昨夜から試行してダメだったからあきらめかけていたが、
なぜかいまになって急に電波がつながった!
ふしぎ。
初中国。
どきどきして到着。
なのに、北京空港の税関抜けたら
目の前に巨大なスタバ看板発見!
え、いま中国にもスタバがあるの?!
知らなかったのでびっくりした。
古都、西安にもわんさかあって
またびっくり。
いまの中国、なんだね。
ただ、名前は
「星巴克珈琲」と書くよ。
なんだかかわいい。
こゆいよね、漢字で書くと(笑)
そうそう、バンクーバーでわたしのハートをゲットした
「小心地滑」注意書きも早速発見し、
ひとり内心喜んだ。
ちなみに、
漢字のスタバの味は
やはり、日本より、ミルクがこゆかったのだった...。
美味飲飲(ごくごく)。
なぜかいまになって急に電波がつながった!
ふしぎ。
初中国。
どきどきして到着。
なのに、北京空港の税関抜けたら
目の前に巨大なスタバ看板発見!
え、いま中国にもスタバがあるの?!
知らなかったのでびっくりした。
古都、西安にもわんさかあって
またびっくり。
いまの中国、なんだね。
ただ、名前は
「星巴克珈琲」と書くよ。
なんだかかわいい。
こゆいよね、漢字で書くと(笑)
そうそう、バンクーバーでわたしのハートをゲットした
「小心地滑」注意書きも早速発見し、
ひとり内心喜んだ。
ちなみに、
漢字のスタバの味は
やはり、日本より、ミルクがこゆかったのだった...。
美味飲飲(ごくごく)。
コメント
コメント一覧 (6)
到着第一声。スタバが目に付いたとか。いいですね。
コーヒーはどこででも飲めそうですね。
すみきちさんは紅茶党?だったかな?ミルク一杯のスタバのコーヒーにも満足の様子。よかったですね。
元気に仕事頑張ってください。
「星巴克珈琲」かぁ、なるほどなぁ・・・
「加油」と書いて、「がんばれ」だそうです。
世界の空気を満喫して、心機一転、がんばりましょー。
僕も中国行きたいと思っているのですが、なかなか行けなくて...。僕が行ったら、汽車の旅を体験したいです。隣の席の中国の人とおしゃべりしながら。
それこそどんな表記になっていたんでしょうね...。(笑)
漢字のわかる日本人だからこそ、
中国語表記を欧米の方とはちがった視点で
楽しめる部分があるかもしれませんね〜。
スタバに続く、「これは!」という表記紹介、
待っています♪
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。