[フレーム]

2017年07月

2017年07月30日

『汚物は消毒です』35話配信

obutsu35
サンデーうぇぶり連載『汚物は消毒です』の第35話が配信されました。35話は冒頭から「!?」となるお話。サブタイトル通り、まさに「だ、誰ですか...?」と言いたくなるお話になっております。

https://www.sunday-webry.com/comics/obutsuhasyoudokudesu/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて_20170729181146
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて_20170729181417
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて_20170729200157
『ドラゴンクエスト11』(以下DQ)で、勇者始めました。

DQシリーズは小学生の頃に遊んだ4以来。和ゲー洋ゲー問わずあらゆるゲームをプレイしている身ゆえ、別に今さらDQを有り難がる必要もないかな〜なんてゲーム通気取って、あまり期待せずに封を切ったんですが......

メチャクチャ面白いです。
久しぶりにゲーム酔いになって気分悪くなるくらい、発売初日から遊んでしまいました。

今の時代、珍しいくらい捻りも変化球もないオーソドックスなRPG。戦って、レベルを上げて、新しい街を訪れて、強い武器を買う。しかしそのスタンダードさが面白い。
またグラフィックも良いですね。水の表現など特に、洋ゲーのAAAタイトル並の美しさ。
物語も予想以上にハードで引きが強く、止め時が見つからない面白さ。この感覚...最近で言えば『P5』や『TOB』以来です。早く物語の先が見たくてしょうがない。

しかしまあここひと月、『FF12』やって『君の名は』観て『ドラクエ11』やってと、ミーハーにまみれまくってますね(笑)

2017年07月27日

7月下旬日記

kiminawa
『君の名は』、BD購入して鑑賞しました。
いや〜とても面白かったです。興行収入250億という桁違いの数字は伊達じゃない。

ネタバレを避けていたので、"男女が入れ替わる"というテーマ以外何も知らない状態で観たんですが、ここまで壮大な話だったとは驚きました。同じ劇場アニメで言えば、時かけやサマーウォーズ的な要素もあるというか...。それでいて実に難解。
あとやはり映像美が美しすぎますね。美麗な背景を眺めているだけで楽しい。

新海監督作品はすべて観てますが、新海監督らしからぬ爽快感のあるストーリーで、劇場に足を運ぶリピーターが多かったというのも頷けます。何度でも観たいと思える構成。1度観ておいて損はまったくない作品です。

しかしまあ、傑作を見た後はいつも自分の作品と見比べて「......俺ももうちょっと頑張らなければ」と謎のモチベーションが生まれます(笑)
あとJKの身体に乗り移っておっぱい揉みたい(やめれ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようやくと言うべきか、数週間前から歯医者に通っている僕。
最初の頃は予約日が近付くたびに鬱になり、口の中に器具を突っ込まれるたびオエッと嘔吐反射に苦しんでいましたが、徐々に慣れてきました。それでも苦手は苦手ですけど。

僕は床屋も苦手で、かれこれ15年以上自分で髪を切ってるんですが、あのイスに拘束されてる感じが異様にストレスを感じて、脳が「イーッ!」となるんですよねぇ。映画や舞台の鑑賞も苦手。席着いた瞬間、身体がブルッと強張る。
仕事や人間関係、金銭面では特に悩みを抱えたことがないんですが、自分のこの面倒くさい体質だけは唯一最大の悩みですねぇ。

kenji_t1710 at 02:34|PermalinkComments(14)│ [フレーム] [フレーム] │雑記

2017年07月23日

『汚物は消毒です』34話配信

obutsu34
サンデーうぇぶり連載『汚物は消毒です』の第34話が配信されました。34話は妄想ラブコメ少女の透子のメイン回。この季節ならではの"アイスクリーム頭痛"がテーマになっております。

https://www.sunday-webry.com/comics/obutsuhasyoudokudesu/

単行本1巻、発売中です。ぜひぜひ〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『FF12』HD版に没頭中。
FINAL FANTASY Ⅻ THE ZODIAC AGE_20170722193916
FINAL FANTASY Ⅻ THE ZODIAC AGE_20170722200504
FINAL FANTASY Ⅻ THE ZODIAC AGE_20170722203050
10年前より物語もシステムもより理解した上で楽しんでます。4倍速モードのおかげでまあサクサク。この配慮、素晴らしい。

FFシリーズでも特にクセが強いシステムで、ターン制RPGを捨てたことで当時は相当叩かれたFF12ですが、やはりガンビットシステムは面白い。まさに10年出るのが早すぎたゲーム。
豊穣だったPS2時代のRPGでも五指に入る面白さです。残り4本指は...『シャドウハーツ2』『ペルソナ4』『TOD2』『メガテン3』かな。全部PS4でHDリマスター化して欲しい。

あと今週はSwitchの『スプラトゥーン2』も世間の流行りに乗って購入。でもFF12やってるし、一週間後にはDQ11も出るしでやるヒマが無い...はよお盆休みカモン...!

2017年07月16日

『汚物は消毒です』33話配信

obutsu33
サンデーうぇぶり連載『汚物は消毒です』の第33話が配信されました。33話は謎のキャラ"アライサン"を巡る物語。司のパーソナルな部分を掘り下げた回にもなっております。

https://www.sunday-webry.com/comics/obutsuhasyoudokudesu/

単行本1巻、発売中です。ぜひぜひ〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NPBのオールスターゲームを楽しんだ金曜&土曜。結果は我ら(?)がパの2連勝となりました。
野球を本格的に見始める前は何とも思ってなかったんですが、今はスター同士の絡みをふんだんに見られる垂涎モノのイベントですね。回転率だーSPVだーの実況は鬱陶しかったけど。
しかし良い投手が多いなぁ...炎上Pだらけのハムに欲しい。あと源田と秋山めっちゃ欲しい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この一週間、GLAYのTERUさんのTwitterを覗くのが日課に。
何故かというとTERUさん、意外や意外かなりのゲーマーで、『FF14』のツイートを連投するためにゲーム専用垢まで作ってしまう有り様。このゲーム専用垢の内容が純朴なゲーム少年のようで、見ていて凄くほっこりするんですよね。

GLAYのTERUと言ったら本来雲の上の存在なのに、ゲームやTwitterを介して、ゲーマー達と対等に交流を深めている......いや〜凄い時代だなと感心します。
近年はちょっとご無沙汰でしたが、今回の件をきっかけにまたGLAY熱が復活。今週出たNewアルバムも買いました。あ〜やっぱGLAYはいい。僕の青春です。
[フレーム]
↑新曲のMVもかなりキテるw

2017年07月13日

7月中旬日記

PS4Pro買いました〜
IMG_1112
前からPS4を新調しようと思ってたんですよね。
3年半お世話になった初期ロットのPS4はお役御免...お疲れ様でした。お下がりは誰か友達にでも予告無しで送りつけてやろう(はた迷惑)。

PS4Proと同時に購入したのが、本日発売の『FF12』HDリマスター版。
PS2版は100時間以上遊び、ヤズマット討伐までしたほど当時ドハマリしました。タクティクスオウガやFFT、ベイグラントストーリーを手がけた松野氏監修だけあって、世界観や雰囲気が最高なんですよね。稀代の傑作......DQ11発売まで遊び尽くそう。

初代FF12が出たのは2006年ですか......確か当時は20インチほどの小さいブラウン管TVで遊んでた記憶があります。
2006年に出たゲームは他にダージュオブケルベロス、幻想水滸伝5、ディスガイア2、ヴァルキリープロファイル2シルメリア、ペルソナ3、サモンナイト4、リメイク版TOD......なんて豪華な年!どれもこれも遊び尽くしたものです。

僕個人の話で言えば、年に3〜4作読み切り漫画を描くぺーぺーの新人作家をやりつつ、本職のDTPデザイナーで食いつないでいた頃か......懐かしい。
この頃は1クールに32Pを描き上げるのがやっとで「これで連載なんて出来るのか...!?」と思ったものですが、今となっては一人で月産70Pはイケますからね。11年の経験って凄い。

当時に比べるとTVのインチ数も家賃も年収も倍以上になりましたが、健康面に関してはガッツリ衰えましたね(苦笑)
10年前の若々しい身体が恋しい。...いや、でも当時も慢性的にストレス胃炎だったし、過敏性腸症候群患ってたし、言うほど今と変わらなかった気も...?

kenji_t1710 at 18:11|PermalinkComments(10)│ [フレーム] [フレーム] │雑記

2017年07月09日

『汚物は消毒です』32話配信

obutsu32
サンデーうぇぶり連載『汚物は消毒です』の第32話が配信されました。32話は夏休み前に水着を買いに出掛ける三人組のお話。"あの場所"の恐ろしい事実が明らかになる...?

https://www.sunday-webry.com/comics/obutsuhasyoudokudesu/

単行本1巻、発売中です。ぜひぜひ〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スピッツのベストアルバム『CYCLE HIT1991-2017』を購入。
スピッツは僕にとってNO.1バンド......おそらく数100以上ある全楽曲、歌詞を見なくても口ずさめるくらいの大ファンです。歌声、歌詞、世界観...その全てが至高。
新曲の『歌ウサギ』と『1987』もマーベラスです。

アルバムでシングルを振り返ると、「この曲が出た頃、自分はこうだったな〜」という思い出が芋づる式に蘇ります。いわば僕の人生の道標ですね。
『空も飛べるはず』や『青い車』を聴くとスピッツを初めて知った小6の頃を思い出すし、『チェリー』や『渚』を聴くと中学時代の生徒会活動を思い出す。『スカーレット』を聴くとFF7やFFTをプレイしてた記憶が蘇り、『運命の人』や『冷たい頬』を聴くとブギーポップ等のラノベや月刊アフタヌーンにハマってた記憶が蘇る。『ハネモノ』『水色の街』は初めて一人暮らしをし始めた専門学校時代、家賃39000円の安アパートでMDコンポに落としてた曲だし、『正夢』は東京に就職で上京したての頃、心身ともに疲弊しきってた中、風呂でよく聴いていた曲。
音楽とゲームは、その時々の思い出を蘇らせてくれますね。

アルバムの楽曲も含めスピッツは良曲揃いなので、「好きな曲は?」と聞かれても到底絞れません。
ハチミツ、愛のことば、ルナルナ、あじさい通り、涙、アパート、ハニーハニー、魔女旅に出る、ウサギのバイク、プール、バニーガール、楓、フェイクファー、ホタル、君が思い出になる前に、夏の魔物、君だけを、ベビーフェイス、サンシャイン、恋は夕暮れ、けもの道、アカネ、春の歌、恋する凡人、猫になりたい、おっぱい、スピカ、ガーベラ、ハイファイローファイ、トビウオ、魚、三日月ロックその3、初恋に捧ぐ......というか全部好きだ(真理)

YouTubeではスピッツが公式で全シングルのPVを置いているので、作業のお供にぜひ聴いてみて下さい〜
[フレーム]



2017年07月05日

×ばつやきう

行ってきました! ×ばつパリーグのコラボイベントへ!IMG_1088
IMG_1105
IMG_1098
IMG_1104
×ばつ西武というカードでのコラボで、ハムファンの僕にとっては一挙両得なイベントだったので、結構前から自分でチケット取って心待ちにしてたんですよね〜。
ちなみにこの前日...7/3も編集部からチケットを貰って担当と一緒に同カードを観に行ったので、二日連続での東京ドーム観戦となりました。週刊作家とは思えぬ遊びよう(^_^;
サンデーでは各球団のチケットを常に用意しているようなんですが、作家やお得意様でハム通が僕しか見当たらないようなので、毎年タダでチケットを貰うんですよねぇ(しかも8000円するエキサイトシート)。ありがたい話だけど、ハムの人気の無さに泣ける!

コラボグッズの販売、会場内の等身大ポップ(改めて、きらりデケェ!恵体!)、デレマス声優ら(美嘉、杏、きらり、ユッキの中の人)による変則型始球式、ユッキによるスターティングメンバー読み上げ、卯月の場内アナウンス......いや〜とても愉快な時間でした。最高。至福。
日ハムは2日とも良いところなく惨敗しましたが、実に満足です。二日間で中田、レアード、メヒア、おかわり君3本のホームランも観られたし。(被弾の方が多いという...)(おかわり君凄すぎる)

歓声や客の量を見るに、Pだけでも数百...ヘタすれば1000人はいたんじゃないかな? そうしたデレマス目当てのP達も、声優のイベントが終わっても席を立たずに観戦を楽しんでいたようなので、野球好きとしてはそこもホッと一安心。
野球好きになると日々の生活に張り合いが出来ますからね。これを機にP達も野球好きになって欲しいものです。その際はぜひハムをご贔屓に...(今季はクソ弱いけど)

来年もまた同じイベントを開催して欲しいものです。
もしくはJRAとコラボして、府中競馬場で何かやって。

IMG_1109
↑グッズの収穫はこちら。
卯月Pではないけどハムファンなので、ハムとのコラボグッズを買い漁りました。タオル、Tシャツ、トートバッグ、iPhoneケース、アクリルスタンド...ゲーム同様、ジャブジャブ課金してきましたよ(笑)

kenji_t1710 at 00:52|PermalinkComments(16)│ [フレーム] [フレーム] │雑記

2017年07月02日

『汚物は消毒です』31話配信

obutsu31
サンデーうぇぶり連載『汚物は消毒です』の第31話が配信されました。31話はラブコメの波動をバリバリ発する幼なじみ、透子のメイン回です。
あとバックナンバーに"姉"という謎のアイコンが登場しましたが、それは『姉ログ』の描き下ろし回です。姉ログ一挙公開が終わってページが消えましたが、描き下ろしだけは存命させた格好です。

https://www.sunday-webry.com/comics/obutsuhasyoudokudesu/

トップページで大きく紹介されていますが、『サンデーうぇぶり』がアプリ化するようですね。僕も詳細はまだ分かっていませんが、PCでは従来通り普通に読めると思います。
ああ......でもバックナンバーは更新順に消えたりするのかな? どうなるんでしょう。仮に消えても過去回を読み返せるよう、ぜひぜひ単行本第1巻をお願いします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏アニメが始まりますね。
前クールは結局『シンデレラガールズ劇場』『エロマンガ先生』『サクラクエスト』『LWA』くらいしかまともに観てなかったので、夏はもう少しチェックしないと...

どれどれ、何が...っと思って調べたら、『グレンラガン』再放送!?これは素晴らしい...自分史上NO.1アニメが地上波に帰ってきた!
DVDもBDも劇場版も全巻持ち、もう何十回も見尽くしたアニメですが、今はSNSの実況を追いながら観る楽しみがありますからね。全話リアルタイムで観よう。皆さんもぜひ!

あとは『グルグル』『最遊記』『賭ケグルイ』『Fate』『異世界食堂』あたりを追おうかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近ハマってる動画が、YouTubeにある『よゐこのマイクラサバイバル生活』。
よゐこの二人がマインクラフトをひたすら遊ぶGCCXのような動画ですが、もうずっと観てられます。面白すぎる。
Switch版マインクラフトをDLしたくなる動画だ...買ったはいいものの最近放置気味のSwitch、たまには動かさねば。[フレーム]

プロフィール

田口ケンジ

『サンデーうぇぶり』にて『異世界ワンターンキル姉さん』(既刊11巻)『山、田畑、時々レイヤーお姉さん』(既刊2巻)を連載中。

『JK、社畜を飼う』全3巻、『汚物は消毒です』全7巻、『姉ログ』全12巻、『DCD』全9巻。

単行本情報


『異世界ワンターンキル姉さん』7巻



『異世界ワンターンキル姉さん』6巻



『異世界ワンターンキル姉さん』5巻



『異世界ワンターンキル姉さん』4巻



『異世界ワンターンキル姉さん』3巻



『異世界ワンターンキル姉さん』2巻



『異世界ワンターンキル姉さん』1巻



『JK、社畜を飼う』3巻



『JK、社畜を飼う』2巻



『JK、社畜を飼う』1巻



『汚物は消毒です』7巻



『汚物は消毒です』6巻



『汚物は消毒です』5巻



『汚物は消毒です』4巻



『汚物は消毒です』3巻



『汚物は消毒です』2巻



『汚物は消毒です』1巻



『姉ログ』12巻



『姉ログ』11巻



『姉ログ』10巻



『姉ログ』9巻



『姉ログ』8巻



『姉ログ』7巻OVA付き限定版



『姉ログ』7巻通常版



『姉ログ』6巻OVA付き限定版



『姉ログ』6巻通常版



『姉ログ』5巻OVA付き限定版



『姉ログ』5巻通常版



『姉ログ』4巻



『姉ログ』3巻



『姉ログ』2巻
ドラマCD付限定版



『姉ログ』1巻
月別アーカイブ


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /