[フレーム]

2010年01月

2010年01月31日

1月最終日日記

momi
↑『戦ヴァル2』より、揉みしだくヴァルキュリア(エイリアス)と揉みしだかれるヴァルキュリア(セルベリア)の図。この二人を同時起用するのが我が小隊の基本です。

その戦ヴァル2は10月までクリア。とりあえず言いたいのは、「一度ならず二度までも、またやりやがったな戦ヴァルスタッフゥゥ!」ということ。長髪ツリ目の豊満キャラになんか恨みでもあるんですか、このスタッフ・・・心が痛い(泣)


そんな鬱屈とした気分を払ってくれたのが、『劇場版天元突破グレンラガン螺巌篇』。いやー素晴らしかった......劇場の興奮、再び。
ゲームや漫画、映画、小説などから「一番好きな作品挙げろ」と言われると、5〜6作くらいが横並びで判断に困るところですが、アニメのジャンルならグレンラガンが頭3つは抜け出して史上最高。
明日地球が終わるとしたら、とりあえずTV版DVD全巻と劇場版2作見ながら終末の時を迎えます(親不孝モン)。
これで完結となるのが非常に惜しい......エヴァのように数年後に新たな展開を見せてくれると嬉しいんですが。でも『CRグレンラガン』はご勘弁。


>ゆうさん、拍手コメントありがとうございます。『DCD』4話目も楽しみに待っていて下さい〜


2010年01月26日

戦ヴァル2絶賛ハマリ中

sen01

↑『戦場のヴァルキュリア2』より、G組影の委員長にたじろぐA組ユリアナさんの図。戦ヴァルでは胸囲=戦闘力が基本。

只今、戦ヴァル2絶賛ハマリ中。

発売初日こそセルベリアの暗号解読が難しすぎて、某掲示板に救世主が現れるまで丸一日おあずけを食らいましたが、セルベリア解禁してからは猿のように一気にプレイ。
25時間かけて7月後半まで進めました。ペルソナ判断で考えると、これはクリアするまでには50時間はかかるか......? ボリュームは前作の比ではなさそうです。

ゲームシステム、難易度は相変わらず秀逸。対ガッセナール家戦は1の対ゲルビル&セルベリア戦を思わせるギリギリの戦いで白熱しました。
半ば「戦場のガンパレードマーチ」と化している学園のノリも悪くはないです(むしろ好きな方)。発売前はちょっと空気気味だった主人公トリオも良い感じ。

文句なく面白い出来に仕上がっていて安心しました。
セガの数あるシリーズ作品でも珠玉の一品......しっかり売れて『3』に繋げて欲しいものです。


2010年01月22日

『DCD』第3話配信

yami0122

Web連載漫画『DCD』の第3話が配信されました。

http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/dhihsihdhi_001/detail/

今回は「主人公を前座に追いやる武闘派姉さんマジパネェ」な回になっております。1〜2話もまだ配信されていますので、続けて読んで頂けたらありがたいです〜。

2010年01月17日

厨ヴァルまとめ

[フレーム]

↑pixivの漫画投稿機能を使って、以前やってた『厨房のヴァルキュリア』を一纏めに。コレきっかけで戦ヴァルアンソロ本のお仕事を頂いたりと、思い出深いシリーズでもあります。

今週2が出るということで久しぶりに1をやりましたが、やっぱり面白いですね−。
ただ毎度のことながら15章で切なさマックスに......ジャンル問わず、戦場で女性を死なせちゃうようなシナリオはニガテです。男が散る分には別に構わないけど(おい)。


毎度ゲームの話ばかりしているので、たまには漫画の話も。
↓ここ1、2ヶ月の単行本購入リスト
・BAKUMAN 6巻
・嘘喰い 14、15巻
・おおきく振りかぶって 13巻
・天にひびき 1巻
・それでも町は廻っている 6巻
・血界戦線 1巻
・山田秀樹短編集
我ながらジャンルも出版社もバラバラ(あ、小学館ゼロ...)。


2010年01月11日

1月中旬突入日記

ff133
↑『FF13』よりライトさんの脳内ATBゲージ。全編通して大体こんな感じだったように思います。

1月は元日からずっとお仕事状態。
漫画描いたり4コマ描いたり09中央競馬のリーディング表作ったりと、多種多様な業務に追われています。まあコタツの上にMac置いての作業なので、あんまり「仕事やってる」感もありませんが。

ただ今年に入ってからほとんど歩いてないので、足腰ガタガタです......石神井公園でも走って体力付けた方がいいかも。

2010年01月07日

FF13クリア

hpe
↑FF13クリア記念にライト姉さん&ホープ少年。
発売前は「ブーメラン少年......2軍だな」とか思ってましたが、この二人はずっと主力でしたね。7歳差ロマンスを放り込んでくるとは、スクエニ斬新。

ストーリー的には途中からだいぶ置いてけぼりを食らいましたが、EDが感動的だったんで一応はヨシとしましょう。

FF13を総括すると「戦闘とグラフィック文句なし。システム一長一短。キャラまあまあ。ストーリーややこしすぎて正直微妙」ですかねぇ。
「誰相手に、何のために戦っているのか」という行動理念が道中何度も迷子に......オートクリップで色々ストーリー補正してたけど、アレわざわざ見る人もそんないないでしょう。抽象的な表現が多かったので、かつてのFFやテイルズシリーズのように直球でも良かった気もします。

まあ長所と短所のせめぎ合いが激しいFF13ですが、トータル期待通りではありましたね。


1月はあと『戦場のヴァルキュリア2』と『グレンラガン螺厳篇』DVDを糧にお仕事頑張ります。


戦場のヴァルキュリア 2 ガリア王立士官学校 特典 ドキュメント オブ ガリア 1936付き
戦場のヴァルキュリア 2 ガリア王立士官学校 特典 ドキュメント オブ ガリア 1936付き
クチコミを見る



劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇 【完全生産限定版】 [DVD]
劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇 【完全生産限定版】 [DVD]
クチコミを見る


2010年01月01日

ゆく年くる年

nenga
あけおめことよろ〜。

もとい、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


昨年はひと言で表すと『激動の一年』でした。
何といっても連載マンガが始まったことが、09年最大の出来事でしたね。次点はブエナビスタを筆頭としたスペシャルウィーク産駒の活躍、三番手はPS3の躍進かMac新調したことかな。

4月にWEBコミックサイト『クラブサンデー』が発足し、それに伴って夏にCS新人王決定戦なる催し物が行われ、あれよあれよという間に優勝して連載権を獲得......当人すらも置いてけぼりにする、まさにジェットコースター的展開な一年でした。
おかげさまで「......俺、上半期何してたっけ?」と思うほど、下半期は充実していましたね。充実しすぎて正月も帰省せずに原稿描く予定です。う、嬉しい悲鳴(無理から)。

2010年も連載マンガ『DCD』の告知やら二次イラストやら駄文やらを放り込んでいきますので、作者&『DCD』および当ブログを応援していただければありがたいです〜。


プロフィール

田口ケンジ

『サンデーうぇぶり』にて『異世界ワンターンキル姉さん』(既刊11巻)『山、田畑、時々レイヤーお姉さん』(既刊2巻)を連載中。

『JK、社畜を飼う』全3巻、『汚物は消毒です』全7巻、『姉ログ』全12巻、『DCD』全9巻。

単行本情報


『異世界ワンターンキル姉さん』7巻



『異世界ワンターンキル姉さん』6巻



『異世界ワンターンキル姉さん』5巻



『異世界ワンターンキル姉さん』4巻



『異世界ワンターンキル姉さん』3巻



『異世界ワンターンキル姉さん』2巻



『異世界ワンターンキル姉さん』1巻



『JK、社畜を飼う』3巻



『JK、社畜を飼う』2巻



『JK、社畜を飼う』1巻



『汚物は消毒です』7巻



『汚物は消毒です』6巻



『汚物は消毒です』5巻



『汚物は消毒です』4巻



『汚物は消毒です』3巻



『汚物は消毒です』2巻



『汚物は消毒です』1巻



『姉ログ』12巻



『姉ログ』11巻



『姉ログ』10巻



『姉ログ』9巻



『姉ログ』8巻



『姉ログ』7巻OVA付き限定版



『姉ログ』7巻通常版



『姉ログ』6巻OVA付き限定版



『姉ログ』6巻通常版



『姉ログ』5巻OVA付き限定版



『姉ログ』5巻通常版



『姉ログ』4巻



『姉ログ』3巻



『姉ログ』2巻
ドラマCD付限定版



『姉ログ』1巻
月別アーカイブ


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /