08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

おくつ農場

Author:おくつ農場
神奈川県西湘エリアの中井町で、2014年4月より農薬、化学肥料を使わない有機栽培で野菜を育てております。
年間50種類以上の野菜を露地で育てて、旬のお野菜をお客様に直接お届けいたします。

おくつ農場の野菜をきっかけに、少しでも野菜に興味を持っていただけたら嬉しく思います。

おくつ農場 奥津 仁

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム


RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

現在出荷中の野菜(9/28)

2022年09月28日 05:51|現在出荷中の野菜|
◇2022年9月28日(水)出荷中の野菜

9月中は出荷はお休みさせていただきます。
出荷再開は10月に入ってからを予定しております。

先週は立て続けに14号、15号と台風の影響を受けましたが、
14号と15号の合い間に大根の種を播いたり、
15号が過ぎ去ったら玉ねぎの種を播いたりと出来るところから遅れを挽回しています。
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗の植え遅れが深刻なので、
この先は苗の定植をドンドン進めていきます。
来週からはまた天気の悪い日が続いてしまう予報なので、
今週が勝負ですね!!
20220926_大根
大根は発芽のタイミングと15号の大雨が重なってダメージも・・・

10月の出店予定

2022年09月26日 05:44|出店のご案内|
10月は里芋の季節です!!
4月に種イモを植えてから、ようやくの収穫です♪
掘りたてのみずみずしい里芋をお持ちします。
ツジドウローカルマーケットは長女の運動会と重なったため10月はお休みします。
辻堂の皆さん、また11月にお会いしましょう。

10月2日(日)は
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」に出店します!!
朝市の詳細
10月2日(日)7:00〜9:00
facebook
https://www.facebook.com/asaichininomiya
場所:にのみやラディアン花の丘公園
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r04/1441762046061.html
二宮朝市2022

10月15日(土)は
湘南オーガニックファーマーズマーケットに出店します!!
マルシェの詳細
10月15日(土)10:00〜13:00
webページ
https://sites.google.com/view/shonan-organic-farmersmarket/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
場所:小田原上府中公園
https://odawara-jigyo-kyokai.jp/kouen/

10月30日(日)は真鶴なぶら市にも出店予定ですが、こちらは決定次第ご案内しますね。

今日の畑(9/23)

2022年09月24日 06:24|畑の様子|
◇2022年9月23日(金)今日の畑

台風15号が接近中です。
今も雷がゴロゴロと鳴りながら豪雨が降り続いています。
夜中にエリアメールが鳴り土砂災害警戒情報を知らせてくれました。
台風14号の大量の雨がまだ土中に残っているところでの、この大雨です。
我が町に関して言えば非常に危険な状態だと思います。
1秒でも早く雨が止んで欲しいです。

前回ブログでも書きましたが、農作業が山盛りに積みあがっています。
秋の彼岸に播くと教えられた玉ねぎの種が播けずに焦っております。
今回こそ台風一過で晴れてくれないと、種まきできずに彼岸が終わってしまいそうです。
20220920_彼岸花
彼岸花は毎年確実に彼岸の時期に咲きます。

現在出荷中の野菜(9/21)

2022年09月21日 06:21|現在出荷中の野菜|
◇2022年9月21日(水)出荷中の野菜

台風14号の影響だったり端境期に入っている影響で、
しばらくの間、出荷はお休みさせていただきます。

台風14号、雨が本当によく降りました。
野菜への影響はモロヘイヤとオクラが倒れたりしました。
畑への影響は耕したばかりの所の土が流失したりしました。
20220920_モロヘイヤ

でも、台風が来た時の想定内の被害に収まっていたので良しとします。
それより、台風一過で晴れずにこの先も雨が続いてしまうことが困ってしまいますね。
ここでの作業の足踏み状態は本当にきついですが、
やれることを一つづつ片付けていくしかないです。
まず、今日雨が降らなければ大根の種でも播きましょうかね。
20220920_大根

今日の畑(9/16)

2022年09月17日 05:47|畑の様子|
◇2022年9月16日(金)今日の畑

台風14号、910hPaにまで発達して日本縦断のコースを進んでいます。
歴史的な台風に成長してきました。
上陸時の中心気圧が低い台風は1位が925hpa「第二室戸台風」、2位が929hPa「伊勢湾台風」です。
今回もそれに匹敵する強さで上陸する可能性があります。
少しでも弱まり、足早に取り過ぎることを願います。
20220917_台風14号

現在出荷中の野菜(9/14)

2022年09月14日 05:38|現在出荷中の野菜|
◇2022年9月14日(水)出荷中の野菜

ナス、ピーマン、モロヘイヤ、オクラ

9月なので仕方ないですが、台風が次から次へと発生しています。
まず気になるのが台風14号の動きです。
来週、影響があるのかないのかはっきりしないですね。
それ以上に気になるのが、まだ発生していない台風15号です。
来週中頃に関東に直撃するとの予報を出している気象機関もあります。

先月末に娘と一緒に植えたジャガイモが発芽し始めています。
(ジャガイモの芽が出ることを本当は萌芽と言います。)
冬場のジャガイモは人気なので、収穫まで無事育ちますように。
寒さに弱いジャガイモは霜が降りると収穫となります。
20220913_ジャガイモ

今日の畑(9/9)

2022年09月10日 05:55|畑の様子|
◇2022年9月9日(金)今日の畑

「秋の日は釣瓶落とし」と言いますが日に日に日暮れが早まっていて、
昼過ぎからの作業は気が焦ってしまいますね。
ちょっと前まで、夕方になっても太陽の力を感じられていたんですけどね。

小松菜、カブが発芽しました。
この時期、アブラナ科の野菜は種を播いてから3日ぐらいで発芽してくれるので、
芽が出るまでは安心していられます。
ただ、芽が出てからは虫の猛攻を受けるので心配でたまりません。
20220909_小松菜
小松菜

現在出荷中の野菜(9/7)

2022年09月07日 06:00|現在出荷中の野菜|
◇2022年9月7日(水)出荷中の野菜

ジャガイモ、ナス、ピーマン、モロヘイヤ、オクラ

ここ数日は残暑と言うより真夏の蒸し暑さが戻ってきた感じでしたね。
真夏が戻ってくると俄然元気になるのがオクラです。
晴れて暑い日が続くと日に日に収穫できる量が増えます。
曇り雨の日が続くと日に日に収穫できる量が減るというわかりやすい子です。
背丈は2mくらいには成長しています。
20220906_オクラ

今年の里芋はいい感じで育っています。
里芋には適度な雨が度々降ってくれましたね。
今月末くらいには試し掘りしてみたいですね。
20220906_里芋

今日の畑(9/2)

2022年09月03日 05:32|畑の様子|
◇2022年9月2日(金)今日の畑

朝一の天気予報で雨になってなくても、その数時間後には雷雨になることが数日続いています。
今は、いつどこで降るかわからないと覚悟しておいた方がいいみたいです。
先日、梅雨期間の大幅な見直しがありましたね。
関東地方は梅雨明けが6/27から7/23に変更となっています。
天気予報の世界も年々難しくなっているということですかね。

はっきりしない天気が続いていますが、
その合間の晴れを狙ってジャガイモの植付けを長女と一緒に終わらせました。
今回はすぐに飽きることもなく、植え方を自ら考えるなど長女の大きな成長を感じられる植付けとなりました。
長女の作業が思いのほかスームズだったので、植付けに集中して写真を撮ってる暇がありませんでした。

追記(9/4 4:45)
雨続きのおかげで人参の発芽が始まりました。
このまま出揃ってくれるといいな〜。
20220903_人参

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /