枝豆、インゲンの定植、枝豆の種(豆)まき
2016年04月28日 07:53|畑の様子|
昨日は雨続きで遅れていた枝豆の定植を行いました。
4月15日の記事(http://okutsufarm.blog.fc2.com/blog-entry-122.html)で発芽後を紹介した枝豆の定植です。
20160427_枝豆
それと合わせて二回目の枝豆の種(豆)を畑に直接蒔きました。
定植した枝豆の右隣に移っている白い布の下に枝豆の種(豆)がまいてあります。
枝豆は蒔くのは豆そのものなので、せっかく蒔いても豆が大好きな鳥に食べられてしまうのです。
ある程度の大きさに成長するまでは鳥対策が欠かせません。
それから、インゲンの定植も行いました。
20160427_インゲン
順調に成長していけば、インゲンの収穫の方が先に始まりますね。
4月15日の記事(http://okutsufarm.blog.fc2.com/blog-entry-122.html)で発芽後を紹介した枝豆の定植です。
20160427_枝豆
それと合わせて二回目の枝豆の種(豆)を畑に直接蒔きました。
定植した枝豆の右隣に移っている白い布の下に枝豆の種(豆)がまいてあります。
枝豆は蒔くのは豆そのものなので、せっかく蒔いても豆が大好きな鳥に食べられてしまうのです。
ある程度の大きさに成長するまでは鳥対策が欠かせません。
それから、インゲンの定植も行いました。
20160427_インゲン
順調に成長していけば、インゲンの収穫の方が先に始まりますね。
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年04月26日 22:19|本日の有機野菜定期便|
◇2016年4月26日出荷の野菜定期便
里芋、小松菜、葉大根
ニンニクの芽、葉付き新玉ねぎ、絹さや、スナップエンドウ
サラダミックス(紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
本日はニンニクの芽を出荷しました。
20160426_ニンニクの芽
「ニンニクの芽」という名前で流通していますが、
実際には芽が出た部分ではなくて、トウ立ちして花が付いた茎になります。
写真の赤丸が花になる部分です。
20160426_ニンニクの芽2
花を咲かせてしまうとニンニク本体に栄養がいかず大きくならないので、この花茎は摘み取る必要があります。
ニンニクの芽を出荷できる期間はニンニクを収穫する前だけの期間限定になります。
貴重な国産ニンニクの芽ですので、一瞬の旬の味を楽しんで下さい(^^♪
里芋、小松菜、葉大根
ニンニクの芽、葉付き新玉ねぎ、絹さや、スナップエンドウ
サラダミックス(紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
本日はニンニクの芽を出荷しました。
20160426_ニンニクの芽
「ニンニクの芽」という名前で流通していますが、
実際には芽が出た部分ではなくて、トウ立ちして花が付いた茎になります。
写真の赤丸が花になる部分です。
20160426_ニンニクの芽2
花を咲かせてしまうとニンニク本体に栄養がいかず大きくならないので、この花茎は摘み取る必要があります。
ニンニクの芽を出荷できる期間はニンニクを収穫する前だけの期間限定になります。
貴重な国産ニンニクの芽ですので、一瞬の旬の味を楽しんで下さい(^^♪
|コメント:0
|
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」
https://www.facebook.com/asaichininomiya
日時:5月1日(日)7:00〜9:00
場所:にのみやラディアン花の丘公園
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r04/1441762046061.html
(削除) 「みかんマルシェ」 (削除ここまで)
https://www.facebook.com/%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%82%93%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7-1298519523500945/
(削除) 日時:5月4日(水)9:00〜12:00
場所:中井中央公園パークゴルフ場駐車場 (削除ここまで)
http://www.town.nakai.kanagawa.jp/forms/info/info.aspx?info_id=3704
(削除) 大磯市(落選しました)
http://www.oisoichi.info/
日時:5月15日(日)9:00〜14:00
場所:大磯港
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/sangyo/doro/1359443393477.html (削除ここまで)
https://www.facebook.com/asaichininomiya
日時:5月1日(日)7:00〜9:00
場所:にのみやラディアン花の丘公園
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r04/1441762046061.html
https://www.facebook.com/%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%82%93%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7-1298519523500945/
場所:中井中央公園パークゴルフ場駐車場 (削除ここまで)
http://www.town.nakai.kanagawa.jp/forms/info/info.aspx?info_id=3704
http://www.oisoichi.info/
日時:5月15日(日)9:00〜14:00
場所:大磯港
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/sangyo/doro/1359443393477.html (削除ここまで)
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年04月22日 21:29|本日の有機野菜定期便|
◇2016年4月22日出荷の野菜定期便
里芋、、小松菜、葉大根
長ネギ、葉付き新玉ねぎ、絹さや、スナップエンドウ
サラダミックス(紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
絹さやはどんどん実を付けて収穫が間に合わないくらいなのですが・・・
スナップエンドウは本日ようやくの初出荷を向かえました(^^♪
小さい実が沢山付き始めましたので、1週間後くらいから本格収穫となりますでしょうか!?
この春より新しい畑を借りています。
早速、レタスとキャベツを植え付けました。
20160422_新しい畑
この畑は30a(アール)ありますので、おくつ農場の畑は合計70a(アール)になりました!!
里芋、、小松菜、葉大根
長ネギ、葉付き新玉ねぎ、絹さや、スナップエンドウ
サラダミックス(紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
絹さやはどんどん実を付けて収穫が間に合わないくらいなのですが・・・
スナップエンドウは本日ようやくの初出荷を向かえました(^^♪
小さい実が沢山付き始めましたので、1週間後くらいから本格収穫となりますでしょうか!?
この春より新しい畑を借りています。
早速、レタスとキャベツを植え付けました。
20160422_新しい畑
この畑は30a(アール)ありますので、おくつ農場の畑は合計70a(アール)になりました!!
|コメント:0
|
みかんマルシェ出店の様子がテレビで放映されます
2016年04月20日 22:35|出店のご案内|
先日、みかんマルシェに出店した際に
湘南ケーブルテレビのインタビューを受けました。
20160410_みかんマルシェ
4月21日〜27日、「あしがらタイムズ」という番組で放送されますので、
湘南ケーブルテレビに加入されている方は是非ご覧になってください。
http://scn-net.easymyweb.jp/sp/default.asp?c_id=220497&u_id=times
湘南ケーブルテレビのインタビューを受けました。
20160410_みかんマルシェ
4月21日〜27日、「あしがらタイムズ」という番組で放送されますので、
湘南ケーブルテレビに加入されている方は是非ご覧になってください。
http://scn-net.easymyweb.jp/sp/default.asp?c_id=220497&u_id=times
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年04月19日 22:24|本日の有機野菜定期便|
◇2016年4月19日出荷の野菜定期便
里芋、ゴボウ、小松菜、葉大根
長ネギ、葉付き新玉ねぎ、絹さや
サラダミックス(紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
本日の新玉ねぎの出荷は、『貝塚早生』という品種です。
扁平な形が特徴的な大阪伝統の玉ネギです。
20160419_貝塚早生
日曜の強風でそら豆は倒されてしまいました。
20160419_そら豆
倒されるだけではなく、葉や花が強風でこすれて枯れたり、
花が落ちてしまったりしています。
せっかく咲いた花も実にならずにがっかりです(>_<)
今年初のカマキリを見つけました!!
20160419_カマキリ
暖かくなってきて害虫の数も増えてきているので、カマキリの活躍に期待しています(^^♪
里芋、ゴボウ、小松菜、葉大根
長ネギ、葉付き新玉ねぎ、絹さや
サラダミックス(紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
本日の新玉ねぎの出荷は、『貝塚早生』という品種です。
扁平な形が特徴的な大阪伝統の玉ネギです。
20160419_貝塚早生
日曜の強風でそら豆は倒されてしまいました。
20160419_そら豆
倒されるだけではなく、葉や花が強風でこすれて枯れたり、
花が落ちてしまったりしています。
せっかく咲いた花も実にならずにがっかりです(>_<)
今年初のカマキリを見つけました!!
20160419_カマキリ
暖かくなってきて害虫の数も増えてきているので、カマキリの活躍に期待しています(^^♪
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年04月15日 21:43|本日の有機野菜定期便|
◇2016年4月15日出荷の野菜定期便
里芋、ゴボウ、小松菜、葉大根
長ネギ、葉付き新玉ねぎ、絹さや
サラダミックス(紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
今年のジャガイモは順調に生育しています(^^♪
品種の差はありますが概ね順調です。
20160415_ジャガイモ
今年の枝豆は畑に直接種を播くのではなく、
ポットで育ててから畑に定植するやり方を試してみることにしました。
20160415_枝豆
このやり方だと手間は掛かりますが少しだけ種を早く播くことができるので、
上手く育てられれば去年よりほんの少し早くお届けできると思います。
里芋、ゴボウ、小松菜、葉大根
長ネギ、葉付き新玉ねぎ、絹さや
サラダミックス(紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
今年のジャガイモは順調に生育しています(^^♪
品種の差はありますが概ね順調です。
20160415_ジャガイモ
今年の枝豆は畑に直接種を播くのではなく、
ポットで育ててから畑に定植するやり方を試してみることにしました。
20160415_枝豆
このやり方だと手間は掛かりますが少しだけ種を早く播くことができるので、
上手く育てられれば去年よりほんの少し早くお届けできると思います。
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年04月12日 22:08|本日の有機野菜定期便|
◇2016年4月12日出荷の野菜定期便
里芋、ゴボウ、小松菜、葉大根
長ネギ、葉付き新玉ねぎ、人参、絹さや
サラダミックス(紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
本日は春を感じる野菜を出荷しました。
まずは玉ネギ!!
葉玉ネギと新玉ねぎの中間くらいのサイズでの収穫。
名前を何と付けるか悩んで「葉付き新玉ねぎ」
20160412_玉ネギ
葉は長ネギの葉と同じように使えます。
長ネギの葉より甘く柔らかいです。
それから絹さやも出荷しました!!
20160412_絹さや
まだ収穫できる量は少しですが、どんどん実を付け始めています。
来週くらいからお届けできる量も増えていきそうです。
里芋、ゴボウ、小松菜、葉大根
長ネギ、葉付き新玉ねぎ、人参、絹さや
サラダミックス(紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
本日は春を感じる野菜を出荷しました。
まずは玉ネギ!!
葉玉ネギと新玉ねぎの中間くらいのサイズでの収穫。
名前を何と付けるか悩んで「葉付き新玉ねぎ」
20160412_玉ネギ
葉は長ネギの葉と同じように使えます。
長ネギの葉より甘く柔らかいです。
それから絹さやも出荷しました!!
20160412_絹さや
まだ収穫できる量は少しですが、どんどん実を付け始めています。
来週くらいからお届けできる量も増えていきそうです。
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年04月08日 21:58|本日の有機野菜定期便|
◇2016年4月8日出荷の野菜定期便
里芋、ゴボウ、ジャガイモ、カボチャ
葉大根、長ネギ、人参
ベビーリーフ(小松菜、紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
明後日の日曜日(4/10)はみかんマルシェが開催されます。
中井町を盛り上げようと皆さん頑張ってますので、是非皆さん遊びにいらして下さい。
20160408_みかんマルシェ
https://www.facebook.com/%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%82%93%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7-1298519523500945/
里芋、ゴボウ、ジャガイモ、カボチャ
葉大根、長ネギ、人参
ベビーリーフ(小松菜、紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
明後日の日曜日(4/10)はみかんマルシェが開催されます。
中井町を盛り上げようと皆さん頑張ってますので、是非皆さん遊びにいらして下さい。
20160408_みかんマルシェ
https://www.facebook.com/%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%82%93%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7-1298519523500945/
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年04月05日 18:26|本日の有機野菜定期便|
◇2016年4月5日出荷の野菜定期便
里芋、ゴボウ、ジャガイモ、菜花(小松菜)
葉ニンニク、長ネギ、人参
ベビーリーフ(小松菜、紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
4月に入ってから毎日の雨ですね〜(>_<)
日照不足で野菜の成長も少し停滞気味のような!?
今の時期、陽の光を沢山浴びて少しでも早く成長して欲しいのですが・・・
里芋、ゴボウ、ジャガイモ、菜花(小松菜)
葉ニンニク、長ネギ、人参
ベビーリーフ(小松菜、紫水菜、サラダほうれん草、カブ)
4月に入ってから毎日の雨ですね〜(>_<)
日照不足で野菜の成長も少し停滞気味のような!?
今の時期、陽の光を沢山浴びて少しでも早く成長して欲しいのですが・・・
|コメント:0
|