[フレーム]

2014年11月

2014年11月29日

『姉ログ』6巻情報

『姉ログ』6巻の表紙が公開されました〜
[画像:ane06]
今巻の靄子は、臨戦態勢!といったキリッとした表情でのファイティングポーズ。後ろの文言も存在感あります。
WEBサンデーにて、OVA付き限定版も含めた詳細情報が公開されていますので、下記URLから飛んで確認してみてください。

http://websunday.net/news/14112603.html

『福山陽平』のキャスト情報もひっそりと発表されてます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆福山陽平......『木村昴』さん
(『ドラえもん』ジャイアン、『輪るピングドラム』高倉冠葉、『ピンポン』アクマetc)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ときにOVA第一弾となった5巻限定版ですが、話を聞いたらかなり好調な実売数だったようでホッとしました。
通常版と同等くらいに刷っていたので、「いやいや...市場に余りまくるでしょコレ...」と思っていたんですが、何やら凄まじい消化率だった模様。その数字には率直に「は!?マジっすか!?」と驚きましたよ。そのクールのアニメの四天王に余裕でなれるレベルやないか...!

『姉ログ』は中小漫画ながらも、メディア展開したらついてきてくれる人が多い、熱量のこもったファンに支えられているんだなーと実感しました。ありがたいことです。
出来も文句なくいいですし、2弾目の6巻限定版も継続してご購入頂けることを願います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(注記)11/30追記
エピファネイア、ジャパンC圧勝!
シーザリオの仔がジャパンCを制した〜嬉しい〜。直線は「しゃらおー!!」と声にならない叫びが出ました。
応援馬券として買った単勝取ったけど、お守りとして記念に取っとこう^^
IMG_0425


2014年11月26日

11月下旬日記

108
今週の『姉ログ』は、姉が耳かきをするだけの日常回『姉カキ』の1本のみ。
「物足りない!」とお嘆きのあなた、来週号はセンターカラー+通常12Pの豪華な構成になっていますので、今週号は勘弁してやって下さい! 6巻の単行本作業があったんですよ! 11月は死ねるスケジュールだったんですよぉー!(作者の弁明)

姉ログは連載以来二年間、一度も休載をしていないことが唯一の誇り(?)でもあるので、1話だけでも載せてたことを褒めてやってください(苦笑)。もし休載したら、たぶん入院か骨折かしたんだろうと察して下さい。

その『姉ログ』6巻通常版&OVA付き限定版は、来月12/18(木)頃発売になります。そろそろネット予約等も始まりだした頃なので、ひとつよろしくお願いします〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近、据え置きでRPGやってないなーと思い、なぜか今さらながらPS2引っ張り出して『アルトネリコ2』初プレイ中。
小清水さんと沢城さんのダブルヒロインで、開発がガストなのになぜか今までスルーしていた一本。古いゲームですがとても面白いです。ヒロインの情念や腹黒さ、罵り合いのキャットファイトがマジでたまりません。
同い年の両声優、この頃まだ20歳前後なのに演技がめちゃくちゃ上手いなぁ〜。

というかPS2のグラでも、特に違和感なく十分ゲームって楽しめますね。ゲームの楽しさはグラフィックや解像度じゃ無いんだよなぁ......当たり前だけど。
最近アーカイブスでやってた『R4(リッジレーサー4)』も、グラはボケボケながら懐かしさが相まってクッソ面白かったし。あと10数年ぶりにやってもコースを覚えていたことに感動。

やばい...PS2掘り起こしたら無性に『シャドウハーツ』や『幻想水滸伝』、『FF12』をやり直したくなってきた......リメイク待ってても永遠にこなさそうだし、アルトネリコ終えたら年末年始はPS2やり倒そうかな。

2014年11月19日

11月中旬日記

107
今週の『姉ログ』は、「冬と言ったらコレ!」というコタツをテーマにした『姉オコタ』と、真性姉萌え野郎・十全雷斗再び...の『デンジャラス弟』の二本立て。

コタツと言えば、ウチの実家は相当古い家なので、居間に昔ながらの掘りごたつが存在しています。
掘りごたつって、電気式とは違う気持ちよさがあるんですよねぇ......正月は実家に帰って、僕もコタツでぬくぬくしたいものです(つまり早く休みが欲しい...の意)。

雷斗は色々とアンタッチャブルな存在なので、読者に受け入れられるかちょっと心配だったんですが、概ね好評なようでなによりです。バンドライブ後に靄子にウソ告白をしてきた回など、いつになくアンケートが良かったようですし。
やはり「姉に恋する弟に悪いヤツはいない」という定説(?)は正しかったんだ...!

あと重要情報を一つ。『姉ログ』6巻通常版&OVA付き限定版の発売日が、12/18(木)頃に決まりました!
発売まであと一ヶ月、楽しみにしていて下さい〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週は錦織選手が出場したツアーファイナルズを全試合観戦したり、東京ドームに日米野球を見に行ったりとスポーツを楽しみました。今週末はまた自転車で府中まで行く予定ですし、寒くなってきましたがなかなか活動的に動いてます。

前まではちょっと余裕が出来ても家でグータラ過ごしてたんですが、最近は外にエネルギーが向くようになりましたね。きっと良いことなんでしょう。
そのうち舞台見に劇場行ったり、格闘技見に後楽園行ったり、下手したら山登りの趣味も持つかもしれない...。

まあ面白いゲームが出たら、いつも通り引き籠もると思いますけどね。久しぶりにちゃんとしたRPGがやりたいなぁ...据え置きで。

2014年11月12日

風花&ブリサ役の声優情報公開!

今週発売のサンデー本誌にて、『姉ログ』OVA2巻で初登場となる風花役とブリサ役のキャストが発表されました!
そのキャストと主な代表作は以下の通りです。風花ファンもブリサファンも楽しみにしていてください^^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆冴木風花......『本多真梨子』さん
(『日常』相生祐子、『ロボットガールズZ』Zちゃん、『生徒会の一存』桜野くりむ、『エスカ&ロジーのアトリエ』ルシル、『サモンナイト5』ペリエetc)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆梅比良ブリサ......『悠木碧』さん
(『魔法少女まどか☆マギカ』鹿目まどか、『七つの大罪』ディアンヌ、『咲-Saki-』高鴨穏乃、『GOSICK-ゴシック-』ヴィクトリカ、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』比企谷小町etc)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

106

今週の『姉ログ』は、近衛姉弟にスポットを当てたエピソード二本立て。最近ずっと文化祭編だったので、スタンダードな日常回は久しぶりですね。

前半の『姉リップ』はごくごく小さな出来事を大仰にしてしまう、姉ログの神髄のような回。後半の『姉セントウ』は文字通り銭湯へ行くサービス回となっています。楽しんでもらえたら幸いです〜

2014年11月09日

11月上旬日記

やっとスケジュールが落ち着いたので、購入していた映画『クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』を鑑賞。
クレしん映画を見るのは久しぶりでしたが、脚本が『グレンラガン』『キルラキル』で知られる中島かずき氏だったのでBD化を楽しみにしてたんですよ。

いやぁ〜...終盤は涙腺が刺激された! 中島氏の書くシナリオや台詞回しは、なんというかビシビシ琴線に触れます。
「ここでこの台詞を言って欲しい!」という感情揺るがすひと言を、絶妙のタイミングでポンとくれるんですよね。素晴らしかった。
視聴後、クレしん映画の傑作『オトナ帝国の逆襲』『戦国大合戦』もアマゾンで注文。年末は泣きたい気分。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アニメ話で言えば、今期のアニメも大体5〜6話まで終わり、見る物切った物がハッキリ分かれてきましたね。
今期の個人的なトップ3は、前にも触れた『SHIROBAKO』、『クロスアンジュ』、そしてもう一本は意外なダークホース『神撃のバハムート』。

バハムートはソシャゲ原案ということで敬遠してたんですが、クオリティがやばすぎるという評判を聞いて視聴。「ちょっ、なにこれ凄い!しかもクッソ面白ぇ!」と魅了されました。
毎話劇場版クラス、ファンタジー系アニメの最高峰ですねあれは。BDマラソン待ったなし...かも。

上記3本以外では『BFT』『グリザイア』『異能バトル』『甘ブリ』『ゆゆゆ』『魔弾』『Gのレコンギスタ』あとセガ好きにはたまらない『セハガール』などギリギリ継続中。どこまで持つか...

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あと昨晩、僕がリバプールvsチェルシーを見てた裏で、フィギュアの羽生選手が大変なことになっていたようですね。
脳震盪を起こした後に強行出場とは......なにやら美談にもなりかけているようですが、これは止めるべきだったでしょう。

フィギュアは詳しくないけれど、スポーツは人一倍(いや、4〜5倍?)見るので脳震盪がどれほど選手にとって危険か理解しているつもりです。
脳震盪って1回ならともかく、短時間で2回続けると『セカンドインパクトシンドローム』と言って、致死率が一気に跳ね上がり脳にも後遺症が残るんですよね。選手生命は当然絶たれる。
なのでサッカーや野球などでも脳震盪を起こした選手は即交代→搬送→数週間は絶対安静が基本。その後も競技を続けるなんてありえません。

まあ羽生選手は今後の経過次第ではありますが、ひとまず無事だったようで何よりです。あとは今回の件を引き合いに出して、脳震盪を起こした人に対して「羽生選手を見習って根性出せ」みたいな風潮にならないことを願います。

2014年11月05日

11月1発目日記

105
今週の『姉ログ』では、新キャラであるライトの正体が明らかになります。
先週の初顔出しでは、いきなり靄子をナンパしてきたことで、姉ログ読者のヘイトを一気に集めたであろうライト。しかし今週見せた姿で、その悪印象も少しは解消されたのではないでしょうか?

ライトの存在は、彼の親族が出てきたときから既に構想にはあったキャラで、五十嵐ちゃんや生徒会書記の下田あたりよりも早くに設定上にはありました。
ただ男キャラですし、他キャラとの兼ね合いで無かったことにしてもいいキャラと考えていました。でも「女性の比率ばかりあげても良くない」という『DCD』時代の反省もあって、今回日の目を見た格好となりました。
扱いどころがちょっと難しそうなキャラでもあるけど、そこはまあ作者が上手く御せばいいだけの話ですしね。

ある意味、『姉ログ』の主人公にもなり得たであろう特性を持つライト......今後は彼の活躍にもまったりご期待下さい^^

この最新話はクラブサンデーでも無料配信されています。
http://club.shogakukan.co.jp/book/detail-book/book_group_id/1/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いやぁ〜...最近とにもかくにも忙しい。

『姉ログ』6巻の単行本作業をやっていまして、家にカンヅメ状態で原稿作業に明け暮れています。
pillows、acid black cherry、GLAY、VAMPS、阿部真央、チャットモンチー、あとクロスアンジュのOP&EDをヘビーローテでかけながら約16時間労働...もう肩や腰がバッキバキ。

とはいえ運動不足は良くないと思い、週に一回サイクリングがてら遠出をしたりもしています。で、向かうところが府中競馬場(笑)
土or日に、家から1時間かけて府中競馬場までサイクリング→2、3時間場内をウォーキングしながら競馬観戦→1時間かけて帰宅......これだけで相当な運動になりますね。脚パンパン。
この時は「人間的な活動してる〜」という気分になります。それ以外はもはや漫画描く機械。

ちなみに6巻の発売日はもう決まっていて、調べれば速攻でわかりますが、ここでは誌面に載ってから告知したいと思います。

プロフィール

田口ケンジ

『サンデーうぇぶり』にて『異世界ワンターンキル姉さん』(既刊11巻)『山、田畑、時々レイヤーお姉さん』(既刊2巻)を連載中。

『JK、社畜を飼う』全3巻、『汚物は消毒です』全7巻、『姉ログ』全12巻、『DCD』全9巻。

単行本情報


『異世界ワンターンキル姉さん』7巻



『異世界ワンターンキル姉さん』6巻



『異世界ワンターンキル姉さん』5巻



『異世界ワンターンキル姉さん』4巻



『異世界ワンターンキル姉さん』3巻



『異世界ワンターンキル姉さん』2巻



『異世界ワンターンキル姉さん』1巻



『JK、社畜を飼う』3巻



『JK、社畜を飼う』2巻



『JK、社畜を飼う』1巻



『汚物は消毒です』7巻



『汚物は消毒です』6巻



『汚物は消毒です』5巻



『汚物は消毒です』4巻



『汚物は消毒です』3巻



『汚物は消毒です』2巻



『汚物は消毒です』1巻



『姉ログ』12巻



『姉ログ』11巻



『姉ログ』10巻



『姉ログ』9巻



『姉ログ』8巻



『姉ログ』7巻OVA付き限定版



『姉ログ』7巻通常版



『姉ログ』6巻OVA付き限定版



『姉ログ』6巻通常版



『姉ログ』5巻OVA付き限定版



『姉ログ』5巻通常版



『姉ログ』4巻



『姉ログ』3巻



『姉ログ』2巻
ドラマCD付限定版



『姉ログ』1巻
月別アーカイブ


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /