愛知県犬山市の入鹿池近くに近年できた
愛万博寺をご存知だろうか?
IMG_6523
2005年に開催された愛知万博のインド館から引き取った仏像があるのだが、
建物が閉まっていることが多い。
しかし、毎月8日はお釈迦様の誕生日にちなんで、イベントが行われる為、
確実に大仏殿っぽい建物に入ることができるのだ。
まずは駐車場。でかいお釜がお出迎え。
IMG_6520
看板のテキスト、書体からしてただならぬものを感じる!
IMG_6522
このお寺の管理人さんはお坊さんではない。
以前はスーパーを経営していて、DIY精神で自分でこの大仏殿を建立したそうだ。
(写真の車椅子のお爺さんが管理人さん)
IMG_6526
堂内は撮影禁止なので、外から撮った。
中には円空っぽい木彫りの像がたっくさんあったよ!
IMG_6527
IMG_6539
このお寺の名物は、尾張富士の湧水。
イベントで集まったご老人も水をペットボトルに入れていたよ。
BlogPaint
超スピード30倍速!
こころざしも忘れずに・・・
IMG_6543
スイッチを入れると水が出てくる。
IMG_6548
なんと・・・整備をしたら固定資産税が高くなって大変とのこと・・・
IMG_6547
地元の方だろうか?お年寄りが大勢集まって食事をしていた。
なぜかまったくの部外者の私にも食事をふるまってもらった。
ごっつぁんですっ!
IMG_6562
お年寄りが連れてきたシーズーのモモちゃん(♂)。
めっちゃかわいいんだけど、もう少し愛想がほしいところだ。
IMG_6554
IMG_6568
愛万博寺をご存知だろうか?
IMG_6523
2005年に開催された愛知万博のインド館から引き取った仏像があるのだが、
建物が閉まっていることが多い。
しかし、毎月8日はお釈迦様の誕生日にちなんで、イベントが行われる為、
確実に大仏殿っぽい建物に入ることができるのだ。
まずは駐車場。でかいお釜がお出迎え。
IMG_6520
看板のテキスト、書体からしてただならぬものを感じる!
IMG_6522
このお寺の管理人さんはお坊さんではない。
以前はスーパーを経営していて、DIY精神で自分でこの大仏殿を建立したそうだ。
(写真の車椅子のお爺さんが管理人さん)
IMG_6526
堂内は撮影禁止なので、外から撮った。
中には円空っぽい木彫りの像がたっくさんあったよ!
IMG_6527
IMG_6539
このお寺の名物は、尾張富士の湧水。
イベントで集まったご老人も水をペットボトルに入れていたよ。
BlogPaint
超スピード30倍速!
こころざしも忘れずに・・・
IMG_6543
スイッチを入れると水が出てくる。
IMG_6548
なんと・・・整備をしたら固定資産税が高くなって大変とのこと・・・
IMG_6547
地元の方だろうか?お年寄りが大勢集まって食事をしていた。
なぜかまったくの部外者の私にも食事をふるまってもらった。
ごっつぁんですっ!
IMG_6562
お年寄りが連れてきたシーズーのモモちゃん(♂)。
めっちゃかわいいんだけど、もう少し愛想がほしいところだ。
IMG_6554
IMG_6568
- 2013年06月28日20:59
- nantaireport
- コメント:0
リンク集
ギャラリー
最新記事(画像付)
記事検索
コメントする