[フレーム]

April 2013

またまたこんなに晴れちゃって、うれしい。
週末、土日共にこんなに晴れたの実は久しぶりだぞ。
日中もあったかくなりそうだったので、
そんな日にしようと思っていたことを、朝から。
それは、さとちゃんを洗うこと〜
[画像:IMG_6790]
スッキリさらさらヘアーににゃりました。

午後は、予定外にマブダチとおでかけ。
語ったり、並んでマッサージを受けたりしつつ、
最終的にはマブダチ家族も交えてメルクマール的な出来事があり、
個人的には忘れられない、dramaticで素敵な一日になったのだった。
一日がどんな風に展開していくかなんて、意外にわからない。
Take mental note.
[画像:IMG_6793]

出演した「LIVE MONSTER」が本日放送です。
(日テレ系 4月14日(日)24:00〜)

先日、収録の様子を紹介したものです。

LOVE PSYCHEDELICOのライヴがかっこいいのはもちろん、
KUMIさんとNAOKIさんの貴重なトークも。
わたしもすっごーく楽しい収録でしたぁぁ!

ぜひご覧ください♪♪

[画像:IMG_6664]

よく晴れた土曜日。
晴れると気持ちよくて、いろいろ捗る。
朝から、家をガッツリ掃除してスッキリしたり、
ヨガしたり、
ネコと戯れたり。

[画像:IMG_6776]

午後は仕事。
サンデー毎日の対談で、今年直木賞を男性では最年少受賞された
朝井リョウさんとお会いした。
受賞した『何者』は、いまの就職活動の話。
就活懐かしいなぁ、なんて思いながら読む。
しかし、わたしの時代とは全然システムなどが違っていて、
いまはSNSとかツイッターでつながったり、ネット上での面接の申し込みとか
そんな仕組みも興味深く読んでしまった。

きょうまで知らなかったのだが、
朝井さんはいま一般企業の社員として毎日サラリーマン生活も送っているそう!
その前後の時間で小説を書いている。
直木賞作家以外に、就職2年目で、職場では"ぺーぺー"という一面も持っているのだ。
だから、就活の話は、まさにご本人が3年前に体験したディテールや
その中で感じた違和感とか空気とかがリアルに詰まっているという。

しかし、23歳だけど、
すでに自分をすごく引いた目で客観的に観る視点をお持ちで、
たくさん語ってくれる中でも、
常にご自身の発言に牽制をかけながら(独り言のように(笑))、
注意深く言葉を選んでいた。
決しておごらず、
クールに自分の境遇を眺めているところが印象的だった。
「こんな若くして直木賞作家になり、
それを背負って生きていくのかがコワイ」とか。
ええっ、むしろ、「さらに何が起こっちゃうんだろう!?」と
無責任にワクワクしてもいいはずなのに・・・
わたしだったらそんな風に思いそうなんだけど(笑)。
でも、それは、
もちろん朝井さんご自身の性格もあるかもしれないけれど、
朝井さんの世代の感覚でもあるのかも。
ご本人も、自分のことを冷静に客観視する感じは同世代では割と普通で、
ツイッターなどのツールによって皆が俄評論家とか、俄ジャーナリストになっていることも
影響しているのではないかと言っていた。
感覚って、日常生活とかテクノロジーの変化で、本当にどんどん変わっていくのね。
わたしの23歳の頃とは、きっと感動とか楽しみとか、嫌なこととかストレスとか
ぜんぜん違うのだよ。
そう考えると、
いまの23歳の未来はどうなっていくのだろう、日本社会はどうなっているんだろう・・・。

異世代の話は、自分の常識も問い直してもらえる感があって、
おもしろい。
頭を柔らかくしてくれる、というか。
わたしとしてはもう少し、恋愛観とか、
われわれ世代とかをどう観ているのかなどについても聞きたかったが、
時間が限られていたので、今回は見送り。
今度また朝井さんをつかまえて、伺ってみようっと。
[画像:IMG_6787]

今週は、午後の時間に親しい人に会いまくっている。
ゆっくり話すのは1年以上ぶりの人もいれば、
よく会っている人もいれば、
じっくり話すのは初めてという人も。
きょうなんて、ランチ、お茶、夜ご飯と、"三階建て"で別々のランデブー(笑)
会い過ぎやろっ。
自分の中に、人と会うことへのハングリーさを感じる。

対話はおもしろい。
同じようなことを話しても、話す相手が違うと当然それに対する反応も違う。
へぇ、そんな風に捉えるんだ、なんて発見しながら、
会話はまったく別の色を帯びて発展していく。
時に思わぬ方向に展開したり、自分では思いつかなかったキーワードの提示があったり。
同じ話からスタートしているのにおもしろいなぁ、と思う。

対話はインスピレーションをくれる。
自分の思考を整理するチャンスにもなる。
そして、話が盛り上がれば、場に氣が満ちて、気力が湧く。

もちろん、そのとき二人の間のテーブルに美味しいものが乗っていたら、
もう言うことないかも。
ちなみに、きょうは、
新しくオープンした、表参道の「エンポリオ・アルマーニ・カフェ」に、試しに行ってみた。
[画像:IMG_6773]
フォンダン・ショコラが絶品でありました・・・うきゃっ。

本日、放送スタートです!
週末の夜にぴったり、リラックスした大人のライブハウス、な番組。

『小倉智昭・住吉美紀の音楽夜話』
BS朝日 毎週土曜 23:30 〜 24:00

HPはこちら

第1回のゲストは、谷村新司さんです。

[画像1]

It was my 40th birthday today.
たくさんのハピバ・メッセージ、ありがとうございました。

Tokyo FM 「Blue Ocean」中にもおめでとうメッセージなどをいただいて、
生放送で誕生日的やりとりをするのは初めてだったので、不思議な気分だった。
放送後は、スタッフからケーキのプレゼントが。

[画像:IMG_6677]
サクラの花が、押し花のように散りばめられている!
なんてきれいな色合い。上品で、アートのようだ。

[画像:IMG_6687]
しかし、よく観てみるとプレートに
「お誕生日おめでとう、スミヨシ」と書いてあるでないか・・・
呼び捨てかよっ。
しかも、名字かよっ。
すげえ・・・男らしい誕生日ケーキだったことに気づいたのだ(笑)。

[画像:IMG_6686]
そんなセンスも、うちのオモロイ&かなり個性的なスタッフ陣ならでは。
この方々の個性がなんだか人としておもしろいから、
毎日現場飽きないのよねぇ(笑)。

そして、きょうは午後、サンデー毎日の対談で、
二胡奏者のチェンミンさんとご一緒する。
本当に美しくて、お人柄も素敵で明るくて、大好きな女性。
[画像:IMG_6690]
話が盛り上がりすぎて、そのまま3時間くらい行けそうだったけど、
ぎゅっと凝縮して、二胡との出会いとか、
日本に来た初期の頃の苦労話や笑える話、
それに、新しいアルバム「オマ−ジュ〜歌姫たちに捧ぐ〜」のお話など伺う。
こんなにお綺麗で女性らしい雰囲気なのに、
これまでチェンミンさんの生きてきた道を聞くと、
けっこう"オトコ前"な感じでおもしろい。
思い立ったら即行動でやってきたことが多く、凄くたくましく、頼もしく、行動派。
そして、人生経験とともに、自分の奏でる二胡の音が凄まじく変わってきた
という話も伺って、それがとっても興味深かった。
そういう意味で、
歳を重ね、経験を重ねていくのって悪くない。どころか、素敵である。

最後、なんと贅沢なサプライズ。
[画像:IMG_6693]
チェンミンさんが、ケーキをご用意くださっていて、さらに
二胡でHappy Birthdayを演奏しださったのだ!
贅沢すぎ〜!
女らしくて優しくて膨よかで・・・本当にいい音色のHappy Birthdayだった。

[画像:IMG_6701]
帰宅したら、大好きな女性から、おうちにお花もいただいていた。
ありがたい・・・

最近、自分のことよりも、
周りの大切な人たちや、大切なうちのネコたちのことに、心がゆく。
そういう存在に支えられてこそ、という自分を、実感するからだ。
そして、ようやくわたしも少しは精神的にmatureになってきたのかな。
そうだといいな、と思いながら、
多種多様な感謝が湧いてくる日。

人生で大事なものを見失わないように、きょうからも歩んでいきたい。

[画像:IMG_6412]

新年度っ!
まだ二日目だけど、すごい勢いで新しい感じの日々だ。

まず、Tokyo FM「Blue Ocean」は、
昨日から放送時間が9:00〜11:00の2時間に変更になり、
内容もリニューアル。
[画像:IMG_0033]
ということで、なんとなく新番組気分で喋っております。

まだまだチャレンジできる方向性や、
もっとリスナーにとって、有益だったり楽しかったりする放送があるはず、
というリニューアルで。
わたし自身、喋り手としてまだまだ勉強したり、
自己変革を押せる部分を探りながら、ぐいぐいっとやっていこうという感じ。
1年経っても前のめりな姿勢を失わず、共に取り組む気概を持つスタッフみんなに感謝だ〜。
リスペクト。

そして、きょうは午後、
日本テレビの「LIVE MONSTER」(「MUSIC LOVERS」の後番組だそう)の
収録へ。
ちなみに、日テレは、就職活動以来だ。懐かしい(笑)。

ライブゲストのライブを観せていただき、トークにも参加するという番組で、
大好きな LOVE PSYCHEDELICO の回に出演させていただいた。
まあ〜〜〜〜っ、ライブの恰好よかったことっ。
ベースには、Blue Oceanでもご縁の深いCurly Giraffeさんが入っているし。
(エンディング・ナンバーを書き下ろしていいただいている)
生演奏はいいなぁ、やっぱり。肌にビリビリ、ゾクゾク来る。

そして、音楽は親しみがあっても、その素顔についてはなかなか知られていない
KUMIさんとNAOKIさんのお話を伺うのが、またかなり興味深く。
意外な面が多々!
NAOKIさんは、
ある場所の、半径「タクシー1メーター分」くらいの中でほぼ生活しているとか。
(どの場所で、何のためかは番組ご参照を♪)
KUMIさんとは、
わたし、めっちゃすごい共通点があった!
それは、ヨガ。
わたしが一番勉強したのと同じ、
Sivananda Yoga(シヴァナンダ・ヨガ)を、同じように練習していたことがわかり。
同じ種類の、海外1ヶ月ヨガ合宿に参加していた経験があることがわかり。
いきなり親近感1000%になったのだった。
すごいわ〜、引き合っているわ〜。
ちょいと興奮。

[画像:IMG_6662]
「LIVE MONSTER」(日テレ系 4月14日(日)24:00放送予定)

ちなみに、日テレで、
ロンブー淳さんに会った。
「もう再会しちゃったね〜」なんて言って。平日に会わずにいられんのかって(笑)。
さらに、他にももうひとり大事な友人にも会えて、
なんだか、"引き合う"ってあるんだなぁと実感する、
不思議感のある新年度スタートを切っているのであった。

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /