2011年06月
2011年06月30日
メルル感想&上半期総括
blogmeruru
↑『メルルのアトリエ』一週目クリア記念に寝そべりメルル。
当初は懐疑的だった生足かぼパンも、慣れればなんかタマランようになりますね......このゲームで学びました。
や〜『メルル』、今作も実に良作でした。今年度の上半期No.1といっても過言ではないかも......仕事そっちのけで熱中してましたよ(おい)。
相変わらずゲームバランスが秀逸で、プレイ中ストレスを感じるところがない丁寧な作りに感心しきり。前作でプラチナ獲ってるだけあって、初回プレイで相当な要素を踏破できました。
お気に入りのキャラは......自分でも超意外でしたが、姉キャラとはいえ40歳のエスティさん。もう魂レベルで"頼れる姉さんキャラ"を求めてるんでしょうね、僕は(苦笑)
2週目は攻略wikiを見ながらプラチナトロフィーを目指そ......嘘です、仕事します(担当さん用メッセージ)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年も上半期が終了......ホント色々なことが起きた、起きすぎた半年でしたね。
東日本大震災、その後の二次災害、原発問題、政府の"アレ"な感じ......他にもソニーの情報流出+PSN長期停止など、総括するととにかく悲痛な思いやゲンナリさせられることが多かったように思えますね。
ブエナビスタ(牝5)の惜敗地獄も相当堪えたし......
ただまあ、個人的には初めてのサイン会を幕張メッセで行ったり、『DCD』の3、4巻が発売されたりとそれなりに充実した上半期ではありました。
下半期もより頑張って、「トータル2011年は良い年だった」と言えるようにしたいものですね。
↑『メルルのアトリエ』一週目クリア記念に寝そべりメルル。
当初は懐疑的だった生足かぼパンも、慣れればなんかタマランようになりますね......このゲームで学びました。
や〜『メルル』、今作も実に良作でした。今年度の上半期No.1といっても過言ではないかも......仕事そっちのけで熱中してましたよ(おい)。
相変わらずゲームバランスが秀逸で、プレイ中ストレスを感じるところがない丁寧な作りに感心しきり。前作でプラチナ獲ってるだけあって、初回プレイで相当な要素を踏破できました。
お気に入りのキャラは......自分でも超意外でしたが、姉キャラとはいえ40歳のエスティさん。もう魂レベルで"頼れる姉さんキャラ"を求めてるんでしょうね、僕は(苦笑)
2週目は攻略wikiを見ながらプラチナトロフィーを目指そ......嘘です、仕事します(担当さん用メッセージ)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年も上半期が終了......ホント色々なことが起きた、起きすぎた半年でしたね。
東日本大震災、その後の二次災害、原発問題、政府の"アレ"な感じ......他にもソニーの情報流出+PSN長期停止など、総括するととにかく悲痛な思いやゲンナリさせられることが多かったように思えますね。
ブエナビスタ(牝5)の惜敗地獄も相当堪えたし......
ただまあ、個人的には初めてのサイン会を幕張メッセで行ったり、『DCD』の3、4巻が発売されたりとそれなりに充実した上半期ではありました。
下半期もより頑張って、「トータル2011年は良い年だった」と言えるようにしたいものですね。
2011年06月23日
6月下旬日記
selblog
↑『戦場のヴァルキュリア』より、セルベリア大佐水着ver。
暑さに苛立って、衝動的に艶めかしく描いてやったりました。あ〜あっつい。
僕は究極の節電対策として、最近はよくパンツ一丁で過ごしております。在宅業、一人暮らし、アシ無し単独作業制だからこそ可能なキャストオフ......なかなか快適です。
難点があるとすれば、amazon様からのお届け物に急には対応できないことくらいでしょうか。あと人間としての尊厳が徐々にすり減っていく感覚も......
原稿が一区切り付いたので、本日から遠慮無く『メルルのアトリエ』をやり込む予定。
『龍が如くオブジエンド』でゾンビ約8500体屠ってから、次にやるのがアトリエ......落差が凄まじいです。アトリエはお花畑でケーキ食べてるような超牧歌的作品ですから。
前作『トトリ』は個人的にPS3で五指に入れてもいいゲーム(姉要素も盛り沢山だったし)だったので、『メルル』も確実に面白い出来でしょう。楽しみ。
ただプレイする前からひとつ言わせてもらえば、なぜ胸が大きいキャラ順にリストラされていくのか......そこが不満点。アトリエ周りにはロ○しろまるコンしかいないの?
ちなみに『龍が如くオブジエンド』の感想は「トータルではとても楽しめたけど、シリーズをこれで終わらせるのはどうかと思う作品」......そんなところです。
まあでも攻め時と引き際の判断があまりよろしくないセガの社風にあって、龍シリーズは絶妙な育て方をしてきましたからね......これも正しい判断なのかな。
↑『戦場のヴァルキュリア』より、セルベリア大佐水着ver。
暑さに苛立って、衝動的に艶めかしく描いてやったりました。あ〜あっつい。
僕は究極の節電対策として、最近はよくパンツ一丁で過ごしております。在宅業、一人暮らし、アシ無し単独作業制だからこそ可能なキャストオフ......なかなか快適です。
難点があるとすれば、amazon様からのお届け物に急には対応できないことくらいでしょうか。あと人間としての尊厳が徐々にすり減っていく感覚も......
原稿が一区切り付いたので、本日から遠慮無く『メルルのアトリエ』をやり込む予定。
『龍が如くオブジエンド』でゾンビ約8500体屠ってから、次にやるのがアトリエ......落差が凄まじいです。アトリエはお花畑でケーキ食べてるような超牧歌的作品ですから。
前作『トトリ』は個人的にPS3で五指に入れてもいいゲーム(姉要素も盛り沢山だったし)だったので、『メルル』も確実に面白い出来でしょう。楽しみ。
ただプレイする前からひとつ言わせてもらえば、なぜ胸が大きいキャラ順にリストラされていくのか......そこが不満点。アトリエ周りにはロ○しろまるコンしかいないの?
ちなみに『龍が如くオブジエンド』の感想は「トータルではとても楽しめたけど、シリーズをこれで終わらせるのはどうかと思う作品」......そんなところです。
まあでも攻め時と引き際の判断があまりよろしくないセガの社風にあって、龍シリーズは絶妙な育て方をしてきましたからね......これも正しい判断なのかな。
2011年06月17日
☆『DCD』4巻発売&20話配信☆
dcd20blog
『DCD』の単行本4巻が発売となりました〜!
4巻には16話〜19話と、少年サンデー本誌に描いた出張読切の前後編を収録。毎度恒例のオマケ4コマもあります。書店等で見かけましたら、ひとつよろしくお願いします!
DCD Diamond Cut Diamond 4 (少年サンデーコミックス)
DCD Diamond Cut Diamond 4 (少年サンデーコミックス)
クチコミを見る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
sum20
そして同時に本編20話の方も、予告通り通常より少し早めに配信されました。下記のURLからどうぞご覧下さい〜↓↓↓
http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/daiyamondo_001/detail/
20話はヤミ姉&クロの過去話あり、「作者が描きたかっただけちゃうんか?」という露骨にムフフなシーンあり、怒濤の急展開ありとジョットコースター的な内容となっております。
あと累計100万DLを記念して、クラブサンデー内に特別コーナーが設けられました。
壁紙配信や神経衰弱ゲーム、サインプレゼント募集(6/21より)など色々やってますので、興味ある方はクラブサンデーTOPからチェックしてみて下さい〜。
『DCD』の単行本4巻が発売となりました〜!
4巻には16話〜19話と、少年サンデー本誌に描いた出張読切の前後編を収録。毎度恒例のオマケ4コマもあります。書店等で見かけましたら、ひとつよろしくお願いします!
DCD Diamond Cut Diamond 4 (少年サンデーコミックス)
DCD Diamond Cut Diamond 4 (少年サンデーコミックス)
クチコミを見る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
sum20
そして同時に本編20話の方も、予告通り通常より少し早めに配信されました。下記のURLからどうぞご覧下さい〜↓↓↓
http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/daiyamondo_001/detail/
20話はヤミ姉&クロの過去話あり、「作者が描きたかっただけちゃうんか?」という露骨にムフフなシーンあり、怒濤の急展開ありとジョットコースター的な内容となっております。
あと累計100万DLを記念して、クラブサンデー内に特別コーナーが設けられました。
壁紙配信や神経衰弱ゲーム、サインプレゼント募集(6/21より)など色々やってますので、興味ある方はクラブサンデーTOPからチェックしてみて下さい〜。
2011年06月12日
『DCD』4巻告知タイム
『DCD』4巻の発売(6/17)まで一週間を切ったので、そろそろ告知をさせて頂きます。
■しかく『DCD』4巻表紙■しかく
dcd4blog
↑例によって毎度の如く、今回もヤミ姉こと執行夕闇がメインの表紙です。
「向こう側に立ちたい! 立って蹴り倒されたいッ!」と思ってもらえれば重畳...なデザインになっております。鉄壁の後ろ髪が憎い。
4巻には書店限定の特典ペーパーもあります。
『アニメイト』『ゲーマーズ』『とらのあな』(アイウエオ順)の各三店舗にてお買い上げの場合、特典ペーパーが付いてくる仕様です(全三種類)。
イラストは本編ではあまり描くチャンスがない"ヤミ姉の私服コレクション"になっております。
omake
↑小さいサンプル画像を置いておきますので、購入の際は参考にしてみてください〜(クリックで拡大)。
■しかくamazon■しかく
『DCD』4巻
■しかく『DCD』4巻表紙■しかく
dcd4blog
↑例によって毎度の如く、今回もヤミ姉こと執行夕闇がメインの表紙です。
「向こう側に立ちたい! 立って蹴り倒されたいッ!」と思ってもらえれば重畳...なデザインになっております。鉄壁の後ろ髪が憎い。
4巻には書店限定の特典ペーパーもあります。
『アニメイト』『ゲーマーズ』『とらのあな』(アイウエオ順)の各三店舗にてお買い上げの場合、特典ペーパーが付いてくる仕様です(全三種類)。
イラストは本編ではあまり描くチャンスがない"ヤミ姉の私服コレクション"になっております。
omake
↑小さいサンプル画像を置いておきますので、購入の際は参考にしてみてください〜(クリックで拡大)。
■しかくamazon■しかく
『DCD』4巻
2011年06月08日
リクエスト消化タイム
ひと月前に"試し"程度に募っていた、キリ番記念のリクエスト絵を一挙大公開!
「な、何かあったの...?」と身を心配されそうなほど、ゲリラ的に一気に消化してみました〜。妙に張り切って色まで塗っちゃったので、7枚で7〜8時間かかった......。
リクエストの数が思いのほか多かったので、対象はランダムに選んでいます。初描きのキャラばかりですので、多少のディテール違いはご勘弁を。
↓『とある魔術の禁書目録』より神裂火織
kamisaki
↓『幻想水滸伝3』よりクリスcris
↓『戦場のヴァルキュリア2』よりオドレイ
odorei
↓『緋弾のアリア』より星伽白雪
shirayuki
↓『コードギアス』よりC.C.
c2
↓『ブラックラグーン』よりレヴィ
black
↓『ドラゴンクエスト8』よりゼシカ
dq8
繰り返しになりますが、どれもこれも初めて描くキャラばかりでしたが中々楽しく描けましたね。胸大きいキャラばかりでしたし!
一番描きやすかったのは......『禁書』の神裂火織かな。なんか普段からいつも描いているかのように手に馴染む馴染む...
また機会があったらリクエストを募るかもしれませんので、その際は再度ご意見ください〜
「な、何かあったの...?」と身を心配されそうなほど、ゲリラ的に一気に消化してみました〜。妙に張り切って色まで塗っちゃったので、7枚で7〜8時間かかった......。
リクエストの数が思いのほか多かったので、対象はランダムに選んでいます。初描きのキャラばかりですので、多少のディテール違いはご勘弁を。
↓『とある魔術の禁書目録』より神裂火織
kamisaki
↓『幻想水滸伝3』よりクリスcris
↓『戦場のヴァルキュリア2』よりオドレイ
odorei
↓『緋弾のアリア』より星伽白雪
shirayuki
↓『コードギアス』よりC.C.
c2
↓『ブラックラグーン』よりレヴィ
black
↓『ドラゴンクエスト8』よりゼシカ
dq8
繰り返しになりますが、どれもこれも初めて描くキャラばかりでしたが中々楽しく描けましたね。胸大きいキャラばかりでしたし!
一番描きやすかったのは......『禁書』の神裂火織かな。なんか普段からいつも描いているかのように手に馴染む馴染む...
また機会があったらリクエストを募るかもしれませんので、その際は再度ご意見ください〜
2011年06月03日
6月上旬日記
yodo
↑この先出番が減りそうな淀君さんの夏服サービスカット。胸を若干盛ってます。
この淀君さんの舞台裏ばなしをひとつ。
アンチに襲撃された際に『命は助かるけど、長髪バッサリいかれてデザイン変更』という案も脳裏をよぎりましたが、「そんなサブ下げることでメイン上げるみたいな手法はアカン!」と思い踏みとどまった経緯があります。僕の脳内で。
いや〜DCDの次回更新が早まったこともあって、先月はなかなか忙しい日々を過ごしました。
PS3もPSPも殆ど起動してなかったし......まあ5月はPSNが停止したり、良いソフトが出なかったことが幸いしましたね。たまにストレス解消にと『FIFA11』や『ベヨネッタ』をやったりはしてましたけど。
今月は......『メルルのアトリエ』が楽しみですね。
近年「キャラデザ良いのに中身ガッカリゲー」がやたら多い中、アトリエはどっちも◎にじゅうまるという希有なゲームですし。ちなみに前作『トトリ』はPS3で唯一プラチナトロフィー獲っているという......
ときに最近久しぶりにラノベを......まあ売れてる作品を見ようと思い『僕は友達が少ない』読破したんですが、やはり「気位高い美女ヒロインが罵り合ってケンカしてるシーンが自分は好きだな〜」と実感。掛け合いが面白いラノベでした。肉かわいいよ肉。
あとヒロインの名前知って「危ない、カスった...!」と一人震撼。
↑この先出番が減りそうな淀君さんの夏服サービスカット。胸を若干盛ってます。
この淀君さんの舞台裏ばなしをひとつ。
アンチに襲撃された際に『命は助かるけど、長髪バッサリいかれてデザイン変更』という案も脳裏をよぎりましたが、「そんなサブ下げることでメイン上げるみたいな手法はアカン!」と思い踏みとどまった経緯があります。僕の脳内で。
いや〜DCDの次回更新が早まったこともあって、先月はなかなか忙しい日々を過ごしました。
PS3もPSPも殆ど起動してなかったし......まあ5月はPSNが停止したり、良いソフトが出なかったことが幸いしましたね。たまにストレス解消にと『FIFA11』や『ベヨネッタ』をやったりはしてましたけど。
今月は......『メルルのアトリエ』が楽しみですね。
近年「キャラデザ良いのに中身ガッカリゲー」がやたら多い中、アトリエはどっちも◎にじゅうまるという希有なゲームですし。ちなみに前作『トトリ』はPS3で唯一プラチナトロフィー獲っているという......
ときに最近久しぶりにラノベを......まあ売れてる作品を見ようと思い『僕は友達が少ない』読破したんですが、やはり「気位高い美女ヒロインが罵り合ってケンカしてるシーンが自分は好きだな〜」と実感。掛け合いが面白いラノベでした。肉かわいいよ肉。
あとヒロインの名前知って「危ない、カスった...!」と一人震撼。