[フレーム]

May 2010

ヨーロッパに旅行に行っていた友人夫婦が
お土産をくれた。
わたしの大好きなチョコレート。やった!

[画像:R0018540]
箱からして、かわいすぎる!!!
かなり興奮。
「おーい、舶来ものぉ」って、呼びかけたくなるようなキュートな外見。
ピンクの宝箱みたい。
わくわく。

中を開けたら、さらにびっくり!
[画像:R0018543]
中もピンクだった!
なんか、お団子みたいだわよ。きゃー。
とかって騒いでいたら
[画像:R0018542]
向こうの方からも気になって見ているヒトもいた・・・ふふ。

[画像:R0018547]
ナイフで半分に切って、半分食べて、半分観察。
ピンクのミルクチョコに、
中は、シャンパン入りのガナッシュ、という豪華トリュフ。
けっこう、シャンパン利いてますよ。
大人の、お祝い的感じのチョコだわ〜。

今の日常からは、あまりにも非日常で、
ひとくち食べただけでほろ酔いになりそうだった。心がね、ほほ。
美味しい美味しい、大事に食べようっと。

ヨーロッパ、いいなぁぁぁぁ・・・
でも、それよりも、
ヨーロッパに行っても、わたしなぞのことを思い出してくれた友人夫婦の優しさが、
ズンと心にしみた。

なんてなんて、なんて気持ちのよい季節だろう!
なるべく長い時間を屋外で過ごしたいと思わせる気候。
屋内に居るのはもったいないと思わせる天気。
最高です。
地球上に生まれたことの幸運を身体中で感じる時期がやってきたのだ。

日中、職場で、紙が飛んでいきそうであっても、窓は開けたままで働く。
屋外に行けないのならば、せめて空気を!と。
やる気もアップ。

夜、窓を少し開けて、
心地よいそよ風を感じながら、
少しだけと思いながらぼーっとしていたら、
あっという間に1時間経っていた。
心地よい時間が過ぎるのは早いのね。

きょうは、さりげなく、とってもいい一日。

実は、この1週間ほど、非常に気にかかっていたことがあり、
ずっと頭上に暗雲たれ込めた心境だった。
ひとりになると、ずっとそのことを考えてしまい、smileを失っていた。
それが、きょう良い方向の報せがあり、頭上が晴れた。

別に、ひとりで落ちたり、上がったりしているだけなんだけど、
自分の中では、ものすごく楽になれた。
それって、いい一日。

こういうときは、いろいろなことに感謝が湧く。
このブログという場があることにも、ありがたいなぁって思う。
細々と続けて、もう3歳を迎えている、わたしの個人的なスペースだもの。
落ちても上がっても、コンスタントに在る場。
そこに、いろいろな方が読みに集まってくださったり、
温かなコメントを寄せてくださることも、なんてありがたいことだろう、と思う。
それに、もっと基本的なことだってそうだ。
住む場所があって、美味しくご飯がいただけて、
さときちが居て、家族も仲良しで、素敵な友人を持っていて、
仕事ががんばろうって思えたり、趣味の時間も楽しいなって思えたり、
つまり、そもそも、
いろんな偶然が重なって、生かしてもらっていることが、
すでにありがたいことだって思うのだ。

おっと、ちょっとひとり盛り上がってしまった。

日中は、仕事の読書をするのに、
お天気がもったいないから、外に出てみた。
ポカポカ太陽が背中に心地よい。
こういう気候で、外で読書するのって、
超ウルトラヘビー級に、ハッピーを感じる。

[画像:IMG_1117]
ふと足元を見たら、花の白がちろちろとそよ風に揺れていた。

夕方は、
松本隆作詞活動40周年記念『風街ガラ・コンサート』へ。
そうです、
大、大、大、大、大好きな
斉藤由貴さんも出演していたのだ。
うふふふふ。
武部聡志さんのピアノ演奏で「卒業」と
バンド演奏での「初恋」の2曲を歌った。
聴いていて、また、つい、涙が出た。
かわいいし、歌もいい。それに、
松本隆さんの歌詞も、ほんとうに、いいんだわ。これらの曲たち。

「セーラーの薄いスカーフで、止まった時間を結びたい」(卒業)
だよ?
「グループで映画を観にいき、さりげなく隣に座った」(初恋)
だよ?
いやあああ、ときめいちゃうよ、キュンとしちゃうよ〜〜〜。
誰しもが心の中にしまってあるセンチメンタルの蓋があく。

そうそう、最近、由貴ちゃんのシングル曲を集めた新しいCDが出たのねぇ。
[画像:IMG_1122]
シングルの写真が並べられたジャケット。
懐かしい〜。
当時ぜんぶ買いましたわ。
しかも、裏は・・・
[画像:IMG_1123]
可愛すぎる、デビュー曲「卒業」のジャケット。
はぁ・・・ためいき。

あと、きょうのコンサートに出ていた
「オトナモード」というバンドがすごくよかった!
サウンドもいいし、歌声が最高だ。
ファンになりそうです。

おっと、またひとり盛り上がってしまった。
由貴ちゃんのCD聴きながら、鼻唄まじりでコレを書いているせいもあるかな。
うむ。
そういう日もあるのだ。
そんなひとりアップダウンする人間クサい自分も味わいつつ、
今夜はそのままにしておこうと思う。

赤ちゃんを産んで以来、会えていなかった友人が
近くまで会いに来てくれた。
友人3人で母子を囲み、軽くランチ会。

生後半年の赤ちゃんは、小さくて軽くて、
それなのに、ママといるとリラックスして、時々ニコッと笑って
みんなを和ませてくれる。
赤ちゃんの存在によって、1時間半程の間、
わたしの口角は上がりっぱなし。
えへ。

ひさしぶりに友人と話せたのも、すごく嬉しかった。
メールのやりとりはしていても、
やっぱり、顔を合わせて、いろいろ話すのとはまったく違うね。
そして、ひさしぶりに会うと、
その人の、自分にとっての存在感の大きさとか、友人としてのありがたさ、
それに、「あ、彼女のこういう雰囲気が、わたし好きなのよね」とか、
いろいろ実感するのだ。

[画像:R0018518]

午後は、職場の友人の結婚披露宴のあと、
出席していた女子仲間4人でお茶をしながら、
バリバリのガールズ・トーク。
いやあ、こういうガールズ・トーク、ちょっとだけ久しぶりだったから、
楽しいのなんのって。
言いたい放題、色んなものを、独自の視点で斬りまくり(笑)。
それぞれの発言が面白いのなんの、頼もしいのなんの。
肩にまったく力を入れなくていい、
信頼できる仲間での、本音がっつりトークをすると、
ほんとうに勇気と元気が湧いてきます。
こういう場は、生活に必需な場だと、実感。

[画像:R0018535]

元気が出る素敵なサタデイに、
帰りみち、「ありがたい、ありがたい」と独り言を言いながら歩いたのだった。

金曜日だ。
疲れ気味で、気力も落ちる夜。
ため息をついた。
自分でついたため息の音に、びっくりする。
それから、なんとなく部屋を見渡すと、
やつが・・・

[画像:R0018492]
かわいすぎる寝姿で、ぐーすかぐっすりこん、しているでないの。
あぁ・・・
気づくと眺め、微笑んでいる自分がいた。
体全体の筋肉が一気に緩む。

しつこく眺めていたら、さときちは気づいたみたいで、
顔を手で覆った。
もう、かわいいな、人間クサいな〜、って、人間じゃないっちゅうの。

[画像:R0018501]
「もう、うるさいにゃ・・・」
[画像:R0018502]
「にゃによ?」

うきゃあ、たまらんね。
こちらのハートはとろとろさ。
心なしか、ちょっとだけ、疲れが緩和される気がする。
助けられているよなぁ、いつも、この小さな同居人(同居猫)ちゃんに。
いつもありがとう、さときち〜。

[画像:R0018500]

「Zzzzz.....」

風邪は徐々にひくものと思っていたときがあったが、
ここ数年、違うなあ、ということに気づき始めている。
ある一瞬に、ひいている、のである。
ん?のどに唾が詰まったぞ、という一瞬とか、
鼻の奥でムズっ、とした瞬間とか。
きょうは、夕方仕事中に、突然、5回くらいくしゃみが出た。
ん?埃?とも思ったが、その後、そのまま鼻水とくしゃみが続いた。
そして、夜、
あの瞬間に、ひいたんだわ〜、と気づく。

ふしぎだね〜。
ちょっとしたとこで、身体は反応したり、変わったりするんだ。
身体は、コンスタントで、変わらないもののような気がしたり、
変わるとしても、ゆっくり、徐々にしか変わらないもののような気がするのだが、
実は、かなり短期間の、ちょっとしたことで、変化が起こるのだ。
自分の身体に耳を澄ます癖がつくと、その辺は興味深い。
一瞬で風邪をひいたり、一瞬でアレルギーの症状が出たり、
内臓を囲む筋肉が緩んでリラックスした瞬間がわかったり、
冷えて体調が変わるのがわかったり。

感情や気分はすぐに上下するあやふやなものだけど、
実の在りそうな身体も、あやふやなものなのね、ほんとは。
でも、だからこそ、可能性もたくさん秘めていると、信じたい。

ども、さときちです。
[画像:R0018486]
ねえやんが、最近うちに居てもいつも仕事の作業とかしてて、
わたち、つまんないのよ。
なるべく遊んでもらえるように、爪立てて、ねえやんをよじ登ってみたり、
走り回って鳴いてみたりするんだけど。
ねえやんも、やるときはガガガーっとやるからにゃあ。
しょうがないんだけど。

きょうは、仕事のものが溢れ出るカバン横に座って、
ちょっとアピールしてみたにゃ。
[画像:R0018481]
「ねえやん、撫でてにゃー」

お、やった。
ぐふ、ぐふ、ぐふふふ〜。
[画像:R0018490]
そして、この顔を見て、
ねえやんは完全に頬が緩んでいるにゃであった。

休みだけど、一日中、仕事の作業。
体調も微妙だったから、ちょうどいいか、とか思いながら
淡々と進める。

仕事と向き合うこと、イコール、自分とも向き合うこと、だから、
続けていると、ちと息詰まる。

夕方、気分を変えて、少し外で作業をすることにした。
見上げると、
夕空は、高く、高く、
そこにうっすらとオーガンジーのヴェールがかかったような。
清々しそうでありながら、
なんだか物言いたげな、空。

うれしいこと、かなしいこと、
わかること、わからないこと、
現実と、幻、
泣いちゃったり、笑っちゃったり、
割り切れること、切れないこと、
を思う。
[画像:IMG_6807]

きょうもいい天気だった。
空気が気持ちいい。
確実に、気候が、GW前と変わっている。

弟夫妻とごはん。
家族と過ごす時間は、百パーセント、解放ね。お互いに。
近況を緊張感なくたらりと話しながら、
一緒に戴く食事は美味しい。

ありがたいね。近くに家族がいることは。

[画像:IMG_6807]

夫妻からちょいと花束をいただいたんだけど、
おぉ、大好きな花が入ったものを選んでくれていた。

[画像:R0018461]
芍薬。

あぁ、もう、そんな季節になったんだなあ。
ここ数年、部屋に飾ってきた芍薬たちの姿が思い出された。
あぁ、もうそんな季節か・・・
ちょっと蒸し暑ささえも感じる夜に。

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /