本日、2016年の仕事納めとなりました。
昨年の仕事納めでは何を書いたかな?と振り返ってみたところ、
2015年も天気に悩まされたと書いていました。
今年は去年以上に天気に悩まされたと感じています。
年初の暖冬、春先の長雨、夏の日照り、台風の異常進路、秋の長雨、季節外れの雪・・・
年々極端な天気になっているのだと思います。
来年は天気に一喜一憂しないように、柔軟な心持ちで畑と向き合っていきたいと思います。
そして、今年はイノシシの被害が急激に増えました。
畑だけでなく人家の庭先まで出没しているようで、
小さなお子さんがいる家庭では子どもがイノシシと遭遇したらと心配しています。
天気に、獣に、虫になんだかんだあった2016年でしたが、
おかげさまで畑では野菜が寒さにも負けずに成長しています。
20161230_畑
(この中には、寒さや虫でダメにやられてしまった野菜もありますが・・・(T_T)
2016年も大変お世話になりました。
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。
昨年の仕事納めでは何を書いたかな?と振り返ってみたところ、
2015年も天気に悩まされたと書いていました。
今年は去年以上に天気に悩まされたと感じています。
年初の暖冬、春先の長雨、夏の日照り、台風の異常進路、秋の長雨、季節外れの雪・・・
年々極端な天気になっているのだと思います。
来年は天気に一喜一憂しないように、柔軟な心持ちで畑と向き合っていきたいと思います。
そして、今年はイノシシの被害が急激に増えました。
畑だけでなく人家の庭先まで出没しているようで、
小さなお子さんがいる家庭では子どもがイノシシと遭遇したらと心配しています。
天気に、獣に、虫になんだかんだあった2016年でしたが、
おかげさまで畑では野菜が寒さにも負けずに成長しています。
20161230_畑
(この中には、寒さや虫でダメにやられてしまった野菜もありますが・・・(T_T)
2016年も大変お世話になりました。
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。
|コメント:0
|
2017年、おくつ農場の初売りは1月8日(日)開催の「ツジドウローカルマーケット」になります。
辻堂海浜公園で毎月第二日曜に開催されているマルシェです。
http://tsujido-local-market.com/
公園では「辻堂フリマピクニック」が開催されておりますので、
フリーマーケットと合わせて遊びにいらしてください。
http://tsujidouparkevent.blogspot.jp/2016/10/121118212312.html
ツジドウローカルマーケッの詳細
日時:1月8日(日)10:00〜15:00
場所:辻堂海浜公園 サザン池周辺
http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/index.html
20161128_ローカルマーケット
毎月第一日曜に開催されております「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」は、
1月はお休みになりますのでご注意下さい。
辻堂海浜公園で毎月第二日曜に開催されているマルシェです。
http://tsujido-local-market.com/
公園では「辻堂フリマピクニック」が開催されておりますので、
フリーマーケットと合わせて遊びにいらしてください。
http://tsujidouparkevent.blogspot.jp/2016/10/121118212312.html
ツジドウローカルマーケッの詳細
日時:1月8日(日)10:00〜15:00
場所:辻堂海浜公園 サザン池周辺
http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/index.html
20161128_ローカルマーケット
毎月第一日曜に開催されております「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」は、
1月はお休みになりますのでご注意下さい。
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2016年12月27日 23:32|本日の有機野菜定期便|
◇2016年12月27日出荷の有機野菜定期便
里芋、ジャガイモ(さやあかね)、サニーレタス、ブロッコリー
人参、オレンジカリフラワー、小松菜、味まるみ大根、紅心大根
なんとか年内最後の出荷にブロッコリーが間に合いました(^^;)
20161227_ブロッコリー
今日もまた、強風、強雨、高温となりまして野菜へのダメージが心配です。
強風で傷がつき、その傷に雨が入り込んで、高温で病気が発症・・・
去年のような異常な暖冬ではありませんが、
この冬も低気圧の通過パターンがおかしいように感じます。
里芋、ジャガイモ(さやあかね)、サニーレタス、ブロッコリー
人参、オレンジカリフラワー、小松菜、味まるみ大根、紅心大根
なんとか年内最後の出荷にブロッコリーが間に合いました(^^;)
20161227_ブロッコリー
今日もまた、強風、強雨、高温となりまして野菜へのダメージが心配です。
強風で傷がつき、その傷に雨が入り込んで、高温で病気が発症・・・
去年のような異常な暖冬ではありませんが、
この冬も低気圧の通過パターンがおかしいように感じます。
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2016年12月23日 19:21|本日の有機野菜定期便|
◇2016年12月23日出荷の有機野菜定期便
里芋、ジャガイモ(アンデスレッド)、サニーレタス、赤皮カボチャ
人参、オレンジカリフラワー、小松菜、味まるみ大根、紅心大根
昨日からの今日にかけての強風には参りました。
せっかくのトンネルも風で吹き飛ばされてしまいました(T_T)
20161223_畑
本日の大根は「あじまるみ大根」と「紅心大根」の二種類をお届けです。
20161223_味まるみ大根
あじまるみ大根
あじまるみ大根は短く、丸に近い姿をしています。
煮物料理に最適な大根で、柔らかくてトロットロに溶けるような感じです(^◇^)
20161223_紅心大根1
紅心大根
紅心大根はカブのように真ん丸の姿をしています。
名前の通り、中心が紅色をしている大根です。
20161223_紅心大根2
水分が少なくパリパリとした食感で、辛味も少ないのでサラダなどの生食に向いています。
また、酢漬けにするとさらに色が濃くなり、綺麗な深紅に変化します!!
里芋、ジャガイモ(アンデスレッド)、サニーレタス、赤皮カボチャ
人参、オレンジカリフラワー、小松菜、味まるみ大根、紅心大根
昨日からの今日にかけての強風には参りました。
せっかくのトンネルも風で吹き飛ばされてしまいました(T_T)
20161223_畑
本日の大根は「あじまるみ大根」と「紅心大根」の二種類をお届けです。
20161223_味まるみ大根
あじまるみ大根
あじまるみ大根は短く、丸に近い姿をしています。
煮物料理に最適な大根で、柔らかくてトロットロに溶けるような感じです(^◇^)
20161223_紅心大根1
紅心大根
紅心大根はカブのように真ん丸の姿をしています。
名前の通り、中心が紅色をしている大根です。
20161223_紅心大根2
水分が少なくパリパリとした食感で、辛味も少ないのでサラダなどの生食に向いています。
また、酢漬けにするとさらに色が濃くなり、綺麗な深紅に変化します!!
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2016年12月20日 23:59|本日の有機野菜定期便|
◇2016年12月20日出荷の有機野菜定期便
里芋、サニーレタス、カボチャ、小松菜
人参、大根、サラダリーフミックス(紫水菜、赤サラダからし菜、カブ菜)、サツマイモ
今年のサツマイモはイノシシに全て食べられてしまって収穫できなかったので、
私と同じく中井町で新規就農した伊藤さんが作りましたサツマイモをお届けいたします。
伊藤さんも野菜を無農薬・無化学肥料の有機栽培で育てております。
今週に入ってから暖かい日が続いておりますが、
野菜たちには寒さから守るための防寒対策をしています。
ビニールや不織布を野菜の上から掛けてあげます。
人間で言うところの布団を掛けるようなものですね(^◇^)
20161220_畑1
その1
20161220_畑2
その2
里芋、サニーレタス、カボチャ、小松菜
人参、大根、サラダリーフミックス(紫水菜、赤サラダからし菜、カブ菜)、サツマイモ
今年のサツマイモはイノシシに全て食べられてしまって収穫できなかったので、
私と同じく中井町で新規就農した伊藤さんが作りましたサツマイモをお届けいたします。
伊藤さんも野菜を無農薬・無化学肥料の有機栽培で育てております。
今週に入ってから暖かい日が続いておりますが、
野菜たちには寒さから守るための防寒対策をしています。
ビニールや不織布を野菜の上から掛けてあげます。
人間で言うところの布団を掛けるようなものですね(^◇^)
20161220_畑1
その1
20161220_畑2
その2
|コメント:0
|
年末年始休業のお知らせ
2016年12月19日 00:07|農場のご案内|
12月30日(金)から1月3日(火)まで休業させていただきます。
この期間中もご注文はお受けいたしますが、
ご注文の処理、出荷の手続き、お問い合わせの業務はお休みいたします。
野菜定期便の年内最後のお届けは12月28日(水)になります。
年明け最初のお届けは1月7日(土)になります。
この期間中もご注文はお受けいたしますが、
ご注文の処理、出荷の手続き、お問い合わせの業務はお休みいたします。
野菜定期便の年内最後のお届けは12月28日(水)になります。
年明け最初のお届けは1月7日(土)になります。
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2016年12月16日 22:17|本日の有機野菜定期便|
◇2016年12月16日出荷の有機野菜定期便
里芋、サニーレタス、カブ(もものすけ、又はあやめ雪)、カボチャ
人参、大根、サラダリーフミックス(紫水菜、赤サラダからし菜)、サツマイモ
今年のサツマイモはイノシシに全て食べられてしまって収穫できなかったので、
私と同じく中井町で新規就農した伊藤さんが作りましたサツマイモをお届けいたします。
伊藤さんも野菜を無農薬・無化学肥料の有機栽培で育てております。
やっと、大根の出荷を始めました(^^;)
種蒔きが遅れ、長雨の日照不足で生育不良、
季節外れの雪で葉が霜げてしまったりと困難続きの大根栽培でしたが、
ようやく短形の大根から出荷を始めます!!
20161217_大根
普通サイズの大根も育てているのですが、
こちらは雪で霜げてしまった葉が多くて、どこまで太れるか微妙な状況です(T_T)
来週は少し暖かくなるみたいなので、そこでのリカバリーに期待です。
里芋、サニーレタス、カブ(もものすけ、又はあやめ雪)、カボチャ
人参、大根、サラダリーフミックス(紫水菜、赤サラダからし菜)、サツマイモ
今年のサツマイモはイノシシに全て食べられてしまって収穫できなかったので、
私と同じく中井町で新規就農した伊藤さんが作りましたサツマイモをお届けいたします。
伊藤さんも野菜を無農薬・無化学肥料の有機栽培で育てております。
やっと、大根の出荷を始めました(^^;)
種蒔きが遅れ、長雨の日照不足で生育不良、
季節外れの雪で葉が霜げてしまったりと困難続きの大根栽培でしたが、
ようやく短形の大根から出荷を始めます!!
20161217_大根
普通サイズの大根も育てているのですが、
こちらは雪で霜げてしまった葉が多くて、どこまで太れるか微妙な状況です(T_T)
来週は少し暖かくなるみたいなので、そこでのリカバリーに期待です。
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2016年12月13日 18:55|本日の有機野菜定期便|
◇2016年12月13日出荷の有機野菜定期便
里芋、サニーレタス、カブ(もものすけ)、カボチャ
人参、大根間引き菜、春菊、ほうれん草、サツマイモ
今年のサツマイモはイノシシに全て食べられてしまって収穫できなかったので、
私と同じく中井町で新規就農した伊藤さんが作りましたサツマイモをお届けいたします。
伊藤さんも野菜を無農薬・無化学肥料の有機栽培で育てております。
今回、少し変わったカブ「もものすけ」を定期便に入れております。
20151124_もものすけ
ペローンと手で簡単に皮がむけてしまう面白いカブです。
肉質が緻密でサラダで食べると美味しいです(^◇^)
20151124_もものすけカット
里芋、サニーレタス、カブ(もものすけ)、カボチャ
人参、大根間引き菜、春菊、ほうれん草、サツマイモ
今年のサツマイモはイノシシに全て食べられてしまって収穫できなかったので、
私と同じく中井町で新規就農した伊藤さんが作りましたサツマイモをお届けいたします。
伊藤さんも野菜を無農薬・無化学肥料の有機栽培で育てております。
今回、少し変わったカブ「もものすけ」を定期便に入れております。
20151124_もものすけ
ペローンと手で簡単に皮がむけてしまう面白いカブです。
肉質が緻密でサラダで食べると美味しいです(^◇^)
20151124_もものすけカット
|コメント:1
|
本日出荷の有機野菜定期便
2016年12月09日 22:59|本日の有機野菜定期便|
◇2016年12月9日出荷の有機野菜定期便
里芋、新ジャガイモ(さやあかね)、キャベツ(みさき)、カブ(あやめ雪)
カボチャ、人参、大根間引き菜、春菊
今日は風が強かったですが暖かい一日となりましたが、
一昨日から二十四節気の大雪の期間に入っております。
去年の冬とは違ってどんどん寒くなって冬らしい冬になっているのがわかります。
ここのところの寒さでブロッコリーもカリフラワーも生育がゆっくりとなっています。
今年中に収穫できるようになれば良いのですが・・・
特に寒さに弱いカリフラワーは大きくなりきるか、
寒さでダメになってしまうかギリギリのところです(T_T)
20161209_ブロッコリー
ブロッコリー
20161209_カリフラワー
カリフラワー
里芋、新ジャガイモ(さやあかね)、キャベツ(みさき)、カブ(あやめ雪)
カボチャ、人参、大根間引き菜、春菊
今日は風が強かったですが暖かい一日となりましたが、
一昨日から二十四節気の大雪の期間に入っております。
去年の冬とは違ってどんどん寒くなって冬らしい冬になっているのがわかります。
ここのところの寒さでブロッコリーもカリフラワーも生育がゆっくりとなっています。
今年中に収穫できるようになれば良いのですが・・・
特に寒さに弱いカリフラワーは大きくなりきるか、
寒さでダメになってしまうかギリギリのところです(T_T)
20161209_ブロッコリー
ブロッコリー
20161209_カリフラワー
カリフラワー
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2016年12月06日 17:51|本日の有機野菜定期便|
◇2016年12月6日出荷の有機野菜定期便
里芋、新ジャガイモ(さやあかね)、キャベツ(みさき)、カブ(あやめ雪)
カボチャ、人参、大根間引き菜、春菊
本日、ようやくキャベツ(みさき)を出荷しました。
秋の天候不順で日照不足、先日の雪で葉が霜げてしまったりと
厳しい生育環境が続いたキャベツでしたが、
何とか出荷できる大きさまで育ってくれて良かったです(^^;)
20161206_キャベツ
写真ではわかりづらいですが、タケノコ型のキャベツです。
昨日は一年で一番早い日の入り(横浜で16:28)でした。
日の出の時間はまだまだ遅くなっていくので、
冬至に向かって日の長さは短くなっているのですが、
日の入りが遅くなると日が長くなっていると感じてしまいます。
里芋、新ジャガイモ(さやあかね)、キャベツ(みさき)、カブ(あやめ雪)
カボチャ、人参、大根間引き菜、春菊
本日、ようやくキャベツ(みさき)を出荷しました。
秋の天候不順で日照不足、先日の雪で葉が霜げてしまったりと
厳しい生育環境が続いたキャベツでしたが、
何とか出荷できる大きさまで育ってくれて良かったです(^^;)
20161206_キャベツ
写真ではわかりづらいですが、タケノコ型のキャベツです。
昨日は一年で一番早い日の入り(横浜で16:28)でした。
日の出の時間はまだまだ遅くなっていくので、
冬至に向かって日の長さは短くなっているのですが、
日の入りが遅くなると日が長くなっていると感じてしまいます。
|コメント:0
|