本日出荷の有機野菜定期便
2020年02月26日 05:51|本日の有機野菜定期便|
◇2020年2月25日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、サニーレタス
のんびりとした冬を過ごしていたら3月がもうすぐそこに。
ウグイスも鳴き始めていますし、春に向けて徐々にギアを上げていかなくては(^^;)
今日から春のサニーレタスを出荷し始めました。
それと同時に初夏のサニーレタスの準備も始まっています。
すでに種まきは終わっていて、今はまだ双葉の可愛いサニーレタスです♪
20200225_サニーレタス
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、サニーレタス
のんびりとした冬を過ごしていたら3月がもうすぐそこに。
ウグイスも鳴き始めていますし、春に向けて徐々にギアを上げていかなくては(^^;)
今日から春のサニーレタスを出荷し始めました。
それと同時に初夏のサニーレタスの準備も始まっています。
すでに種まきは終わっていて、今はまだ双葉の可愛いサニーレタスです♪
20200225_サニーレタス
|コメント:0
|
3月の出店予定 全て中止になりました
2020年02月23日 07:18|出店のご案内|
太陽が昇る時間も日に日に早まってきましたので、
朝市にも出掛けやすい季節になってきましたよ♪
3月は新型コロナウィルス対策で毎月第二日曜日に
開催されていましたツジドウローカルマーケットは中止が決まっています。
その他の出店予定のイベントについても今後、
中止となる場合がありますので直前の確認をお願いいたします。
(削除) 3月1日(日)は
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」に出店します!! (削除ここまで)
https://www.facebook.com/asaichininomiya
朝市の詳細
3月1日(日)7:00〜9:00
場所:にのみやラディアン花の丘公園
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r04/1441762046061.html
二宮朝市2019
(削除) 3月15日(日)は
「あそびの庭」に出店します!! (削除ここまで)
二宮町にある東大果樹園跡地で初めて開催されるマルシェです。
飲食や雑貨のお店が並びます♪
マルシェの詳細
3月15日(日)10:00〜15:00
場所:東大果樹園跡地
https://tokaen-ninomiya.amebaownd.com/
あそびの庭
朝市にも出掛けやすい季節になってきましたよ♪
3月は新型コロナウィルス対策で毎月第二日曜日に
開催されていましたツジドウローカルマーケットは中止が決まっています。
その他の出店予定のイベントについても今後、
中止となる場合がありますので直前の確認をお願いいたします。
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」に出店します!! (削除ここまで)
https://www.facebook.com/asaichininomiya
朝市の詳細
3月1日(日)7:00〜9:00
場所:にのみやラディアン花の丘公園
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r04/1441762046061.html
二宮朝市2019
「あそびの庭」に出店します!! (削除ここまで)
二宮町にある東大果樹園跡地で初めて開催されるマルシェです。
飲食や雑貨のお店が並びます♪
マルシェの詳細
3月15日(日)10:00〜15:00
場所:東大果樹園跡地
https://tokaen-ninomiya.amebaownd.com/
あそびの庭
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年02月22日 06:50|本日の有機野菜定期便|
◇2020年2月21日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、児菜
暖かい陽気に誘われてそら豆が花を咲かせました!!
モンシロチョウも飛んでいましたし、もうすっかり春気分♪
と言いたいところですが、春に入ってからの寒の戻りが怖いですね(>_<)
昨年も春の遅霜に苦しめられました。
来週後半からはまた寒気が入ってきそうなので、
今暖かくてもまだまだ季節は冬です!!
20200221_そら豆
そら豆の花
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、児菜
暖かい陽気に誘われてそら豆が花を咲かせました!!
モンシロチョウも飛んでいましたし、もうすっかり春気分♪
と言いたいところですが、春に入ってからの寒の戻りが怖いですね(>_<)
昨年も春の遅霜に苦しめられました。
来週後半からはまた寒気が入ってきそうなので、
今暖かくてもまだまだ季節は冬です!!
20200221_そら豆
そら豆の花
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年02月19日 05:52|本日の有機野菜定期便|
◇2020年2月18日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、春菊
この冬は忘れたころにやって来る寒気。
久しぶりの冬の空気に身が引き締まります(^^;)
空気が冷たくても陽射しの強さに春を感じます♪
そんな陽射しを求めて玉ネギがグーンと育ち始めました。
少しでも太陽の光を追い求めて、みんな一斉に
太陽が一番強い南に向かって葉を傾けています!!
20200218_玉ネギ
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、春菊
この冬は忘れたころにやって来る寒気。
久しぶりの冬の空気に身が引き締まります(^^;)
空気が冷たくても陽射しの強さに春を感じます♪
そんな陽射しを求めて玉ネギがグーンと育ち始めました。
少しでも太陽の光を追い求めて、みんな一斉に
太陽が一番強い南に向かって葉を傾けています!!
