2013年11月
2013年11月27日
11月下旬日記その2
059
今週の『姉ログ』は、前半が弟の女装癖に悩む靄子のお話、後半が久しぶりの登場となる残念令嬢のお話です。
文化祭中まったく出番がなかった雪乃......実は裏でこんなことになってましたという、文化祭の後日談的なエピソードですね、後者は。いついかなるときも残念な結末に終わる雪乃の勇姿(?)、生暖かい目で見守ってやって下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週は2013年流行語大賞の候補50語が発表されましたね。
馴染みあるものから「なにそれ?」というものまで多士済々......今年は強い言葉が多い(『倍返し』『じぇじぇじぇ』『今でしょ』etc)ので、年度代表馬選考やバロンドール選考並にもつれそうな予感。
ちなみに今から10年前の2003年の流行語大賞はというと『毒まんじゅう』......確かにあったけど、馴染みが薄い。そのさらに10年前の1993年は『Jリーグ』......これは流行語なのか?
『姉ログ』内の流行語はなんだろう......パッと思いつくところ、『ヘンタイ』『モヤ姉』『ハッ!』『姉に求婚』『看破』『なんて策士!』『姉萌え野郎』『輝ぁぁぁ!』『靄子の弟、それ以上の情報は不要(欄外)』とか? うーん、カオス(笑)
今週の『姉ログ』は、前半が弟の女装癖に悩む靄子のお話、後半が久しぶりの登場となる残念令嬢のお話です。
文化祭中まったく出番がなかった雪乃......実は裏でこんなことになってましたという、文化祭の後日談的なエピソードですね、後者は。いついかなるときも残念な結末に終わる雪乃の勇姿(?)、生暖かい目で見守ってやって下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週は2013年流行語大賞の候補50語が発表されましたね。
馴染みあるものから「なにそれ?」というものまで多士済々......今年は強い言葉が多い(『倍返し』『じぇじぇじぇ』『今でしょ』etc)ので、年度代表馬選考やバロンドール選考並にもつれそうな予感。
ちなみに今から10年前の2003年の流行語大賞はというと『毒まんじゅう』......確かにあったけど、馴染みが薄い。そのさらに10年前の1993年は『Jリーグ』......これは流行語なのか?
『姉ログ』内の流行語はなんだろう......パッと思いつくところ、『ヘンタイ』『モヤ姉』『ハッ!』『姉に求婚』『看破』『なんて策士!』『姉萌え野郎』『輝ぁぁぁ!』『靄子の弟、それ以上の情報は不要(欄外)』とか? うーん、カオス(笑)
2013年11月23日
ゲームばなし
ge2ciel
↑『ゴッドイーター2』よりシエル。
露出が多いGEシリーズにおいて珍しく厚着キャラ......にも関わらず妙にエロいのは、豊満な乳袋と能登さんボイスのせい?
単行本作業もあらかた片付いたことで、ようやく二次絵やゲームに本腰が入れられるようになりました。はぁ、疲れた...。
今はせっせと『ゴッドイーター2』に励んでます。今作もキャラが魅力的で、誰を重点的に連れて行くか迷いますねー。いまだ難易度4をちょろちょろしてるレベルなので、年内クリアを目指してマッタリ楽しみます。
ちなみに僕の戦い方は近接:バスター、銃:ブラストの一撃必中高火力スタイル。セーラー服の主人公(名前は『近衛靄子』)が大剣振り回す姿は「奇抜」のひと言(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あと今週は『新・ロロナのアトリエ』を購入。
IMG_8409
PS3/Vita版で迷いましたが、VitaはGE2専用機と化しているのでPS3版をチョイス。
アトリエは全作やってて、『トトリ』『メルル』『アーシャ』『エスカ&ロジー』に至ってはトロフィー率80%を超える、いわば御用達タイトル。ただ初代ロロナは正直プレイ感が良くなく、2、3種類しかEDを見てなかったんですよねー。今作はその点問題無いでしょうし、ガッツリやり込みたいところです。
ああ...早く延長戦まで進めて、ロロナ・トトリ・メルルの『アイテム系最強だけど紙装甲パーティー』を組みたい。
漫画のアシは別に要らないけど、誰かウチ来てゲーム進めるバイトをしてくれません?(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※(注記)追記
『P5』2014年冬にPS3で発売ぃぃぃ!(歓喜)
ニコ生のペルソナチャンネルで大興奮の日曜夜。
3DS『PQ』で「......え?」と戸惑い、『P4U2』で「既出だけど、うん、ええで^^」となり、Vitaで出るP4の音ゲーで「......セガの影響か、これ?」と気分が沈み、そして最後の『P5』で「うおおおおお!」と歓喜に変わりました。
これぞ終わりよければすべて良し...か。2014年も頑張る活力が沸いてきた!
いやまあ『PQ』も『P4U2』も買いますけどね。音ゲーのヤツは未定ですが。
↑『ゴッドイーター2』よりシエル。
露出が多いGEシリーズにおいて珍しく厚着キャラ......にも関わらず妙にエロいのは、豊満な乳袋と能登さんボイスのせい?
単行本作業もあらかた片付いたことで、ようやく二次絵やゲームに本腰が入れられるようになりました。はぁ、疲れた...。
今はせっせと『ゴッドイーター2』に励んでます。今作もキャラが魅力的で、誰を重点的に連れて行くか迷いますねー。いまだ難易度4をちょろちょろしてるレベルなので、年内クリアを目指してマッタリ楽しみます。
ちなみに僕の戦い方は近接:バスター、銃:ブラストの一撃必中高火力スタイル。セーラー服の主人公(名前は『近衛靄子』)が大剣振り回す姿は「奇抜」のひと言(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あと今週は『新・ロロナのアトリエ』を購入。
IMG_8409
PS3/Vita版で迷いましたが、VitaはGE2専用機と化しているのでPS3版をチョイス。
アトリエは全作やってて、『トトリ』『メルル』『アーシャ』『エスカ&ロジー』に至ってはトロフィー率80%を超える、いわば御用達タイトル。ただ初代ロロナは正直プレイ感が良くなく、2、3種類しかEDを見てなかったんですよねー。今作はその点問題無いでしょうし、ガッツリやり込みたいところです。
ああ...早く延長戦まで進めて、ロロナ・トトリ・メルルの『アイテム系最強だけど紙装甲パーティー』を組みたい。
漫画のアシは別に要らないけど、誰かウチ来てゲーム進めるバイトをしてくれません?(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※(注記)追記
『P5』2014年冬にPS3で発売ぃぃぃ!(歓喜)
ニコ生のペルソナチャンネルで大興奮の日曜夜。
3DS『PQ』で「......え?」と戸惑い、『P4U2』で「既出だけど、うん、ええで^^」となり、Vitaで出るP4の音ゲーで「......セガの影響か、これ?」と気分が沈み、そして最後の『P5』で「うおおおおお!」と歓喜に変わりました。
これぞ終わりよければすべて良し...か。2014年も頑張る活力が沸いてきた!
いやまあ『PQ』も『P4U2』も買いますけどね。音ゲーのヤツは未定ですが。
2013年11月20日
11月下旬日記
058
今週はスタンダードな近衛姉弟回の『姉マフラー』と、新キャラの掘り下げとなる『五十嵐モノローグ』の二本立て。
上の五十嵐歩(いがらしあゆみ)は、『姉ログ』ワールドでは珍しいちっこくて弱気なキャラですが、その内面はなかなか毒々しいものがあります。今後も1-Bの第4のクラスメイトとして、慎ましく活躍してくれることと思います。
まあ『DCD』の某ちんまいキャラのように、姉好き作家の弊害を受けて、忘れがちになる可能性もありますけど(苦笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本代表、ベルギー代表に3対2で勝利〜^^
コンフェデ杯から向こう、欧州と南米勢相手にグダグダだったのでどうなることかと思いましたが、今回の欧州遠征を機にようやく上方修正できそうですね。
まあGK&DFを筆頭に、中盤からFW、そして監督の采配までまだまだ怪しいところは満載ですが、オランダとベルギー相手に1勝1分出来たのだからフツーに立派でしょう。手の平返します。
というか、むしろオランダとベルギーが心配だ......ファンペルシやコンパニ抜きだったとはいえ、組織や連動性がなさ過ぎ。
あと日本代表戦の同時間帯に行われていた、欧州のW杯プレーオフも熱かった。結果的にポルトガル、フランス、ギリシャ、クロアチアが順当に勝ち上がったわけですが、最後の最後まで白熱してましたよ。ネットを駆使して3、4試合同時中継してました。クリロナはさすがに決めるとこは決める、そしてイブラをW杯で見られないのは残念。
また近いうちに『姉ログ』でサッカーネタを扱いたいものです。
今週はスタンダードな近衛姉弟回の『姉マフラー』と、新キャラの掘り下げとなる『五十嵐モノローグ』の二本立て。
上の五十嵐歩(いがらしあゆみ)は、『姉ログ』ワールドでは珍しいちっこくて弱気なキャラですが、その内面はなかなか毒々しいものがあります。今後も1-Bの第4のクラスメイトとして、慎ましく活躍してくれることと思います。
まあ『DCD』の某ちんまいキャラのように、姉好き作家の弊害を受けて、忘れがちになる可能性もありますけど(苦笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本代表、ベルギー代表に3対2で勝利〜^^
コンフェデ杯から向こう、欧州と南米勢相手にグダグダだったのでどうなることかと思いましたが、今回の欧州遠征を機にようやく上方修正できそうですね。
まあGK&DFを筆頭に、中盤からFW、そして監督の采配までまだまだ怪しいところは満載ですが、オランダとベルギー相手に1勝1分出来たのだからフツーに立派でしょう。手の平返します。
というか、むしろオランダとベルギーが心配だ......ファンペルシやコンパニ抜きだったとはいえ、組織や連動性がなさ過ぎ。
あと日本代表戦の同時間帯に行われていた、欧州のW杯プレーオフも熱かった。結果的にポルトガル、フランス、ギリシャ、クロアチアが順当に勝ち上がったわけですが、最後の最後まで白熱してましたよ。ネットを駆使して3、4試合同時中継してました。クリロナはさすがに決めるとこは決める、そしてイブラをW杯で見られないのは残念。
また近いうちに『姉ログ』でサッカーネタを扱いたいものです。
2013年11月13日
『姉ログ』3巻&『DCD』9巻の告知
bs57
今週の『姉ログ』は、三週に渡った文化祭編のラスト。
日常コメディものなら一回はやっておきたいトピックスである『主人公の女装(輝は主人公じゃないけど)』ありーの、キャンプファイヤーで姉弟ほっこりなシーンありーのと、祭りの締めに相応しい内容になっていると思います。
もしこれがアニメだったら、1期目の終了回にふさわしいような回ですなー(願望)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして新たな告知ですが、『姉ログ』3巻が12/18頃に発売(予定)となります!
ついこの間2巻が出たと思ったらもう3巻......ショートコメディと銘打たれた漫画とは思えぬ早さです。ちなみに今回は限定版コミックスはありません。そうそう毎回出るものじゃ無いですからね......残念ですが、またの機会に期待!
そして同日12/18頃には『DCD』最終9巻も同時発売されます! 同作品に長い間付き合って頂いた皆さん、締めである9巻もぜひよろしくお願いします。
気になる情報は来週以降、少しずつ公開していきますのでお楽しみに〜^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とまあこのように、単行本2冊同時作業があることで、今月はなかなかの修羅場状態なのですよ。栄養ドリンクと冷えピタの消費量がハンパ無いことに......。
まあ来週半ば頃には少し楽になると思うので、そうしたら『GE2』やら『新・ロロナのアトリエ』やら買ってストレス発散したいところです。
ゲーム話で言えば、最近ソシャゲの『魔法使いと黒猫のウィズ』始めました。
クイズとRPGが融合したゲームで、ラジオで有吉弘行さんがやってると聞いて始めてみたら、これがなかなか面白い......。アニメ、ゲーム、スポーツの分野は抜群で、歴史や文系もそこそこイケるんですが、理系が全然わからない......中学レベルでも躓きます。昔は出来たはずなのにな〜...
『近衛靄子』という名前でプレイしてるんで、やってる方は気軽に声でも掛けて下さい〜。ちなみに招待コードは『LXE3VZZK』です。
今週の『姉ログ』は、三週に渡った文化祭編のラスト。
日常コメディものなら一回はやっておきたいトピックスである『主人公の女装(輝は主人公じゃないけど)』ありーの、キャンプファイヤーで姉弟ほっこりなシーンありーのと、祭りの締めに相応しい内容になっていると思います。
もしこれがアニメだったら、1期目の終了回にふさわしいような回ですなー(願望)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして新たな告知ですが、『姉ログ』3巻が12/18頃に発売(予定)となります!
ついこの間2巻が出たと思ったらもう3巻......ショートコメディと銘打たれた漫画とは思えぬ早さです。ちなみに今回は限定版コミックスはありません。そうそう毎回出るものじゃ無いですからね......残念ですが、またの機会に期待!
そして同日12/18頃には『DCD』最終9巻も同時発売されます! 同作品に長い間付き合って頂いた皆さん、締めである9巻もぜひよろしくお願いします。
気になる情報は来週以降、少しずつ公開していきますのでお楽しみに〜^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とまあこのように、単行本2冊同時作業があることで、今月はなかなかの修羅場状態なのですよ。栄養ドリンクと冷えピタの消費量がハンパ無いことに......。
まあ来週半ば頃には少し楽になると思うので、そうしたら『GE2』やら『新・ロロナのアトリエ』やら買ってストレス発散したいところです。
ゲーム話で言えば、最近ソシャゲの『魔法使いと黒猫のウィズ』始めました。
クイズとRPGが融合したゲームで、ラジオで有吉弘行さんがやってると聞いて始めてみたら、これがなかなか面白い......。アニメ、ゲーム、スポーツの分野は抜群で、歴史や文系もそこそこイケるんですが、理系が全然わからない......中学レベルでも躓きます。昔は出来たはずなのにな〜...
『近衛靄子』という名前でプレイしてるんで、やってる方は気軽に声でも掛けて下さい〜。ちなみに招待コードは『LXE3VZZK』です。
2013年11月06日
11月上旬日記
bs56
今週の『姉ログ』は先週から引き続き、文化祭のお話。コスプレ喫茶をやったりオバケ屋敷をやったりと、普段とは違う衣装や雰囲気が新鮮で描いてる方も楽しかったです。
今週最大のハイライトと言えば、やはり靄子と香澄のコスプレ姿でしょうか(イラスト参照)。
オタクキャラのブリサの提案により、靄子は『キララ☆キラ』のリョーコの、香澄は『マルルの工房』のマルル姫のコスをそれぞれ着用しています。
鋭い人は元ネタもわかるでしょう......前者は只今アニメ放送中の『キルラキル』の纏流子を、後者はPS3/PSvitaのゲーム『メルルのアトリエ』のメルル姫をパロッ...オマージュしたものになっています。リョーココスに関しては、『天元突破グレンラガン』のヨーコ成分も3割くらい入ってますね。
トリガーさんにガストさん、勝手にオマージュしてごめんなさい。でも大ファンです(なにそのアピール)。
さらにディープな人なら、このコスがドラマCDの声優さんの配役に沿ったものだということも理解できるでしょう。流子とメルルはそれぞれ、2巻特別版のドラマCDで靄子と香澄を演じて頂いた、小清水亜美さんと明坂聡美さんのキャラクターですからね。
『キルラキル』は1話辺りもう10回以上見ているほど超絶にハマっている作品なので、小清水さんの代表作は数多いけれどオマージュ元は即決でした。一瞬、鮮血を纏った変身後の流子やストパンのシャーリー、まおゆうの魔王なども脳裏をよぎりましたが、「露出が凄すぎる!」ということで泣く泣く(?)ボツに。
明坂さんは今放送している『てさぐれ!部活もの』か『COPPELION』にしようかとも思いましたが、両方とも制服ゆえにコスプレ感が薄かった(それに後者は講談社系)ので、個人的に大好きな『アトリエ』をオマージュ元にしました。11/21には最新作『新・ロロナのアトリエ』も出ますしね!(宣伝)
ふう......サブカルスキーの血が騒いで、いつになく熱っぽく長々と書き連ねてしまいました。
まあそんなコス事情も含めて、冒頭で語ったように楽しく描けた文化祭・中編でした。来週の後編もお楽しみに〜^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近況もついでに記しておくと、今は12月に控えている諸々の案件で、メチャクチャ忙しい状況......ゲームは殆どやれず、ゲームセンターCXの武道館SPにも行けず、日がな一日カンヅメで修羅場ってます。うう、潤いがねえ......
そんな状況でも楽しめるのがスポーツ観戦。サッカーや競馬は毎度おなじみで楽しんでますが、先週は楽天VS巨人の日本シリーズに熱狂してましたね〜。
野球好きの友人や僕の担当さんは巨人好きなんですが、東北出身で仙台にも2年住んでた僕は楽天推し(本来は日ハム推しだけど)......最終戦までもつれ込んでの優勝は痺れましたね〜。
あんな試合見せられたら、『パワプロ』最新作に手を出したくてウズウズしてしまう......でも『閃の軌跡』止まってるし『ゴッドイーター2』と『新・ロロナ』ももうすぐ出るし、今は『FIFA14』も抱えてるしなぁ......くっ、自制しよう。
今週の『姉ログ』は先週から引き続き、文化祭のお話。コスプレ喫茶をやったりオバケ屋敷をやったりと、普段とは違う衣装や雰囲気が新鮮で描いてる方も楽しかったです。
今週最大のハイライトと言えば、やはり靄子と香澄のコスプレ姿でしょうか(イラスト参照)。
オタクキャラのブリサの提案により、靄子は『キララ☆キラ』のリョーコの、香澄は『マルルの工房』のマルル姫のコスをそれぞれ着用しています。
鋭い人は元ネタもわかるでしょう......前者は只今アニメ放送中の『キルラキル』の纏流子を、後者はPS3/PSvitaのゲーム『メルルのアトリエ』のメルル姫をパロッ...オマージュしたものになっています。リョーココスに関しては、『天元突破グレンラガン』のヨーコ成分も3割くらい入ってますね。
トリガーさんにガストさん、勝手にオマージュしてごめんなさい。でも大ファンです(なにそのアピール)。
さらにディープな人なら、このコスがドラマCDの声優さんの配役に沿ったものだということも理解できるでしょう。流子とメルルはそれぞれ、2巻特別版のドラマCDで靄子と香澄を演じて頂いた、小清水亜美さんと明坂聡美さんのキャラクターですからね。
『キルラキル』は1話辺りもう10回以上見ているほど超絶にハマっている作品なので、小清水さんの代表作は数多いけれどオマージュ元は即決でした。一瞬、鮮血を纏った変身後の流子やストパンのシャーリー、まおゆうの魔王なども脳裏をよぎりましたが、「露出が凄すぎる!」ということで泣く泣く(?)ボツに。
明坂さんは今放送している『てさぐれ!部活もの』か『COPPELION』にしようかとも思いましたが、両方とも制服ゆえにコスプレ感が薄かった(それに後者は講談社系)ので、個人的に大好きな『アトリエ』をオマージュ元にしました。11/21には最新作『新・ロロナのアトリエ』も出ますしね!(宣伝)
ふう......サブカルスキーの血が騒いで、いつになく熱っぽく長々と書き連ねてしまいました。
まあそんなコス事情も含めて、冒頭で語ったように楽しく描けた文化祭・中編でした。来週の後編もお楽しみに〜^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近況もついでに記しておくと、今は12月に控えている諸々の案件で、メチャクチャ忙しい状況......ゲームは殆どやれず、ゲームセンターCXの武道館SPにも行けず、日がな一日カンヅメで修羅場ってます。うう、潤いがねえ......
そんな状況でも楽しめるのがスポーツ観戦。サッカーや競馬は毎度おなじみで楽しんでますが、先週は楽天VS巨人の日本シリーズに熱狂してましたね〜。
野球好きの友人や僕の担当さんは巨人好きなんですが、東北出身で仙台にも2年住んでた僕は楽天推し(本来は日ハム推しだけど)......最終戦までもつれ込んでの優勝は痺れましたね〜。
あんな試合見せられたら、『パワプロ』最新作に手を出したくてウズウズしてしまう......でも『閃の軌跡』止まってるし『ゴッドイーター2』と『新・ロロナ』ももうすぐ出るし、今は『FIFA14』も抱えてるしなぁ......くっ、自制しよう。