[フレーム]
ディープな中国ネタが多い軟体レポート、今回の記事は空母だぁ!
2012年、中国がロシアの中古空母を改造した航空母艦「遼寧」を就航させた。
中国の国威掲揚には役に立ったのだろうか?
しかし、少なくとも2002年の時点では、上海郊外の公園で
空母が一般人に公開されていた。(近くを通って、いたく驚いた)
2012年末、私はついに、その「空母」へ足を踏み入れた。
IMG_8027


















上海の西にある虹橋空港からタクシーを飛ばしてもらっても
だいぶ時間がかかる場所にある「東方緑舟」という公園。
アクセスがよろしくないので、上海在住の日本人でもほとんど行かない気がする。
空母は写真の赤丸部分にあるのだが、広すぎるので他の場所は見学せず。
BlogPaint


















入口。でかい岩の壁に東方緑舟と書いてある。
IMG_8017


















できの悪いポリゴンのようなオブジェ。
この地方ではめったにない雪が・・・寒い。
IMG_8022


















だいぶ旧式な戦闘機やミサイル、奥に空母が見えてきた。
この公園の国防教育区というエリアだってさ。
IMG_8026


















この辺から水陸両用車に乗れるらしいが、あいにくの悪天候で見当たらず。
IMG_8030


















艦尾から空母に乗船したよ。
IMG_8031









































空母1Fのメインは、重兵器陳列展示庁。
主に戦車とか車で移動する兵器が展示されているっす!
IMG_8034


















上海市内からかなりアクセスの悪いのだが、
若者の集団でごった返していたので、びっくりした!
IMG_8057


















IMG_8048


















迫撃砲。
IMG_8052


















若者がいなくなってから撮影。ひ、広い・・・
IMG_8104


















中国建国に関わったリーダー達の若い頃を紹介してるんだって。
IMG_8044


















射撃場。たぶんレーザー。
IMG_8045


















地下1F。軽兵器陳列体験庁。
主にマシンガンとかロケット砲とか、歩兵が扱える兵器を陳列。
IMG_8069


















IMG_8062


















IMG_8060


















甲板を目指す。後で軍服を着たスタッフに質問してみたが、民間人だった。
ここの売店は営業していないとのこと。
激しい反日デモがあった年なので、ちょっと緊張していたのだが、
日本人とはバレなかった。
IMG_8070


















甲板に出ると、吹雪いていた。艦尾からヘリと登れない艦橋(ブリッジ)を撮影。
IMG_8086


















ミサイル発射!
IMG_8083


















空母「遼寧」の甲板作業員ごっこだろうか?元気でいいネ!
IMG_8073


















寒さに震えながら上からの景色を撮影。
IMG_8089


















「遼寧」と違って、スキージャンプ方式ではない艦首。
当然、カタパルトもないんだけどね。
空母用語がわかんない人、ごめんなさい!(>_<)

IMG_8092


















IMG_8096


















あ、写真がブレた!軍服着たこの人たちも実は民間人スタッフなのかな?
IMG_8113









































空母横には潜水艦もあったよ。雪の為、乗れなかったけど・・・
IMG_8116


















本物じゃないけれど、実物大?なのでそれなりに楽しめた。
おまけに呉の大和ミュージアムの目玉、10分の1スケールの戦艦大和の写真。
IMG_2436


















あかん、やっぱり実物大の迫力には
全然かなわないっすわww。
日本の造船業も昔のように受注がなくてピンチらしい。
ここはいっちょう、公共事業として
実物大の戦艦大和でも作って
展示してもらえないだろうか?


空母の様子を動画にまとめてみたよ〜。
埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/fm8QWLJ-fJQ?feature=youtube_gdata_player&amp;version=3] ' altHtml=' [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/fm8QWLJ-fJQ?feature=youtube_gdata_player&amp;version=3] '> [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/fm8QWLJ-fJQ?feature=youtube_gdata_player&version=3]
タグ :
#中国
#東方緑舟
#航空母艦
#遼寧
#上海

コメント一覧 (2)

    • 1. 宮崎三郎
    • 2013年12月07日 19:10
    • 5 私も、上海万博の直後に、行ってみました。軍服を着ていたのは、軍人かと思ってました。どうりでダラダラなわけですね。
      私が行った時には、中学校の軍事オリエンテーションが行われていました。この公園は、上海の学生の「愛国教育」の場だそうです。模擬射撃訓練から、模擬戦闘訓練まで行われていました。
      B1Fと2Fが学生用に封鎖されていて見れてなかったので、写真を紹介してくださっていたので、見れてよかったです。
    • 2. ソフトリィX
    • 2013年12月07日 22:23
    • 宮崎さま
      コメントありがとうございます。
      あいにくの雪の為、潜水艦の中に入れなかったのが、ちょっと残念でした。
      艦橋部分も開放してほしいところであります。
      2012年は激しい反日デモがあった年だったので、
      日本人がああいった施設に単独で入るのは、内心ドキドキものでした。

コメントする

名前
人気記事
アーカイブ
メッセージ
名前
メール
本文
プロフィール

セッキー

QRコード

にほんブログ村 押すと喜びます。
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /