全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

Team7043 固定画面

Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)

全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

team7043_団体旗s

Team 7043 is a volunteer group of Japan for the emergency communication which uses ham radio.
(翻訳:JN3VQM)

Team7043-introduction:詳細な英文翻訳JO1LDY
2016年10月14日

アマチュア無線家にとって唯一の例外業務である非常通信に対する訓練を行い防災に協力し社会貢献する事が目的です。

★2025年07月21日
*2011年頃の電波法では7.030MHz非常通信周波数でした。それを避けて7.043MHzにて
東北に向けて呼びかけました。最初呼んで下さったのはJA8ZJR札幌市無線赤十字奉仕団さんです。「あなた方はこの7.043MHzで呼び続けなさい、私たちは他の周波数で呼び掛けます」と言って下さいました。
それで私(JH3DMQ水谷)は、自信を持って7.043MHzで呼び続けました。




2025年9月7日実施のタイムテーブル案を公開致します。
直前までに変更等があれば順次修正していきます。
ご参考にしてください。
公開 2025年04月12日付け
変更 2025年09月05日 14:44J 付け
修正 2025年09月06日 09:56J D-Star 岐阜430分

大阪880万人訓練には登録完了しました。確定すればタイムテーブルを公開予定。

J-アラート訓練に伴う通信訓練の2025年度の日程は既に公開済みです。


★2025/3月2日、全国ネットワーク非常通信のためのロールコール
最新版のタイムテーブルの公開 Ver 1.2 一部Key局変更あり。(7.033MHz PSK31日本語分)


★2024年06月23日 読売新聞全国版の朝刊に「Team7043」が掲載されました
読売新聞オンラインから直接みることが出来ます。

★2024年03月21日_FACEBOOKプライベートGにご招待して頂きました。
今後は、赤十字無線奉仕団様の通信訓練にも積極的に参加出来るように
なりました。また災害時にもご協力させて頂きます。
JG6MNG松木様、ご承認誠に有難うございました。
今後共に宜しくお願い致します。

(注記)地震活動が微妙に活発化してきたかもですので
今後の通信訓練でも7MHz帯SSBの周波数は、7.123MHz+-で実施致します。

ご協力宜しくお願い致します。
2024年01月10日 07:10JST

内閣府防災ジャパンに掲載されました。2023年03月15日付け

Team7043 最新のメンバーリストの公開
JARL静岡県支部様がご入会して下さいました。有難うございます。
2025年08月25日9付け

★2024年1年間の通信訓練&電文伝達訓練
1 毎月お一日 WebRC(SNSを使った電文伝達訓練)の実施
Team7043電文公式に基づいています。 2023年2月1日参照

2 毎月第一水曜日のロールコール
20時から22時 2023年02月01日データ参照

3 年2回(3月&9月の第一日曜日)の通信訓練
基本は10時〜12時

4 J-アラート訓練に伴う通信訓練
2024年度分は実施日をご掲載
全国一斉情報伝送訓練
5/22 8/28(水曜日)11時から、11/20(水曜日)11時から
2025/2月12日(水曜日)11時から
緊急地震速報訓練
6/20、11/5(火曜日)10時から

5 大阪880万人訓練に今年も参加 9月第一金曜日
9月3日15時から

6 その他、要請&情報があれば通信訓練に参加予定


(注記) 交信LOG等のデータ&URLは無断転載禁止です。
ご容赦願います。
(注記)非常通信のためのロールコールに関心があればご参加ください。
(注記)Team7043の通信訓練では「Phone&PSK31:CQ訓練 CQ訓練/CW:CQ KUNREN CQ KUNREN」と言って
呼びかけています。





新型コロナ禍、
我々アマチュア無線局も「命を守る行動を!
(注記)某TV局のテロップを引用
ご家族の為に、あなたご自身のためにも気を配ってください。
お願い致します。



★Team7043非常通信体制対応表★
received_264860148712269.jpeg
5月20日からの内閣府の避難情報のガイドラインが変更になり避難情報の「避難指示(緊急)」「避難勧告」が廃止になりました。
以前に作成したTeam7043の対応表の表現を修正行いました。



JF3YYE 無線局免許状
JF3YYE_Team7043.jpg
2021年3月2日公開

通信に欠かせないフォネティックコードです。
SCAN0000s.jpg

(注記)電文伝達通信には必ず覚えておくことが大切です。
フォネティックコードPDF版


★自治体職域クラブ様のご入会(2021年03月11日付)
JA1ZSH 世田谷区職員無線クラブ様
JK1ZDW 世田谷区職員無線クラブ情報収集連絡班様
JQ1LKQ 世田谷区職員 柳澤様
ご入会して頂き有難うございます。
ご報告致します。


★Team7043訓練系統図の公開 系統図作成:JL3ZBW(大阪府立大学高専内)様
Team7043_YRC_1.jpg
(注記)公開承認済。ご協力有難う御座います。


(注記)Team7043ご入会希望者に対しての現在の条件は、アマチュア無線局であり非常通信協力隊等の
組織に加入されてるお方、防災士、アマ無線奉仕団に加入されてる方、
自治体職域クラブ、学生さんの社団局等様らを最優先にしています。(注記)


★2020年9月4日(金)実施 第9回大阪880万人訓練 参加登録団体 訓練実施状況

運用状況
20200904Osaka880_1.jpg
(注記)多くのアマチュア無線局からコールして頂き有難うございました。


2021年4月1日〜2022年3月11日迄のWebロールコール日程表のお知らせ
公開 3/14付け
関心のある各局はご参加お願い致します。







世界の自然現象と災害情報(Share global natural disaster information)
FACEBOOKの色々な自然現象&気象&地震&台風等の
グループや個人から情報をシェアしています。
日時がずれてる場合も多々あります。
地震等が起きても即座にはシェア出来ていません。
FB登録者なら見ることが出来ます。
FACEBOOKに登録されてないお方は見ることは出来ません。
ご参考にご覧ください。


★9月8日の台風15号で千葉県&周辺地域に甚大な被害が起きました。
被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方には謹んでお悔やみを申し上げます。
被害状況とTeam7043のメンバーさんの活動報告書
情報を下さった皆様、有難う御座いました。
IMG_20190914_170806.jpg
NHK TV 放送 画面引用 千葉県安房郡からの情報

(注記)2019年09月19日 NHK TV放送あさイチからの情報(画像引用)
台風時、マンションの窓ガラスをなるべく割れないようにするには。





★8月31日/9月1日 ハムフェア2019
68943466_928296970837135_189277632481722368_n.jpg

Tokyo_Hamfair_201909.jpg

写真提供:JO3LVG桂さん




★ 7月20日 KANHAM2019
S0_TEAM7043_2019_1s.jpg
集合写真提供 JE4MKV柚木氏

S1_TEAM7043_2019_2s.jpg
集合写真提供 JH3BDB入江氏

今年も参加出来多くの方にブースにお立ち寄り頂きました。
有難う御座いました。
来訪者リスト公開
Team7043が僅かにでも皆様方に知って下さってることを感じた2日間でした。
スタッフを始め多くの有志さんにも来て頂け嬉しい限りでした。

社団法人 日本アマチュア無線連盟
JARL JG1TKC高尾会長にもブースに来て頂きました。
有難う御座いました。
今後共に宜しく御願い致します。



★毎月第一水曜日 20時〜21時半まで行っています。★
☆交信して頂いた局はCALL/JCC&JCG/QTH市町村/RSをエリア別リストに記載致します。
但し翌年の掲載は、成績が良い方を翌年の表に記載致します。
一度参加したら継続的に記載されることはありません。
交信回数によります。ご了承願います。
エリア別交信リスト作成:JH3DMQ水谷

毎月1日にLINE参加中のメンバー局によるWebRC
実施致しました。僅かでも色んな訓練を行うことで自己鍛錬をと
思います。メンバーの各局、ご協力をお願いします。


東京ハムフェア会場にて集合写真

東京ハムフェア二日目の集合写真
西迫氏撮影分2018年8月26日_1
2018年08月26日 写真撮影:JR4IUS西迫氏ご協力



☆2018年3月19日大阪府危機管理室災害対策課に行ってきました。
今後もTeam7043は大阪府危機管理室災害対策課様と引き続き連携を行っていきます。
川戸課長補佐様_3c
防災情報グループ 川戸課長補佐様と災害対策グループ大阪880万人訓練担当者とお会いしました。
武者様、その節は色々と大変御世話になり有難う御座いました。お礼申し上げます。


★東北復興アマチュア無線フェスティバル会場では、Team7043ミニ旗を飾って下さった団体を紹介致します。
JR7JPM_3.jpg

JA3XQO_JO3LVG_JA1MUY_1s.jpg
ご協力有難う御座いました。 写真提供 メンバー局 7M4MAS, JO3LVG


FACEBOOKをされておられる方は、Team7043-FBグループに登録致します。
Team7043-FreeML & Team7043-LINEにも参加出来ます。
(注記)Hamlogを使って交信局を入力すればTeam7043メンバー局の場合は、ヒットします。
但し、Hamlogユーザーリストをパソコンに入力する必要がございます。
入会ご希望のアマチュア無線局様は、JH3DMQ水谷までお知らせください。
メールアドレス:jh3dmqアットマークjarlどっとcom
CALLサイン&QTH(JCC&JCG)本名をお知らせください。


岩手県透析ネット
img20151121052525546.jpg
リンクして頂いています。
有難うございます。身が引き締まる思いです。
ご期待に添えるようにメンバー一同頑張ります。
今後共宜しくお願い致します。


Team7043を創設する切っ掛けとなった非常通信
★毎日放送(MBS)Voice 2016年1月14日放送
"大震災と無線通信 頼りになるアマチュア無線"
(注記) Youtube 配信中
QR-CODE
QR_Code1498742365.png





(注記) JARL神奈川県支部主催 第33回、第34回、第35回非常通信訓練コンテスト入賞
JARL神奈川非常通信コンテストNo33 (1)

JARL神奈川非常通信コンテストNo34

2017_kanagawa1c.jpg


第35回にも参加しました。Condxが悪かったのと上からビートを
掛けられたりでしたが頑張りました。
交信して頂けた神奈川県各局有難う御座いました。
JF3YYE OP JH3DMQ

Team7043の通信訓練は、多バンド多モード&Webロールコール同時開催です。
他に例を見ないような通信訓練です。これが良いかどうかは分かりません。
しかし、自然災害において色んな事を想定して通信訓練を行うのも良いかと
思います。
1、KEY局による通常交信
2、KEY局が30分毎に仮対策本部に交信局数を伝達する訓練(SNS使用)
3、交信LOGを仮対策本部に送る訓練
4、アマチュア無線を使わないWebロールコール Team7043推薦電文伝達訓練
5、仮対策本部の報告書公開 訓練 通信訓練終了後、第一報を数時間以内に公開


★周波数のお知らせ
7MHz帯の非常通信周波数 :7050KHz
Team7043が行なう情報収集周波数 :7053KHz
第二周波数 : 7123KHz
予備周波数 : 7143KHz


(注記)Team7043では、全国ネットワーク・非常通信のためのロールコールを
実施する際は、7050KHzもしくは付近で訓練を行います。
ご協力をお願いいたします。
災害が予想される場合は、訓練中止。
(注記)2018年09月09日 通信訓練は中止いたしました。


最近国内&海外で地震が多発しています。
7050KHz 非常通信周波数はなるべく空けて頂けますように
ご協力をお願いいたします。
海外の場合は、7110KHz+-5KHz ALL MODEです。
東南アジアは、7060KHz+-5KHz ALL MODEです。
他の周波数は、ネットでご確認ください。


★大阪府880万人訓練
平成26年度 取組状況 民間団体 掲載

★その他
(注記)山岳等移動された場合
145.00MHz FM もしくは、433.00MHz FMの呼び出し周波数(メイン周波数)で声を出して頂ければ
多くの方が受信されていますので非常時は良いと思います。
メイン周波数で呼びかける事が大事です!


★JARL大阪府支部では、非常時には
JR3WA439.340MHzFMレピータもしくは、
145.500MHzFM非常通信周波数をワッチするように
指示されています。

以上

de JH3DMQ-#001 大阪府柏原市 JCC-2525 水谷宗弘

大阪880万人訓練参加

2025年11月05日大阪880万人訓練参加分
同 J-アラート訓練参加分
同 毎月第一水曜日の通信訓練分も含みます。

20251105_Osaka880.jpg
*画像は大阪880万人訓練HPから引用

Team7043も今年も大阪880万人訓練に参加致しました。
電文伝達訓練 大阪880万人_Webロールコール 時系列分
公開 2025.1106 13:15J分

#ハッシュタグを使って電文を伝達します。
アマチュア無線電波を使わなくてもネットが通じてれば情報を送ることが出来ます。
無線機が無くてもスマホやiPhoneがあれば電文伝達は可能です。

*J-アラート訓練&大阪880万人訓練に伴う通信訓練の交信ログを公開したします。
*OP名とGLは非公開です。
*ミス記載等がありましたらJH3DMQ水谷までお知らせください。
2025年11月06日 15:42J

毎月第一水曜日の通信訓練の交信ログを公開致します。
2025年11月07日 10:56J Up

無断転載禁止

de JH3DMQ 水谷

11月1日_Webロールコール

2025.11/01分
毎月お一日はWebロールコールの日としています。
SNSを使った電文伝達訓練です。
報告は11月2日 16:04Jにて公開致します。
諸事情で公開が遅れました。
ご容赦願います。
参加して下さった各局さん、有難うございました。

11月5日の夜は毎月第一水曜日です。
439.11MHz FM JR3VK のスタート時間は遅れます。
本来は20時からでした。
今月は21時から約1時間です。
お間違えの無いようにお願い致します。


次回のWebロールコールは12月1日(月)です。
関心があればご参加ください。
無断転載禁止

de JH3DMQ水谷

11月5日の通信訓練情報

11月5日は、J-アラート訓練及び大阪880万人訓練の開始時間が同一です。
依って纏めて行います。
*緊急地震速報訓練に伴う通信訓練&大阪880万人訓練に伴う通信訓練について

20251105_Osaka880.jpg

10時サイレンを聞いて確認後から周波数を確保しての運用となります。
★呼びかけ方法 CQ訓練、CQ訓練と言ってCQを出します。
1 10:05J---11:30J 7.123MHz +- Key JF3YYE(Op JH3DMQ)
(注記)多数から呼びかけの場合はエリア指定します。
(注記)QRP運用局&赤十字無線奉仕団&防災系の通信団体局を優先
2 13:00J---13:30J 439.34MHz FM JR3WA
3 13:15J---13:45J 145.50MHz FM 非常通信周波数 Key JA3XQO竹中さん
*打ち合わせしてたのに記載するのを忘れていました。大変失礼しました。
4 13:30J---14:00J 439.11MHz FM JR3VK
5 13:00J---14:00J D-Star コールサイン指定 JF3YYE もしくは平野430
(注記)但し、Key局は単独の為に上記周波数で交信の際は呼ばれても交信出来ません。
ご容赦願います。

*JF3YYE-QSLカードについては、JARL会員局 1WAY 紙QSL
*JARL非会員局については、JH3DMQ宛にメールにて交信情報を書いて
送って下されば内容を照合して確認がとれば画像もしくはPDFファイルを添付は可能。
*SWLレポートを送って下さった局は、交信ログ公開時に公開も可能
Key JF3YYEが誰と交信したか?何時ごろ?周波数&モードは?等を書いて
メールにてお知らせください。
*メールアドレス jh3dmqアットマークjarl.com (アットマークを@に変更)
件名 2025年11月05日 通信訓練交信 もしくは、SWLレポート


Screenshot_20250402-161943~2
*画像内の予備日には通信訓練は行いません。

de JH3DMQ
2025年10月25日 公開
訂正追加バンド
2025年11月04日 報告

ARRLからの緊急情報


ARRL からの緊急情報

ナショナルハリケーンセンターは、カリブ海中部に位置する
熱帯嵐メリッサについて勧告を発しています。
7.198MHz , 7.098MHz , (7.268MHz) ,
14.198MHz , 14.325MHz
CQ WW DX コンテスト期間中は特に緊急周波数に注意してください。
及び同様の取り込みをサポートする周波数は運用を避けて下さいとのことです。
各局さん、ご協力をお願い致します。

Screenshot_20251025-054150~2

画像はFACEBOOKからシェアしてきました。
de JH3DMQ
2025年10月25日 06:29 Up

| ホーム | 次のページ»

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /