[フレーム]

September 2014

2006年に
「プロフェッショナル仕事の流儀」超初期のゲストとして
インタビューしたり仕事場を訪ねさせていただいたりした
佐藤章さんと、
8年ぶりに、まったく違う形で、
仕事で再会!
感激。

当時キリンビバレッジの商品開発部長として
バリバリに仕事をされていた章さんは、
今年から社長になられていた!

でも案の定、
社長室にはほとんどいない社長だそうで(笑)、
すでに4ヶ月で新商品ブランドを立ち上げ(早っ)、
ますますバリバリ仕事されている。
「やっぱり現場が好き、商品開発が好き」
と変わらず熱く語る章さんの一貫性が
素敵です。

当時、
「オレは"弥生"じゃなくて、"縄文"なんで」
と語っていたのが大変印象的だったが、
"縄文サラリーマン"が、
"縄文社長"になったのね。
熱く進み続けるのだ。
「私も同じ系統なんで」と言ったら、
「知ってる」と言われた(笑)。
こういうストレートで気持ちのいい方、
大好き。

いやあ、しかし。
やっぱりやっぱり、人生はご縁。
ご縁って本当にうれしいものです.....感謝。

[画像:2014年09月29日-13-39-13]

か〜ら〜の〜、
今夜はやはりここでしょ(^^)
[画像:IMG_3261]

大好きなおふたりの、スペシャルな一夜。
[画像:IMG_3257]
ずっと小室さん音楽のファンだったという美雨さんだからこそ実現したライブ。
客席も、TM NETWORK時代からのファンが多い雰囲気で、
つまり、会場にいた私たちの代表の美雨さんがステージに立ち・・・
みたいに、会場全体が不思議な一体感なひととき。
とてもあったかくて、透明で、
世界観があった。

時代を共に歩む、ということ、
時代を絶妙なタイミングで共有する、ということは、
自分の意志ではコントロールできない。
そんなこともまた実感した。

貴重な場に立ち会えてよかった・・・。

カナダ大使館の中に
アートギャラリーがあるのをご存知でしたか?
めっちゃ素敵なギャラリーが
地下にあるんですよ。

そこできょうから開催の
『再結合 ナターシャ・マズルカ展』。

[画像:2014年09月24日-21-50-54]

[画像:2014年09月24日-21-50-56]

「人は雑多な環境、世界を秩序立てて理解するためにパターンを利用している」という考えから、
パターン表現を追求しているカナダ人アーティスト、
ナターシャさん。

今回の展示は素敵なギャラリーを
空間ごと楽しめる展示になっている!
そこにカナダを感じた私っ。

[画像:2014年09月24日-21-50-59]
オープニングレセプションにはご本人(写真左)も。
いつもオシャレで恰好良いローリー・ピーターズ参事官(マイク前)は、
「ぐっどあふたぬーん」と花子とアン風挨拶してらした〜(笑)。うふ。

この展示は、11/21まで。
カナダ大使館に入ってみるチャンス(^^)
しかも入場無料だよ〜!

『再結合 ナターシャ・マズルカ展』サイト

[画像:IMG_3183]

女性ダンステインメント集団「Red Print」初公演
『死神パレード』
観てきました!

いやぁ、かっこいい!
そして、予想外の爆笑観劇(笑)!

ストーリーの展開も、本格ダンスの格好良さも、持っていかれる笑いも、
と三要素これだけスマートに詰め込まれた舞台、
なかなかないんじゃないでしょうかっ。
それぞれのキャストのキャラをうまく引き出して、
魅力を倍増させている演出も素晴らしいのではないかと。
見終わると、ダンサーそれぞれのファンになります。

[画像:IMG_3219]
ダンススタジオつながりで知り合いになった、ダンサー、Miho Brownさん。
キャラの立ち方半端ないです。かっこいい♡!!
そして、オモロ過ぎ〜〜(笑)

23日(火)まで、新宿シアターブラッツにて
一見の価値あり。もう一回観たいもん。
嗚呼、本当に笑ったぁ...そして、ダンス最高。あんな風に踊れたら人生変わるだろうなぁ...

今夜21時〜『今夜くらべてみました スペシャル』(日テレ)に出演します。

先日ハワイに弾丸ロケに行った模様が放送されます〜。
旅の最後の、個人的にもびっくり体験の、「このためにハワイに行ったんだ!」と思った遭遇の場面も・・・!
自分でその映像見るのも、なんだかドキドキ。

「今くら」HPはこちら

[画像:IMG_2968]

"食育出張料理人"、また出動よっ。(結構人気です)

親友の娘かえちゃん(小1)。
まったく怖がらず、堂々と観察、骨も楽しく抜けました。
[画像:2014年09月07日-21-53-49]


[画像:2014年09月07日-21-53-51]


そして、個人的には、初めて冬瓜炊いてみた。大変美味しくできて、感激!!
[画像:2014年09月07日-21-53-54]


親友とはオトナ同志、冬瓜とアジとビールで、ガールズトークな晩に。
ふふ。
ごきげんよう、さようなら〜

人の夏帽子を、自分の籠ベッドだと誤解しているヒトが・・・
最近帰宅すると、なんだか帽子がつぶれているなと思っていたら、こういうことだったのか。

あのぉ、結構高かったんですけど〜、ほかで寝ていただけません?

[画像:IMG_2893]

最近、あるときは、出張料理人よっ(キューティハニー風)。

友人の息子ちゃん(小2)が魚大好きなのに、
三枚におろした魚はそのままの姿で海を泳いでると思っているらしく、
「一尾の魚がどう食卓に上る姿になるか魚捌き実演してほしい」とその友人に頼まれ、
アジ2尾にマイ包丁持って、参上〜。

[画像:2014年09月02日-17-39-04]

いわば、"食育出張料理人"。
結果、小2のマモちゃんに、楽しい生物学/食育体験を提供できた模様。

[画像:2014年09月02日-17-39-12]

[画像:2014年09月02日-17-39-26]

内臓にビビり、魚の臭さも感じ、
一緒にアジの骨抜きをし、
最後は美味しそうに平らげていた。
魚は三枚におろされた形で泳いでないことも、
鮨職人の苦労も、
わかってもらったみたい(笑)

[画像:2014年09月02日-17-39-32]

最後は素敵な親子と親子丼。
此方も楽しく、うれしい体験であった。

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /