[フレーム]

会社の同期数人が、
わたしの送別会をかねて、食事に集まってくれた。
こんな大変なときなのに、顔を見せてくれる、
それだけで、心からありがたく、うれしかった。

同期ということは、もう15年も付き合いがあるわけで、
みんな歳を重ね、家族を持ったり、状況が変わったり、
いろんな仕事を担当したり、がんばったり凹んだり、
人生いろいろあるのを共に見てきたわけで。
別に常日頃からいつもベタベタしているわけではないし、
みなそれぞれに考え方とか優先順位とかは違えど、
仕事に悩んだり、疲れたり、迷ったりしたら、
どう思われるかな、とか怖がることなく、
何でも言ったり相談したり出来る仲なのだ。
話していると、すぐに15年前に一緒に研修をしていたときのことを思い出す。
あれから遠くへ来たもんだ。
いや、遠くないのかな。

でも、ここまで付き合うと、
あぁ、きっと一生の付き合いだな、と思うから、
ふしぎと淋しいという感情はなかった。
むしろ、心強い、という感情かな。
「おじいちゃんおばあちゃんになっても、同期」に感謝。

[画像:R0020598]

コメント

コメント一覧 (15)

    • 1. エリアス
    • March 25, 2011 05:05
    • 「人に感謝」ですね。
      いま、日本には「絆」が必要。
    • 2. 店長
    • March 25, 2011 05:16
    • 5 終わりは新しいことの始まり..。
      すみきちさん、どうかいつかまた本を出してね。
    • 3. みちまる
    • March 25, 2011 07:20
    • ひとつの区切り。
      本当にお疲れ様でした。
      15年の歳月で、きっと心から支え合える同士になられたんですね。
      素敵だし、とても羨ましいです(*^。^*)
      勇気と自信を持って、次に進んで行けますね。
    • 4. くじら
    • March 25, 2011 07:27
    • 大きな節目、岐路だね。人生最大のバクチかしたたかに計算されたものか...。期待してます。しかしきれいな花だなぁーーーー。若いころのミキティみたい!
    • 5. りゅうてん
    • March 25, 2011 07:55

    • いわゆる,同じ釜の飯を食った仲間的なものですね.ごめんなさい.別に,低めたわけでも何でも無く,気の知れた仲間ですよね.私も,若かりし頃の,同じ苦労をした仲間が,色々離れたり,昔のように,四六時中一緒ではなくなっているので,若者に囲まれ,「最近の若い者は」的な思いに悩みながらも,当時の仲間が集まると,側にいるだけで,同じ波長になれるような.

      エジプト時代から,ず〜〜っと続けてきた人類の共通の処世なのでしょうか.
      本当にお疲れ様でした,そして,新たな道での再生を期待しつつ.しばしの休憩?お楽しみください.
    • 6. 尽
    • March 25, 2011 07:55
    • 日本人、何時何時までも

      同期の桜。
    • 7. ふらの
    • March 25, 2011 08:02
    • そろそろ桜の開花では?季節感が消え失せてしまいそうな時間のながれ、自分の思ってることをしゃべりたいけど口籠もってる。 今年も雪解けが遅いです。きっといつかは春を実感しなきゃ。 日本中が物理学会になってる。情報の氾濫に疲れてしまう。日本の子供達に大人は謝らんと。こんな筈じゃなかったけど、ごめんなさい。
    • 8. はとむぎ
    • March 25, 2011 09:09
    • わかる!!
      「15年同期」なら各々がよい意味で独立していて
      組織とか関係なく、長く大人の付き合いができる。
      ・・・あれから遠くへ来たもんだ・・・
      馬車馬みたいに走り続けて
      ふっ...と、後ろを振り返った時、
      こんな言葉がつい出てくるよね。お疲れ様でした。
      「思えば遠くへ来たもんだ」...って流行った頃
      私も田舎を後にしたって、思い出にスイッチ。
      でも、この歌のしめくくりは
      「・・・この先どこまで行くのやら・・・」
      だぞぃ!!
    • 9. natural science♪
    • March 25, 2011 09:29
    • すご〜く素敵です。
      "共感" 私にも心強い同僚達がおります。
      幸せと...感謝です(^-^)。
    • 10. パリ
    • March 25, 2011 10:27
    • お疲れ様です!
      同期、心強いですね!!
      良い同期に出会えたことに感謝ですね。
    • 11. ぶーちゃん
    • March 25, 2011 10:37
    • あるいみ卒業ですね、

      いいですね、この季節は
      こういう時期ですもんね
      なんかほんとの別れで

      はないと言う言葉に共感
      します

    • 12. りょう
    • March 25, 2011 11:23
    • はじめてコメントします。
      15年間、本当におつかれさまでした。
      大変でしたよね。。。。
      少し休まれるのでしょうか。
      またテレビなどで拝見できる日も来るのでしょうか。
      新たなご活躍とご多幸をお祈りしています。
    • 15. muro・muro
    • March 25, 2011 13:28
    • すみきち〜。

      同期か〜心強い仲間だね。
      研修...大変だったでしょ。

      貴重な仲間に囲まれて幸せだね。
      どんなにきれいな言葉をならべるよりも、
      実際に行動してくれることが、嬉しいじゃん。
    • 16. ジュピター
    • March 25, 2011 19:37
    • 同期は、本当に宝物ですよね。

      同期がいなかったら、今の自分が無かったかもしれません。

      自分が同期を支えたりしているかもしれませんね。

      なんか涙が出てきました。

      15年間ご苦労様でした。
    • 19. くたっち
    • March 25, 2011 23:59
    • お疲れ様です。
      よい仲間に囲まれて、
      幸せですね。
      私も幸せな気持ちになりました。

このブログにコメントするにはログインが必要です。

さんログアウト

この記事には許可ユーザしかコメントができません。

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /