野外で生ジャズ、最高。
今晩は、野外ジャズステージ、
『JAZZ AUDITORIA 2013』の司会を務めてきた。
雨は降らなくてよかったのだが、
春の強風がおそろしいほど吹いて、
自分がステージ上から吹き飛ばされるかと思ったほど!
演奏者の譜面も飛んだり、
風でピアノのフタが突然閉まったり、突風がすごかった。
そんな中でも、質の高い演奏と熱心な観客が、濃密な時間を創りだす。
「秋吉敏子ジャズ・オーケストラfeat. Lew Tabackin」 。
初めて聴いたが、音が繊細で...いやぁぁ、素晴らしかった。
秋吉さん83歳とは、信じられない!
オーケストラの大の男たちを、
指一つでピャッピャッと指示して演奏させていた、
っていう印象で、ほんとカッコイイ女性。
それに、ルー・タバキンのサックスもフルートも、
繊細で、歌っていて...しびれたぁ。
透明感もあり、大人の余裕もあり、
ソフトさもあり、ダイナミックさもあった。
野外で聴くと、また室内とは違う感じ方をするよね、聴いているほうも。
[画像:IMG_6960]
春の強風により、我々のけがれが吹き飛ばされ、
清らかな音色で心身が満たされる。
そんな境地に達するようなステージだった。
ふたつめのステージは「ものんくる」。
ポップスとジャズの融合。
心地よい、温かいサウンドだった。
息のあったメンバーが、楽しんで演奏しているのが伝わってくる。
そして、ボーカルの吉田沙良さんの歌声がまた良い!
もっと聴いてみたいと思うグループだった。
いいわぁ、いい季節に野外で生ジャズは。
I love jazz!
『JAZZ AUDITORIA 2013』の司会を務めてきた。
雨は降らなくてよかったのだが、
春の強風がおそろしいほど吹いて、
自分がステージ上から吹き飛ばされるかと思ったほど!
演奏者の譜面も飛んだり、
風でピアノのフタが突然閉まったり、突風がすごかった。
そんな中でも、質の高い演奏と熱心な観客が、濃密な時間を創りだす。
「秋吉敏子ジャズ・オーケストラfeat. Lew Tabackin」 。
初めて聴いたが、音が繊細で...いやぁぁ、素晴らしかった。
秋吉さん83歳とは、信じられない!
オーケストラの大の男たちを、
指一つでピャッピャッと指示して演奏させていた、
っていう印象で、ほんとカッコイイ女性。
それに、ルー・タバキンのサックスもフルートも、
繊細で、歌っていて...しびれたぁ。
透明感もあり、大人の余裕もあり、
ソフトさもあり、ダイナミックさもあった。
野外で聴くと、また室内とは違う感じ方をするよね、聴いているほうも。
[画像:IMG_6960]
春の強風により、我々のけがれが吹き飛ばされ、
清らかな音色で心身が満たされる。
そんな境地に達するようなステージだった。
ふたつめのステージは「ものんくる」。
ポップスとジャズの融合。
心地よい、温かいサウンドだった。
息のあったメンバーが、楽しんで演奏しているのが伝わってくる。
そして、ボーカルの吉田沙良さんの歌声がまた良い!
もっと聴いてみたいと思うグループだった。
いいわぁ、いい季節に野外で生ジャズは。
I love jazz!