さなぎ日記:あさなぎクリニック心療内科のブログです。こころの健康、コミュニケーション、おいしいお店や、映画のことも。

さなぎ日記:あさなぎクリニック心療内科のブログです。こころの健康、コミュニケーション、おいしいお店や、映画のことも。

あさなぎクリニック・心療内科の
院長ブログです。
こころの健康、コミュニケーション、おいしいお店や、映画のことも。

アンガ―マネジメント初級講座を聞きました。

アンガ―マネジメント初級講座を聞きました。 サムネイル画像
アンガ―マネジメントとは、怒る必要のあることは上手に怒り、怒る必要のないことは怒らないことです。怒りは人間の自然の感情なので、なくなりません。怒る場合には他人も自分も傷つけず、物も壊さないことが重要です。些細なことで怒ったり、怒り過ぎたり、いつまでも根に持ったりしないようにしましょう。腹を立てた時には、相手を非難するのではなく、自分の感情を表現しましょう(「あなたに・・・と言われて、悲しかった」と...全文を表示
アンガ―マネジメントとは、


アンガ―マネジメント


怒る必要のあることは上手に怒り、怒る必要のないことは怒らないことです。

怒りは人間の自然の感情なので、なくなりません。

怒る場合には他人も自分も傷つけず、物も壊さないことが重要です。

些細なことで怒ったり、怒り過ぎたり、いつまでも根に持ったりしないようにしましょう。

腹を立てた時には、相手を非難するのではなく、自分の感情を表現しましょう(「あなたに・・・と言われて、悲しかった」とか)。

怒りは6秒我慢すればピークは過ぎます。それをやり過ごすには、
・手のひらに怒りの内容を書く
・タイムアウト:「5分経ったら戻って来るから、ごめんね」と言って席を外す
・カウントバック:100から3づつ引く。97,94,91,88・・・・
・グラウンディング:身近なものを観察する。タバコのパッケージの文章を読む
・コーピングマントラ:呪文を唱えること。「私は大丈夫」と繰り返す
・深呼吸する

イライラを数値化するのは効果的です。
・これまで最大の怒りを10として今の怒りに点をつけて怒りを相対化する(「あれ比べたら大したことない」とか)。

私たちを怒らせるものは「べき」。「べき」は人や時代や立場によって変わります。

<「恋人は異性であるべき」という人もいますよね。そうじゃない人も>

そうである「べき」理想と、現実のギャップが怒りを産みます。
・自分にとって許せない「べき」を小さくして、許容範囲を広げることが大切です。
・変えられないことに対しては、次善の策を考えるか、重要でなければ捨てましょう。
・自分の「べき」が他人と合わないなら、許容範囲を相手に伝え、お互いに歩み寄りましょう。

怒りは高いところから低いところに流れます。身近な対象程強くなります。


<以上、日本アンガ―マネジメント協会・土田英文さんの講座より(青中倶楽部2017年2月例会にて)>

ーーーーーーーーーーーーーーーー

子供や部下に八つ当たりする人は多いです。怒りを適切に処理することはとても大切です。

僕がこの講座で強く感じたのは、同じことなのですがその対偶です。

<「AならばB」の対偶は、「BでないならAでない」です>

「怒りは高いところから低いところに流れる」とすると、

「怒りは低いところでなければ流れない」がその対偶です。

人々は往々にして、巨悪に対しては簡単に諦めて、すぐに忘れますが、それではダメだと思います。

自分より強いものに対して怒りましょう。そしてそれを忘れないようにしましょう。

弱い人が強い人にいじめられていたら怒らなくてはダメです(担任の生徒がいじめられていて、いじめる生徒に怒らない先生は、生徒をいじめていることと同じです)。

<弱い人に怒ってはダメです。それをパワハラ、モラハラ、DVと言います>

以下のような人に対する怒りを風化させないようにしましょう。

「武器を使って人を殺傷したり、物を壊したりする行為はあったが、それを戦闘行為と呼ぶと、憲法第9条を破ることになるから、衝突と言い換えた」 by 稲田朋美外務大臣。

中学生が同級生に150万円支払わされたことを「いじめ」と呼ぶと、それを放置した先生とその監督責任である教育委員会の非を認めることになるから、「奢った」という被害者の言葉によって、いじめを認定しなかった、教育長。


アンガ―マネジメントとは、


アンガ―マネジメント


怒る必要のあることは上手に怒り、怒る必要のないことは怒らないことです。

怒りは人間の自然の感情なので、なくなりません。

怒る場合には他人も自分も傷つけず、物も壊さないことが重要です。

些細なことで怒ったり、怒り過ぎたり、いつまでも根に持ったりしないようにしましょう。

腹を立てた時には、相手を非難するのではなく、自分の感情を表現しましょう(「あなたに・・・と言われて、悲しかった」とか)。

怒りは6秒我慢すればピークは過ぎます。それをやり過ごすには、
・手のひらに怒りの内容を書く
・タイムアウト:「5分経ったら戻って来るから、ごめんね」と言って席を外す
・カウントバック:100から3づつ引く。97,94,91,88・・・・
・グラウンディング:身近なものを観察する。タバコのパッケージの文章を読む
・コーピングマントラ:呪文を唱えること。「私は大丈夫」と繰り返す
・深呼吸する

イライラを数値化するのは効果的です。
・これまで最大の怒りを10として今の怒りに点をつけて怒りを相対化する(「あれ比べたら大したことない」とか)。

私たちを怒らせるものは「べき」。「べき」は人や時代や立場によって変わります。

<「恋人は異性であるべき」という人もいますよね。そうじゃない人も>

そうである「べき」理想と、現実のギャップが怒りを産みます。
・自分にとって許せない「べき」を小さくして、許容範囲を広げることが大切です。
・変えられないことに対しては、次善の策を考えるか、重要でなければ捨てましょう。
・自分の「べき」が他人と合わないなら、許容範囲を相手に伝え、お互いに歩み寄りましょう。

怒りは高いところから低いところに流れます。身近な対象程強くなります。


<以上、日本アンガ―マネジメント協会・土田英文さんの講座より(青中倶楽部2017年2月例会にて)>

ーーーーーーーーーーーーーーーー

子供や部下に八つ当たりする人は多いです。怒りを適切に処理することはとても大切です。

僕がこの講座で強く感じたのは、同じことなのですがその対偶です。

<「AならばB」の対偶は、「BでないならAでない」です>

「怒りは高いところから低いところに流れる」とすると、

「怒りは低いところでなければ流れない」がその対偶です。

人々は往々にして、巨悪に対しては簡単に諦めて、すぐに忘れますが、それではダメだと思います。

自分より強いものに対して怒りましょう。そしてそれを忘れないようにしましょう。

弱い人が強い人にいじめられていたら怒らなくてはダメです(担任の生徒がいじめられていて、いじめる生徒に怒らない先生は、生徒をいじめていることと同じです)。

<弱い人に怒ってはダメです。それをパワハラ、モラハラ、DVと言います>

以下のような人に対する怒りを風化させないようにしましょう。

「武器を使って人を殺傷したり、物を壊したりする行為はあったが、それを戦闘行為と呼ぶと、憲法第9条を破ることになるから、衝突と言い換えた」 by 稲田朋美外務大臣。

中学生が同級生に150万円支払わされたことを「いじめ」と呼ぶと、それを放置した先生とその監督責任である教育委員会の非を認めることになるから、「奢った」という被害者の言葉によって、いじめを認定しなかった、教育長。


コメント 0

トラックバック 0

「ちゃんと手をつないでないと、逃げちゃいますよ、彼女」
恋愛と結婚

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /