[フレーム]

2013年12月

2013年12月29日

2013年ラスト日記

2013last

2013年ももうじき終了......年齢を重ねると一年が早く感じるものですが、個人的には今年は色々と濃密だったので、むしろ例年より遅く感じましたねぇ。

しかく今年の自分的ニュースをピックアップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・デビュー作『DCD』、4年間の連載終了
・『姉ログ』単行本3冊刊行
・『姉ログ』2巻にドラマCD収録、初の生アフレコ参加
・『姉ログ』ラジオCM放送
・『姉ログ』秋から12Pに増ページ
・エピファネイアの菊花賞制覇
・A・マドリードの国王杯優勝、リーガ&CLでの大躍進
・日本代表のW杯出場決定
・『天元突破グレンラガン』のBD-BOX発売、購入
・25年以上の付き合いになる親友に娘が生まれる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな感じでしょうか。公私ともに充実したトピックスが多かったですね。まあ"私"の部分は趣味のことばっかですけど(苦笑)。悠々自適、自由奔放は独り身の特権!

『DCD』の終了では、連載作品を畳むという初めての経験をしました。やはりなかなか感慨深いものがありましたね......まあ『姉ログ』の作業が間髪入れずドンドン入っていたので、燃え尽き症候群になる余裕も無かったですけど。
満足感もあったけれど反省点も多い作品だったので、いつかまた『DCD』の雰囲気や世界観を踏襲した作品も描いてみたいものですね。

『姉ログ』はおかげさまで今年好調でしたね。本も3冊出したしドラマCDもやらせてもらったし......あと反響の大きさや細かい仕事の多さなど、「やはりサンデー本誌は違うな」とWEB出身としては方々で感じました。
一番痛感したのはその多忙さですが......この一年で全休日、15日くらいしか無かった気がする......。
にしても、今までコメディー漫画を描いたことが一度も無かったのに、ここまで受け入れてもらえるとは夢にも思いませんでしたね。姉パワーは偉大。

あと今年一番嬉しかったことは、本誌の巻末コメでも触れてましたけど、ドラマCDのアフレコで声優さんの生演技を見られたことですね。
キャスト選考も僕主導でワガママを聞いてもらいましたし、ドラマCDの作業中は本当に楽しかったですね。自分が描いたキャラを、自分が大ファンとしている人にお願いして演じてもらう......漫画家冥利に尽きる貴重な経験でした。
僕の場合は主にアニメやゲームの影響から、声優という職業を非常にリスペクトしているので、実際にお会いできたときはまさに天にも昇る気分でした。ここ10年で一番緊張しましたよ。頂いたサインは一生の宝物にしよう...

来年はもっと『姉ログ』を盛り上げて、色んな活動をしてもらえるような作品に育てたいところです。まあそれ以前に、打ち切られないように踏ん張らないとね...うん。

2013年ラストの駄文長文、お読み頂きありがとうございます。
それでは皆さん、良いお年を〜^^

2013年12月25日

12月下旬日記

063
今週の『姉ログ』はクリスマス編の決着(?)と、年末大掃除のお話。

 クリスマスパーティーでは、いつもの靄子軍団以外にも珍しい人物たちが輪の中に加わって、より一層賑やかな感じになっています。
年末大掃除は、上の絵のような掃除あるあるを使った妄想ばなし。"とある重要人物たち"がひっそりと初登場しています。

あと追記。次号予告にも載ってましたが、年明け一発目の次号は1話のみの6P掲載となります。これは本誌全体の台割りの関係でたまたまそうなっただけで、次々号以降はまた12P掲載となります。ご了承を。
僕としては「正月休みが2日くらい延びた! GOOD!」
というのが正直な心境です(笑)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いやー、終わっちゃったなぁ。
......イブが?有馬記念が?いやいや、『のんのんびより』の話に決まってんでしょーが!(迫真)
今期のアニメでは『キルラキル』は別格として、それに次ぐ第2グループの筆頭だっただけに終了は寂しい限りです。バスが数時間に1本、家にカギがない、無人野菜販売所、一般家庭なのに山持ってるなどなど、田舎あるあるが思い当たりすぎ。
原作も全巻揃えちゃいましたよ、我ながら良い消費者だ......。

今期は『キルラキル』で熱くなり、『のんのんびより』でほっこりし、『てさぐれ』で笑って『一歩』で燃え、『ホワイトアルバム2』で胃痛になって『リトバス』で涙腺崩壊と数多くのアニメを追いましたね。最近はアニメとラジオとCSでのスポーツ観戦してばっかですわ。地上波はいずこに?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ついでにゲームの話もしておくと、『新ロロナのアトリエ』を完全クリア。延長戦での歴代主人公勢揃いは素晴らしかった......ついドラマCDまで購入してしまいましたよ。
アトリエシリーズは異常な強さを誇る隠しボスたちを葬るための、最強アイテム精製が始まってからが楽しすぎ。見た目キャラゲーっぽいですが、そのやり込み要素と骨太な難易度は歴代RPGでもなかなかのレベルです。

うーん、ロロナやってたらエスカ&ロジーかメルルPlusの2週目もやりたくなってきた......FF10HDはスルーして、アトリエやろうかな。
というか『GE2』も『ブレイブリーデフォルト』も止まってるし、年末年始は何のゲーム優先するか迷いますね(仕事しろ)

2013年12月18日

☆☆『姉ログ』3巻&『DCD』9巻発売☆☆




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日12/18(水)は『姉ログ』3巻&『DCD』9巻の発売日!


 『姉ログ』3巻の内容は、夏休み初日から始まり、文化祭などの秋のイベントを経てコタツの話で締めるという、夏〜冬の季節の変化を感じさせる一冊になっています。
靄子が発する妄想モノローグの数々も、その季節と合った内容になっていたりしますね。妄想で季節を感じさせるモヤ姉...マジハンパねぇ姉です。
巻末のオマケ4コマや描き下ろしピンナップも1、2巻同様に豊富ですよ。

『DCD』9巻は、僕のデビュー作にして初めて完結を迎える一冊。自称ラスボスのまつり出現、ついに明らかになるクロの出自、そして夕闇たちの最後の戦い&お風呂回という、濃密な内容となっています。
ついこの間終わった作品ですが、随分前のことのようにも感じますねぇ(しみじみ)。反省や至らぬ点も多かった作品ですが、非常に楽しく描けた4年間の連載でした。その経験やスピリッツは、今後『姉ログ』に活かされていくことでしょう。

そのほか、発売企画や書店特典などの単行本の詳しい情報は、下記URLからお調べになって下さい。
http://websunday.net/news/#n_ssc_anelog


それでは『姉ログ』3巻&『DCD』9巻、書店や通販サイト等で見かけましたら、ひとつよろしくお願いします〜^^
もちろん、片方だけ(この場合は『姉ログ』かな)の購入でも全然OKですよ〜^^


2013年12月11日

12月中旬日記

061
今週の『姉クリスマス』『姉サンタ』はそのサブタイトル通り、クリスマス関連のお話。

 モヤ姉がこの世界的なビッグイベントに苦言を呈したり、気付いたらサンタ姿にさせられたりしています。すっかりコスプレ回担当となったブリサ、毎回良い仕事をしてくれますねぇ。
ちなみにイブの話は2週間後の号の前半に載りますので〜。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週はついにW杯GLの組み合わせが決まりましたね。
日本はコロンビア、コートジボワール、ギリシャと、決して楽ではないけどまずまずな組み合わせ。第3戦までに何とか勝ち点3〜4を取り、かつコロンビアが連勝で早々に決勝T進出を決めて主力を休ませる展開になればワンチャンありそうです。
ただコロンビアは仮にファルカオがいなくても、グアリン、ハメス、Jマルティネス、バッカ、クアドラード等と攻撃陣異常過ぎますが。

年間500試合は見てるこのサッカーバカ蔵が贔屓目抜きに見ても、日本のベスト16は普通に有り得ると思いますよ。とはいえ楽観もまったく出来ませんけどね......特にギリシャは色んな意味で難しい相手。強いわけじゃないけど、面倒で骨が折れる国です。

サッカー関連の大きなトピックスも出来たことだし、また姉ログにサッカーネタを放り込みたいですね、久しぶりに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲーム話もついでにしておくと、やっと『GE2』の本編を30時間でクリア。乱戦の多さにイラッとしつつも、ゼロスタンスの異様な強さとブラストの超強力メテオ弾のおかげでサクサク進められました。ボスも紙のようだった...
本編クリア後も当然のように延長戦があるGE2ですが、『新・ロロナ』や先週買った『ブレイブリーデフォルト』完全版も積んでる状況なので、そちらを優先しつつ平行してマッタリ進めたいところです。
てか今は年末進行のおかげでゲームする時間無いので、はよ正月休みカモン...!

にしても、今年も結構ゲームやったなぁ...しかも殆どRPG。
自分的ゲームオブザイヤーを決めるとすれば、2013年は『魔女と百騎兵』がナンバー1でしたね。荒削りではあるけれど、多少のマイナスを打ち消すキャラの個性と重厚なシナリオが素晴らしかった......PS3でも屈指の隠れた名作だと思います。
二番目は『エスカ&ロジーのアトリエ』と『GE2』が横並びかな。前者はアニメ化も決まっているし、これを機に黄昏シリーズがもっと跳ねることを期待。

2013年12月06日

12月6日は姉の日!

12月6日は姉の日だそうです。

......いや、妄言でも気が触れたのでもないですよ(苦笑)。ウィキペディアにもそう記載されているので、由来はよく分かりませんが実際そうなんでしょう。
ちなみに『姉ログ』の近衛靄子も12月6日が誕生日という設定です(1巻巻末参照)。でも本編で誕生日ネタはやりません。その理由はおいおい分かると思います。

そんなめでたい日ということで、『姉ログ』3巻と『DCD』9巻の表紙を当ブログで初めて公開したいと思います。

☆☆☆姉ログ3巻☆☆☆
ane03

☆☆☆DCD9巻☆☆☆
dcd-9

どっちも笑顔ですね(ニッコリ

姉ログは1巻が毅然とした顔、2巻が驚いたような顔だったので、そろそろ笑顔も見せようと言うことでこのデザインに。
地に載っている文面も表情にあったものになっていますね。相変わらず素っ頓狂な台詞ですが(笑)

DCDの方は、実は1巻のデザインをトレースしたような絵柄になっています。
ただ1巻の時は復讐鬼だったこともあり、不敵で不遜な笑みを浮かべて臨戦態勢という感じでした。最終巻ではそういった黒い部分が晴れ、柔和で朗らかな笑みに変わっています。これも9巻分の成長というヤツですね。

そのほか、発売企画や書店特典などの単行本の詳しい情報は、下記URLからお調べになって下さい〜^^

http://websunday.net/news/#n_ssc_anelog

2013年12月04日

単行本情報

060
今週の『姉ログ』は、冬の定番アイテムであるコタツを使った話と、近衛家の早朝を描いたスタンダードな話の二本立て。
どんな状況からでも瞬時に妄想を膨らませる靄子......すっかり冬めいてきた師走でも変わらず、モヤ姉の頭はホットですねぇ(褒め言葉)。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



さて、『姉ログ』3巻&『DCD』9巻の発売日である12/18頃まであと二週間ということで、単行本関連の新たな情報を公開します。


 1巻発売時にも行った、カスタマイズ色紙プレゼントの企画を再びやります!

 これはわかりやすく言うと『姉ログ』3巻&『DCD』9巻のご購入者が、「このキャラをこんな感じで描いて!」と自由に指定して、作者にサイン色紙を描かせることが出来る...という企画です。詳しくは単行本の帯にてご確認下さい。

あと下記のURL先に『姉ログ』3巻&『DCD』9巻の、ジャケット(小さい画像ですが)と書店別メッセージペーパー情報が掲載されています。要チェック!

http://websunday.net/news/#n_ssc_anelog

2013年12月01日

12月一発目日記

IMG_0235
IMG_0236
昨晩10時頃、仮眠のつもりで寝たら朝7時に目が覚めて、軽くポルナレフ状態に......もしくはキングクリムゾン状態。

せっかくなので10kmほど朝のウォーキングをし、行きつけの喫茶店でモーニングセットを食し、さらに風景写真を撮るという普段絶対にやらないステキな午前を謳歌しました。も〜驚くくらい爽やかな気分!
一般の人からしたらごく普通の日常なんでしょうが、昼夜逆転生活がテンプレな自分にとっては心が洗われるようでした。
これで空だけの写真を次々アップし、やたら行間を開けて中身の無いことを書き連ねれば、一時代前の詩人ブロガーの出来上がりっすなぁ(偏見)

まあ帰り際に競馬新聞買って、帰宅早々グリーンチャンネルをつけ、さらにVita起動してGE2始めてる時点でもう爽やかじゃないんですが(苦笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

暦の上ではもう12月......今年も残すところあと一ヶ月になりましたねぇ。
今年の正月は数年ぶりにまとまった休みが取れそうなので、実家に帰省予定。近4年で一回しか帰省できてなかったので、久しぶりに地元の土(雪?)が踏めそうです。

年明けにどうやら厄払い&同窓会(中学)が行われるようで、それも結構楽しみなイベント事。十数年ぶりに会う同級生たちはどんな変化を遂げているのやら......というか、多分僕が一番派手な変化を遂げている気がします(汗)
中学時代は生徒会副会長やったりテニス部副部長やったりと、今さらたいした自慢にもなりませんが割と優等生だった自分。
それがいまや少年サンデーで漫画を連載......は誇れるとしても、姉萌えコメディを描いている? しかもブログ読んだらゲームとアニメと趣味のことばっか描いてる? これはどういうリアクション取られるのかが想像できませんねー。

「楽でいいよなー、虚構や妄想で銭を稼げてー(鼻ほじ)」とか言われたら、ちゃぶ台ひっくり返して憤慨して帰る自信がある(笑)。こっちはひと月で全休日一日くらいしかねーんだぞ、と。まあそんな悪い同期もいないので杞憂でしょうけど。
招待状にスーツ着用とあったから、スーツ買っておかないと......うう、地味に面倒だ。

プロフィール

田口ケンジ

『サンデーうぇぶり』にて『異世界ワンターンキル姉さん』(既刊11巻)『山、田畑、時々レイヤーお姉さん』(既刊2巻)を連載中。

『JK、社畜を飼う』全3巻、『汚物は消毒です』全7巻、『姉ログ』全12巻、『DCD』全9巻。

単行本情報


『異世界ワンターンキル姉さん』7巻



『異世界ワンターンキル姉さん』6巻



『異世界ワンターンキル姉さん』5巻



『異世界ワンターンキル姉さん』4巻



『異世界ワンターンキル姉さん』3巻



『異世界ワンターンキル姉さん』2巻



『異世界ワンターンキル姉さん』1巻



『JK、社畜を飼う』3巻



『JK、社畜を飼う』2巻



『JK、社畜を飼う』1巻



『汚物は消毒です』7巻



『汚物は消毒です』6巻



『汚物は消毒です』5巻



『汚物は消毒です』4巻



『汚物は消毒です』3巻



『汚物は消毒です』2巻



『汚物は消毒です』1巻



『姉ログ』12巻



『姉ログ』11巻



『姉ログ』10巻



『姉ログ』9巻



『姉ログ』8巻



『姉ログ』7巻OVA付き限定版



『姉ログ』7巻通常版



『姉ログ』6巻OVA付き限定版



『姉ログ』6巻通常版



『姉ログ』5巻OVA付き限定版



『姉ログ』5巻通常版



『姉ログ』4巻



『姉ログ』3巻



『姉ログ』2巻
ドラマCD付限定版



『姉ログ』1巻
月別アーカイブ


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /