IMG_2004
前回の続きで北陸軟体オフ会の報告だよっ!
上の写真は2019年9月7日のオフ会当日、石川県で撮影した
軍人像で、オフ会そのものには関係ないっす。
前回も説明したけど、北陸軟体オフ会は軟体の集いではなくて、
北陸のディープ!ディーパー!!ディーペスト!!!な中国クラスタの集いです。
石川県からは三国志旅游局の四象八牛先生と娘ちん、
富山県からはロケットニュース24の沢井メグさんがご主人とお子様を連れてやってきました!
前回も説明したが、四象八牛先生は三国志遺跡訪問の達人で、中国茶も嗜まれている。
現地でこだわりの茶葉を購入し、私もいただきやした。
IMG_20190908_095903
まさか日本でこのような中国茶をいただけるとは・・・。
中国茶も突き詰めると奥深い世界なのだと思います。
四象八牛先生は三国志遺跡訪問の際には
かなり早い段階で飛行機のチケットを入手されているご様子で、
中国取材計画が杜撰な私は見習わなければといつも思っています。
沢井メグさんはロケットニュース24で中国ネタを中心に
オールラウンドな範囲の記事を書かれ、個人的に最近のツボだったのは
ぽぽちゃん人形回だ。
メグさんのご主人の沢井さんの特筆事項といえば、博士ということだろう。
大学で学生にロボットについて教育されているとのこと。
そして戦闘スタイルは「剛よく柔を断つ」と推察され、
純粋はパワー比べをしようものなら、軟体の私では歯が立たないだろう(笑)。
沢井さんの中国での観点も面白く、ただ者ではないと判断。
私を含めた4名はそれぞれ中国語の使い手なのだろうが、
各自のスペックが非常に異なり、アベンジャーズが結成できそうなくらい
キャラが際立っているといった印象だ。
沢井さんご夫妻は上海留学中に知り合ったとのことで、
留学の時期は私の蘇州駐在時と重なり、毎週末は合気道の稽古
もしくは指導で上海に通っており、上海のどこかの繁華街で
すれ違っていた可能性もあったと思われる。
沢井さんご夫妻にあいさつとして軟体の掌にペットボトルをくっつける技を披露したら、
元ネタが速攻でバレてしまった(笑)。
それはいいのだが、沢井家の2歳のお嬢様が興味を示したのか、
帰宅後にペットボトル技にチャレンジしだしたとのこと。
・・・ええんじゃろうか?
元ネタは『刃牙シリーズ』の柳龍光なのだが(笑)?
お嬢様にとって、かなりのインパクトだったようだが、
将来、初めての記憶がペットボトルだったというような
事態になったらどうしましょう?
オフ会ではディープな中国の旅のお話や
愛知県は中国クラスタの層が厚いといった
話題で盛り上がり、とても楽しかったでっす♪
こちらは沢井さんからいただいた富山の地酒の羽根屋。
日本酒はこれまで嗜んでいなかったのだが、
ひとたび口に含むと引きずり込まれそうな魔力があり、
端的に述べると旨い。
[画像:IMG_20190913_184647]
こちらは四象八牛先生の娘ちんのぬいぐるみ。
見ての通り、ダルメシアンだよ。
[画像:IMG_20190908_091946]
大きいダルメシアンは口が稼働する点がキュートばい。
そういえば、リアルなダルメシアンとはこれまで、交流がなかったなあ。
それにしても9月は特殊ミッションでかなりのストレスフルだったので、
オフ会は楽しかったなぁ、またオフ会したいなぁとしみじみ。
この日は冒険と出会いに満ちた1日だったよ。
多謝。
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
前回の続きで北陸軟体オフ会の報告だよっ!
上の写真は2019年9月7日のオフ会当日、石川県で撮影した
軍人像で、オフ会そのものには関係ないっす。
前回も説明したけど、北陸軟体オフ会は軟体の集いではなくて、
北陸のディープ!ディーパー!!ディーペスト!!!な中国クラスタの集いです。
石川県からは三国志旅游局の四象八牛先生と娘ちん、
富山県からはロケットニュース24の沢井メグさんがご主人とお子様を連れてやってきました!
前回も説明したが、四象八牛先生は三国志遺跡訪問の達人で、中国茶も嗜まれている。
現地でこだわりの茶葉を購入し、私もいただきやした。
IMG_20190908_095903
まさか日本でこのような中国茶をいただけるとは・・・。
中国茶も突き詰めると奥深い世界なのだと思います。
四象八牛先生は三国志遺跡訪問の際には
かなり早い段階で飛行機のチケットを入手されているご様子で、
中国取材計画が杜撰な私は見習わなければといつも思っています。
沢井メグさんはロケットニュース24で中国ネタを中心に
オールラウンドな範囲の記事を書かれ、個人的に最近のツボだったのは
ぽぽちゃん人形回だ。
メグさんのご主人の沢井さんの特筆事項といえば、博士ということだろう。
大学で学生にロボットについて教育されているとのこと。
そして戦闘スタイルは「剛よく柔を断つ」と推察され、
純粋はパワー比べをしようものなら、軟体の私では歯が立たないだろう(笑)。
沢井さんの中国での観点も面白く、ただ者ではないと判断。
私を含めた4名はそれぞれ中国語の使い手なのだろうが、
各自のスペックが非常に異なり、アベンジャーズが結成できそうなくらい
キャラが際立っているといった印象だ。
沢井さんご夫妻は上海留学中に知り合ったとのことで、
留学の時期は私の蘇州駐在時と重なり、毎週末は合気道の稽古
もしくは指導で上海に通っており、上海のどこかの繁華街で
すれ違っていた可能性もあったと思われる。
沢井さんご夫妻にあいさつとして軟体の掌にペットボトルをくっつける技を披露したら、
元ネタが速攻でバレてしまった(笑)。
それはいいのだが、沢井家の2歳のお嬢様が興味を示したのか、
帰宅後にペットボトル技にチャレンジしだしたとのこと。
・・・ええんじゃろうか?
元ネタは『刃牙シリーズ』の柳龍光なのだが(笑)?
お嬢様にとって、かなりのインパクトだったようだが、
将来、初めての記憶がペットボトルだったというような
事態になったらどうしましょう?
オフ会ではディープな中国の旅のお話や
愛知県は中国クラスタの層が厚いといった
話題で盛り上がり、とても楽しかったでっす♪
こちらは沢井さんからいただいた富山の地酒の羽根屋。
日本酒はこれまで嗜んでいなかったのだが、
ひとたび口に含むと引きずり込まれそうな魔力があり、
端的に述べると旨い。
[画像:IMG_20190913_184647]
こちらは四象八牛先生の娘ちんのぬいぐるみ。
見ての通り、ダルメシアンだよ。
[画像:IMG_20190908_091946]
大きいダルメシアンは口が稼働する点がキュートばい。
そういえば、リアルなダルメシアンとはこれまで、交流がなかったなあ。
それにしても9月は特殊ミッションでかなりのストレスフルだったので、
オフ会は楽しかったなぁ、またオフ会したいなぁとしみじみ。
この日は冒険と出会いに満ちた1日だったよ。
多謝。
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2019年10月30日18:59
- nantaireport
- コメント:0
リンク集
ギャラリー
最新記事(画像付)
記事検索
コメントする