[フレーム]

April 2014

東京での大規模ヨガフェスの第一回
「ORGANIC LIFE TOKYO」のヨガクラスで
ポーズのデモ役を務めます!ぬ
人数多い大きなクラスで、みなさんのお手本になるべくヨガポーズを見せる係りです。

ヨガ講師でアーユルヴェーダ・コンサルタントのひかる先生の
シヴァナンダヨガのクラスです。
ひかるさんのブログにも書いてあるように(→こちら)、私たちはもう十年ほどの付き合い。
ヨガに本格的にのめり込んだのもひかるさんの影響だし、
ヨガ以外にも、
随分いろんな人生の場面を共に過ごしてきたものだ...
そんな人生のソウルメイトのひかるさんとコラボ発信できるなんてっ、嬉しい。

「HIKARU シヴァナンダヨガ クラス」
4月25日金曜日 14:00〜15:30
場所は、「3331アーツ千代田」(千代田区外神田6丁目11-14)

ヨガ初めての方もオススメですよー!
あと、シヴァナンダヨガに興味ある方も!
チケット→
こちらから

[画像:2013年04月19日-22-29-46]

Tokyo FM 「Blue Ocean」スタッフチームが、
一日早いバースデイのお祝いをしてくれた!

[画像:IMG_0538]
ケーキだよ〜
一日前だし、実はまったく予想外だったので
すごくうれしい!
ありがたいなぁ・・・
[画像:IMG_0555]
今の私の、仕事の家族。

そして、夜は、その「Blue Ocean」の
「お花見★ナイト」というお花見会イベントを開催。

日本橋と八重洲の間の"さくら通り"で行われているさくら祭りの会場の一角で、
「Blue Ocean」のリスナー20人をお招きしての、いわゆる"花見飲み会"だ。
番組のオフ会みたいな感じかな。

きょうは会が始まる直前、雨が夕立のように降って心配だったが、
会が始まってからは星空に。
すこーし散りはじめだが、桜もまだ見られる状態のままがんばってくれていて、
ライトアップされると、白く浮き上がり、幻想的でもあった。
[画像:IMG_0570]

今回は独身の方限定のイベントで、番組側や私と、リスナーの皆さんの交流はもちろん、
せっかくだから番組を機に"出会っちゃって"いただきたいという趣旨。
全体的にみんな積極的で、互いに話が弾むまでの時間が短い。
Blue Ocean好きな方の特徴か?!
私も全員とお話ができて、みなさんの話が大変興味深く、また、心より楽しかった!
本当にいろいろな職業の方々が集まってくださって、
それぞれのお仕事や生活についてなど伺っていたらあっという間に2時間以上経っていた。
「Blue Ocean」は、こんなに素敵なリスナーがいてくれて、
あらためて幸せだと思った。
またイベントやりたいな。

参加してくださったみなさん、ありがとうございます!
[画像:IMG_0567]

[画像:IMG_0516]
昨日、いま話題の理研に初めて足を踏み入れた。
ドキドキ...したが、
中は桜が満開の、穏やかな春の午後。当たり前か。

藤井直敬さんの研究室へ。
バーチャル・リアリティよりさらに現実との延長感が強く、
最早、現実と幻想の境目がわからなくなる、
「SR(代替現実)」を体験しにうかがう。
この技術は、この先そう遠くないうちに爆発的に普及しそうな感あり、なのだ。

[画像:IMG_0503]
[画像:IMG_0504]
SR用に加工されたヘルメット。
おでこにカメラがついていて、そのカメラで撮られた映像が、
中の両目モニターで見られるようになっている。
さらに、耳にはヘッドフォン。

[画像:IMG_0514]
指定された場所に座り、ヘルメットをかぶると、
視覚と聴覚は、ヘルメットのモニターとヘッドフォンを通して外界とつながることになる。
自分が座っている空間は、直には、隙間からも見えない。

[画像:IMG_0506]
ヘルメットの中で見える映像や音声が、
今現在のものなのか、
既に過去に撮影されたものなのか、
混ぜこぜに入ってくるとそれがまったくわからなくなる。
モーションキャプチャーのしくみのせい(お蔭)で、
周りを見回しても、
ヘルメットなしで周りを見回したときと同じ視界が常に広がる仕組みだ。
「今見ているのは、今?過去?
人は目の前に本当にいる?いない?」など、
脳が混乱し騙されていく様は不思議な感覚だ。
心がザワザワし、疑心暗鬼な気持ちになる。
もしも、ここで楽しいこと、悲しいことが、映像上だけで起きても(現実には起きていなくても)、
私の感情は、それが現実で起きたのと同じように揺り動かされ、アップダウンするであろう。
そうしたら、現実って何・・・?
映画マトリックスの世界に近づいているような。

[画像:IMG_0515]
私たちの現実の認識なんて、本当にあやふやで曖昧だ。
ヨガの世界でも「現実はすべてマーヤ(幻想)に過ぎない」と言うように、
"現実"とは、確固たるものではない。
真実でもない。
それが、私たちの神経組織を通ってきている限り、
脳への神経刺激、入ってきた信号の都合良い解釈でしかないのだ...

だからこそ、その現実に過剰に振り回されるのはどうなのか。
ある状況が、ある人にとっては良く見えても、
別の人にとっては最悪に見えることがあるように、
現実の解釈だって、実は主観や思い込み、五感の限界というフィルターがかかっている。

SRを体験すると、そんなことを考えますね、と言ったら、
藤井さん曰く、
「これはインスタント解脱装置なんです」
ひぇー、すごい。
SR。
来そうだ。

実は2013は、一年を通していろんな意味でずっと悶々としていた。
その反省から、
2014は兎に角、今までやろうやろうと思っていたことを行動に移そうと決意、
年始から動いている。

ふたつ、大きく始めたことがあるが、
そのひとつが、ダンス。
そもそも音楽好きなこともあり、ダンスはずっと好きだった。
カナダの高校のスクールダンスに始まり、
クラブ的な場で踊る、
あとフラメンコを習ったこともあるし、
さらに、2011年には、コンドルズのダンス合宿にも参加した。
しかし、全然、かっこよく、ダンスらしく動けないできた。
身体が自由に動かないのだ。

それを、基礎から変えたい、
踊れる人になりたい!
ということで、今年からダンススタジオに通い始めた。
「アウェークニング」という、ダンスのための動き方の基礎を作るスタジオだ。

通い始めて3ヶ月、
最近どんどんハマってきた。
身体の使い方のコツがひとつ掴める度、楽しさ物質が、脳内を駆け巡る!
だんだん自分の身体も変わってきてうれしい。
嗚呼、もっと動けるようになりたい。
研究と練習の日々は続く♪
こんなワクワクは久しぶりじゃなかろうか。

[画像:IMG_0495]
[画像:IMG_0497]
めちゃ素敵でかっこいいクミ先生(↑)の
楽しくあったかい指導のお蔭だ。
クミさんありがとうございます!

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /