2014年12月
2014年12月30日
2014年締めくくり日記
2014年が終わっちゃいますねー。
年齢を重ねると一年が早く感じるものですが、個人的には今年は色々と濃密だったので、むしろ例年より遅く感じましたよ〜......って、この文章、2013年の締めくくりとまったく一緒(笑)
2013年は『DCD』の連載を畳んだり、『姉ログ』が2話掲載形式になったり、初めてのドラマCDを作ったりと大忙しでしたが、今年は昨年以上のトピックスがありましたね。
■しかく2014年の自分的ビッグニュースをピックアップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・『姉ログ』アニメ化(OVA)!
・『姉ログ』ファンディスク発売
・『姉ログ』単行本4〜6巻刊行
・10年ぶりに新居に引っ越し
・トーホウジャッカル、菊花賞制覇
・エピファネイア、ジャパンC制覇
・アトレティコ・マドリー、リーガ優勝
・テニスの錦織圭選手、大車輪の活躍
・PS4、購入
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一番のニュースは何と言っても『姉ログ』のアニメ化!
このプロジェクトに原作者として関わることが出来たのは、漫画家冥利に尽きる幸せでした。
アニメ会社の脚本会議に出たり、声優さん方のオーディションをしたり、アフレコを見学したり、まさかの作詞家デビューを果たしたり......週刊連載と平行していたので多忙を極めましたが、その分貴重な経験をさせてもらいました。それはファンディスクも、同様。
『姉ログ』の映像化に携わったすべての方々に、この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました!
本誌の『姉ログ』の方は、2014年も平常運転でした。
休載せずにスケジュールを安定出来てたし、さすがに2年も連載してると身体がこなれてきますね。来年も人気がそこそこあるうちは、頑張って連載を続けたいと思います!
仕事以外では、今年5月、ついに10年ぶりの引っ越しを敢行。
週刊連載しつつ、OVA作業をこなし、引っ越し準備と手続きを済ませる......これを一人ですべてこなした自分のバイタリティに拍手したい気分です。この間に体重4〜5キロ落ちました(^_^;
スポーツ方面では、僕が人生の半分(16年)愛情を注いできたスペシャルウィークの仔、トーホウジャッカルが菊花賞を制覇。これは心底嬉しかったですね〜。孫であるエピファネイアのジャパンC制覇も最高でした。(有馬でケチついたけど)
あとは我がアトレティコ・マドリーのリーガ制覇も感動しました。レアルとバルサを差し置いてのリーガ優勝は、闇夜に針の穴を通すような難易度。この数十年に一度の奇跡的快挙、ビッグクラブではまず味わえない充足感だと思います。
テニスでは錦織圭選手が大活躍、テニス界の勢力図を一気に塗り替える素晴らしいシーズンでした。
ゲーム方面では、PS4を発売日に購入したのが一番のニュースでしたかね。なんやかんやで稼働率はそこそこ高かったです。
今年一番面白かったタイトルは『龍が如く維新』、次点が『ペルソナQ』。うーん、全体的に不作だった印象。
まあ何はともあれ、楽しい2014年でした。
来年はもっと素晴らしい出来事が、作者にも作品にも舞い降りてくれるよう、日々精進していきたいと思います。
では皆さん、よいお年を〜^^
年齢を重ねると一年が早く感じるものですが、個人的には今年は色々と濃密だったので、むしろ例年より遅く感じましたよ〜......って、この文章、2013年の締めくくりとまったく一緒(笑)
2013年は『DCD』の連載を畳んだり、『姉ログ』が2話掲載形式になったり、初めてのドラマCDを作ったりと大忙しでしたが、今年は昨年以上のトピックスがありましたね。
■しかく2014年の自分的ビッグニュースをピックアップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・『姉ログ』アニメ化(OVA)!
・『姉ログ』ファンディスク発売
・『姉ログ』単行本4〜6巻刊行
・10年ぶりに新居に引っ越し
・トーホウジャッカル、菊花賞制覇
・エピファネイア、ジャパンC制覇
・アトレティコ・マドリー、リーガ優勝
・テニスの錦織圭選手、大車輪の活躍
・PS4、購入
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一番のニュースは何と言っても『姉ログ』のアニメ化!
このプロジェクトに原作者として関わることが出来たのは、漫画家冥利に尽きる幸せでした。
アニメ会社の脚本会議に出たり、声優さん方のオーディションをしたり、アフレコを見学したり、まさかの作詞家デビューを果たしたり......週刊連載と平行していたので多忙を極めましたが、その分貴重な経験をさせてもらいました。それはファンディスクも、同様。
『姉ログ』の映像化に携わったすべての方々に、この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました!
本誌の『姉ログ』の方は、2014年も平常運転でした。
休載せずにスケジュールを安定出来てたし、さすがに2年も連載してると身体がこなれてきますね。来年も人気がそこそこあるうちは、頑張って連載を続けたいと思います!
仕事以外では、今年5月、ついに10年ぶりの引っ越しを敢行。
週刊連載しつつ、OVA作業をこなし、引っ越し準備と手続きを済ませる......これを一人ですべてこなした自分のバイタリティに拍手したい気分です。この間に体重4〜5キロ落ちました(^_^;
スポーツ方面では、僕が人生の半分(16年)愛情を注いできたスペシャルウィークの仔、トーホウジャッカルが菊花賞を制覇。これは心底嬉しかったですね〜。孫であるエピファネイアのジャパンC制覇も最高でした。(有馬でケチついたけど)
あとは我がアトレティコ・マドリーのリーガ制覇も感動しました。レアルとバルサを差し置いてのリーガ優勝は、闇夜に針の穴を通すような難易度。この数十年に一度の奇跡的快挙、ビッグクラブではまず味わえない充足感だと思います。
テニスでは錦織圭選手が大活躍、テニス界の勢力図を一気に塗り替える素晴らしいシーズンでした。
ゲーム方面では、PS4を発売日に購入したのが一番のニュースでしたかね。なんやかんやで稼働率はそこそこ高かったです。
今年一番面白かったタイトルは『龍が如く維新』、次点が『ペルソナQ』。うーん、全体的に不作だった印象。
まあ何はともあれ、楽しい2014年でした。
来年はもっと素晴らしい出来事が、作者にも作品にも舞い降りてくれるよう、日々精進していきたいと思います。
では皆さん、よいお年を〜^^
2014年12月24日
12月メリクリ日記
112
日付が日付だけに、一応言います。メリークリスマス!
まあこちとら、12月下旬のビッグイベントは有馬記念だけと決めているんですけどね。次点で東京大賞典。頑張れ、エピファネイア&ローマンレジェンド!
2014年ラストとなる『姉ログ』は、リアルより一足早く新年を迎えての正月エピソード。
正月と言ったら初詣、初詣と言ったら神社、そして神社と言ったら巫女!ということで、靄子たちが巫女コスプレでてんやわんやなことになっています。楽しんで頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週は家庭の事情でちょっと一週間ほど緊急帰省してました。
ちょうど爆弾低気圧の時期だったので、まぁ〜岩手は吹雪&極寒でしたよ。年末進行の中での帰省だったのでゴタゴタしっぱなしでしたが、盆以来の実家、久しぶりに満喫してきました。
これで正月はもう帰省しないと思うので、年末年始が一気に暇になりました。普段絶対に出来ない、ゴロゴロ惰眠を貪って無為に時間を過ごす休みにしようかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりにゲーム話。
最近は『GTA5』、『FIFA15』、『COD:AW』と、PS4で洋ゲーをチマチマやっている感じです。本当は和製RPGをやりたいんですが、年末良いのが出ないのがね〜...『テイルズオブゼスティリア』や『龍が如く0』がこのタイミングで出てくれたら最高だったんですけどね。
PSアーカイブスかバーチャルコンソールでレトロRPGでもやろうかな......もしくはいっそWiiUでも買って普段やらない任天堂ゲームをやるか......はたまた社会現象に乗っかって『妖怪ウォッチ』でもやるか......うーん...
日付が日付だけに、一応言います。メリークリスマス!
まあこちとら、12月下旬のビッグイベントは有馬記念だけと決めているんですけどね。次点で東京大賞典。頑張れ、エピファネイア&ローマンレジェンド!
2014年ラストとなる『姉ログ』は、リアルより一足早く新年を迎えての正月エピソード。
正月と言ったら初詣、初詣と言ったら神社、そして神社と言ったら巫女!ということで、靄子たちが巫女コスプレでてんやわんやなことになっています。楽しんで頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週は家庭の事情でちょっと一週間ほど緊急帰省してました。
ちょうど爆弾低気圧の時期だったので、まぁ〜岩手は吹雪&極寒でしたよ。年末進行の中での帰省だったのでゴタゴタしっぱなしでしたが、盆以来の実家、久しぶりに満喫してきました。
これで正月はもう帰省しないと思うので、年末年始が一気に暇になりました。普段絶対に出来ない、ゴロゴロ惰眠を貪って無為に時間を過ごす休みにしようかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりにゲーム話。
最近は『GTA5』、『FIFA15』、『COD:AW』と、PS4で洋ゲーをチマチマやっている感じです。本当は和製RPGをやりたいんですが、年末良いのが出ないのがね〜...『テイルズオブゼスティリア』や『龍が如く0』がこのタイミングで出てくれたら最高だったんですけどね。
PSアーカイブスかバーチャルコンソールでレトロRPGでもやろうかな......もしくはいっそWiiUでも買って普段やらない任天堂ゲームをやるか......はたまた社会現象に乗っかって『妖怪ウォッチ』でもやるか......うーん...
2014年12月18日
☆『姉ログ』6巻通常版&OVA付き限定版発売☆
111
12/18(木)に、『姉ログ』6巻通常版&OVA♯2付き限定版が発売されました!
書店やネット通販サイト等で見かけましたら、ぜひぜひお願いします〜
単行本の詳細や書店ごとの特典ペーパー、OVA情報などはWEBサンデーのニュース欄でご確認下さい。
http://websunday.net/news/14112603.html
12/18(木)に、『姉ログ』6巻通常版&OVA♯2付き限定版が発売されました!
書店やネット通販サイト等で見かけましたら、ぜひぜひお願いします〜
単行本の詳細や書店ごとの特典ペーパー、OVA情報などはWEBサンデーのニュース欄でご確認下さい。
http://websunday.net/news/14112603.html
2014年12月10日
12月中旬日記
110
今週の『姉ログ』は12月らしいネタを扱った『姉サンタクロース』と『雪乃アリマ』の二本立て。
前半は12月の定番イベント、クリスマスにまつわる話。後半は競馬の祭典・有馬記念をテーマにした雪乃回です。競馬回に対する暑苦しい想いは、WEBサンデーのバックステージへどうぞ〜
あと今週号の巻頭カラーページでは、OVAの情報や作者のインタビュー記事も掲載されていますので、そちらもチェックしてみてください。作者のこだわりが痛々しいほどに伝わる記事になっていると思います(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そしていよいよ来週の12/18(木)に、『姉ログ』6巻の通常版&OVA付き限定版が発売となります。
書店や通販サイト等で見かけましたら、是非よろしくお願いします!
通常版と限定版、どちらでも嬉しいんですが、出来ればOVA付きの限定版の方をチョイスして頂ければ作者的には幸せです。墓にまで持っていきたいくらい、素晴らしい出来になってますからね〜、今回も^^
ときにamazonで購入予定の方は、今のうちに予約した方がイイと思いますよ。結構早い段階で品切れしてしまいますから。
今週の『姉ログ』は12月らしいネタを扱った『姉サンタクロース』と『雪乃アリマ』の二本立て。
前半は12月の定番イベント、クリスマスにまつわる話。後半は競馬の祭典・有馬記念をテーマにした雪乃回です。競馬回に対する暑苦しい想いは、WEBサンデーのバックステージへどうぞ〜
あと今週号の巻頭カラーページでは、OVAの情報や作者のインタビュー記事も掲載されていますので、そちらもチェックしてみてください。作者のこだわりが痛々しいほどに伝わる記事になっていると思います(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そしていよいよ来週の12/18(木)に、『姉ログ』6巻の通常版&OVA付き限定版が発売となります。
書店や通販サイト等で見かけましたら、是非よろしくお願いします!
通常版と限定版、どちらでも嬉しいんですが、出来ればOVA付きの限定版の方をチョイスして頂ければ作者的には幸せです。墓にまで持っていきたいくらい、素晴らしい出来になってますからね〜、今回も^^
ときにamazonで購入予定の方は、今のうちに予約した方がイイと思いますよ。結構早い段階で品切れしてしまいますから。
2014年12月03日
12月1発目日記
109
今週の『姉ログ』はセンターカラー+12Pの、いつもとは趣向の異なるエピソード。挙動の怪しい輝を靄子が尾行する、ストーリー仕立ての構成になっています。
輝の目的は何なのか、姉に内緒で色々と行動する輝を見て靄子は何を思うのか......読み終わった後、ちょっとほっこりして頂ければ幸いです^^
さて、イラストにも描いてますが、12月6日は姉の日らしいですね。詳細はよく分かりませんが、ウィキペディアにそう書いていました(適当だな)。
興味本位で12月6日生まれの有名人を検索してみると......作曲家のキダタロー氏に久石譲氏、漫画家の車田正美先生、任天堂の岩田社長、アニメ監督の水島努さん、歌舞伎の市川海老蔵さん、元モー娘。の保田さん、巨人の長野選手etc......
姉の日とは無縁な人ばかりだな〜...と思いきや、一人圧倒的な姉属性の方がいました! 声優の大原さやかさんです!(『姉ログ』OVAでもナレーションとして参加)
大原さんと言ったら姉キャラ・年上キャラ・大佐キャラ(?)に非常に定評のある方ですからね。あと弟の大原崇さんも声優業をやっていらっしゃる、正真正銘のお姉さん。いやぁ、なんというか「さすが!」と感服しました。
ちなみに大原さんには、以前アフレコでお会いした際に「大ファンです!」と告げました。
やー、夢が叶った...! 恐れ多くてまったく話しかけられなかったところ、背中を押してくれた近衛姉弟の中の人らには感謝しきりです。
あと「『姉ログ』の某キャラは、大原さんが演じられた某キャラを完全にモチーフにしました!」とも告げられました(皆まで言うまい)。なんかもう、色々大満足でした^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『姉ログ』6巻通常版&OVA付き限定版は、二週間後の12/18(木)頃にいよいよ発売となります。
ブログの一番上に、OVA2巻目の一部無料配信PVを固定させておきますので、購入の参考にしてください〜
今週の『姉ログ』はセンターカラー+12Pの、いつもとは趣向の異なるエピソード。挙動の怪しい輝を靄子が尾行する、ストーリー仕立ての構成になっています。
輝の目的は何なのか、姉に内緒で色々と行動する輝を見て靄子は何を思うのか......読み終わった後、ちょっとほっこりして頂ければ幸いです^^
さて、イラストにも描いてますが、12月6日は姉の日らしいですね。詳細はよく分かりませんが、ウィキペディアにそう書いていました(適当だな)。
興味本位で12月6日生まれの有名人を検索してみると......作曲家のキダタロー氏に久石譲氏、漫画家の車田正美先生、任天堂の岩田社長、アニメ監督の水島努さん、歌舞伎の市川海老蔵さん、元モー娘。の保田さん、巨人の長野選手etc......
姉の日とは無縁な人ばかりだな〜...と思いきや、一人圧倒的な姉属性の方がいました! 声優の大原さやかさんです!(『姉ログ』OVAでもナレーションとして参加)
大原さんと言ったら姉キャラ・年上キャラ・大佐キャラ(?)に非常に定評のある方ですからね。あと弟の大原崇さんも声優業をやっていらっしゃる、正真正銘のお姉さん。いやぁ、なんというか「さすが!」と感服しました。
ちなみに大原さんには、以前アフレコでお会いした際に「大ファンです!」と告げました。
やー、夢が叶った...! 恐れ多くてまったく話しかけられなかったところ、背中を押してくれた近衛姉弟の中の人らには感謝しきりです。
あと「『姉ログ』の某キャラは、大原さんが演じられた某キャラを完全にモチーフにしました!」とも告げられました(皆まで言うまい)。なんかもう、色々大満足でした^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『姉ログ』6巻通常版&OVA付き限定版は、二週間後の12/18(木)頃にいよいよ発売となります。
ブログの一番上に、OVA2巻目の一部無料配信PVを固定させておきますので、購入の参考にしてください〜