[フレーム]
IMG_5446

















近年、軍艦島の一部が観光できるようになった。
たいていの観光客が長崎から出港するクルーズに参加するので、
たぶん野母崎の軍艦島資料館に足を運ぶ人は少ないと思う。

1階はレストランや売店になっていて、資料館は2階にある。(入館無料)
IMG_5486

















こういった資料館としてはお約束の軍艦島ジオラマ。
IMG_5464

















IMG_5466

















映像なんかも見れるが、貴重な写真パネルをじっくり眺めよう。
IMG_5483

















戦時中は、軍艦島までアメリカ軍の潜水艦が攻撃をしかけてきたそうだ。
IMG_5454

















軍艦島にはお墓はなかったが、お寺はあった。
さまざまな宗派の人がいたが、お寺は一つなので、
和尚さんも苦労したに違いない。
[画像:IMG_5468]



























写真の右側の建物がお寺なんだって。
IMG_5469

















かつては縄梯子で島に上陸していたそうだ。
野母崎から出港している軍艦島ツアーのガイドの山田さんは、元鉱夫である。
山田さんの証言によると、この写真の男性の一人は、
よく女性のスカートの中を覗いていたんだってぇ!!
[画像:IMG_5473]



























展望台には無料の望遠鏡もあるヨ〜。
IMG_5485

















IMG_5479
タグ :
#軍艦島
#野母崎
#軍艦島資料館

コメントする

名前
人気記事
アーカイブ
メッセージ
名前
メール
本文
プロフィール

セッキー

QRコード

にほんブログ村 押すと喜びます。
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /