今日の畑(9/28)
2024年09月28日 07:00|畑の様子|
◇2024年9月28日(土)今日の畑
彼岸を過ぎてようやく涼しいと思える日も増えてきましたね。
でも、私の畑ではまだ彼岸花が咲いてきていません。
今年の異常な暑さを象徴しているような出来事です。
涼しいなと感じられるようになってジャガイモがボチボチ芽を出し始めました。
夏が長くなったので秋が短くて、秋ジャガイモは育てにくくなりましたね。
冬の訪れも遅くなるなら問題ないのですが、冬は寒い冬がちゃんとやってくるみたいですね。
20240926_ジャガイモ
霜が降りるまでが秋ジャガイモの栽培期間
この週末にかけて大雨が降るとの予報が出ていたので、沢山の種を畑に播いたのですが・・・
全然雨が降ってきません!!
天気予報の外しっぷりに泣けてきますが、泣いても仕方がないので今日は一日水やりして過ごします。
昨月末の豪雨以来、まとまった雨が降っていないので畑はカラカラです。
一日でもいいのでまとまった雨が欲しいですね。
彼岸を過ぎてようやく涼しいと思える日も増えてきましたね。
でも、私の畑ではまだ彼岸花が咲いてきていません。
今年の異常な暑さを象徴しているような出来事です。
涼しいなと感じられるようになってジャガイモがボチボチ芽を出し始めました。
夏が長くなったので秋が短くて、秋ジャガイモは育てにくくなりましたね。
冬の訪れも遅くなるなら問題ないのですが、冬は寒い冬がちゃんとやってくるみたいですね。
20240926_ジャガイモ
霜が降りるまでが秋ジャガイモの栽培期間
この週末にかけて大雨が降るとの予報が出ていたので、沢山の種を畑に播いたのですが・・・
全然雨が降ってきません!!
天気予報の外しっぷりに泣けてきますが、泣いても仕方がないので今日は一日水やりして過ごします。
昨月末の豪雨以来、まとまった雨が降っていないので畑はカラカラです。
一日でもいいのでまとまった雨が欲しいですね。
|コメント:0
|
現在出荷中の野菜(9/25)
2024年09月26日 05:58|現在出荷中の野菜|
◇2024年9月25日(水)出荷中の野菜
ナス、ピーマン
ようやく秋に入りましたね。
暑すぎて播けなかった種をどんどん播いていきたいと思います。
まずは、大根を播きました。
カレンダー的には遅い種蒔きとなってしまいましたが、
暦に合わせるのではなく気候に合わせて育てることにします。
それから、玉ネギの種も播きました。
こちらは、ぎりぎりカレンダー通りに納まりました。
20240924_玉ねぎ
収穫はゴールデンウイーク頃なので種蒔きから8カ月も掛かります。
ナス、ピーマン
ようやく秋に入りましたね。
暑すぎて播けなかった種をどんどん播いていきたいと思います。
まずは、大根を播きました。
カレンダー的には遅い種蒔きとなってしまいましたが、
暦に合わせるのではなく気候に合わせて育てることにします。
それから、玉ネギの種も播きました。
こちらは、ぎりぎりカレンダー通りに納まりました。
20240924_玉ねぎ
収穫はゴールデンウイーク頃なので種蒔きから8カ月も掛かります。
|コメント:0
|
明日の湘南オーガニックファーマーズマーケットへの出店は取り止めます。
2024年09月20日 06:09|出店のご案内|
端境期につき現在、収穫できる野菜が無いため明日のマーケットはお休みとさせていただきます。
また次回出店の際はよろしくお願いいたします。
また次回出店の際はよろしくお願いいたします。
|コメント:0
|
現在出荷中の野菜(9/18)
2024年09月20日 06:05|畑の様子|
◇2024年9月18日(水)出荷中の野菜
ナス、ピーマン
ただいま端境期につき収穫できる野菜が少なくなっております。
ナス、ピーマンも異常なまでの残暑と雨不足で出荷できる日が少なくなっています。
秋が深まってくるまで野菜が少ない状況が続きます。
先日、カボチャを収穫しました。
9月に入ってからの日照り続きの天気の影響で、
できたカボチャの半分以上は日焼けでダメにしてしまいました。
年々、日焼けでダメにしてしまうカボチャは増えていたのですが、
今年は桁違いにひどかったですね。
無事に収穫できたカボチャについては少しの間追熟させて、
10月に入ってからの出荷となります。
20240917_カボチャ
日陰で風乾中に撮った画像なので暗いですね。
ナス、ピーマン
ただいま端境期につき収穫できる野菜が少なくなっております。
ナス、ピーマンも異常なまでの残暑と雨不足で出荷できる日が少なくなっています。
秋が深まってくるまで野菜が少ない状況が続きます。
先日、カボチャを収穫しました。
9月に入ってからの日照り続きの天気の影響で、
できたカボチャの半分以上は日焼けでダメにしてしまいました。
年々、日焼けでダメにしてしまうカボチャは増えていたのですが、
今年は桁違いにひどかったですね。
無事に収穫できたカボチャについては少しの間追熟させて、
10月に入ってからの出荷となります。
20240917_カボチャ
日陰で風乾中に撮った画像なので暗いですね。
|コメント:0
|
今日の畑(9/14)
2024年09月15日 16:11|畑の様子|
◇2024年9月14日(土)今日の畑
この忙しい時期に体調を崩してしまいました。
暑いし、花粉症はひどいしでだましだましやっていたのですが、
夏の間に溜まった疲れのつけが一気に出てしまったようです。
体調を崩しても休む訳にはいかないのでペースを落として作業は進めています。
ペースが落ちてしまったのでようやくジャガイモを植え終わりました。
ここ最近はいつも娘と一緒に植えていたのですが、
今回は連日熱中症警戒アラートが出ていたので久しぶりに一人での植え付けとなりました。
20240914_ジャガイモ
この忙しい時期に体調を崩してしまいました。
暑いし、花粉症はひどいしでだましだましやっていたのですが、
夏の間に溜まった疲れのつけが一気に出てしまったようです。
体調を崩しても休む訳にはいかないのでペースを落として作業は進めています。
ペースが落ちてしまったのでようやくジャガイモを植え終わりました。
ここ最近はいつも娘と一緒に植えていたのですが、
今回は連日熱中症警戒アラートが出ていたので久しぶりに一人での植え付けとなりました。
20240914_ジャガイモ
|コメント:0
|
◇2024年9月7日(土)今日の畑
大雨の後は、一転して高温続きの真夏が帰ってきました。
9月に入ったと油断しているとあっという間に体温が上がっていて熱中症一歩手前です。
大雨で体調を崩していた野菜はこの高温で更に調子を落としています。
気象条件は良くないですが、この時期は待ったなしで種を播いて播いて播きまくるしかないですね。
20240907_小松菜
畑に播いた小松菜が発芽してきました。
もっと気温が下がってくれると小松菜も喜ぶのですが。
大雨の後は、一転して高温続きの真夏が帰ってきました。
9月に入ったと油断しているとあっという間に体温が上がっていて熱中症一歩手前です。
大雨で体調を崩していた野菜はこの高温で更に調子を落としています。
気象条件は良くないですが、この時期は待ったなしで種を播いて播いて播きまくるしかないですね。
20240907_小松菜
畑に播いた小松菜が発芽してきました。
もっと気温が下がってくれると小松菜も喜ぶのですが。
|コメント:0
|
9月の出店予定を載せ忘れていました。
夏野菜は名残の時期の端境期。
野菜の種類、量が少ないかもしれませんが、ある野菜を楽しんでくださいね。
9月7日、21日(土)は
湘南オーガニックファーマーズマーケットに出店します!!
9月7日の回は夏時間になってますのでご注意ください。
マルシェの詳細
9月7日(土)9:00〜11:00
9月21日(土)10:00〜13:00
https://sites.google.com/view/shonan-organic-farmersmarket/
場所:小田原上府中公園
https://odawara-jigyo-kyokai.jp/kouen/
夏野菜は名残の時期の端境期。
野菜の種類、量が少ないかもしれませんが、ある野菜を楽しんでくださいね。
9月7日、21日(土)は
湘南オーガニックファーマーズマーケットに出店します!!
9月7日の回は夏時間になってますのでご注意ください。
マルシェの詳細
9月7日(土)9:00〜11:00
9月21日(土)10:00〜13:00
https://sites.google.com/view/shonan-organic-farmersmarket/
場所:小田原上府中公園
https://odawara-jigyo-kyokai.jp/kouen/
|コメント:0
|
現在出荷中の野菜(9/4)
2024年09月05日 06:49|現在出荷中の野菜|
◇2024年9月4日(水)出荷中の野菜
モロヘイヤ、ナス、ピーマン、空芯菜、つるむらさき、ジャガイモ
大雨が長く続いたので、収穫できる野菜の量が大幅に減ってきました。
この先はまだ気温の高い日が続くみたいなので復活することも期待できますが、
季節は秋に進んでいるので夏の野菜はそろそろ終わりに向かっています。
大雨の間、ずっと心配していた人参ですが発芽揃ってきません。
さすがにあれだけの大雨に打たれてしまうと発芽しないですね。
やり直したいところですが、やり直す時間の余裕はないので1本でも多く発芽することを願うばかりです。
一人農業では十分な作業時間の確保が出来ないので、願ったり、祈ったりばかりです。
20240904_人参
周りは全然発芽してません。
モロヘイヤ、ナス、ピーマン、空芯菜、つるむらさき、ジャガイモ
大雨が長く続いたので、収穫できる野菜の量が大幅に減ってきました。
この先はまだ気温の高い日が続くみたいなので復活することも期待できますが、
季節は秋に進んでいるので夏の野菜はそろそろ終わりに向かっています。
大雨の間、ずっと心配していた人参ですが発芽揃ってきません。
さすがにあれだけの大雨に打たれてしまうと発芽しないですね。
やり直したいところですが、やり直す時間の余裕はないので1本でも多く発芽することを願うばかりです。
一人農業では十分な作業時間の確保が出来ないので、願ったり、祈ったりばかりです。
20240904_人参
周りは全然発芽してません。
|コメント:0
|
今日の畑(8/31)
2024年09月01日 06:57|畑の様子|
◇2024年8月31日(土)今日の畑
木曜日からこれまでに経験したことがない雨が降り続いています。
畑周辺では被害が多く出てしまっていますが、畑には大きな被害出ませんでした。
耕した場所だけ土が流れ出てしまいましたが、草が生えている場所は大丈夫でした。
今の時期、種を播くために何も生えていない状況になっているのは仕方がないのですが、
改めて畑を裸にしておくのは良くないんだなと思いました。
20240831_畑
木曜日からこれまでに経験したことがない雨が降り続いています。
畑周辺では被害が多く出てしまっていますが、畑には大きな被害出ませんでした。
耕した場所だけ土が流れ出てしまいましたが、草が生えている場所は大丈夫でした。
今の時期、種を播くために何も生えていない状況になっているのは仕方がないのですが、
改めて畑を裸にしておくのは良くないんだなと思いました。
20240831_畑
|コメント:0
|