20200218_玉ネギ
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年02月15日 05:55|本日の有機野菜定期便|
◇2020年2月14日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、わさび菜
一気に春めいた陽気になってきました。
木曜日は最高気温21.2°C(小田原のアメダス)を記録して、
ハチはブンブンと飛び回り、カエルも目覚めてケロケロと鳴いています♪
来週は少し寒さが戻って来る日もありそうですが、
来週以降も春の陽気が続いていきそうです。
私の標本木の紅梅も咲き始めました。
紅白揃ってあっという間に梅も満開を迎えそうです。
畑の周りの生き物たちがにぎやかになってくると、
畑の準備も急ピッチで進めなければと慌ただしくなってきます(^^;)
20200214_紅梅
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、わさび菜
一気に春めいた陽気になってきました。
木曜日は最高気温21.2°C(小田原のアメダス)を記録して、
ハチはブンブンと飛び回り、カエルも目覚めてケロケロと鳴いています♪
来週は少し寒さが戻って来る日もありそうですが、
来週以降も春の陽気が続いていきそうです。
私の標本木の紅梅も咲き始めました。
紅白揃ってあっという間に梅も満開を迎えそうです。
畑の周りの生き物たちがにぎやかになってくると、
畑の準備も急ピッチで進めなければと慌ただしくなってきます(^^;)
20200214_紅梅
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年02月12日 06:47|本日の有機野菜定期便|
◇2020年2月11日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、春菊
冬らしい寒さが続いた1週間でしたが・・・
寒さは過ぎ去り、一気に春がやって来そうですね!!
暖かくなって雨も続くようなので、またまた病気が心配です(>_<)
先日播いた種は発芽し始めて小さな双葉を開いています。
種まきも次から次にどんどん進めていかないと、
季節が進むスピードに乗り遅れてしまいそうです(^^;)
20200211_双葉
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、春菊
冬らしい寒さが続いた1週間でしたが・・・
寒さは過ぎ去り、一気に春がやって来そうですね!!
暖かくなって雨も続くようなので、またまた病気が心配です(>_<)
先日播いた種は発芽し始めて小さな双葉を開いています。
種まきも次から次にどんどん進めていかないと、
季節が進むスピードに乗り遅れてしまいそうです(^^;)
20200211_双葉
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年02月08日 05:54|本日の有機野菜定期便|
◇2020年2月7日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、春菊
ようやく冬らしい寒さがやって来ましたね♪
畑の脇に張った氷も一日中溶けることはありませんでした。
でも、この寒さも日曜日までで来週半ばからは一気に暖かくなるようです。
寒い寒いと言っていても春はすぐそこまで来てまして、小松菜には花の蕾が♪
去年より1週間ほど早く見つけました。
20200207_小松菜
花粉症も去年より早く始まっています(^^;)
一日中花粉を浴びているので、すでに結構しんどいです。
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、春菊
ようやく冬らしい寒さがやって来ましたね♪
畑の脇に張った氷も一日中溶けることはありませんでした。
でも、この寒さも日曜日までで来週半ばからは一気に暖かくなるようです。
寒い寒いと言っていても春はすぐそこまで来てまして、小松菜には花の蕾が♪
去年より1週間ほど早く見つけました。
20200207_小松菜
花粉症も去年より早く始まっています(^^;)
一日中花粉を浴びているので、すでに結構しんどいです。
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2020年02月05日 06:03|本日の有機野菜定期便|
◇2020年2月4日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、春菊
暦の上では今日から立春です。
1月が暖かい冬でしたので、冬が来ないまま春を迎えてしまいそうです。
(6日から5日間くらいは冬らしくなるみたいですが、
その後はまた記録的に暖かくなるようです。)
気象記録から見ても本当に暖かな1月だったことがわかります。
1月としては過去3番目の暖かさ、日照時間の少なさは6番目、
降水量の多さは8番目です。
陽射し少なく、雨多く、でも気温は高いというのは
1月としてはこれまでになかったパターンだと思います。
この先、狂ってしまった気候が元に戻るのか?戻らないのか?
2月に入っても春菊が霜でダメにならずに青々しているのは
農業を始めて初めてのことです。
例年、年明けには度重なる霜で枯れてしまいます。
20200204_春菊
こう暖かい冬だと春に向けた畑の準備も焦ってしまいますね(^^;)
ボチボチ準備も進めてましてトンネルも増えています。
これだけ暖かい冬でもトンネルなしで種はまだまだ蒔けません。
20200204_トンネル
ジャガイモ、人参、大根、カブ、カボチャ
ブロッコリー脇芽、キャベツ、春菊
暦の上では今日から立春です。
1月が暖かい冬でしたので、冬が来ないまま春を迎えてしまいそうです。
(6日から5日間くらいは冬らしくなるみたいですが、
その後はまた記録的に暖かくなるようです。)
気象記録から見ても本当に暖かな1月だったことがわかります。
1月としては過去3番目の暖かさ、日照時間の少なさは6番目、
降水量の多さは8番目です。
陽射し少なく、雨多く、でも気温は高いというのは
1月としてはこれまでになかったパターンだと思います。
この先、狂ってしまった気候が元に戻るのか?戻らないのか?
2月に入っても春菊が霜でダメにならずに青々しているのは
農業を始めて初めてのことです。
例年、年明けには度重なる霜で枯れてしまいます。
20200204_春菊
こう暖かい冬だと春に向けた畑の準備も焦ってしまいますね(^^;)
ボチボチ準備も進めてましてトンネルも増えています。
これだけ暖かい冬でもトンネルなしで種はまだまだ蒔けません。
20200204_トンネル
|コメント:0
|