2019年の8月11日から8月18日にかけて、中国で撮影。
8月11日。広州の空港近くで宿泊。
8月12日。広州の空港の出発ロビーでチャウチャウと遭遇。
[画像:IMG_2422]
え?マジですか?
出発ロビーでワンちゃんを見るのはこれまで、あまりなかったような気がする。
ワンちゃんの目線で接触を図ると、超フレンドリーで、
私の脇にも鼻をつっこんできたよ(笑)。
飼い主さんの若い女性によると、
チャウチャウのお名前はティエメイ君という男の子。
SNSでは2歳くらいとつぶやいてしまったが、確か4歳くらいだった。
IMG_20190812_072216
時間の許容範囲内で撫でまわす。
チャウチャウは原産国の中国でもなかなか見かけないので、
とてもラッキーだったと言える。
ティエメイ君も飼い主さんと同じ飛行機に搭乗したのだろうか?
便が違うので、確認はしていない。
空路で広州から重慶へ。
この日、重慶中心部から離れた場所にあるケーキ会社が作ったテーマパークの
華生園金色蛋糕夢幻王国で遭遇したのが鎖に繋がれし胴長ワンコだ。
IMG_3198
どうやら男の子だということは判明したが、吼えまくるので交流は断念。
8月13日。この日は朝から重慶市内で撮影を行い、夕方に美心洋人街へ再訪。
IMG_5604
以前は工事中で入れなかった区画で
遊んでいるおじさんたちの近くに垂れ耳ワンコがいた。
首輪があるので、野良犬ではないのだろう。どなたが飼い主さんなのか不明だが。
垂れ耳ワンコは私を見るなり、ニコニコしながら近寄ってきて、
私の右手をペロペロなめましてきた。
IMG_5605
もちろん、非常に嬉しいのだが、この日は37度を超え、頭が朦朧としていた。
よって、垂れ耳ワンコの相手をすることができなかった、すまんすまん。
夏の重慶の気温は40度を越えることもあるので、重慶市民によると、
この年はまだマシな方らしいのだが・・・。
垂れ耳ワンコは女の子だということはわかったが、お名前とかは不明。
蒸し暑いので、垂れ耳の中が気になるところだ。
事前に知っていたのだが、美心洋人街は移転に伴い、遊園地区画は解体作業中。
非常に悲しい・・・。
IMG_5679
8月14日。四川省で撮影。ワンコとの交流はなし。
8月15日。陝西省で撮影。夕方に西安に到着。
西安の路上でバイオリンを演奏している男性と大型犬と遭遇。
IMG_20190815_204458
ワンコの誘惑に負けて撮影してからお金をドロップ。
すると男性が演奏を停止し、話しかけられた。
ワンコのお名前はリンダちゃんという女の子で、6歳。
[画像:IMG_20190815_204502]
リンダちゃんもフレンドリーで、何度も私の足元へスリスリしてきた。
リンダちゃんはそこそこ有名な犬種だと思うが、どんな種類だっけ?
ご存知の方、教えて下さい。
西安の街中で盲人按摩のお店を発見。
3階にあると書いてあるが、実際には2階だったような気がする。
IMG_8185
細い階段で、構造的に写真上の白い突起物に頭をぶつけそうだ。
[画像:IMG_8187]
お店のドアを開けると、店内のトイプードルがドアから脱走。
突然のことで焦っていると、店内からおっとりした女性の声で
「このコは噛まないわよ」と述べていたが、問題はそこではない(笑)。
IMG_8188
店内のスタッフは甘粛省の蘭州から出稼ぎにきた女性1名。
複数の客にはどのように対応するのだろうか?
夏休みということで、蘭州から小学生くらいのお嬢さんが遊びにきていた。
脱走常習犯のトイプードルはお嬢さんが捕まえて戻る。
どうやらこのワンコは階段を下ることはできないようだ。
IMG_8191
ワンコのお名前はタイディ君、6ヶ月!
飼い主の女性はタイディ君を女の子と紹介していたが、
お嬢さんから「男の子でしょ!」とツッコミを入れられていた。
タイディ君は血統書付きで、3000元で購入されたとのこと。
中国も以前より物価の上昇が激しいが、
ワンコの購入費用はまだまだ日本より安いのかも?(犬種にもよるのだろうが)
足裏マッサージをしてもらいながら、タイディ君と交流。
[画像:IMG_20190815_225418]
私の体は足の裏も柔らかいので、足裏マッサージの力加減が難しいとのこと。
トイプードルなら俺の隣で添い寝してるぜ!と言いたくなるが、
この状態は添い寝どころではなく、
むしろトイプードルに蹂躙されていると言える。
サイコーじゃ!!
[画像:IMG_20190815_225346]
脱走の機会をドアの前で虎視眈々と狙うタイディ君。
IMG_20190815_225736
こんなマッサージ店が近所にあったら、週1くらいのペースで通っているはず。
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
8月11日。広州の空港近くで宿泊。
8月12日。広州の空港の出発ロビーでチャウチャウと遭遇。
[画像:IMG_2422]
え?マジですか?
出発ロビーでワンちゃんを見るのはこれまで、あまりなかったような気がする。
ワンちゃんの目線で接触を図ると、超フレンドリーで、
私の脇にも鼻をつっこんできたよ(笑)。
飼い主さんの若い女性によると、
チャウチャウのお名前はティエメイ君という男の子。
SNSでは2歳くらいとつぶやいてしまったが、確か4歳くらいだった。
IMG_20190812_072216
時間の許容範囲内で撫でまわす。
チャウチャウは原産国の中国でもなかなか見かけないので、
とてもラッキーだったと言える。
ティエメイ君も飼い主さんと同じ飛行機に搭乗したのだろうか?
便が違うので、確認はしていない。
空路で広州から重慶へ。
この日、重慶中心部から離れた場所にあるケーキ会社が作ったテーマパークの
華生園金色蛋糕夢幻王国で遭遇したのが鎖に繋がれし胴長ワンコだ。
IMG_3198
どうやら男の子だということは判明したが、吼えまくるので交流は断念。
8月13日。この日は朝から重慶市内で撮影を行い、夕方に美心洋人街へ再訪。
IMG_5604
以前は工事中で入れなかった区画で
遊んでいるおじさんたちの近くに垂れ耳ワンコがいた。
首輪があるので、野良犬ではないのだろう。どなたが飼い主さんなのか不明だが。
垂れ耳ワンコは私を見るなり、ニコニコしながら近寄ってきて、
私の右手をペロペロなめましてきた。
IMG_5605
もちろん、非常に嬉しいのだが、この日は37度を超え、頭が朦朧としていた。
よって、垂れ耳ワンコの相手をすることができなかった、すまんすまん。
夏の重慶の気温は40度を越えることもあるので、重慶市民によると、
この年はまだマシな方らしいのだが・・・。
垂れ耳ワンコは女の子だということはわかったが、お名前とかは不明。
蒸し暑いので、垂れ耳の中が気になるところだ。
事前に知っていたのだが、美心洋人街は移転に伴い、遊園地区画は解体作業中。
非常に悲しい・・・。
IMG_5679
8月14日。四川省で撮影。ワンコとの交流はなし。
8月15日。陝西省で撮影。夕方に西安に到着。
西安の路上でバイオリンを演奏している男性と大型犬と遭遇。
IMG_20190815_204458
ワンコの誘惑に負けて撮影してからお金をドロップ。
すると男性が演奏を停止し、話しかけられた。
ワンコのお名前はリンダちゃんという女の子で、6歳。
[画像:IMG_20190815_204502]
リンダちゃんもフレンドリーで、何度も私の足元へスリスリしてきた。
リンダちゃんはそこそこ有名な犬種だと思うが、どんな種類だっけ?
ご存知の方、教えて下さい。
西安の街中で盲人按摩のお店を発見。
3階にあると書いてあるが、実際には2階だったような気がする。
IMG_8185
細い階段で、構造的に写真上の白い突起物に頭をぶつけそうだ。
[画像:IMG_8187]
お店のドアを開けると、店内のトイプードルがドアから脱走。
突然のことで焦っていると、店内からおっとりした女性の声で
「このコは噛まないわよ」と述べていたが、問題はそこではない(笑)。
IMG_8188
店内のスタッフは甘粛省の蘭州から出稼ぎにきた女性1名。
複数の客にはどのように対応するのだろうか?
夏休みということで、蘭州から小学生くらいのお嬢さんが遊びにきていた。
脱走常習犯のトイプードルはお嬢さんが捕まえて戻る。
どうやらこのワンコは階段を下ることはできないようだ。
IMG_8191
ワンコのお名前はタイディ君、6ヶ月!
飼い主の女性はタイディ君を女の子と紹介していたが、
お嬢さんから「男の子でしょ!」とツッコミを入れられていた。
タイディ君は血統書付きで、3000元で購入されたとのこと。
中国も以前より物価の上昇が激しいが、
ワンコの購入費用はまだまだ日本より安いのかも?(犬種にもよるのだろうが)
足裏マッサージをしてもらいながら、タイディ君と交流。
[画像:IMG_20190815_225418]
私の体は足の裏も柔らかいので、足裏マッサージの力加減が難しいとのこと。
トイプードルなら俺の隣で添い寝してるぜ!と言いたくなるが、
この状態は添い寝どころではなく、
むしろトイプードルに蹂躙されていると言える。
サイコーじゃ!!
[画像:IMG_20190815_225346]
脱走の機会をドアの前で虎視眈々と狙うタイディ君。
IMG_20190815_225736
こんなマッサージ店が近所にあったら、週1くらいのペースで通っているはず。
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2019年09月22日08:47
- nantaireport
- コメント:0
リンク集
ギャラリー
最新記事(画像付)
記事検索
コメントする