本日出荷の有機野菜定期便
2019年11月26日 15:27|本日の有機野菜定期便|
◇2019年11月26日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根間引き菜、ブロッコリー、カブ、青長大根
今日は細かい雨が降り続き、真冬の寒さで震えておりますが、
昨日気象庁より発表されたこの冬の予報では暖冬のようです。
暖冬の年は天気が安定しないので、野菜の管理も難しくなりそうです(>_<)
10月の悪天候を乗り越えて今年最初のブロッコリーが収穫できました♪
カリフラワーは成長が遅れていますのでもう少しお待ちくださいね(^^;)
20191126_ブロッコリー
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根間引き菜、ブロッコリー、カブ、青長大根
今日は細かい雨が降り続き、真冬の寒さで震えておりますが、
昨日気象庁より発表されたこの冬の予報では暖冬のようです。
暖冬の年は天気が安定しないので、野菜の管理も難しくなりそうです(>_<)
10月の悪天候を乗り越えて今年最初のブロッコリーが収穫できました♪
カリフラワーは成長が遅れていますのでもう少しお待ちくださいね(^^;)
20191126_ブロッコリー
|コメント:0
|
早いもので今年も残すところ1ヶ月と少しとなりました。
今年最後の朝市、マルシェのご案内になります!!
10月の悪天候を乗り切った野菜たちがようやく収穫できそうです(^^;)
大根、人参、ブロッコリー、サニーレタスなどなど・・・
12月1日(日)は
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」に出店します!!
https://www.facebook.com/asaichininomiya
朝市の詳細
12月1日(日)7:00〜9:00
場所:にのみやラディアン花の丘公園
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r04/1441762046061.html
二宮朝市2019
12月8日(日)は
TSUJIDO LOCAL MARKET(ツジドウローカルマーケット)に出店します!!
http://tsujido-local-market.com/
マルシェの詳細
12月8日(日)10:00〜15:00
場所:辻堂海浜公園 サザン池周辺
http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/index.html
20170908_ローカルマーケット
今年最後の朝市、マルシェのご案内になります!!
10月の悪天候を乗り切った野菜たちがようやく収穫できそうです(^^;)
大根、人参、ブロッコリー、サニーレタスなどなど・・・
12月1日(日)は
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」に出店します!!
https://www.facebook.com/asaichininomiya
朝市の詳細
12月1日(日)7:00〜9:00
場所:にのみやラディアン花の丘公園
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r04/1441762046061.html
二宮朝市2019
12月8日(日)は
TSUJIDO LOCAL MARKET(ツジドウローカルマーケット)に出店します!!
http://tsujido-local-market.com/
マルシェの詳細
12月8日(日)10:00〜15:00
場所:辻堂海浜公園 サザン池周辺
http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/index.html
20170908_ローカルマーケット
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年11月22日 19:04|本日の有機野菜定期便|
◇2019年11月22日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根間引き菜、春菊、カブ、青長大根
今日は二十四節気の「小雪」です。
「小雪」通り冬が来たと感じさせる寒い一日でした。
でも明日から台風27号が押し上げる暖気の影響で、
しばらくの間は天気も悪く暖かい日が続くようで秋雨の季節が戻ってきます。
ジメジメして暖かいと野菜に病気が広がってしまうので、
早くカラッと乾燥して寒い冬がやって来て欲しいものです。
20191122_週間予報
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根間引き菜、春菊、カブ、青長大根
今日は二十四節気の「小雪」です。
「小雪」通り冬が来たと感じさせる寒い一日でした。
でも明日から台風27号が押し上げる暖気の影響で、
しばらくの間は天気も悪く暖かい日が続くようで秋雨の季節が戻ってきます。
ジメジメして暖かいと野菜に病気が広がってしまうので、
早くカラッと乾燥して寒い冬がやって来て欲しいものです。
20191122_週間予報
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年11月19日 23:35|本日の有機野菜定期便|
◇2019年11月19日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根間引き菜、春菊、カブ、青長大根
今日も暖かい一日でした。
暖かいと野菜の成長は進むのですが・・・
強い風が吹き、雨が降った後に季節外れの暖かさ、
これでは病気が広がってしまいます(>_<)
そろそろ平年並みの気温に戻って欲しいものです。
1週間前に種を播いたスナップエンドウが芽を出し始めました♪
20191119_スナップエンドウ
前回紹介しましたそら豆と同じく収穫は来年の5月頃になります。
そら豆、スナップエンドウの種まきも終わり、
今年の播種、定植は玉ネギの苗の定植を残すのみとなりました。
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根間引き菜、春菊、カブ、青長大根
今日も暖かい一日でした。
暖かいと野菜の成長は進むのですが・・・
強い風が吹き、雨が降った後に季節外れの暖かさ、
これでは病気が広がってしまいます(>_<)
そろそろ平年並みの気温に戻って欲しいものです。
1週間前に種を播いたスナップエンドウが芽を出し始めました♪
20191119_スナップエンドウ
前回紹介しましたそら豆と同じく収穫は来年の5月頃になります。
そら豆、スナップエンドウの種まきも終わり、
今年の播種、定植は玉ネギの苗の定植を残すのみとなりました。
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年11月15日 22:27|本日の有機野菜定期便|
◇2019年11月15日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根間引き菜、春菊、カブ、青長大根
10日前に播いたそら豆が芽を出し始めました♪
この時期の種まきは芽が出るまで時間が掛かるので、
何回経験しても毎回芽が出るまでドキドキです(^^;)
20191115_そら豆
そら豆の収穫は5月中旬頃なので長い長い付き合いとなります。
今年は春に何度も遅霜が降りて出来が良くなかったので、
来年は豊作になるように丁寧に育てていきたいと思っております♪
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
大根間引き菜、春菊、カブ、青長大根
10日前に播いたそら豆が芽を出し始めました♪
この時期の種まきは芽が出るまで時間が掛かるので、
何回経験しても毎回芽が出るまでドキドキです(^^;)
20191115_そら豆
そら豆の収穫は5月中旬頃なので長い長い付き合いとなります。
今年は春に何度も遅霜が降りて出来が良くなかったので、
来年は豊作になるように丁寧に育てていきたいと思っております♪
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年11月12日 23:49|本日の有機野菜定期便|
◇2019年11月12日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
わさび菜、春菊、カブ、青長大根
11月は気持ち良く晴れますね♪
どうやらこの先もしばらく平年より気温高めで晴れの日が多くなりそうですね。
10月の生育の遅れを少しでも挽回してくれると良いのですが・・・
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
わさび菜、春菊、カブ、青長大根
11月は気持ち良く晴れますね♪
どうやらこの先もしばらく平年より気温高めで晴れの日が多くなりそうですね。
10月の生育の遅れを少しでも挽回してくれると良いのですが・・・
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年11月08日 23:19|本日の有機野菜定期便|
◇2019年11月8日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
わさび菜、春菊、カブ、青長大根
今日は立冬、暦の上ではいよいよ冬の始まりです。
再来週にはグッと冷え込みが強まるようなので、
その頃には霜が降りてしまうかも知れないですね(>_<)
今年は遅れに遅れてしまったニンニクの植付けでしたが、
無事に芽が出ましてのでまずは一安心です(^^;)
20191108_ニンニク
収穫は半年以上先の5月下旬頃になります♪
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
わさび菜、春菊、カブ、青長大根
今日は立冬、暦の上ではいよいよ冬の始まりです。
再来週にはグッと冷え込みが強まるようなので、
その頃には霜が降りてしまうかも知れないですね(>_<)
今年は遅れに遅れてしまったニンニクの植付けでしたが、
無事に芽が出ましてのでまずは一安心です(^^;)
20191108_ニンニク
収穫は半年以上先の5月下旬頃になります♪
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2019年11月05日 23:56|本日の有機野菜定期便|
◇2019年11月5日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
わさび菜、春菊、カブ、大根間引き菜
雨続きの10月も終わり11月は一転して晴れが続きそうで、
ようやく一安心です(^^;)
冬に向かって気温は低くなり日も短くなりますが、
陽の光を浴びて野菜の生育が回復することを願うばかりです。
20191105_ブロッコリー
ブロッコリーは小さな実を付け始めました。
12月には大きな実に成長していると思います。
厳しい10月を乗り越えて成長している野菜を見ると嬉しくなります♪
ジャガイモ、里芋、新生姜、カボチャ
わさび菜、春菊、カブ、大根間引き菜
雨続きの10月も終わり11月は一転して晴れが続きそうで、
ようやく一安心です(^^;)
冬に向かって気温は低くなり日も短くなりますが、
陽の光を浴びて野菜の生育が回復することを願うばかりです。
20191105_ブロッコリー
ブロッコリーは小さな実を付け始めました。
12月には大きな実に成長していると思います。
厳しい10月を乗り越えて成長している野菜を見ると嬉しくなります♪
|コメント:0
|