[フレーム]

July 2010

夜、お腹がすいたが、
暑いし、外に買い物に出掛けるのが億劫に。
うーむ。
うちでなんとかしてみよう。
ごそごそ。

まず、暑い日はやはり麺類が食べたくなるでしょ。
うどんを使ってみよう。
具材は家にあまりないなぁ。が、有りもので工夫してみよう。
茹でたうどんに、
海苔山盛りと、すりごまをたっぷり、
そして、食べるラー油を少し垂らし、
さいごにつゆをぶっかけてみた。
そして、出来上がったのが・・・

題して、「海苔ゴマぶっかけうどん」!
[画像:IMG_3932]

こ、こ、これが、
旨いっ!

予想の5倍以上美味しかったので、
自分で感激。
「うわっ、美味しいよ」と、思わずさときちに話しかけ、
とりあえず写真も撮っちゃう。
クッキング的なことをする頻度はかなり低いわたしだが、
たまにちょちょっと作ると、イケちゃうのよねぇぇぇ。(自画自賛)
やっぱり天才かもっ♪(激しく自画自賛)

自画自賛かよ、と突っ込むなかれ。
だいじだいじ。たまには大事〜。
気分もやる気もあっぷ、自らを乗せて、動かせば、経済的だし、ものごとも捗る。
としているうちに、
なんでもない土曜日が楽しく締められたのであった。

仕事のチームの暑気払い会。
いやぁ、
ひさしぶりに飲んだ〜、食べた〜、しゃべった〜、笑った〜
さいごは、カラオケで、
踊った〜〜〜〜〜!
いい仲間と、楽しかったっ。

みんなのカラオケに合わせて、なにも考えずにうひひ〜って踊ってるうちに、
めっちゃ汗かいて、
見事、成功だ。
暑気、払いやしたちょんまげ。

仕事仲間の男子が、暑い夏を前向きに乗り切ろうと
職場でおもしろいものを作って飲んでいた。

[画像:IMG_0022]
自家製、コーラフロート!
売店で売っているものだけで、楽しくルンルンになれるというわけだ。

喫茶店以外でコーラフロートを見たのは初めて。
わー!と思わずこちらまでワクワクしてしまった。

市販のバニラアイスを入れて、コーラを入れると、
なぜかコーラがシュワシュワシュワ〜〜〜〜!ってすごい泡立つのね。
すごいね。
[画像:IMG_0023]
化学実験風でもある。

でも、こうして作ると、大好きなコーラフロートが、喫茶店の2倍くらい飲めるから、
パソコン仕事などをしなくてはいけないときも、
気分がアガるらしい。

ふふふ。
キュートだわ。
夜中にチョコを食べたり、アイスを食べたりするわたしと同じ発想だわ。

しかし、この男子は、夏になってから毎日、必ずこれを飲んでいる(!)というのに、
すごくスリムなのだ〜。
ふ・し・ぎ。

張り切ってしまったのか、
やたらめったら早起きしてしまった。
ま、いいとしよう!と。
朝からいろいろ家で捗る。

この猛暑の日々でも、
早朝の光は、優しい。
風も少し涼やかで、街の音も静かで。
[画像:R0018852]
なんか、穏やかで、嬉しくて、
カーテンの端が光にキラキラしながら風にはためくのを、
しばらく眺めてしまった。

親友のひかるさんと、ひっさ〜しぶりに会う。
お互い、7月は体調が冴えず、"調整期間"を過ごしていたが、
きょうは互いに元気になって、話が弾む。
美味しい野菜料理をいただきながら、
1ヶ月以上溜まっていたさまざまな話題が溢れでてくる。

[画像:IMG_7427]

ひかるさんは、アーユルヴェーダを勉強していて、
最近輝かしいディプロマを取得したばかり。
いつも情熱と行動力に溢れていて、ほんとうに素敵な女性だわぁ、と思う。
きょうは、
そのアーユルヴェーダの知識で、
わたしがさらに健康で、心身元気に生活するにはどうしたらいいか、
お知恵を少しわけていただく。

食事のこととか、生活のリズムとか、
シャワーは夜より朝がいいとか、
ごま油を使った身体のケア方とか、
いろいろ教えてもらった。
おもしろい!
ひかるさんの説明がうまいからというのもあるけれど、
なるほどー!と目からウロコがぽろぽろ。
試してみたいことがたくさんだった。
やっぱり、アーユルヴェーダはおもしろいなぁ。
わたしもいつか、もっとちゃんと勉強してみたいなと思うのだった。

そして、きょう伝授してもらったことを早速、
出来るところから始めてみよう!
生活実験、楽しいな〜、ってね。
まずは、きょう早めに寝るか。

ども、さときちです。

いやな日がやってきました・・・
1年に1回のワクチン、つまり予防接種の日にゃ(涙)。

[画像:IMG_0001]
「ドナドナド〜ナ〜、ドォ〜ナァ・・・」
そんな気分です。
タクシーの中で、ねえやんが窓から見えているのが救いでした。
「ねえや〜ん・・・」

優しいセンセイなんだけど、
診察台ではプルプル震えてしまいました。
うぇーん。

無事終わって帰宅。
[画像:IMG_0004]
注射、がんばったもん・・・
[画像:IMG_0005]
でろぉーん。
午後はダラダラと過ごす権利があるにゃ。

[画像:R0018822]
夜は、こんな変な寝かたするのも自由だしぃ、
おうちバンザイ、なのです。

実は、このブログ全体のデザインを一新しようと
ずいぶん長いこと計画中。
どんな風にしたいのかかなり悩んだのだが、
才能溢れる複数の親友たちの、惜しみない協力と助けによって、
わたしの好きな雰囲気が少しずつ紡ぎ出されてきている。

週末の一日、さいごのガッツリな詰め作業。
ヘトヘトになるくらいに徹底作業。
しかし、自分なんかより、
忙しい中で時間と労力を嫌な顔ひとつしないで割いてくれる
素晴らしすぎる talented individualsに
ほんとうに、ほんとうに、感謝なのである・・・。
人間はひとりでは何も出来ないと実感する。
でも、力を合わせると、いろんなことが出来るのだ!
そして、自分も、周りの友人たちにとって、そういう存在でありたいとも、
改めて思うのである。

ちなみに、ちょこーっとだけ、プレビュー・・・
[画像:R0018837]
きゃっ♪

暑いの、意外と好きかも、と思うきょうこの頃。
嫌いなのは、
暑いなか、ごみごみした都会を通って通勤することと、
屋内のクーラーが寒過ぎること、
ってなだけかも、
と、自分の長年の「東京の夏嫌い説」を覆しそうな予感もあるここ数日。
夏の解放感がいいし、ゆるさがいいし、
汗をかくのも、発散の一種だから気持ちいい。

その証拠に、
きょう、諸々の用事の合間の空き時間、ちょっと読書しようかなと思ったときに
クーラーのきいた室内より、暑い屋外を求める自分がいた。
しかし、繁華街で外で読書する場所を見つけるのは、けっこう難しい。
そこをしばらく考え、思いついた!

デパートの屋上(笑)。
[画像:IMG_1551]

行ってみると、案外いい。
ベンチはタダだし、すいてるし、
静かだし、高いから風もある。
ひとりっていいわぁ、なんて実感しながら、
日常よりちょっとだけ近い青空を見上げる。
悠々自適とはこのことぞ。読書を楽しむ。

ちょこっとした空き時間、
良きひとときを過ごした。

夕方からはマブダチと過ごしたのだが、
たまたま、マブダチのママや友人と初対面。
ツイてるっ。
みな素敵で、ちょいと感激・・・!
マブダチ・ママも、
想像してたより50倍くらいカッコイイ、あか抜けててオープンな女性だった。
魅力的な人間と出会えることって、
それだけで、本当に人を豊かで幸せな気持ちにしてくれると
最近、とみに思う。

わたし結構うれしかったのかしら、
マブダチとふたりで少し飲んだだけなのに、
かなり気持ちよく酔っ払っちまったよ〜。
夜になっても熱の消えないそよ風がほろ酔いの身体にあたるのを味わいながら、
フワフワと、帰路についた。

ハートの描いてあるカプチーノは何度も見たことがあるが、
これはお初だ。
居眠りカプチーノ。ふふふ。
[画像:IMG_0017]
飲み物にも人格があるのかも・・・なんて思わせる。
眺めていたら、すごく優しい気持ちになった。

きょうの東京は、おととしの8月以来の気温の高さだったらしい・・・
ってことは、昨年の夏のどの日よりも、気温は高いってことだ。
ひ〜、猛暑や〜。
水分補給して、休んだり、少し「まぁ、いいかぁ」という気持ちで生きないと、
早々とバテそうな気候だ。

というわけで、夜、自分らを心身両面で盛り立てる夕食を、母と企画。

[画像:R0018828]
ずばり、うなぎと日本酒の夕べ、なり〜〜〜。

やっぱり、精がつく、といえば、うなぎでしょう。
というわけで、出前を取ってみたのだ。
それに合わせて、前々から飲もうと母と楽しみにしていた日本酒を開け、
ちょっとした暑気払いナイトである。

[画像:R0018830]
しかし、なぜうな重って、まず、もう見た目だけで、鼻息粗くなるんだろう。
うっとり。
もちろん、ビタミンBも多く含むのもあるが、
うなぎの効果はなんと言っても精神的なものがデカイ気がする。
「う、う、うなぎ食べてるのよ〜〜〜!」っていう、
興奮ビームが出て、口に入れるや否や、元気になった気になっちゃうからねぇ。
しかも、日本酒も適量に合わせていただけば、消化力もアップしそうだぜぃ。

いやぁ、ここのところ暑くて食欲が少し落ちていた気がするが、
きょうは母と美味しい美味しいと盛り上がり、たくさんいただきました。

猛暑も嘆いているだけだとただしんどいけれど、
ある意味"イベント"と割り切って、楽しんだほうが勝ちかもね。

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /