「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」出店案内
2016年02月28日 22:56|出店のご案内|
3月6日(日)は
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」に出店します!!
神奈川県二宮町で毎月第一日曜日に開催されている朝市です。
https://www.facebook.com/asaichininomiya
朝市の詳細
日時:3月6日(日)7:00〜9:00
場所:にのみやラディアン花の丘公園
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshikeizai/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r04/1441762046061.html
現在、端境期に入ってしましまして野菜の品目は少ないですが、
里芋、人参を特売する予定です。
気温も高くなってきてお出掛けしやすい季節になってきましたので、
お近くの方、お時間のある方は是非遊びにいらして下さい。
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」に出店します!!
神奈川県二宮町で毎月第一日曜日に開催されている朝市です。
https://www.facebook.com/asaichininomiya
朝市の詳細
日時:3月6日(日)7:00〜9:00
場所:にのみやラディアン花の丘公園
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshikeizai/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r04/1441762046061.html
現在、端境期に入ってしましまして野菜の品目は少ないですが、
里芋、人参を特売する予定です。
気温も高くなってきてお出掛けしやすい季節になってきましたので、
お近くの方、お時間のある方は是非遊びにいらして下さい。
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年02月26日 17:46|本日の有機野菜定期便|
◇2016年2月26日出荷の野菜定期便
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、小松菜
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
今週は晴れの日も少なく、雪が降ったりと寒い冬の1週間となりましたね。
それでも、春一番と春二番の暖かさでスイッチが入ったそら豆は、
グングンと成長を再開しています。
20160226_そら豆
まだまだ季節は冬なのですが、気象庁からは夏の長期予報が発表されました。
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/pdf/pdf1/001.pdf
今年の夏は気温が高めで、降水量も多めとの予報です。
この予報を受けて、どう作付けをしていくか農家としての悩みどころです。
2016夏長期予報
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、小松菜
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
今週は晴れの日も少なく、雪が降ったりと寒い冬の1週間となりましたね。
それでも、春一番と春二番の暖かさでスイッチが入ったそら豆は、
グングンと成長を再開しています。
20160226_そら豆
まだまだ季節は冬なのですが、気象庁からは夏の長期予報が発表されました。
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/pdf/pdf1/001.pdf
今年の夏は気温が高めで、降水量も多めとの予報です。
この予報を受けて、どう作付けをしていくか農家としての悩みどころです。
2016夏長期予報
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年02月23日 18:00|本日の有機野菜定期便|
◇2016年2月19日出荷の野菜定期便
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、小松菜
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
暖かい日もあれば冬の寒さの日もあったり、冬と春が行ったり来たりの空模様ですが・・・
野菜は確実に春への動きを始めています。
暖かい日があると野菜のトウ立ちが一気に進んで、多くのアブラナ科野菜が菜の花に変わっていきます。
下の写真はルッコラがトウ立ちして花を咲かせたものです(菜の花と呼んでもいいのかな!?)。
20160223_ルッコラ
ルッコラの花
2月11日に種まきした人参の発芽が始まりました。
20160223_人参
細長く上にピンと立っている小さな葉が人参です。
野菜がドンドン畑から少なくなっていくこの端境期に、
今年最初の発芽を確認できてホッとしています。
昨年作った踏込み温床にカブトムシの幼虫が沢山寝ています。
落ち葉が腐葉土になっていてちょうどよい住処になっているようです。
差し上げますので、カブトムシを育ててみたい方がいましたらご連絡ください。
20160223_カブトムシ
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、小松菜
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
暖かい日もあれば冬の寒さの日もあったり、冬と春が行ったり来たりの空模様ですが・・・
野菜は確実に春への動きを始めています。
暖かい日があると野菜のトウ立ちが一気に進んで、多くのアブラナ科野菜が菜の花に変わっていきます。
下の写真はルッコラがトウ立ちして花を咲かせたものです(菜の花と呼んでもいいのかな!?)。
20160223_ルッコラ
ルッコラの花
2月11日に種まきした人参の発芽が始まりました。
20160223_人参
細長く上にピンと立っている小さな葉が人参です。
野菜がドンドン畑から少なくなっていくこの端境期に、
今年最初の発芽を確認できてホッとしています。
昨年作った踏込み温床にカブトムシの幼虫が沢山寝ています。
落ち葉が腐葉土になっていてちょうどよい住処になっているようです。
差し上げますので、カブトムシを育ててみたい方がいましたらご連絡ください。
20160223_カブトムシ
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年02月19日 18:51|本日の有機野菜定期便|
◇2016年2月19日出荷の野菜定期便
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、カボチャ
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
今日は春を感じる暖かな一日でしたが・・・
花粉が飛んでいると感じる一日でもありました。
これから梅雨入り前くらいまでの花粉症との長い戦いが今年も始まりました。
今日は二十四節気の「雨水」で昔から農耕の準備を始める目安とされてきた日です。
おくつ農場でも春の作付けがボチボチ始まってきましたが、
暖かい日と寒い日の差が激しいので、種まきのタイミングに悩んでしまいます。
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、カボチャ
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
今日は春を感じる暖かな一日でしたが・・・
花粉が飛んでいると感じる一日でもありました。
これから梅雨入り前くらいまでの花粉症との長い戦いが今年も始まりました。
今日は二十四節気の「雨水」で昔から農耕の準備を始める目安とされてきた日です。
おくつ農場でも春の作付けがボチボチ始まってきましたが、
暖かい日と寒い日の差が激しいので、種まきのタイミングに悩んでしまいます。
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年02月12日 18:51|本日の有機野菜定期便|
◇2016年2月12日出荷の野菜定期便
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、カボチャ
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
明日、明後日と春の嵐で気温上昇となるようですが、
週間天気予報を見ても来週はまだまだ冬の寒さが続きそうですね。
しかし、寒い寒いと言っていても種まきのシーズンがやってまいりました。
まずは昨日、人参の種まきを行いました。
種まきは下の写真にある播種機というものを使います。
この播種機を使うと小さな種もきれいに一直線に播くことができるのです。
種まきが始まると畑も一気に慌ただしくなります。
20160212_播種機
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、カボチャ
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
明日、明後日と春の嵐で気温上昇となるようですが、
週間天気予報を見ても来週はまだまだ冬の寒さが続きそうですね。
しかし、寒い寒いと言っていても種まきのシーズンがやってまいりました。
まずは昨日、人参の種まきを行いました。
種まきは下の写真にある播種機というものを使います。
この播種機を使うと小さな種もきれいに一直線に播くことができるのです。
種まきが始まると畑も一気に慌ただしくなります。
20160212_播種機
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年02月09日 18:15|本日の有機野菜定期便|
◇2016年2月9日出荷の野菜定期便
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、カボチャ
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
今日は少しだけ暖かな一日になりましたが、
風が強くて草取りしていると顔に砂がバチバチ当たって大変でした。
明日はまた冬の寒さに戻ってしまうようですが、
畑にいると野菜が春に向かって成長し始めているのがわかります。
いち早くトウ立ちした小松菜は花を咲かせ始めました。
20160209_菜の花
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、カボチャ
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
今日は少しだけ暖かな一日になりましたが、
風が強くて草取りしていると顔に砂がバチバチ当たって大変でした。
明日はまた冬の寒さに戻ってしまうようですが、
畑にいると野菜が春に向かって成長し始めているのがわかります。
いち早くトウ立ちした小松菜は花を咲かせ始めました。
20160209_菜の花
|コメント:0
|
二宮朝市に出店してきました
2016年02月07日 23:26|出店のご案内|
今日はにのみやラディアン花の丘公園で開催された
「みんなの朝市」に出店してきました。
冷たい風が吹き、朝7時から9時の開催という厳しい寒さの中での朝市でしたが、
たくさんのお客様にお越しいただきましてありがとうございました。
ラジオ体操に太極拳に二宮町のPR動画の撮影と、
なかなかにイベント盛りだくさんの楽しい朝市でした。
20160207_朝市
また、近いうちにイベントへの出店の予定もありますので、
決まり次第お知らせいたします。
「みんなの朝市」に出店してきました。
冷たい風が吹き、朝7時から9時の開催という厳しい寒さの中での朝市でしたが、
たくさんのお客様にお越しいただきましてありがとうございました。
ラジオ体操に太極拳に二宮町のPR動画の撮影と、
なかなかにイベント盛りだくさんの楽しい朝市でした。
20160207_朝市
また、近いうちにイベントへの出店の予定もありますので、
決まり次第お知らせいたします。
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年02月05日 18:43|本日の有機野菜定期便|
◇2016年2月5日出荷の野菜定期便
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、白菜
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
今日は久々に日中の気温が10°Cを超えて畑での作業も気持ちよかったです。
天気予報でも、来週の半ば過ぎくらいからは気温も10°Cを超える日が
ずらっと並びましたので、このまま春がやって来るのかな?と期待してしまいます。
作業場前の梅はまだまだ一分咲きですが、つぼみがパンパンに膨らんできましたので、
もう少し暖かな日が続けば一気に満開になりそうです。
20160205_梅
(日暮れ前に撮った写真なので暗めです(^^;)
明後日の日曜日は二宮の朝市に出店します。
天気も良さそうなので、お近くの方は是非遊びにいらして下さい。
詳しくは1/25の記事を読んで下さい。
http://okutsufarm.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、白菜
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
今日は久々に日中の気温が10°Cを超えて畑での作業も気持ちよかったです。
天気予報でも、来週の半ば過ぎくらいからは気温も10°Cを超える日が
ずらっと並びましたので、このまま春がやって来るのかな?と期待してしまいます。
作業場前の梅はまだまだ一分咲きですが、つぼみがパンパンに膨らんできましたので、
もう少し暖かな日が続けば一気に満開になりそうです。
20160205_梅
(日暮れ前に撮った写真なので暗めです(^^;)
明後日の日曜日は二宮の朝市に出店します。
天気も良さそうなので、お近くの方は是非遊びにいらして下さい。
詳しくは1/25の記事を読んで下さい。
http://okutsufarm.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2016年02月02日 18:41|本日の有機野菜定期便|
◇2016年2月2日出荷の野菜定期便
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、カボチャ
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
カボチャは長期保存できる品種を貯蔵していたものを出荷しております。
この時期、国産のカボチャはスーパーなどでは見かけることが少なくなりますので、
貴重な国産カボチャを味わっていただければと思います。
粉質でホクホク感の強いカボチャです。
1月の後半から寒い日が続いて畑も凍り付いておりますが、
それまでの暖冬のおかげなのか、菜花が順調に仕上がってきてます。
今年は去年より早く菜花のほろ苦い味を楽しめそうです。
20160202_菜花
ジャガイモ、里芋、ゴボウ、カボチャ
ブロッコリー、キャベツ、人参、大根
カボチャは長期保存できる品種を貯蔵していたものを出荷しております。
この時期、国産のカボチャはスーパーなどでは見かけることが少なくなりますので、
貴重な国産カボチャを味わっていただければと思います。
粉質でホクホク感の強いカボチャです。
1月の後半から寒い日が続いて畑も凍り付いておりますが、
それまでの暖冬のおかげなのか、菜花が順調に仕上がってきてます。
今年は去年より早く菜花のほろ苦い味を楽しめそうです。
20160202_菜花
|コメント:0
|