当ブログで短くない期間に渡って注目してきた
三重県の木曽岬温泉だが、ついに恐れていた事態が発生。
2019年7月7日。
これまで木曽岬温泉へ私の友人知人を20名以上、紹介してきたのだが、
この日は斎藤君とゆかいななかまたちと訪問。
[画像:IMG_1807]
入口に珍しく若者のグループがいたが、入ることなく引き返していた。
嫌な予感がした。
天然温泉(62度)の効能を説明する看板前に
あさがおがこれまでにない繁茂していた。
IMG_1812
この日の参加メンバーが発見!
こ、これは・・・
本日4/7より
下水工事
休業します。
木曽岬温泉
[画像:IMG_1815]
認めねぇ!俺はこんなの、認めねぇ!!
水道局の水道料金支払いの督促の通知もあった。
入口前の池に鯉とかがいたが、一匹もいなくなっていた。
タレこみによると、2019年3月の時点で池の魚がいなくなっていたそうだ。
IMG_1825
入口前の木曽岬山聖観音寺も閉鎖されていた。
おそらくボイラーと思われる機械の駆動音が響いていたが、
これは近くの料理旅館庄助のものと思われた。
庄助の源泉は木曽岬温泉から引いていると常連から聞いていた。
入口前にあったペットお断りの表示。
IMG_1846
昨年、館内にスタッフが飼育していた
フレンチブルドッグのそらちゃんがいたのだが。
このコはどうなったのだろうか?
IMG_2642
薄暗い館内。営業していた時点でもこんな感じだったが。
IMG_1823
湯の持ち出しは禁止です。
以前はポリタンクを持参して持ち出す客がけっこういた。
IMG_1817
IMG_1848
木曽岬温泉周辺にナンバープレートがはずされた車が何台もあり、
いろんな意味で大丈夫なのか?と心配になってしまう。
IMG_1843
近年、周辺の大名古屋温泉や富吉温泉のように
営業を停止する温泉が増えている。
温泉とかも営業していたオートレストラン長島は
一度閉鎖したものの、経営母体が変わり、レストランのみ復活。
・・・タレこみによると、2017年5月にオートレストランそらとして
営業を再開したものの、2017年12月末に閉店。
今だからこそ書くが、オートレストラン長島の温泉は
タトゥーや刺青の入った客の利用が禁止されておらず、
実際にそういった利用客も目撃している。
木曽岬温泉も同様で、刺青の入った利用客を目撃していた。
こういった昭和時代の緩さの残る温泉というのは、
どんどん減っていくことだろう。
北側から撮影すると、木曽岬温泉の看板の泉の文字がなくなっている。
[画像:IMG_1863]
最近、民法の「PS純金ゴールド」という番組の突撃訪問があったものの、
すでに休業した後だった。
私のブログの記事も木曽岬温泉の貴重な記録の
ひとつになるかと思うと、非常に残念である。
木曽岬温泉の歌謡ショーで披露されたダンシング・ヒーローの映像。
[フレーム]
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
三重県の木曽岬温泉だが、ついに恐れていた事態が発生。
2019年7月7日。
これまで木曽岬温泉へ私の友人知人を20名以上、紹介してきたのだが、
この日は斎藤君とゆかいななかまたちと訪問。
[画像:IMG_1807]
入口に珍しく若者のグループがいたが、入ることなく引き返していた。
嫌な予感がした。
天然温泉(62度)の効能を説明する看板前に
あさがおがこれまでにない繁茂していた。
IMG_1812
この日の参加メンバーが発見!
こ、これは・・・
本日4/7より
下水工事
休業します。
木曽岬温泉
[画像:IMG_1815]
認めねぇ!俺はこんなの、認めねぇ!!
水道局の水道料金支払いの督促の通知もあった。
入口前の池に鯉とかがいたが、一匹もいなくなっていた。
タレこみによると、2019年3月の時点で池の魚がいなくなっていたそうだ。
IMG_1825
入口前の木曽岬山聖観音寺も閉鎖されていた。
おそらくボイラーと思われる機械の駆動音が響いていたが、
これは近くの料理旅館庄助のものと思われた。
庄助の源泉は木曽岬温泉から引いていると常連から聞いていた。
入口前にあったペットお断りの表示。
IMG_1846
昨年、館内にスタッフが飼育していた
フレンチブルドッグのそらちゃんがいたのだが。
このコはどうなったのだろうか?
IMG_2642
薄暗い館内。営業していた時点でもこんな感じだったが。
IMG_1823
湯の持ち出しは禁止です。
以前はポリタンクを持参して持ち出す客がけっこういた。
IMG_1817
IMG_1848
木曽岬温泉周辺にナンバープレートがはずされた車が何台もあり、
いろんな意味で大丈夫なのか?と心配になってしまう。
IMG_1843
近年、周辺の大名古屋温泉や富吉温泉のように
営業を停止する温泉が増えている。
温泉とかも営業していたオートレストラン長島は
一度閉鎖したものの、経営母体が変わり、レストランのみ復活。
・・・タレこみによると、2017年5月にオートレストランそらとして
営業を再開したものの、2017年12月末に閉店。
今だからこそ書くが、オートレストラン長島の温泉は
タトゥーや刺青の入った客の利用が禁止されておらず、
実際にそういった利用客も目撃している。
木曽岬温泉も同様で、刺青の入った利用客を目撃していた。
こういった昭和時代の緩さの残る温泉というのは、
どんどん減っていくことだろう。
北側から撮影すると、木曽岬温泉の看板の泉の文字がなくなっている。
[画像:IMG_1863]
最近、民法の「PS純金ゴールド」という番組の突撃訪問があったものの、
すでに休業した後だった。
私のブログの記事も木曽岬温泉の貴重な記録の
ひとつになるかと思うと、非常に残念である。
木曽岬温泉の歌謡ショーで披露されたダンシング・ヒーローの映像。
[フレーム]
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- タグ :
- #木曽岬温泉
- #三重県
- #ゴールデンランド木曽岬温泉
- 2019年07月07日19:52
- nantaireport
- コメント:0
リンク集
ギャラリー
最新記事(画像付)
記事検索
コメントする