[フレーム]

2011年12月

2011年12月29日

2011年ラスト日記

年の瀬いかがお過ごしでしょうか。僕は思いがけず、てんやわんやな状況になっていました。

明日30日に帰省する予定なんですが、実家で作業できるようにと色んなデータを詰め込んだノートPCが昨日28日にクラッシュ......急遽さっきヤマダ電機でMacbook Airを購入してきました。

IMG_0888

年の最後に10万単位のデカイ買い物をしてしまった......まあ以前からちょっと欲しかったし、仕事上の必要経費に計上できるから別にいいんですけども。
このPC問題で昨日今日はガッツリ時間を取られてしまいました。あ〜、疲れた......

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ときに僕の実家はネット環境無し、CS/BS環境無し、HDDレコーダーどころかそもそもDVD再生機器も音楽再生機器も無し。ラジオは朝鮮半島系?のノイズが入りまくり。そして極めつけはSoftbankケータイが圏外(3年前の段階では)という、ま〜なかなかの文明未開の地ではあります。

雪が積もっている今なら"リアル陸の孤島"として、次の『かまいたちの夜』の舞台になれるやもしれないほどの山奥......PCやPSVitaを持っていかないと逆にやることがないんですよねぇ。

ただ都会の喧騒とは一切無縁の長閑な田舎町なので、ボケ〜と脱力してリフレッシュするには良い場所ですね。宿題を色々持っていくので、1週間くらいは滞在したいものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ただ上で述べたように実家にはネット環境がない......地元の友人も誰一人ネット回線が通ってない状態(「ネットなんて要らねえべ」という風潮が強い土地柄)なので、ネット上でやれることは今日の内に済ませなければなりません。

来週1/3(火)に『DCD』の最新26話が配信されるので、そこに合わせて告知用ブログの予約をしなければ......ブログの予約機能なんて初めて使うので上手くいくかどうか......というか、現時点でUP用の絵もまったく描いてない状況!

そんな感じで帰省前だというのに、やたらワチャワチャなってる僕の年の瀬です。1/3に仮にブログがアップされていなくても、『DCD』最新話の方よろしくお願いしますね〜。

では良いお年を!


↓オマケに今年一年苦楽を共にした作業場の風景。大掃除をするヒマが無かったので、クソ汚いまま放置して帰省します......IMG_5018

IMG_6062


2011年12月24日

クリスマス2011

xmas
↑クリスマスということで、『DCD』よりヤミ姉&園長のダブルサンタ姉さん絵を投下。ちなみに園長の年齢は18歳、ヤミ姉や淀君と同い年という設定です。

ただ僕にとっては『12月下旬のビッグイベントは?』と言えば、『有馬記念』だと13年前から決まっているので、クリスマスは半ば知ったこっちゃない状態です、ええはい。
まあ、こうしてサンタ娘を描ける利点はあるけどね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011年も残すところあと一週間......今年はホントに色々ありましたねぇ〜。

世間的にはやはり東北大震災が一番に挙げられるでしょう。あの震災には物事の価値観や死生観すらガラッと変えられてしまうほどのインパクトがありましたし。
でも年の後半は、そのことをあまり意識しなくなっていた自分もまた、正直なところいたわけで......岩手出身とはいえ当事者意識があまり無いせいかな? 人間のタフさ、ドライさもしみじみ実感。

暗いニュースだけでなく今年は明るいニュースも結構ありました。
まあ一般的にはなでしこジャパンのW杯優勝なんでしょうけど、僕的には『ブエナビスタのジャパンC制覇』と『ラウールの復活』がぶっちぎりのワンツーフィニッシュでしたね。
スペシャルウィーク(ブエナビスタの父)とラウールは僕の人生に影響を与えた人物トップ5に入るほどの偉人(前者は馬だけど)なので、上記二つが今年のハイライトでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分自身のことに関しては、2010年同様『DCD』漬けの一年でしたね。
一部を無事に終わらせ二部を始められた、単行本を3冊出せた、年の始めには初のサイン会も行った、スピンオフ4コマも始まった......なかなか濃密でした。
でも連載ペースに慣れずにヒィヒィ言ってた2010年より、今年は比較的余裕を持ってスケジュールを組めましたね。このブログを読んでいても「結構ゲームやってんのな〜」とか何度か思ったでしょう?(笑)
来年はもう少し活動の幅を広げてみたいですね。色々と。

......などと、今年の締めみたいな文章を書き連ねましたが、年内あと一回はおそらく更新すると思います。帰省前に。

2011年12月19日

大佐とかPSVitaとかの雑記

epsel
↑『戦ヴァル』より毎度恒例セルベリア大佐・裸エプロンver.

pixivアンケでのリクエスト消化絵です。
いやー、やっぱり僕はこういう感じの「ボンキュッボン」フォルムが一番描きやすいですね。シュタゲの紅莉栖は色気と胸が足りな過ぎたな...(コラ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週はついに例のブツをGETしました。
そう、『PSVita』です!

IMG_7933

購入したロンチタイトルは『みんなのゴルフ6』と『真かまいたちの夜』。とりあえず数時間ほど触れて新型機の感触を楽しんでおりました。

持った感触はPSPと大差無し。画質はPS3並なんですが、不思議と「スゲー!」という感想はあまり抱きませんでしたね。iPhone4Sの高画質に慣れていたからかな...?
タッチパネル操作はそのiPhoneと比べ、ちょっと滑りが悪い印象。ホーム画面はタッチ操作なので、そこは「指紋付くからキーでやらせてくんない...?」とは思いました。でもあのホーム画面のワクワク感は異常。

発売日に急いて買う必要も無かったんですが、でもPSPもPS3も割と早めに持っていて、不遇な時代だったり黎明期だったりを体感して、またそれが良い思い出になったりしたものです。PS3ならそんな時代に『戦ヴァル』と出会ったわけですしね。
PSVitaもこの先どうなるかはわかりませんが、リアルタイムでのハードの浮沈を体感していきたいものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あとクラブワールドカップでバルサが優勝しましたね。日本の民放史上最も強いチームの映像だったでしょう、おそらく。

普段から欧州サッカーを見ている身としては、サントスへの一方的なリンチも「まあそりゃそうだよなぁ...」と思うほか無かったですね。
バルサにかかれば相手がサントスだろうとマンUだろうとアトレティコだろうとラージョ・バジェカーノだろうと内容は一緒。
今シーズン"まともなバルサ"を苦しめた相手は、今のところビエルサのA.ビルバオとバレンシアくらいかな...? メッシかシャビが離脱でもしなければ来年もノンストップでしょうね。

あとやっぱり民放でのサッカー視聴は苦痛ですね。CSと比べて実況・解説が残念すぎる......せめてNHKでやって欲しかった。

2011年12月15日

12月中旬日記

stepixiv
↑『Steins;Gate』より助手こと牧瀬紅莉栖。

iPhoneアプリで興味本位に購入したら、ドハマりして三日で全END踏破しました。以前から「いつかやろう」と内心思って、アニメや関連記事を全スルーしてきたかいがありましたよ......傑作でした。
タイムリープ(ループ)とドリルは男のロマンですな。アニメBDも今から全部集めようかな......?

二十代後半ともなると、タラタラとADV系(アドベンチャー)やるのはキツイもんですが、シュタゲといい『428』といい面白いものはノンストップでいけますね。今週末の『真かまいたちの夜』も楽しみ。
『FF13-2』は様子見ですね。年末進行中で忙しいし......レビュー待ち。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近友人と映画の話をしていて、「好きな映画ってやっぱ個人の嗜好に寄るところが大きいのな」と実感。

その友人は『時代劇物や任侠物、ホラーやスプラッタ系が好きで、洋画アクションやアニメ系興味無し。ついでに言えば性癖方面はアラフォー以上の熟女好き、JK興味無し』とのこと。
ジブリ映画をひとつも見たことがないらしく、そんな人間いるんだとちょっと驚愕。好きじゃなくてもラピュタやナウシカくらいは見ると思うけど......僕も一応「千と千尋」以前までのは全作見てますし。でもまあ上のプロフィール見ると「なんか筋通ってる」って感じがします。

僕の場合は『洋画はジャンル問わず、セリフ回しが面白い物が好み。特にサスペンス+クライム+コメディ物が好き。アニメ系や邦画も有名作品ならそれなりに。ただホラーやスプラッタは超苦手でダメダメ。性癖面はDCDで露呈してる感じ』となります。
ちなみに好きな映画は『スナッチ』などのガイリッチー監督作品、あと有名所では『オーシャンズ11』シリーズや『セブン』、『ダークナイト』などが上げられます。
特に独特のセリフ回しとブラックユーモアが効いてるガイリッチー作品が好きですね。クセがありすぎて見る人をだいぶ選びますが......。

そう考えると、そんな映画の嗜好に「姉好き」と「巨乳JK好き」ぶち込んだら、そりゃ『DCD』が出来上がるわけだよなぁと妙に納得しました。
逆に考えると時代劇物やホラー系漫画を描くことはこの先、余程のことがない限り無いんじゃないかなぁと思ったり。

2011年12月09日

『でぃしぃでぃ』連載スタート

tobira
今週6日からゆるっと始まった『DCD』のスピンオフ4コマ漫画『でぃしぃでぃ』。下記のURLからご覧になれます〜↓↓↓

http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/dhisixidhi_001/detail/


毎週火・金と頻繁に配信されるので、本編と違いこちらは配信のたびに告知はしませんが、気が向いたときにでも見に行ってやって下さい。チェックしやすいようにブログの右側にDCD系のリンクも張っておきましたので。
『でぃしぃでぃ』の方の感想がある場合は、直近のブログ記事(記事の内容問わず)のコメント覧にでもその時々に書き込んでもらえたら...と思います^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ときにこの4コマ企画は「二部ということで何か新しいことしようか?」と担当さんと相談して始めたものです。
『DCDを隔週配信する』や『誌面に移籍』という案もありましたが、前者は僕が死んじゃうし、後者は「webで育ったDCDはwebで完結させたい」という僕の妙なこだわりもあって却下に。

なら「単行本でもやってる4コマでいいか」ということになった次第です。4コマ描くの好きだし、作業的にもそこまで苦になりませんしね。
こういうページ数や台割りを気にせずに新企画をやれるのがwebコミックの強みですね。まあ原稿料は発生するので無尽蔵には増やせないでしょうけど。

『でぃしぃでぃ』の内容は『DCD』の単行本には掲載されないと思うので、消される前に逐一チェックしておくといいかと思います。でもページが溜まったらオマケ小冊子くらいにはしてもらえるのかな......? まだ色々と不透明ですね。

なにはともあれ『DCD』&『でぃしぃでぃ』をよろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それはそれとして、12月は忙しいですね〜。寒さや風邪気味の体調も相まって、結構アップアップしてます。栄養ドリンクのお湯割りが身に沁みる......。

「今年の正月こそは3年ぶりに実家に帰る!」という目標を立てたので、そのためにスケジュールを前倒しにして作業を進めているのです。
岩手は雪降って極寒らしいので、今のライフポイント(HPじゃなくLP的な方)で実家帰ったら一瞬で風邪引きそうな気がします。栄養摂らんと、栄養......

kenji_t1710 at 05:54|PermalinkComments(9)TrackBack(0)│ [フレーム] [フレーム] │DCD

2011年12月02日

『DCD』第25話配信

dcd25blog02

『DCD』最新25話が配信されました。
下記のURLからどうぞご覧下さい〜↓↓↓

http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/daiyamondo_001/detail/


ひと月半ぶりの更新となる第25話は第二部の幕開けとなります。まあわざわざ一部・二部と区切るほど大仰な漫画でも無いんですけど、「そっちの方がカッコイイじゃない」という自分判断の下の"二部"です、はい。
また結構な道程になるかと思いますが、引き続き応援して頂けるとありがたいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あと本編とは別に、来週の12/6(火)からスピンオフ4コマ漫画『でぃしぃでぃ』が連載されます!

これは毎週火、金に『DCD』の4コマが1本ずつ、クラブサンデー内で配信されていく......という企画です。単行本を購入して頂いている方には「巻末4コマが連載化!」と言うとわかりやすいですかね?
週2本配信なので、ひと月合計8本前後は配信される予定です。内容は単行本の4コマ同様、シリアスとはまったく無縁のかなり砕けた感じにしていくと思いますので。

ですので今後は【『DCD』最新話を読む】→【次話配信までの一ヶ月の間『でぃしぃでぃ』を読む】→【『DCD』最新話を読む】......といったルーチンで、当作品を追ってもらえると嬉しいですね〜^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆☆☆『DCD』5巻発売中です〜☆☆☆
DCD Diamond Cut Diamond 5 (少年サンデーコミックス)
DCD Diamond Cut Diamond 5 (少年サンデーコミックス)
クチコミを見る


kenji_t1710 at 00:11|PermalinkComments(23)TrackBack(0)│ [フレーム] [フレーム] │DCD
プロフィール

田口ケンジ

『サンデーうぇぶり』にて『異世界ワンターンキル姉さん』(既刊11巻)『山、田畑、時々レイヤーお姉さん』(既刊2巻)を連載中。

『JK、社畜を飼う』全3巻、『汚物は消毒です』全7巻、『姉ログ』全12巻、『DCD』全9巻。

単行本情報


『異世界ワンターンキル姉さん』7巻



『異世界ワンターンキル姉さん』6巻



『異世界ワンターンキル姉さん』5巻



『異世界ワンターンキル姉さん』4巻



『異世界ワンターンキル姉さん』3巻



『異世界ワンターンキル姉さん』2巻



『異世界ワンターンキル姉さん』1巻



『JK、社畜を飼う』3巻



『JK、社畜を飼う』2巻



『JK、社畜を飼う』1巻



『汚物は消毒です』7巻



『汚物は消毒です』6巻



『汚物は消毒です』5巻



『汚物は消毒です』4巻



『汚物は消毒です』3巻



『汚物は消毒です』2巻



『汚物は消毒です』1巻



『姉ログ』12巻



『姉ログ』11巻



『姉ログ』10巻



『姉ログ』9巻



『姉ログ』8巻



『姉ログ』7巻OVA付き限定版



『姉ログ』7巻通常版



『姉ログ』6巻OVA付き限定版



『姉ログ』6巻通常版



『姉ログ』5巻OVA付き限定版



『姉ログ』5巻通常版



『姉ログ』4巻



『姉ログ』3巻



『姉ログ』2巻
ドラマCD付限定版



『姉ログ』1巻
月別アーカイブ


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /