2010年07月
2010年07月27日
夏に殺られそう
atui
殺人的猛暑の中、ほとんど外に出ず原稿描きの毎日。
こういう時「在宅業で良かった...」と心底思います......が、クーラーを切るタイミングが24時間無いので、電気代がエライ事になりそうです。でもまあ、お金より命の方が大切ですよねぇ、と。
『トトリ』をトゥルーEDまで完璧に終わらせたので、今は『ベイグラントストーリー』(アーカイブス)プレイ中。相変わらずの神ゲーっぷり......出すのが10年早かった、スクエニ屈指の名作です。
同じ松野チームの名作『タクティクスオウガ』がリメイクされるようですが、いつかベイグラントもリメイクして欲しいもんです。
あとレアルマドリーの象徴にして魂、ラウルがチームを退団......今年一番の切ないニュースです。異端の天才グティも退団と、一気にマドリーの魅力が消失してしまいました。
ラウルのいないレアルマドリーなど苺の乗ってないショートケーキ、ヤミ姉がいないDCD(無価値...?)みたいなもの......レアルを応援し続けて10年、来季からは見切りを付けてバルサ&アトレティコファンになります。
でもラウルの新天地での活躍は大いに期待、CSで毎試合追いかけたいですね。
殺人的猛暑の中、ほとんど外に出ず原稿描きの毎日。
こういう時「在宅業で良かった...」と心底思います......が、クーラーを切るタイミングが24時間無いので、電気代がエライ事になりそうです。でもまあ、お金より命の方が大切ですよねぇ、と。
『トトリ』をトゥルーEDまで完璧に終わらせたので、今は『ベイグラントストーリー』(アーカイブス)プレイ中。相変わらずの神ゲーっぷり......出すのが10年早かった、スクエニ屈指の名作です。
同じ松野チームの名作『タクティクスオウガ』がリメイクされるようですが、いつかベイグラントもリメイクして欲しいもんです。
あとレアルマドリーの象徴にして魂、ラウルがチームを退団......今年一番の切ないニュースです。異端の天才グティも退団と、一気にマドリーの魅力が消失してしまいました。
ラウルのいないレアルマドリーなど苺の乗ってないショートケーキ、ヤミ姉がいないDCD(無価値...?)みたいなもの......レアルを応援し続けて10年、来季からは見切りを付けてバルサ&アトレティコファンになります。
でもラウルの新天地での活躍は大いに期待、CSで毎試合追いかけたいですね。
2010年07月20日
『DCD』第9話配信
yami002 2
『DCD』最新9話が配信されました。
下記のURLから飛べますので、読んで頂ければ嬉しいです〜。
http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/daiyamondo_001/detail/
9話は大きいのから小さいのまで、幅広い世代のヤミ姉が登場します。5歳、10歳、17歳......どのタイミングで"デカく"なったのかは、読者の方々のご想像にお任せします。
ときに、DCDの1巻が出て二ヶ月経つんですが、いまだにamazonの画像が『no image』という......(涙)。
素材はだいぶ前に渡してるのに......僻地作家に優しくないな〜、amazonさん。それが通算4〜50万は買い物してるユーザーに対する仕打ち?(でも何買ってるかは口が裂けても言えないという)
『DCD』最新9話が配信されました。
下記のURLから飛べますので、読んで頂ければ嬉しいです〜。
http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/daiyamondo_001/detail/
9話は大きいのから小さいのまで、幅広い世代のヤミ姉が登場します。5歳、10歳、17歳......どのタイミングで"デカく"なったのかは、読者の方々のご想像にお任せします。
ときに、DCDの1巻が出て二ヶ月経つんですが、いまだにamazonの画像が『no image』という......(涙)。
素材はだいぶ前に渡してるのに......僻地作家に優しくないな〜、amazonさん。それが通算4〜50万は買い物してるユーザーに対する仕打ち?(でも何買ってるかは口が裂けても言えないという)
2010年07月17日
7月中旬日記
sel100717
↑猛暑真っ只中ということで(?)、水着姿のセルベリア大佐。う〜ん、実にグラマラスビュリホー。
いやしかし、相変わらず東京は暑いですね......1時間ほど書店に出掛けただけで、意識が朦朧としてしまいます。東北生まれが耐えられる暑さじゃないですよ、とうに。
書店ではW杯特集系の雑誌と、単行本を数冊購入。
なんとなんと、『神様ドォルズ』(サンデーGX)がアニメ化決定!? 「○しろまる○しろまるがアニメ化!」といったニュースで「うおお!」と唸ったのは久しぶりです。
やまむらはじめ先生のファン(影響もけっこう受けてます)としては嬉しい限りです。
ただ昨今のアニメ事情を考えると、幅広くヒットする画があまり見えないかな〜......まあ、個人的には凄く楽しみです。
『戦ヴァル』のように「原作が好きだからこそ、アニメは見るに堪えない」なんてことになりませんよーに......。
↑猛暑真っ只中ということで(?)、水着姿のセルベリア大佐。う〜ん、実にグラマラスビュリホー。
いやしかし、相変わらず東京は暑いですね......1時間ほど書店に出掛けただけで、意識が朦朧としてしまいます。東北生まれが耐えられる暑さじゃないですよ、とうに。
書店ではW杯特集系の雑誌と、単行本を数冊購入。
なんとなんと、『神様ドォルズ』(サンデーGX)がアニメ化決定!? 「○しろまる○しろまるがアニメ化!」といったニュースで「うおお!」と唸ったのは久しぶりです。
やまむらはじめ先生のファン(影響もけっこう受けてます)としては嬉しい限りです。
ただ昨今のアニメ事情を考えると、幅広くヒットする画があまり見えないかな〜......まあ、個人的には凄く楽しみです。
『戦ヴァル』のように「原作が好きだからこそ、アニメは見るに堪えない」なんてことになりませんよーに......。
2010年07月12日
グラシアス、エスパーニャ!
blog005
スペインが悲願のW杯優勝〜!!
EUROとのダブルを達成し、これでようやく名実共に世界一となれました。や〜よかった......ただただ歓喜、歓喜です♪
ラウールきっかけでスペインに魅了され、代表を応援し続けて早10年......こんなにも早くW杯を掲げる日が来ようとは。
願わくばこの歓喜の中心にラウールがいて欲しかったんですが......まあ、詮無い話です。スペイン史上最高のチームに素直に感謝、素直に拍手です。来季のバロンドールはぜひカシージャスに与えて欲しいところ。
試合そのものは、爽快な撃ち合いとなった3位決定戦と違い、閉塞感漂う重い展開......見ていて息が詰まりそうになりました。
オランダの「スペインの良さを消すサッカー」という、現実主義の戦法とラフプレーにだいぶ苦しめられましたが、最後はイニエスタの劇的なファインゴール! 「美しく勝つ」クライフの思想を受け継いだスペインに軍配が上がりました。
「魅せるサッカー」でダブルを達成という、歴史上でも希有なチームの快進撃をリアルタイムで見られた幸運......7月にして「今年はいい一年だった」と締めくくれそうです。
これでW杯に沸いた一ヶ月も終了。在宅業の特権をフルに活用して、全64試合中50試合ほどは生で見続けましたよ。祭りの後の静けさ......寂しくなります。
明日からなにを糧に過ごせば......?(とりあえず原稿やるべき)
スペインが悲願のW杯優勝〜!!
EUROとのダブルを達成し、これでようやく名実共に世界一となれました。や〜よかった......ただただ歓喜、歓喜です♪
ラウールきっかけでスペインに魅了され、代表を応援し続けて早10年......こんなにも早くW杯を掲げる日が来ようとは。
願わくばこの歓喜の中心にラウールがいて欲しかったんですが......まあ、詮無い話です。スペイン史上最高のチームに素直に感謝、素直に拍手です。来季のバロンドールはぜひカシージャスに与えて欲しいところ。
試合そのものは、爽快な撃ち合いとなった3位決定戦と違い、閉塞感漂う重い展開......見ていて息が詰まりそうになりました。
オランダの「スペインの良さを消すサッカー」という、現実主義の戦法とラフプレーにだいぶ苦しめられましたが、最後はイニエスタの劇的なファインゴール! 「美しく勝つ」クライフの思想を受け継いだスペインに軍配が上がりました。
「魅せるサッカー」でダブルを達成という、歴史上でも希有なチームの快進撃をリアルタイムで見られた幸運......7月にして「今年はいい一年だった」と締めくくれそうです。
これでW杯に沸いた一ヶ月も終了。在宅業の特権をフルに活用して、全64試合中50試合ほどは生で見続けましたよ。祭りの後の静けさ......寂しくなります。
明日からなにを糧に過ごせば......?(とりあえず原稿やるべき)
2010年07月08日
W杯決勝はスペインVSオランダ
スペインがドイツを圧倒し決勝進出!
まるで2年前のEURO決勝の焼き直しさながらなワンサイドゲームになりました。というわけで、ダラダラとサッカー話をば。
準決勝にしてようやくスペインのTVゲームばりのパスサッカーが目覚めました。やはりトーレスを外して中盤を厚くしたのが大正解。決勝点を挙げた闘将プジョルの弾丸ヘッドも胸がすく一発でした。
「ドイツが普段通りじゃなかった」と言う見方もあるでしょうが、好調スペインにポゼッションされると相手国は『パス回しに惑わされて消耗』→『全体が引かざるをえなくなる』→『たまにマイボールになっても組み立てが上手くできない悪循環が生じ、ミス乱発』→『雰囲気がギスギスし、徐々に生気を失っていく』となりますからね......開始20分で「今日は大丈夫そうだ」と安心して見ていられました。
ゲルマン魂を売りとするドイツが、最後はパワープレイを仕掛ける気力すら奪われてましたもんね......これも2年前同様。ちなみに3-0、4-0にするチャンスをスペインが逸し続けたのも2年前同様。まあ勝ったからいいけども......
今回はドイツが「美しいサッカー」という、スペインの土俵にわざわざ乗り込んでくれたのも大きかった。この土俵でスペインに勝る......というかバルサに勝るチームなど皆無。
これが『堅守からロングボール放り込む昔気質のドイツ』なら相当怖かったんですが、向こうもまともにポゼッションサッカーに付き合ってくれましたからね。亀みたいに引き籠もるスイスやパラグアイに比べると全然御しやすい相手でした。サッカーって詰まるところ、相性が重要ですからね。
これで決勝はどっちが勝っても初優勝というスペインVSオランダの組み合わせに。
ともに攻撃的なチームが決勝に残るなんて珍しい......オランダも好きな国のひとつですが、ここまで来たらスペインの初優勝をおおいに期待したいですね。
まるで2年前のEURO決勝の焼き直しさながらなワンサイドゲームになりました。というわけで、ダラダラとサッカー話をば。
準決勝にしてようやくスペインのTVゲームばりのパスサッカーが目覚めました。やはりトーレスを外して中盤を厚くしたのが大正解。決勝点を挙げた闘将プジョルの弾丸ヘッドも胸がすく一発でした。
「ドイツが普段通りじゃなかった」と言う見方もあるでしょうが、好調スペインにポゼッションされると相手国は『パス回しに惑わされて消耗』→『全体が引かざるをえなくなる』→『たまにマイボールになっても組み立てが上手くできない悪循環が生じ、ミス乱発』→『雰囲気がギスギスし、徐々に生気を失っていく』となりますからね......開始20分で「今日は大丈夫そうだ」と安心して見ていられました。
ゲルマン魂を売りとするドイツが、最後はパワープレイを仕掛ける気力すら奪われてましたもんね......これも2年前同様。ちなみに3-0、4-0にするチャンスをスペインが逸し続けたのも2年前同様。まあ勝ったからいいけども......
今回はドイツが「美しいサッカー」という、スペインの土俵にわざわざ乗り込んでくれたのも大きかった。この土俵でスペインに勝る......というかバルサに勝るチームなど皆無。
これが『堅守からロングボール放り込む昔気質のドイツ』なら相当怖かったんですが、向こうもまともにポゼッションサッカーに付き合ってくれましたからね。亀みたいに引き籠もるスイスやパラグアイに比べると全然御しやすい相手でした。サッカーって詰まるところ、相性が重要ですからね。
これで決勝はどっちが勝っても初優勝というスペインVSオランダの組み合わせに。
ともに攻撃的なチームが決勝に残るなんて珍しい......オランダも好きな国のひとつですが、ここまで来たらスペインの初優勝をおおいに期待したいですね。
2010年07月04日
7月上旬日記
mel
↑『トトリのアトリエ』よりメルヴィア。
天真爛漫な武闘派ナイスバディ姉御肌キャラという、凄まじく俺得なメル姉・・・もちろんエースで使っております。
で、今はPS3『トトリのアトリエ』をプレイ中。
やー、今作はスルメのようにズルズル何時間も遊べますね、面白いです。しかしこのゲームほどやってる最中、自然と顔がほころんでしまうものも無いなー......なんでしょう、このイチゴケーキとお花畑な感じは?
W杯ではスペインが4強入り。
ただ眠気を抑えるのに苦労するほど凡庸な試合内容だった......EUROでは『美しくて強い』印象でしたが、今大会はまだ『上手くてそこそこ強い』だけ。
とりあえず「トーレス外せ」「アンカー一人にしろ」「シルバを入れてビジャをトップに」とデルボスケに言いたいところ。たぶん世界中のスペインファンがそう願ってます。
次の相手は2年前のEURO決勝で、一方的にのしたドイツ。向こうは2年前に受けた国辱を晴らしたいところでしょう。
守備偏重だったポルトガルやパラグアイより大分やりやすい相手でしょうから、次こそは『美しくて強い』スペインを見たいものです。
↑『トトリのアトリエ』よりメルヴィア。
天真爛漫な武闘派ナイスバディ姉御肌キャラという、凄まじく俺得なメル姉・・・もちろんエースで使っております。
で、今はPS3『トトリのアトリエ』をプレイ中。
やー、今作はスルメのようにズルズル何時間も遊べますね、面白いです。しかしこのゲームほどやってる最中、自然と顔がほころんでしまうものも無いなー......なんでしょう、このイチゴケーキとお花畑な感じは?
W杯ではスペインが4強入り。
ただ眠気を抑えるのに苦労するほど凡庸な試合内容だった......EUROでは『美しくて強い』印象でしたが、今大会はまだ『上手くてそこそこ強い』だけ。
とりあえず「トーレス外せ」「アンカー一人にしろ」「シルバを入れてビジャをトップに」とデルボスケに言いたいところ。たぶん世界中のスペインファンがそう願ってます。
次の相手は2年前のEURO決勝で、一方的にのしたドイツ。向こうは2年前に受けた国辱を晴らしたいところでしょう。
守備偏重だったポルトガルやパラグアイより大分やりやすい相手でしょうから、次こそは『美しくて強い』スペインを見たいものです。