今日も細々とした仕事は行いますが、一応昨日で仕事納めとなりました。
今年も一年間なんとか農業を続けることができました!!
皆さまのおかげです、ありがとうございましたm(__)m
毎年、一年を振り返ってみると天気に悩まされたと書いているのですが・・・
酷暑であったり、台風の直撃だったりと災害級の出来事が多い一年でした。
来年以降も極端な気象現象は増えていくと思われるので、
逆らわずに上手く対応できるようになっていかないと農業も続けられませんね(>_<)
年明けの野菜の販売は、
定期便配達が1月8日(水)着から
「メゾン二宮」さんでの直売が1月4日(土)から
「だいちや」さんでの直売が1月9日(木)からになります。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年最後の仕事はサニーレタスの定植でした♪
20191230_サニーレタス
今年も一年間なんとか農業を続けることができました!!
皆さまのおかげです、ありがとうございましたm(__)m
毎年、一年を振り返ってみると天気に悩まされたと書いているのですが・・・
酷暑であったり、台風の直撃だったりと災害級の出来事が多い一年でした。
来年以降も極端な気象現象は増えていくと思われるので、
逆らわずに上手く対応できるようになっていかないと農業も続けられませんね(>_<)
年明けの野菜の販売は、
定期便配達が1月8日(水)着から
「メゾン二宮」さんでの直売が1月4日(土)から
「だいちや」さんでの直売が1月9日(木)からになります。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年最後の仕事はサニーレタスの定植でした♪
20191230_サニーレタス
|コメント:0
|
来年の事を言えば鬼が笑うと言いますが、
今年も残り3日となりましたので新年最初のマルシェのご案内をしても笑われないかな!?
1月は二宮朝市はお休みなので、1月の出店はツジドウローカルマーケットだけです。
例年、冬の野菜が寒さに当たって美味しくなってくる季節です♪
1月12日(日)は
TSUJIDO LOCAL MARKET(ツジドウローカルマーケット)に出店します!!
辻堂海浜公園で毎月第二日曜に開催されているマルシェです。
http://tsujido-local-market.com/
マルシェの詳細
1月12日(日)10:00〜15:00
場所:辻堂海浜公園 サザン池周辺
http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/index.html
20170908_ローカルマーケット
今年も残り3日となりましたので新年最初のマルシェのご案内をしても笑われないかな!?
1月は二宮朝市はお休みなので、1月の出店はツジドウローカルマーケットだけです。
例年、冬の野菜が寒さに当たって美味しくなってくる季節です♪
1月12日(日)は
TSUJIDO LOCAL MARKET(ツジドウローカルマーケット)に出店します!!
辻堂海浜公園で毎月第二日曜に開催されているマルシェです。
http://tsujido-local-market.com/
マルシェの詳細
1月12日(日)10:00〜15:00
場所:辻堂海浜公園 サザン池周辺
http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/index.html
20170908_ローカルマーケット
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年12月28日 06:17|本日の有機野菜定期便|
◇2019年12月27日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ、里芋、人参、キャベツ
大根、あやめ雪カブ、オレンジカリフラワー、サニーレタス
春の陽気の中、今年最後の有機野菜定期便を発送しました。
春みたいな気候のせいなのか、
切れ目なく続いていく仕事のせいなのかはわかりませんが、
年の瀬の感じは一切ないですね(^^;)
台風で痛めつけられた人参もようやく出荷できるサイズになってきました。
台風によるダメージから復活できなっかた人参が多数なので
大不作な訳ではありますが、年末のお客様には間に合って良かったです
今のところ暖かい冬なので、人参の葉はまだ紅葉せずに緑を保っています。
葉が緑色のうちに少しでも成長を続けて欲しいところです。
20191227_人参
新ジャガイモ、里芋、人参、キャベツ
大根、あやめ雪カブ、オレンジカリフラワー、サニーレタス
春の陽気の中、今年最後の有機野菜定期便を発送しました。
春みたいな気候のせいなのか、
切れ目なく続いていく仕事のせいなのかはわかりませんが、
年の瀬の感じは一切ないですね(^^;)
台風で痛めつけられた人参もようやく出荷できるサイズになってきました。
台風によるダメージから復活できなっかた人参が多数なので
大不作な訳ではありますが、年末のお客様には間に合って良かったです
今のところ暖かい冬なので、人参の葉はまだ紅葉せずに緑を保っています。
葉が緑色のうちに少しでも成長を続けて欲しいところです。
20191227_人参
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年12月25日 06:53|本日の有機野菜定期便|
◇2019年12月24日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ、里芋、人参、カボチャ
大根、あやめ雪カブ、オレンジカリフラワー、サニーレタス
相変わらず一日を通してすっきり晴れる日が少ないですね(T_T)
晴れていないので寒いことは寒いのですが、冬の寒さと違う感じです。
冬本番は年が明けてからになりそうですね。
今年は無事にオレンジカリフラワーを出荷開始できました。
昨年は苗の定植が遅れてしまって大きく育てられなかったので、
今年は出荷できるまでに大きく育てることができて良かったです。
茹でると綺麗なオレンジ色になりますよ♪
20191224_オレンジカリフラワー
新ジャガイモ、里芋、人参、カボチャ
大根、あやめ雪カブ、オレンジカリフラワー、サニーレタス
相変わらず一日を通してすっきり晴れる日が少ないですね(T_T)
晴れていないので寒いことは寒いのですが、冬の寒さと違う感じです。
冬本番は年が明けてからになりそうですね。
今年は無事にオレンジカリフラワーを出荷開始できました。
昨年は苗の定植が遅れてしまって大きく育てられなかったので、
今年は出荷できるまでに大きく育てることができて良かったです。
茹でると綺麗なオレンジ色になりますよ♪
20191224_オレンジカリフラワー
|コメント:0
|
12/22(日)は「真鶴なぶら市」に出店します!!
2019年12月21日 06:02|出店のご案内|
連絡遅れましたが、明日22日(日)は真鶴なぶら市に出店します。
なぶら市開催時間中はなんとか雨は降らずに天気は持ちそうです!!
今年最後の出店となりますので、皆様是非遊びにいらしてくださいね♪
朝市の詳細
12月22日(日)10:00〜13:00
場所:真鶴港
webページ
http://naburaichi.com/
facebook
https://ja-jp.facebook.com/manazuru.naburaichi/
20191222_真鶴なぶら市
なぶら市開催時間中はなんとか雨は降らずに天気は持ちそうです!!
今年最後の出店となりますので、皆様是非遊びにいらしてくださいね♪
朝市の詳細
12月22日(日)10:00〜13:00
場所:真鶴港
webページ
http://naburaichi.com/
https://ja-jp.facebook.com/manazuru.naburaichi/
20191222_真鶴なぶら市
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年12月21日 05:51|本日の有機野菜定期便|
◇2019年12月20日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根、ブロッコリー、キャベツ、サニーレタス
22日は一年で一番昼の時間が短い冬至です。
寒さはこれからが本番なのですが、太陽が出ている時間が長くなり始めると
気持ち的にも体感的にも暖かく感じられます。
この冬は天気の悪い日が多く日照時間が短いので、
冬至を過ぎてからの太陽の力に期待したいところです(^^;)
ちなみに冬至の日に「ん」が付く食材を食べると運気が上がるそうです。
カボチャ、南瓜(なんきん)を食べて皆さんも運気上昇を図ってくださいね♪
新ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根、ブロッコリー、キャベツ、サニーレタス
22日は一年で一番昼の時間が短い冬至です。
寒さはこれからが本番なのですが、太陽が出ている時間が長くなり始めると
気持ち的にも体感的にも暖かく感じられます。
この冬は天気の悪い日が多く日照時間が短いので、
冬至を過ぎてからの太陽の力に期待したいところです(^^;)
ちなみに冬至の日に「ん」が付く食材を食べると運気が上がるそうです。
カボチャ、南瓜(なんきん)を食べて皆さんも運気上昇を図ってくださいね♪
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年12月18日 07:18|本日の有機野菜定期便|
◇2019年12月17日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ、里芋、新生姜、春菊
大根、ブロッコリー、キャベツ、サニーレタス
今年は本当に暖かい冬になっていますね。
暖かい冬というのは、とにかく雨の日が多くて困ってしまいます(>_<)
年末年始頃まではこの暖かさ、雨の多さは続いていくようです。
畑では暖かい暖かいと思っていても冬の害虫ハクサイダニが目を覚ましてきました。
冬は多くの虫が休眠に入って虫による食害が少なくなるのですが・・・
このハクサイダニは天敵が寝ている間に増殖する厄介ものです<`ヘ ́>
20151228_ハクサイダニ
新ジャガイモ、里芋、新生姜、春菊
大根、ブロッコリー、キャベツ、サニーレタス
今年は本当に暖かい冬になっていますね。
暖かい冬というのは、とにかく雨の日が多くて困ってしまいます(>_<)
年末年始頃まではこの暖かさ、雨の多さは続いていくようです。
畑では暖かい暖かいと思っていても冬の害虫ハクサイダニが目を覚ましてきました。
冬は多くの虫が休眠に入って虫による食害が少なくなるのですが・・・
このハクサイダニは天敵が寝ている間に増殖する厄介ものです<`ヘ ́>
20151228_ハクサイダニ
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年12月14日 00:27|本日の有機野菜定期便|
◇2019年12月13日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ、里芋、新生姜、春菊
大根、ブロッコリー、キャベツ、サニーレタス
寒い日、暖かい日の差が激しすぎて、
野菜も虫も人も皆、調子が狂っている感じですね。
何度も言っていますが安定して晴れて欲しいのですが・・・(>_<)
はっきりしない天気の中でも、
植付けの遅れを取り戻すようにニンニクは順調に育っています。
201191213_ニンニク
新ジャガイモ、里芋、新生姜、春菊
大根、ブロッコリー、キャベツ、サニーレタス
寒い日、暖かい日の差が激しすぎて、
野菜も虫も人も皆、調子が狂っている感じですね。
何度も言っていますが安定して晴れて欲しいのですが・・・(>_<)
はっきりしない天気の中でも、
植付けの遅れを取り戻すようにニンニクは順調に育っています。
201191213_ニンニク
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年12月10日 22:38|本日の有機野菜定期便|
◇2019年12月10日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根、ブロッコリー、サニーレタス、カブ
今日から来週にかけて季節外れの暖かい日が続くようです。
寒いよりは暖かい方が野菜が育つので嬉しかったりもするのですが・・・
この時期には活動が停止しているはずの虫がまだまだ元気に野菜を食害するので、
やはり気温は平年並みがいいですね(^^;)
先週は玉ねぎの苗をせっせと植えておりました。
長雨の影響で苗の生育が遅れていたので、
種を播いた時に予定していたより10日ほどの遅れです(>_<)
でも、この冬は暖冬傾向なのでちょうど良いかも知れませんね♪
早生玉ねぎは来春の4月から収穫となります。
20191210_玉ねぎ
新ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根、ブロッコリー、サニーレタス、カブ
今日から来週にかけて季節外れの暖かい日が続くようです。
寒いよりは暖かい方が野菜が育つので嬉しかったりもするのですが・・・
この時期には活動が停止しているはずの虫がまだまだ元気に野菜を食害するので、
やはり気温は平年並みがいいですね(^^;)
先週は玉ねぎの苗をせっせと植えておりました。
長雨の影響で苗の生育が遅れていたので、
種を播いた時に予定していたより10日ほどの遅れです(>_<)
でも、この冬は暖冬傾向なのでちょうど良いかも知れませんね♪
早生玉ねぎは来春の4月から収穫となります。
20191210_玉ねぎ
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年12月03日 22:40|本日の有機野菜定期便|
◇2019年12月3日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ、里芋、新生姜、春菊
大根、ブロッコリー、キャベツ、カブ
先週は氷が張るくらいに寒い冬でしたが、今日は暖かい一日でした。
でも、明日から週末にかけてはまた寒さが厳しくなりそうです。
でもでも、来週からは異常に暖かくなるようです。
気温のアップダウンが激しすぎて野菜も調子が狂ってしまいますね。
20191203_氷
本日より大根の出荷を開始します!!
これまでは間引き菜をお届けしておりましたが、
本格的な冬が始まる前に収穫を始められてホッと一安心です(^^;)
20191203_大根
新ジャガイモ、里芋、新生姜、春菊
大根、ブロッコリー、キャベツ、カブ
先週は氷が張るくらいに寒い冬でしたが、今日は暖かい一日でした。
でも、明日から週末にかけてはまた寒さが厳しくなりそうです。
でもでも、来週からは異常に暖かくなるようです。
気温のアップダウンが激しすぎて野菜も調子が狂ってしまいますね。
20191203_氷
本日より大根の出荷を開始します!!
これまでは間引き菜をお届けしておりましたが、
本格的な冬が始まる前に収穫を始められてホッと一安心です(^^;)
20191203_大根
|コメント:0
|