本日出荷の有機野菜定期便
2020年04月25日 05:34|本日の有機野菜定期便|
◇2020年4月24日出荷の有機野菜定期便
レッドリーフレタス、玉ねぎ、エシャレット、おかのり
小松菜、わさび菜、小カブ、ほうれん草
今年は数年振りにゴボウにチャレンジです♪
収穫するときは掘るのが大変なので避けていたのですが・・・
やっぱり秋冬にゴボウを食べたいと思いまして、
数量限定で種を播きました(^^)/
そのゴボウの芽が出てきました!!
播種後、先日の大雨に当たってしまったので少し心配していたのですが、
無事に発芽してホッと一安心です(^^;)
20200424_ゴボウ
レッドリーフレタス、玉ねぎ、エシャレット、おかのり
小松菜、わさび菜、小カブ、ほうれん草
今年は数年振りにゴボウにチャレンジです♪
収穫するときは掘るのが大変なので避けていたのですが・・・
やっぱり秋冬にゴボウを食べたいと思いまして、
数量限定で種を播きました(^^)/
そのゴボウの芽が出てきました!!
播種後、先日の大雨に当たってしまったので少し心配していたのですが、
無事に発芽してホッと一安心です(^^;)
20200424_ゴボウ
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年04月22日 06:18|本日の有機野菜定期便|
◇2020年4月21日出荷の有機野菜定期便
レッドリーフレタス、玉ねぎ、エシャレット、おかのり
小松菜、わさび菜、小カブ、ほうれん草
先週の土曜日は台風並みの強い雨となりましたね。
私が普段使っている道でもがけ崩れがあったりしました(>_<)
4月の一日降る雨量としては小田原アメダスで観測史上1位の記録です!!
あれだけの雨が降ればしばらくは畑の耕耘はできそうもないですね。
春の彼岸頃植付けたジャガイモはすっかり出揃いました♪
今年は寒い春なので成長はスローペースですね。
20200421_ジャガイモ
ジャガイモをはじめとするナス科の野菜に付く
害虫「ニジュウヤホシテントウ」、別名「テントウムシダマシ」が
活動を開始しています。
7つ星の普通のテントウムシはアブラムシを食べてくれる益虫なのですが、
星がいっぱいのテントウムシダマシは葉っぱを食べる害虫なのです(T_T)
20200421_テントウムシダマシ
レッドリーフレタス、玉ねぎ、エシャレット、おかのり
小松菜、わさび菜、小カブ、ほうれん草
先週の土曜日は台風並みの強い雨となりましたね。
私が普段使っている道でもがけ崩れがあったりしました(>_<)
4月の一日降る雨量としては小田原アメダスで観測史上1位の記録です!!
あれだけの雨が降ればしばらくは畑の耕耘はできそうもないですね。
春の彼岸頃植付けたジャガイモはすっかり出揃いました♪
今年は寒い春なので成長はスローペースですね。
20200421_ジャガイモ
ジャガイモをはじめとするナス科の野菜に付く
害虫「ニジュウヤホシテントウ」、別名「テントウムシダマシ」が
活動を開始しています。
7つ星の普通のテントウムシはアブラムシを食べてくれる益虫なのですが、
星がいっぱいのテントウムシダマシは葉っぱを食べる害虫なのです(T_T)
20200421_テントウムシダマシ
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年04月18日 07:21|本日の有機野菜定期便|
◇2020年4月17日出荷の有機野菜定期便
じゃがいも(さやあかね)、レッドリーフレタス、玉ねぎ、エシャレット
小松菜、わさび菜、小カブ、ほうれん草
相変わらず肌寒い日が続きますね(T_T)
3月花が咲き始めた頃、ゴールデンウィーク中には収穫始まると思った「そら豆」。
収穫開始はどうやらゴールデンウィーク後になりそうです。
大きくなってきたものでもまだ写真くらいのサイズです。
20200417_そら豆
そして、また春の嵐がやってきました(>_<)
このブログを書いている時点で、我が町もすでに60mm越えの雨量です!!
時間当たり20mmを越える時もあり、台風並みの強さで雨が続いています。
4月の1日当たりの雨量としては1位の記録を更新しそうで、
種まき・定植が忙しい時期に何とも困った雨です。
20200418_雨量グラフ
じゃがいも(さやあかね)、レッドリーフレタス、玉ねぎ、エシャレット
小松菜、わさび菜、小カブ、ほうれん草
相変わらず肌寒い日が続きますね(T_T)
3月花が咲き始めた頃、ゴールデンウィーク中には収穫始まると思った「そら豆」。
収穫開始はどうやらゴールデンウィーク後になりそうです。
大きくなってきたものでもまだ写真くらいのサイズです。
20200417_そら豆
そして、また春の嵐がやってきました(>_<)
このブログを書いている時点で、我が町もすでに60mm越えの雨量です!!
時間当たり20mmを越える時もあり、台風並みの強さで雨が続いています。
4月の1日当たりの雨量としては1位の記録を更新しそうで、
種まき・定植が忙しい時期に何とも困った雨です。
20200418_雨量グラフ
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年04月15日 05:43|本日の有機野菜定期便|
◇2020年4月14日出荷の有機野菜定期便
じゃがいも(さやあかね)、レッドリーフレタス、玉ねぎ、エシャレット
小松菜、わさび菜、小カブ、ほうれん草
春は嵐の季節、月曜日は雨風が強く、さらに冬に戻った寒さ(>_<)
翌朝、丹沢の山々は真っ白になっていました。
寒い春は嵐が強くなるので要注意ですね。
今年のズッキーニも無事に発芽しました♪
ズッキーニやカボチャの双葉は大きくしっかりしているので、
よく絵に描かれる双葉そのものですね。
20200414_ズッキーニ
じゃがいも(さやあかね)、レッドリーフレタス、玉ねぎ、エシャレット
小松菜、わさび菜、小カブ、ほうれん草
春は嵐の季節、月曜日は雨風が強く、さらに冬に戻った寒さ(>_<)
翌朝、丹沢の山々は真っ白になっていました。
寒い春は嵐が強くなるので要注意ですね。
今年のズッキーニも無事に発芽しました♪
ズッキーニやカボチャの双葉は大きくしっかりしているので、
よく絵に描かれる双葉そのものですね。
20200414_ズッキーニ
|コメント:0
|
今後のイベント出店予定について
2020年04月13日 05:39|出店のご案内|
毎月出店させていただいていました「二宮朝市」、
「ツジドウローカルマーケット」ですが・・・
5月の中止も決まりました。
「ツジドウローカルマーケット」については8月までの
中止がすでに決まっております。
「二宮朝市」についても6月以降の開催については未定です。
おくつ農場の野菜は蒸しパンと整体のお店「だいちや」さんで
引き続き販売をしております。
火曜日と木曜日に納品してますので、火曜日〜金曜日まで
お買い求めいただけますのでよろしくお願いいたします。
「だいちや」さんでの販売は単品ですが、
事前にご注文いただければ野菜セットもお渡しできますので、
こちらもよろしくお願いいたします。
20180614_だいちやさん2
「ツジドウローカルマーケット」ですが・・・
5月の中止も決まりました。
「ツジドウローカルマーケット」については8月までの
中止がすでに決まっております。
「二宮朝市」についても6月以降の開催については未定です。
おくつ農場の野菜は蒸しパンと整体のお店「だいちや」さんで
引き続き販売をしております。
火曜日と木曜日に納品してますので、火曜日〜金曜日まで
お買い求めいただけますのでよろしくお願いいたします。
「だいちや」さんでの販売は単品ですが、
事前にご注文いただければ野菜セットもお渡しできますので、
こちらもよろしくお願いいたします。
20180614_だいちやさん2
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年04月11日 06:34|本日の有機野菜定期便|
◇2020年4月10日出荷の有機野菜定期便
人参、、サニーレタス、玉ねぎ、エシャレット
小松菜、わさび菜、小カブ、ほうれん草
小ぶりですが今年の玉ねぎが始まりました♪
春に入ってから低温傾向だからなのか?品種によるものなのか?
今年はちょっと小玉に仕上がっております。
これからゴールデンウィークに向かってだんだんと大きくはなると思います。
20200410_玉ねぎ
人参、、サニーレタス、玉ねぎ、エシャレット
小松菜、わさび菜、小カブ、ほうれん草
小ぶりですが今年の玉ねぎが始まりました♪
春に入ってから低温傾向だからなのか?品種によるものなのか?
今年はちょっと小玉に仕上がっております。
これからゴールデンウィークに向かってだんだんと大きくはなると思います。
20200410_玉ねぎ
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年04月08日 05:35|本日の有機野菜定期便|
◇2020年4月7日出荷の有機野菜定期便
人参、大根、キャベツ、サニーレタス
ブロッコリー脇芽、小松菜、わさび菜、カブの間引き菜
暖かった冬から一転して寒い春になってしまうかもしれません。
昨年も寒い春で遅霜に苦しめられたのですが・・・
どうやら今年も同じような春になってしまいそうなのです。
この先の気温傾向は平年より低い日が続く、真っ青になっています(T_T)
20200408_2週間気温予報
寒くなって霜が降りてしまうと、
せっかく実が付き始めたえんどう豆や芽が出始めたジャガイモは心配ですね。
なんとか霜だけは降りないで欲しいものです(>_<)
20200407_ジャガイモ
ジャガイモ
20200407_スナップエンドウ
スナップエンドウ
人参、大根、キャベツ、サニーレタス
ブロッコリー脇芽、小松菜、わさび菜、カブの間引き菜
暖かった冬から一転して寒い春になってしまうかもしれません。
昨年も寒い春で遅霜に苦しめられたのですが・・・
どうやら今年も同じような春になってしまいそうなのです。
この先の気温傾向は平年より低い日が続く、真っ青になっています(T_T)
20200408_2週間気温予報
寒くなって霜が降りてしまうと、
せっかく実が付き始めたえんどう豆や芽が出始めたジャガイモは心配ですね。
なんとか霜だけは降りないで欲しいものです(>_<)
20200407_ジャガイモ
ジャガイモ
20200407_スナップエンドウ
スナップエンドウ
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年04月01日 06:13|本日の有機野菜定期便|
◇2020年3月31日出荷の有機野菜定期便
人参、大根、キャベツ、サニーレタス
ブロッコリー、小松菜、小松菜の菜花、カブの間引き菜
菜種梅雨と言ったところでしょうか??
なかなか晴れず、肌寒い日が続いております。
日中寒くても天気が悪いので霜が降りることがないのは幸いです。
去年の4月の様な寒い春にならないように願うばかりです(>_<)
このところは寒い日が続いていましたが、
3月も暖かい日が多かったのでそら豆はグングン成長しました♪
20200331_そら豆1
小さな豆の赤ちゃんも見つけられました!!
20200331_そら豆2
人参、大根、キャベツ、サニーレタス
ブロッコリー、小松菜、小松菜の菜花、カブの間引き菜
菜種梅雨と言ったところでしょうか??
なかなか晴れず、肌寒い日が続いております。
日中寒くても天気が悪いので霜が降りることがないのは幸いです。
去年の4月の様な寒い春にならないように願うばかりです(>_<)
このところは寒い日が続いていましたが、
3月も暖かい日が多かったのでそら豆はグングン成長しました♪
20200331_そら豆1
小さな豆の赤ちゃんも見つけられました!!
20200331_そら豆2
|コメント:0
|