[フレーム]
IMG_4447


















『ソウル25区=東京23区』(吉村剛史著:パブリブ社)が

パブリブのハマザキカク氏よりご恵贈いただきました。

本書の特徴は、

ガイドブックが絶対に扱わないであろう切り口で

ソウル25区と東京23区を比較!


私、日本では愛知県以外で生活したことがなく、

東京のことは知っていることが限られているので、

東京の情報についても非常に有意義だと感じました。

詳細はこちら

実は私、今から約20年くらい前に韓国へ友人と旅行したことがあるので、

久しぶりに訪韓し、韓国料理を食べたくなりましたね。
IMG_4448
















東京とソウルの郷土料理コラムが個人的にツボでした。

また、私は『中国遊園地大図鑑』の著者なので、

『ソウル25区=東京23区』でも紹介されている

ソウルのロッテワールドがどうなっているのか、

この目で確かめたいところなんですよ。

私の韓国語の能力だが、ハングルは読めない(笑)。

韓国旅行中もよく韓国人のおばちゃんに道を尋ねられた(と思われる)のだが、

こういった場合は「私、日本人です。韓国語はわかりません」くらいは

韓国語で言うことは可能。

というか、北京留学中は韓国語の下ネタをけっこう覚えてしまい、

なぜか今でも忘れていなかったりする・・・。

コロナで海外旅行も気軽に行けないけれど、

『ソウル25区=東京23区』を読んで気分転換だっ!





ソウル25区=東京23区: 似ている区を擬えることで土地柄を徹底的に理解する




押していただけると、記事を書く励みになります。
タグ :
#ソウル25区=東京23区
#パブリブ
#吉村剛史
#韓国
#ソウル

コメントする

名前
人気記事
アーカイブ
メッセージ
名前
メール
本文
プロフィール

セッキー

QRコード

にほんブログ村 押すと喜びます。
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /