[フレーム]

2011年03月

2011年03月29日

『DCD』第17話配信

blogdcd
『DCD』最新17話が配信されました。
下記のURLからどうぞご覧下さい〜↓↓↓

http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/daiyamondo_001/detail/


「淀君さん危うしッッ!」な16話の引きから続く今回のお話。
一方がスーパーヒロインタイム、もう一方がスーパーヒーロータイムを発動しております。作中推定2番人気キャラの淀君の生死やいかに......?
お楽しみ頂ければ幸いです。

kenji_t1710 at 00:43|PermalinkComments(15)TrackBack(0)│ [フレーム] [フレーム] │DCD

2011年03月24日

3月下旬日記

[画像:natsui]
まだまだ大震災の余波が収まりそうにない今日この頃......比較的平和な東京でも、慢性的な電力不足やら水道水に放射性物質が混じってたやらで、連日騒々しい状況です。

致し方がないこととはいえ、計画停電は仕事柄けっこう困りますね......作業台やMac、コピー機などが一時封じられてしまうので。
ただ被災地のことを慮ると3時間くらいでブー垂れてはいられませんが......これは気の遣いすぎかな?

まあ暖房に関しては、僕は冬でもTシャツ1枚で寝るほど寒さに強いので問題ありませんが、逆に人一倍暑さには弱いのでこの先も電力不足が続くと......うーむ、冷気属性にはツラい夏になりそうです。願わくば来るな夏、と。



この二週間は、海外のサッカーでも震災に対するリアクションは大きかったですね。
喪章を付けてのプレー、試合前の黙祷、電光掲示板に日本へのメッセージ、チャリティーマッチの実現etc......日本人選手と関わり合いのないビッグチームらも『Pray for japan』を掲げてくれたのは嬉しかったですね。
UEFAが率先して指示したわけでもないだろうに、あの各チームの反応の早さには驚きました。サッカーはチャリティー活動が盛んだから、根本から慈善の精神が強いのでしょう。ありがたいことです。
テニス界のラファエル・ナダルやジョコビッチ、錦織らもサッカーでのチャリティーマッチを行ったよう。...フェデラーは?

競馬も震災後の動きは非常に早かったですね。被災地支援競馬の実施、代替競走の番組作り...JRAにしては迅速な対応だったと思います。
元々競馬は戦後の復興支援、今回のような災害支援を行うためのスポーツという側面もありますからね。阪神大震災の時もそうでしたが、資金面で大きく復興のバックアップとなるはずです。

最近話題の野球に関しては......なかなか足並みが揃わず「なんだかなぁ」な状況ですね。
元野球少年としても、野球がやたら叩かれる現状は気分が良いモノでもないですからねー(実際に叩かれているのは一部球団関係者だけでしょうけど)。
良い落とし所を見つけて欲しいもんですが〜と思ったら、結局セパ4/12同時開幕ですか。なんというゴネ損劇場......

2011年03月17日

踏ん張れ日本

11317

地震発生から6日が経ちましたが、状況は良化どころかさらに悪化している様相......毎日気が抜けない日々が続いていますね。
皆さんも鬱屈とした日々を送られていると思います。

僕もニュースで見知った土地の甚大な被害、そして被災地の聞き慣れた方言でのインタビューを見ていて、自分でも驚くほどナーバスになってしまいました。
自分はもっとドライな性格かと思っていましたが......さすがに地元の惨状には心が痛むようです。
ある程度ガス抜きしながらニュースを追わないと、精神の混濁がヤバイ......きょ、巨乳! 巨乳姉さん描かないと!(おい)


大地震、大津波、原発崩壊、電力、燃料、物資の不足、避難所の衛生管理etc......数え上げればキリがないほどの問題が次から次へと襲ってきた、この日本フルボッコの6日間。
一体いつになったら希望の光が見えてくるのか......特に被災者の方々らが強く思っていることでしょう。

他国との関係性やパワーバランスも、このグロッキー状態の中で色々遣り繰りしなければならないでしょうし、まあ政府の混乱も如実に伝わってきますね。
そのパニックやヒステリーが伝染して、被災地以外でも不要にてんやわんやになっているわけですが......今回の被害、天災のみならず人災の割合もいくらかあるのではないかと思えてなりません。
現場の自衛隊や作業員、あとゲッソリ痩せた官房長官は文字通り必死に頑張っていると思いますけど。


僕の地元......岩手県内陸北部の二戸市という地域は現状、ガソリンの残量ほぼゼロ、スーパーなどの商品も底をついたという、深刻な燃料&物資不足に陥っているよう。
バスも電車も殆ど無い田舎ゆえ、車が使えないのは死活問題ですからね......心配のタネは尽きません。
郵便局員の友人は雪の中、山奥まで自転車配達を敢行しているとのこと......死ぬなよ?

また福島県の原発近隣から、面識が無いレベルの親戚がその遠縁を辿って岩手に避難してくるなど、あらゆる面で異常事態になっています。まして避難所ではもっと大変でしょう。
一刻も早く問題解決......は無理でも、緩和し、救援や補給が行いやすい状況を作ってもらいたいモノです。


ちなみに僕はこれまでの日常同様、ペンを握り漫画を描き始めています。
被災地以外の人に出来ることは義援金の協力、節電節水、そして日常を崩さないことと、選択肢は多くないですからね。

読者の皆さん方には来月から新生活を始める人もいるでしょうし、被災地や日本の未来を心配しながらも極力、自分自身の歩みも止めないでほしいところです。
日本全体が下を向くわけにも行かないのでね。

2011年03月12日

地震

大地震......凄まじい被害を及ぼしていますね。
陳腐な表現ですが「まるでパニック映画のようだ...」と感じてしまうほどの現実感に欠ける光景です。
被害に遭われた方々の無事を祈り、亡くなられた方々の冥福をお祈りします。


僕の地元は岩手県なので、大地震発生から夜通し地震情報を食い入るように見ていました。
地元は内陸北部なので津波の影響はありませんでしたが、頻繁に起こる強い余震と停電でかなり大変な状況のようです。それでも今回の甚大な被害を見るに、人命と家屋が無事なだけでも良かった方でしょう。

ただ僕の実家がある山奥の部落は、お年寄り一人だけの家もかなりあるのでそこが心配ですねぇ。
まあ家にカギを掛ける習慣が全く無い地域柄(僕の実家はカギすらない)なので、誰かが見回りに行っているかとは思いますが。

そして震源地である宮城県は2年ほど住んでいたことがあるし、友人もいるのでそちらも心配です。ちなみに僕が8、9年前ほどに住んでた所は仙台市若林区......
友人は妻子を連れて避難所生活とのこと。お子さんはまだ生後一年未満なので大変でしょうね......頑張れ、パパ。


僕は地震発生時、東京の我が家でネーム切ってる最中でした。
地震が起こった瞬間、僕は財布とケータイを手にして、まず真っ先にMacと外付けHDDを死守しましたね。
Macの中には『DCD』のデータが......いわば僕のキャリアのほとんどが詰まってますからね......咄嗟に「守らねば!」という意識が働いたのでしょう。かわりに本棚とかCDラックがバンバン倒れているのは見守ってるだけでしたが......
まあ特にケガもなく無事でした。


昨晩の深夜4時頃には宮城震度6→茨城沖震度6→長野震度6と、数分の間にトライアングルのように大地震が発生......あの時間帯は本気で「日本まずい...!」と恐怖しました。
今後まだまだ被害状況は拡大しそうですし、気を付けなければなりません。皆さんも気を付けましょう。

自然の猛威を前に、いま人間力が試されている......!


(注記)追記
原発が......これはちょっと、さらに尋常ならざる緊急事態になってきたようですね。日本潰しが激しすぎて眩暈がしてきた......

2011年03月11日

3月中旬日記

blog-ou
↑『真・三國無双6』より王元姫。
胸元のロケットと冷視が特徴のクールビューティです。

『逆転検事2』を亀の歩みでクリア(良作だった...)し、そろそろ据え置きが恋しくなったので『真・三國無双6』を購入。
元々買う予定はなかったんですが、王元姫が気になったんで......やはりナイスバディ鑑賞はHD画質に限ります。
このシリーズは久しぶりですが、やっぱり面白いですね。いいストレス解消になってます。

でもコーエー、無双シリーズもいいけどそろそろウイポ8とG1ジョッキーの新作も頼む......!


今週は遅ればせながら確定申告を終了。
人件費やその他経費がほとんど掛かっていない職場なので、書類作りは結構ラクでした。それでも、たまに漫画描くこと以外に脳を使うと疲れる疲れる......書類制作中は睡魔と戦っていました。

日々フルに脳を動かしてる学生さん方は大変ですね〜......まあ、昔は自分もそうだったハズだけど。
正直今となっては、中学レベルのテスト問題も解けるかどうかアヤシい。というか国語以外はきっと無理だろうなぁ......。


(注記)追記
じ、地震が......ちょっと桁違いすぎるんですが......!
日本、大丈夫?

2011年03月07日

サッカーばなし(インテル長友編)

[画像:dattyu]
インテル所属の長友選手がセリエA初ゴール!

×ばつマンU戦とザッピングしながら生で見てましたけど、いやぁ爽快な一撃でした。左SBが放つシュートとちゃうで、アレ〜。
5-1の状況だとそれほどゴールの祝福ってされないもんですけど、皆笑顔で長友選手の下に集まって、さらには全員でお辞儀パフォーマンス(かなり斬新な画)まで披露......愛されてるな〜と感じましたね。

インテルは多国籍軍団ということで元々好きなチームでは無かったんですが、長友移籍後は印象がガラリと変わりましたねぇ。スナイデルやエトーと喜び合ってる長友、凄いな〜......。
シャルケでラウールやノイアーとプレイし、リベリーを抑え込んだ内田選手も相当ですけど。日本代表の右SBと左SB、なにげに世界クラスかも。

ちなみにシュトゥットガルトに移籍した岡崎選手も、不慣れな守備に追われながらもかなりの運動量で頑張ってますよ。

にしても、日本のマスコミは世界最高峰の場所でのゴールより、某大卒ルーキー投手のOP戦を前面に押し出すのがなんとも......SBがゴールするなんて1シーズンに一度あるか無いかなのにねー。

2011年03月03日

3月突入日記

3月1発目更新〜......といっても、ここ10日間ほどは多忙でカンヅメ状態ゆえ、特に何も起こらなかったので語ることも無いんですけど。肩と腰と眼精疲労がギチギチ...

最近はもっぱら、『朝方5時頃まで作業→海外サッカー見ながら一杯引っかけて7時頃に就寝→午後1時に起きてMacの前でカタカタ』...な日々。
「マンガ家」の肩書きがなければ、かなりダメ人間な生活を送っております。中学の頃は午後10時には寝るコ(早すぎるッ)だったのに......人間変わるモノですねぇ。

↓一日の大半を過ごす場所(DCDの6割が出来る場所)
[画像:Image071]

現在は「淀君さぁぁん。・?・(ノД`)・?・。ウエエェェン」で引いた後の17話を作画中。
radiko聴いたり、DVDや音楽流したり、動画サイト見たりしながら黙々と作業してます。
完全一人制だと、このあたりのチョイスを自由に気兼ねなくできるのがメリットのひとつですね。その代わり声帯を使うことが激減しますけど......。

プロフィール

田口ケンジ

『サンデーうぇぶり』にて『異世界ワンターンキル姉さん』(既刊11巻)『山、田畑、時々レイヤーお姉さん』(既刊2巻)を連載中。

『JK、社畜を飼う』全3巻、『汚物は消毒です』全7巻、『姉ログ』全12巻、『DCD』全9巻。

単行本情報


『異世界ワンターンキル姉さん』7巻



『異世界ワンターンキル姉さん』6巻



『異世界ワンターンキル姉さん』5巻



『異世界ワンターンキル姉さん』4巻



『異世界ワンターンキル姉さん』3巻



『異世界ワンターンキル姉さん』2巻



『異世界ワンターンキル姉さん』1巻



『JK、社畜を飼う』3巻



『JK、社畜を飼う』2巻



『JK、社畜を飼う』1巻



『汚物は消毒です』7巻



『汚物は消毒です』6巻



『汚物は消毒です』5巻



『汚物は消毒です』4巻



『汚物は消毒です』3巻



『汚物は消毒です』2巻



『汚物は消毒です』1巻



『姉ログ』12巻



『姉ログ』11巻



『姉ログ』10巻



『姉ログ』9巻



『姉ログ』8巻



『姉ログ』7巻OVA付き限定版



『姉ログ』7巻通常版



『姉ログ』6巻OVA付き限定版



『姉ログ』6巻通常版



『姉ログ』5巻OVA付き限定版



『姉ログ』5巻通常版



『姉ログ』4巻



『姉ログ』3巻



『姉ログ』2巻
ドラマCD付限定版



『姉ログ』1巻
月別アーカイブ


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /