Spa
2018年12月16日。
近年は年に1度くらいのペースで
まったくの未経験者を木曽岬温泉へ紹介する
パターンが多かったのだが、
この日は久しぶりにソロで訪問。
IMG_2614
ローリングマッサージサービスの宣伝。
いったい何十年前のシロモノなのだろうか?
IMG_2584
マッサージコーナーのボロい天井は相変わらずだ。
[画像:IMG_2590]
流石の私でも木曽岬温泉の女子便所、女子風呂、家族風呂は入ったことがない。
家族風呂の区画はこれより立入禁止となっていた・・・。
IMG_2601
この日、木曽岬温泉へ向かうルートが予想外の渋滞で、
温泉をしっかり堪能できなかったのが心残りだ。
天木ミコ日本アカデミー歌謡ショーは以前よりもメンバーが激減!
ステージには3名・・・。
IMG_2627
観客の数も激減。以前は40名くらいは目撃されたが、
この日は20名もいなかった・・・。
IMG_2605
IMG_2598
これがクリスマス歌謡ショーの戦利品。
1主催者の日本アカデミーの皆さんから観客全員に
貼らないカイロがプレゼント。
2スポンジはなぞなぞコーナーで回答し、ゲット。
3袋はビンゴ大会でゲット。
IMG_2637
ステージに貼られていたポスターもかなり減っている・・・。
IMG_2638
昭和レジャーの残り火を早めに体感することを強くお勧めしたい。
今回、とても重要な発見をしてしまったので報告しておきたい。
受付で入浴料金を支払うと、ワンコの姿を目撃。
2017年からいた看板娘のワンコとのことだが、
この私が見逃していたとは・・・。
2017年に戻れるのなら、当時の私自身に言ってやりたい、
「お前の眼は節穴なのか?!」となぁ!!
フレンチブルドッグのそらちゃん、1歳5か月だって!!
IMG_2640
超キュートばいっ!!!
IMG_2642
そらちゃんが普段いるお部屋。元は木曽岬温泉の入場券売り場の模様。
もちろん、エアコン完備。
ドアを開けるとそらちゃんは私を目がけてまっしぐら!
こ、こんなフレンドリーなフレンチブルドッグは初めてじゃぁ!と歓喜した次第だ。
IMG_2639
歌謡ショーの観客席エリアにも巨大なエアコンがあるのだが、
スペースが広すぎてあまり効果がない。
冬季は毛布持参がお勧めだねっ!
2018年末と2019年始の木曽岬温泉の営業のお知らせ。
[画像:IMG_2645]
IMG_2651
[フレーム]
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
近年は年に1度くらいのペースで
まったくの未経験者を木曽岬温泉へ紹介する
パターンが多かったのだが、
この日は久しぶりにソロで訪問。
IMG_2614
ローリングマッサージサービスの宣伝。
いったい何十年前のシロモノなのだろうか?
IMG_2584
マッサージコーナーのボロい天井は相変わらずだ。
[画像:IMG_2590]
流石の私でも木曽岬温泉の女子便所、女子風呂、家族風呂は入ったことがない。
家族風呂の区画はこれより立入禁止となっていた・・・。
IMG_2601
この日、木曽岬温泉へ向かうルートが予想外の渋滞で、
温泉をしっかり堪能できなかったのが心残りだ。
天木ミコ日本アカデミー歌謡ショーは以前よりもメンバーが激減!
ステージには3名・・・。
IMG_2627
観客の数も激減。以前は40名くらいは目撃されたが、
この日は20名もいなかった・・・。
IMG_2605
IMG_2598
これがクリスマス歌謡ショーの戦利品。
1主催者の日本アカデミーの皆さんから観客全員に
貼らないカイロがプレゼント。
2スポンジはなぞなぞコーナーで回答し、ゲット。
3袋はビンゴ大会でゲット。
IMG_2637
ステージに貼られていたポスターもかなり減っている・・・。
IMG_2638
昭和レジャーの残り火を早めに体感することを強くお勧めしたい。
今回、とても重要な発見をしてしまったので報告しておきたい。
受付で入浴料金を支払うと、ワンコの姿を目撃。
2017年からいた看板娘のワンコとのことだが、
この私が見逃していたとは・・・。
2017年に戻れるのなら、当時の私自身に言ってやりたい、
「お前の眼は節穴なのか?!」となぁ!!
フレンチブルドッグのそらちゃん、1歳5か月だって!!
IMG_2640
超キュートばいっ!!!
IMG_2642
そらちゃんが普段いるお部屋。元は木曽岬温泉の入場券売り場の模様。
もちろん、エアコン完備。
ドアを開けるとそらちゃんは私を目がけてまっしぐら!
こ、こんなフレンドリーなフレンチブルドッグは初めてじゃぁ!と歓喜した次第だ。
IMG_2639
歌謡ショーの観客席エリアにも巨大なエアコンがあるのだが、
スペースが広すぎてあまり効果がない。
冬季は毛布持参がお勧めだねっ!
2018年末と2019年始の木曽岬温泉の営業のお知らせ。
[画像:IMG_2645]
IMG_2651
[フレーム]
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2018年12月24日20:06
- nantaireport
- コメント:0
IMG_0827
2016年01月01日朝。
寝台列車で南寧から移動して雲南省の昆明に到着。
昆明駅前の北京路を歩き、「昆湖飯店」で宿泊手続きをしようとしたら、
「ここ数日は満室です」と断られてしまった・・・
1月1日は中国も休みなので、
そんな時期に宿の予約をしないで移動する私に問題ありと言える。
IMG_9668
何とかユースホステルで宿泊できたからよかったのだが・・・
翌日の夜、昆湖飯店前で撮影。
[画像:IMG_0821]
目的は昆湖飯店すぐ近くの『昆湖温泉』へ入浴する為である。
IMG_0826
2000年02月06日のことだが、
昆明に旅行した際に昆湖飯店に宿泊していたのだが、
こちらの昆湖温泉に入浴しようとしたら、浴槽にお湯がなかった・・・
春節(旧正月)と何か関係があるのだろうか?
温泉なのに、シャワーを浴びることしかできなかったんだよぅ!!
昆湖温泉の説明。
えーっと・・・地下1042mから湧き出る源泉で、温度は42度以上。
炭酸泉で硫化物とかを含むとか・・・
ごめんなさい、詳しい成分とかについては、私の中国語能力では不明でござる!
IMG_0822
ビルの2階で入浴料20元を払う。
この写真の部屋にロッカーがある。
日本のフツーの温泉のように真っ裸で入浴。
タオル、石鹸等は自分で持参するかフロントで購入。(2016年)
IMG_0825
さすがに浴室は撮影していない。
シャワーのヘッドがないので、お湯が直撃。
成分的に硫黄っぽい匂いが漂う。
浴槽には大量のお湯。
源泉かけ流しなのか?
入浴すると、速攻で体に大量の気泡がまとわりつく、すげぇ!
都会のど真ん中にこんないい温泉があるとは・・・
昆明の郊外にもいくつか温泉があるようだ。
「発展場」としてご使用なさる殿方の二人組がおったので、
びっくりしたでござる。
[フレーム]
押していただけると、記事を書く励みになります。
サイト名:軟体レポート アフィリエイト入稿タグ ------------------------------------------ ------------------------------------------
2016年01月01日朝。
寝台列車で南寧から移動して雲南省の昆明に到着。
昆明駅前の北京路を歩き、「昆湖飯店」で宿泊手続きをしようとしたら、
「ここ数日は満室です」と断られてしまった・・・
1月1日は中国も休みなので、
そんな時期に宿の予約をしないで移動する私に問題ありと言える。
IMG_9668
何とかユースホステルで宿泊できたからよかったのだが・・・
翌日の夜、昆湖飯店前で撮影。
[画像:IMG_0821]
目的は昆湖飯店すぐ近くの『昆湖温泉』へ入浴する為である。
IMG_0826
2000年02月06日のことだが、
昆明に旅行した際に昆湖飯店に宿泊していたのだが、
こちらの昆湖温泉に入浴しようとしたら、浴槽にお湯がなかった・・・
春節(旧正月)と何か関係があるのだろうか?
温泉なのに、シャワーを浴びることしかできなかったんだよぅ!!
昆湖温泉の説明。
えーっと・・・地下1042mから湧き出る源泉で、温度は42度以上。
炭酸泉で硫化物とかを含むとか・・・
ごめんなさい、詳しい成分とかについては、私の中国語能力では不明でござる!
IMG_0822
ビルの2階で入浴料20元を払う。
この写真の部屋にロッカーがある。
日本のフツーの温泉のように真っ裸で入浴。
タオル、石鹸等は自分で持参するかフロントで購入。(2016年)
IMG_0825
さすがに浴室は撮影していない。
シャワーのヘッドがないので、お湯が直撃。
成分的に硫黄っぽい匂いが漂う。
浴槽には大量のお湯。
源泉かけ流しなのか?
入浴すると、速攻で体に大量の気泡がまとわりつく、すげぇ!
都会のど真ん中にこんないい温泉があるとは・・・
昆明の郊外にもいくつか温泉があるようだ。
「発展場」としてご使用なさる殿方の二人組がおったので、
びっくりしたでござる。
[フレーム]
押していただけると、記事を書く励みになります。
サイト名:軟体レポート アフィリエイト入稿タグ ------------------------------------------ ------------------------------------------
- 2016年02月06日21:07
- nantaireport
- コメント:0
IMG_0339
ちょいと長野をドライブすることにして、夜の諏訪湖SAに立ち寄った。
IMG_0337
持参したタオルの持って、カウンターで610円を支払い入浴。
浴場は2階になっているが、なんというか・・・
男湯の入口は無骨なデザインというか、温泉としての風情ゼロというべきか・・・
IMG_0341
入浴施設のあるサービスエリアは全国的に少ないはずだが、
こちらは全国で唯一、サービスエリアにある天然温泉だって。
IMG_0340
この日はひどく疲れていたのだが、
入浴したらすべての疲労成分を溶かすかのように気持ちよかった。
この日は22:30頃にSAの駐車場にて、車中泊。
翌朝、05:30から行動開始。
IMG_0346
なぜか上り線と下り線で料金が異なるらしい。
詳細はハイウェイ温泉諏訪湖のDATAでも見ておくんなせぇ。
押すと喜びます。
温泉のフチ子 1 (初回生産限定特典:DVD限定シークレット"温泉のフチ子"A)
ちょいと長野をドライブすることにして、夜の諏訪湖SAに立ち寄った。
IMG_0337
持参したタオルの持って、カウンターで610円を支払い入浴。
浴場は2階になっているが、なんというか・・・
男湯の入口は無骨なデザインというか、温泉としての風情ゼロというべきか・・・
IMG_0341
入浴施設のあるサービスエリアは全国的に少ないはずだが、
こちらは全国で唯一、サービスエリアにある天然温泉だって。
IMG_0340
この日はひどく疲れていたのだが、
入浴したらすべての疲労成分を溶かすかのように気持ちよかった。
この日は22:30頃にSAの駐車場にて、車中泊。
翌朝、05:30から行動開始。
IMG_0346
なぜか上り線と下り線で料金が異なるらしい。
詳細はハイウェイ温泉諏訪湖のDATAでも見ておくんなせぇ。
押すと喜びます。
温泉のフチ子 1 (初回生産限定特典:DVD限定シークレット"温泉のフチ子"A)
- 2015年07月26日22:31
- nantaireport
- コメント:0
温泉チャンピオンの郡司勇先生によると、
砂利風呂というのは三重県の木曽岬温泉と
福井県の佐野温泉くらいしかないらしい。
というわけで、砂利風呂目当てで佐野温泉へ行ってみた。
IMG_3155
連休中ではなくても、すごい人気の温泉の模様。
スタッフによると、泉質がいい為か入浴客が絶えないとのこと。
館内には浴室が2つあったが、砂利風呂のある方に入浴して、
もう一つは時間の都合で断念。
IMG_3163
源泉70度で加水はしているが、アッチッチーな温泉である。
飲泉も可能で、注ぎ口が温泉成分の為か白く固まっている。
[画像:IMG_3164]
砂利風呂の魅力とは、全身を砂利の上に横たえることによる指圧効果なのだが、
こちらの砂利風呂は湯の量が多すぎて浮力がついてしまうのか、指圧効果がいまいちだった。
館内にあった写真くらいのお湯の量でいいっすww。
IMG_3167
砂利風呂も珍しいのだが、佐野温泉がスゲェのは館内に
恐竜の化石やらレプリカを展示してあることだ。
入口にはアロサウルスの頭部化石のレプリカ。
IMG_3174
IMG_3172
トリケラトプスの卵模型。
IMG_3169
恐竜のウンチなど、お触り可能な本物化石もある。
においもかげる!!
IMG_3160
恐竜のトリックアートもあるのかよ!!
IMG_3171
最近では廃れたりする温泉も少なくないが、
福井県の名物でもここまでお金をかけて恐竜をプッシュする
『攻めの姿勢』には感服つかまつりました。
天然温泉 佐野温泉
福井県福井市佐野町14-8
TEL 0776-83-0439
営業時間:AM8:00〜PM10:00
年中無休
佐野温泉HP
佐野温泉Wikipedia
押すと喜びます。
秘湯、珍湯、怪湯を行く!―温泉チャンピオン6000湯の軌跡 (角川oneテーマ21)
砂利風呂というのは三重県の木曽岬温泉と
福井県の佐野温泉くらいしかないらしい。
というわけで、砂利風呂目当てで佐野温泉へ行ってみた。
IMG_3155
連休中ではなくても、すごい人気の温泉の模様。
スタッフによると、泉質がいい為か入浴客が絶えないとのこと。
館内には浴室が2つあったが、砂利風呂のある方に入浴して、
もう一つは時間の都合で断念。
IMG_3163
源泉70度で加水はしているが、アッチッチーな温泉である。
飲泉も可能で、注ぎ口が温泉成分の為か白く固まっている。
[画像:IMG_3164]
砂利風呂の魅力とは、全身を砂利の上に横たえることによる指圧効果なのだが、
こちらの砂利風呂は湯の量が多すぎて浮力がついてしまうのか、指圧効果がいまいちだった。
館内にあった写真くらいのお湯の量でいいっすww。
IMG_3167
砂利風呂も珍しいのだが、佐野温泉がスゲェのは館内に
恐竜の化石やらレプリカを展示してあることだ。
入口にはアロサウルスの頭部化石のレプリカ。
IMG_3174
IMG_3172
トリケラトプスの卵模型。
IMG_3169
恐竜のウンチなど、お触り可能な本物化石もある。
においもかげる!!
IMG_3160
恐竜のトリックアートもあるのかよ!!
IMG_3171
最近では廃れたりする温泉も少なくないが、
福井県の名物でもここまでお金をかけて恐竜をプッシュする
『攻めの姿勢』には感服つかまつりました。
天然温泉 佐野温泉
福井県福井市佐野町14-8
TEL 0776-83-0439
営業時間:AM8:00〜PM10:00
年中無休
佐野温泉HP
佐野温泉Wikipedia
押すと喜びます。
秘湯、珍湯、怪湯を行く!―温泉チャンピオン6000湯の軌跡 (角川oneテーマ21)
- 2014年12月06日20:27
- nantaireport
- コメント:0
11月14
IMG_3407
ハイパーレトロな雰囲気を醸し出しているボウリング場の裏にある
天然温泉なべた川へやってきた。
浴槽は利用客が多くて撮影していないが、フツーにいいお湯だった。
な、何だ、このポスターは?
私のお気に入りの木曽岬温泉レヴェルの歌謡ショーを期待していいのだろうか?
[画像:IMG_3409]
宴会場はこんな感じだ。何名か昼寝をしている利用客の姿あり。
IMG_3411
ハイパーレトロな木曽岬温泉と比べると、小奇麗にまとまった施設である。
食事処があるのは嬉しいところだ。
IMG_3412
小規模ながら、ゲームコーナーがあるのだが・・・
こ、この電動ライドは・・・ファッ?!
IMG_3416
版権的にあかんヤツやーーーーーっ!!!
何で目の周りが緑色になっとんねん?!
IMG_3414a
ナンバープレートに1985って書いてあるけど、製造された年なのだろうか?
IMG_3414
天然温泉なべた川
住所:三重県桑名郡木曽岬町大字新加路戸30
公式HPが見当たらないので、こちらに詳しい情報あります。
押すと喜びます。 [フレーム] [フレーム]
ハイパーレトロな雰囲気を醸し出しているボウリング場の裏にある
天然温泉なべた川へやってきた。
浴槽は利用客が多くて撮影していないが、フツーにいいお湯だった。
な、何だ、このポスターは?
私のお気に入りの木曽岬温泉レヴェルの歌謡ショーを期待していいのだろうか?
[画像:IMG_3409]
宴会場はこんな感じだ。何名か昼寝をしている利用客の姿あり。
IMG_3411
ハイパーレトロな木曽岬温泉と比べると、小奇麗にまとまった施設である。
食事処があるのは嬉しいところだ。
IMG_3412
小規模ながら、ゲームコーナーがあるのだが・・・
こ、この電動ライドは・・・ファッ?!
IMG_3416
版権的にあかんヤツやーーーーーっ!!!
何で目の周りが緑色になっとんねん?!
IMG_3414a
ナンバープレートに1985って書いてあるけど、製造された年なのだろうか?
IMG_3414
天然温泉なべた川
住所:三重県桑名郡木曽岬町大字新加路戸30
公式HPが見当たらないので、こちらに詳しい情報あります。
押すと喜びます。 [フレーム] [フレーム]
- 2014年11月14日22:35
- nantaireport
- コメント:0
リンク集
ギャラリー
最新記事(画像付)
記事検索