全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

Team7043メンバー団体のご活動

Team7043メンバー局の防災訓練参加写真を公開
久喜市アマチュア無線災害時協力会では、久喜市総合防災訓練に参加(2025年09月06日)
・道の駅かぞわたらせアマチュア無線クラブ(JS1YDX)との通信訓練
・電波適正利用推進活動
・430MHz帯と7MHz帯で計47局と交信
*情報提供有難うございました。
FB_IMG_1759019992159.jpg
情報提供 JG1MOU浜田氏

*無断転載禁止
de JH3DMQ 水谷
2025年09月29日

9/7 大規模通信訓練

2025年09月07日
Team7043 主催の全国ネットワーク非常通信のためのロールコールの
Key各局から交信局数を送って頂いたのを集計しました。
延べ交信局数は、142局でした。
スプレッドシート作成&集計: JJ1ASU加藤さんにお願いしています。
エクセルをスプレッドシートに変換が難しいので担当して
貰っています。
交信LOGが未提出もございますからもう少し増えると思います。

今回の通信訓練では、大阪関西万博特別記念局、8K3EXPOと交信された
Key局がおられました。
嬉しいことです。
Key各局交信並びに交信LOG早急に送って頂き有難うございました。

*延べ交信局数は、142局
*交信LOGを公開致します。 2025年09月08日 11:43J
*ミスCopyがあればご指摘をお願い致します。

Team7043_20250907.jpg
2025年09月07日 集計分です。

*当日のWebRCです。SNSを使った電文伝達訓練も実施致しました。
次回のWebロールコールは、10月1日です。
関心があればご参加ください。

*7MHz帯はコンデションが悪くて思うように交信出来なかった各局が
多かったようです。
しかしそれでも赤十字無線奉仕団さんと交信が出来たことは嬉しい限りです。

次回の通信訓練ひゃ、2026年3月1日に実施予定です。

無断転載禁止
ご報告しておきます。
2025年09月08日 16:12J 第2報告
2025年09月09日 11:44J 第3報告
2025年09月09日 15:47J 最終報告
*Webロールコール分と一部修正分

de JH3DMQ

9月7日実施分

2025年09月05日
年に2回(3月&9月)の第一日曜日に実施します、
全国ネットワーク非常通信のためのロールコールのタイムテーブルの
一部変更
を行いました。
変更箇所は緑色です。
*WiresX #29999/#22102の開始時間を1時間遅らします。
11時〜12時です。
各30分間の運用です。
Key局は、8N25G 記念局です。


*RTTYの運用周波数を7.034MHzに変更

*7.123MHz +- 07:30〜08:55Jは赤十字無線奉仕団さんや防災系を
中心に呼び掛けます。


今後運用開始まで直前変更があるかもです。
ブログで変更が出来る場合は変更致します。
出来ない場合はご容赦願います。

de JH3DMQ 水谷

9月3日CQ訓練!

2025年09月03日分
毎月第一水曜日に実施しています通信訓練の交信ログを
公開致します。
7.127MHz SSBでCondxが悪かったですが多くの各局のご参加を
有難うございました。
赤十字無線奉仕団様からは3局のご参加を有難うございました。
当通信訓練ではエリア指定や赤十字奉仕団&防災系を先に
呼ぶこともございます。

*ミス記載があればご指摘をお願い致します。
*SWLレポートで参加局も募っています。
交信が出来なくてもSWLでご参加をお願い致します。
但し受付時間は、通信訓練終了後翌日の21時までに送ってください。
Key局が誰と交信したのか?その時の受信時間とKey局からの交信ログと
照合時間が合っていれば記載致します。
ご容赦願います。
では次回は10月1日です。(毎月第一水曜日)
Key各局、お疲れ様でした。
2025年09月03日交信ログを公開致します。

250903211318661.jpg
画像:MMVARIを使ってのPSK31日本語通信訓練状況です。
中心周波数 1500Hz 運用周波数 7.123MHz USB
常連局は、JA2WK 小菅OM 三重県津市 三重県赤十字無線奉仕団所属
小菅さんとは毎回交信出来ています。
他に、JH9YYL 福井大学CoC無線研究会の森OMとも交信しています。
私自身ブラインドタッチが出来ないので誤字脱字が多くなります。
しかし日本語で通信訓練が出来ますので訓練になります。
関心があればMMVARIをセットしてまずは受信レポートでも送ってください。
ご協力をお願い致します。

無断転載禁止

de JH3DMQ 水谷


9月1日、防災の日

2025年09月01日
本日は、防災の日です。
皆様の周りでも防災に関することを何かされましたか?
8月31日、東京都総合防災訓練にてJARL東京都支部展示
ブースを出展されました。災害級の暑さだったそうです。

1756728793053.jpg
写真承認 JARL東京都支部副支部長兼防災委員長ご承認
写真提供 JH1QEK古田さん

Team7043としては本日、Webロールコールにて電文伝達訓練を
実施しました。
臨機応変に対応できるスキルを身につけるためにも
アマチュア無線局から交信してみるのも良いかと思います。
まずは第2報を公開致します。
次回は10月1日です。


追伸
今年は国勢調査が10月1日から始まります。
日本に住むすべての人と世帯を対象とした最も重要な統計調査が始まります。
ネットから引用

無断転載禁止
de JH3DMQ 水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /