[フレーム]

April 2013

今晩は、野外ジャズステージ、
『JAZZ AUDITORIA 2013』の司会を務めてきた。

雨は降らなくてよかったのだが、
春の強風がおそろしいほど吹いて、
自分がステージ上から吹き飛ばされるかと思ったほど!
演奏者の譜面も飛んだり、
風でピアノのフタが突然閉まったり、突風がすごかった。
そんな中でも、質の高い演奏と熱心な観客が、濃密な時間を創りだす。

「秋吉敏子ジャズ・オーケストラfeat. Lew Tabackin」 。
初めて聴いたが、音が繊細で...いやぁぁ、素晴らしかった。
秋吉さん83歳とは、信じられない!
オーケストラの大の男たちを、
指一つでピャッピャッと指示して演奏させていた、
っていう印象で、ほんとカッコイイ女性。
それに、ルー・タバキンのサックスもフルートも、
繊細で、歌っていて...しびれたぁ。
透明感もあり、大人の余裕もあり、
ソフトさもあり、ダイナミックさもあった。
野外で聴くと、また室内とは違う感じ方をするよね、聴いているほうも。
[画像:IMG_6960]
春の強風により、我々のけがれが吹き飛ばされ、
清らかな音色で心身が満たされる。
そんな境地に達するようなステージだった。

ふたつめのステージは「ものんくる」。
ポップスとジャズの融合。
心地よい、温かいサウンドだった。
息のあったメンバーが、楽しんで演奏しているのが伝わってくる。
そして、ボーカルの吉田沙良さんの歌声がまた良い!
もっと聴いてみたいと思うグループだった。

いいわぁ、いい季節に野外で生ジャズは。
I love jazz!

番組出演のお知らせです。
『そうだ旅に行こう。〜人生最高のポンコツ旅2013春〜 』
テレビ東京系
今晩、4月30日(火)18:30〜20:54
司会:内村光良(ウッチャンナンチャン)、住吉美紀

詳しくは...こちらをご覧下さい。

明日4月30日(火)、
ユネスコのINTERNATIONAL JAZZ DAYに賛同したイベント、
『JAZZ AUDITORIA 2013(ジャズ・オーディトリア2013)』
ステージ司会を務めます!

神田淡路町に生まれた複合施設「Waterras(ワテラス)」の野外広場特設ステージにて、
秋吉敏子ジャズ・オーケストラ featuring ルー・タバキン
など素晴らしいジャズ音楽が生で聴ける場です。
入場無料。

生ジャズ&屋外の初夏の気候・・・最高に気持ちいいはず。
わたしも楽しみ〜♪♪

今月、お誕生日でたくさんお花をいただいたのを機に、
部屋に生花があるのって凄まじく心地いいなぁと思った。
ひとりの生活でも、
いや、だからこそ、
空間にこだわることって大事。
ということで今週久しぶりに、自分のために花を買ってみた。

[画像:IMG_6872]
部屋の中で飾りたいいくつかのポイントをイメージして、好きな花を。

[画像:IMG_6884]
空間がパッと明るくなる。ネコのかわいさも映える♪

最も好きな花も、季節を迎えていた。
[画像:IMG_6876]
芍薬。
この堅い蕾が、ドラマチックに少しずつ開いていく姿が好き。
香りも官能的だし、大きさも華やか。

ちなみに一日で、もうこんなに開いた。
[画像:IMG_6889]
どの段階も、ため息が出る美しさ。
畏敬の念さえ抱かせるのだ。
自然の創造物は、なんて完璧なのだろう・・・。

きょうは、BS朝日「小倉・住吉の音楽夜話」の収録で
アナウンサー生活で初めてのことがあった。
それは、楽屋が、なんとカラオケボックスだったのだ!

[画像:IMG_6885]
そりゃ、歌うしかないでしょー(笑)

いや、別にわたしがカラオケ好きだからそうなったのではないよ、
言っておくけど。
この番組はライブバーのお店をお借りして収録しているのだか、
そこに人数分の楽屋スペースがないため、
近所の建物で部屋をお借りする。
それが今回は、なんとたまたまカラオケボックスだったという訳。

ま、利用しない手はないということで。
収録終わって片付けの片手間に、3曲限定で歌っておきましたわ(笑)
[画像:IMG_6886]
ちなみに3曲の内訳は。
1)今週 「Blue Ocean」でドラマ主題歌を特集している中で個人的に思い出して
わたしだけの中で今めっちゃアツイ、PSY・Sの「Friends or Lovers」
2)Bonnie Pink「Morning Glory」
3)TM Network「Here, There, Everywhere」
ホホ。
かなりマニアックな選曲かも〜っ。

冬のように寒かったが、
楽しかったぁ、週末。
ということで、楽しさメモ。

まず、フライデーナイトは、
大切な親友、ひかるさんのバースデイ・ディナー。
ひかるさんを囲んで9人でお食事会。
[画像:IMG_6844]
ひかるさんとは同じおひつじ座同志で、
かなりディープなレベルでのつながりを感じ合っている同志。
昨年もバースデイディナーをやったから、
あのときからこの一年、いろんなことがあり、お互い変化/進化してきたなぁ......
たくさん話してシェアしてきたこの1年に、改めて思いを馳せる。
そういう時を共に歩み、再びお誕生日を一緒にお祝いできることに
とっても感慨深い気持ちになった。

土曜日の夜は、
マブダチの家にまたまた押し掛ける。
[画像:IMG_6854]
家にあった、ありったけのお酒なんかを持参してみて、
ふたりで酒盛り〜(笑)
途中でこどもちゃんたちが寝たり、旦那が帰ってきたりしても、
淡々とふたりで飲みつづけたよぉう。
日本酒さいこー。
楽しく飲むお酒は、ほんとーに美味しいねぇ。しみじみ。
しかも、バカな話も真剣な話も分かち合える仲は、互いに貴重。
今回は割とアホ話多めで、窒息死するかと思うほど爆笑した!
ガハハハハ〜。
笑いは健康でいいねぇ。

日曜日の朝は、
わたしの誕生日に、ひかるさんにもらったプレゼントを使ってみた。
それは、鉄のプライパン。
ずっと欲しかったのだ。
[画像:IMG_6857]
ダッチオーブン的な、めっちゃ重くてしっかりしたやつ。
卵が焼きやすいぞ。
そして、出来上がったスクランブルエッグが、
驚くほど美味しかった!!!
こんなに味が違うのか!おそるべし、調理器具!!
[画像:IMG_6861]
ものすごくテンションが上がり、ひとり豪華ブランチをしてみた。えへ。

夜は、
それぞれ別々のつながりなのに、実は互いに友達や知り合い同士だったという、
数奇なご縁の4人仲間で、ご飯会。
わたしも3人ともバラバラに知り合って、大好きな人たちだったのだが、
それぞれがさらにつながっていたことにびっくり。
世の中狭いのね。
というか、
やっぱり、類は友を、なのかもしれないけど。
気が合う同志は呼び合う、と言いますか。
もちろん4人で集まるのは初めてだったのだが、
この会がまた、素晴らしい"意気投合感"。
話が盛り上がる、盛り上がるぅ。
いやあ、よく笑った。
楽しい会だと、本当にワインが美味しいこと〜。

というわけで、楽しい週末でエネルギーとインスピレーションをチャージして、
明日からの忙しめの平日に再突入するぞ。
ただ呑んで笑ってただけじゃないか、って噂もあるけど(笑)
でも、こうして振り返ると、楽しい週末も友達のおかげ。
本当にありがたい。
友は宝。

きょう午後は、白石美帆ちゃんと、
BS朝日『極上空間』のロケ。
車でドライブしながらお喋りしているわたしたたちを、
基本的には車内搭載の固定カメラで撮影するという、
面白い演出の番組。
途中でカフェでお茶休憩したりしながら、
東京都西部の自然を味わう。

[画像1]

仲良しの美帆ちゃんと、お互いハンパない忙しさだったため、
会うのは一年近く振り。
話が積もり積もっていたため、
もちろん会話は弾む。

いやぁ、しかし、危険だね。
車内にスタッフの方もいなくて、
基本的に二人の密室なため、
すごーく気持ちが緩み、めっちゃ素の女子トーク。
この演出を最初に考え、撮影のしくみを作った方、凄いわ〜。
こんな話までして大丈夫なんだっけ?
とか、途中でわからなくなってくるの。

でも、話したいことは尽きないから、
互いに吐き出すように、
恐るべき密度と量で会話が進む。
別車で話を聞いているディレクターさんが
あまりに切れ目がないまま
会話が続くことに驚愕していたほど(笑)。

果たしてどんな番組になるのか(笑)。
放送は、5月4日(土)22:59〜だそうです。
[画像1]
あーあ、でも、
美帆ちゃんと久しぶりにたくさん話せて、
嬉し楽し!
そして、半日喋り倒して感じたのは、
わたしたち、やっぱり凄く合う、ってことだ(^^)
Hurrah to friendship!!!
[画像1]

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /