08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

おくつ農場

Author:おくつ農場
神奈川県西湘エリアの中井町で、2014年4月より農薬、化学肥料を使わない有機栽培で野菜を育てております。
年間50種類以上の野菜を露地で育てて、旬のお野菜をお客様に直接お届けいたします。

おくつ農場の野菜をきっかけに、少しでも野菜に興味を持っていただけたら嬉しく思います。

おくつ農場 奥津 仁

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム


RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

現在出荷中の野菜(9/27)

2023年09月27日 20:55|現在出荷中の野菜|
◇2023年9月27日(水)出荷中の野菜

ナス

高温少雨の年は虫が多いです。
虫害が酷く、ついにナスしか出荷できる野菜が無くなってしまいました。
元々この時期は端境期で野菜が少なる季節なのですが、
今年は気候と虫害の影響で例年になく厳しいですね。

植付けが遅れてしまったジャガイモですが、無事に芽が出始めてきています。
季節外れの暑さが続いているうちに少しでも成長の遅れを挽回したいですね。
20230926_ジャガイモ
例年だと1回目の土寄せが終わっている頃なのですが・・・

10月の出店予定

2023年09月26日 06:04|出店のご案内|
外に出掛けるのが気持ちの良い10月。
是非、朝市、マルシェにも遊びにいらしてください。
(削除) 毎年楽しみにお待ちいただいている方もいる「里芋」が登場します。 (削除ここまで)
(里芋は試し掘りをしたらまだまだ小さかったので11月までお待ちくださいね。)
今や10月といえばハロウィンというくらい定着したイベントになりましたね。
そのハロウィンといえば「カボチャ」ですので「カボチャ」も登場します。

10月1日(日)は
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」に出店します!!
朝市の詳細
10月1日(日)7:00〜9:00
https://www.facebook.com/asaichininomiya
場所:にのみやラディアン花の丘公園
https://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/0000001268.html
二宮朝市2023

10月21日(土)は
湘南オーガニックファーマーズマーケットに出店します!!
マルシェの詳細
10月21日(土)10:00〜13:00
https://sites.google.com/view/shonan-organic-farmersmarket/
場所:小田原上府中公園
https://odawara-jigyo-kyokai.jp/kouen/

今日の畑(9/23)

2023年09月24日 06:07|畑の様子|
◇2023年9月23日(土)今日の畑

今年は畑にカエルがとても少ないです。
20230923_カエル
カエルは虫を沢山食べてくれるので、カエルがいないと困ってしまいます。
カエルがいないのでオクラなどは虫が大量に生き残り、すっかり食べ尽されてしまいました。

ここにきて、里芋に大量発生するハスモンヨトウが目立ってきました。
20230923_ハスモンヨトウ1

このハスモンヨトウ一度に大量の卵を産みつけるので、一気に被害が拡大してしまいます。
カエルがいれば卵から孵ってすぐの小さいうちに食べてくれるのですが・・・
20230923_ハスモンヨトウ2
今年はカエルに期待できないので手で取るためのパトロールを増やしていくしかないですね。

今年はスズメガとタバコガも多く発生していて困っています。
20230923_スズメガ
スズメガの幼虫はとても大きくなるので食べる量も多いです。

現在出荷中の野菜(9/20)

2023年09月20日 05:05|現在出荷中の野菜|
◇2023年9月20日(水)出荷中の野菜

オクラ、ピーマン、ナス

前回の記事で苗の定植を開始したとお伝えしましたが・・・
完全に失敗しました。
暑すぎて日に日に苗が枯れてしまっています。
今回の暑さを見誤っていました。
彼岸前のこの時期にここまで暑い日が続くとは思いもよりませんでした。

いくら暑くても10月がもうすぐやってきます。
10月といえばハロウィンです。
ハロウィンといえばカボチャです。
ということで、カボチャを収穫しました。
カボチャは収穫してから少し寝かした方が甘くなるので、
ちょうど10月になってから出荷を始める予定です。
20230919_カボチャ

今日の畑(9/16)

2023年09月17日 05:58|畑の様子|
◇2023年9月16日(土)今日の畑

ついに苗の定植が始まりました。
キャベツの苗からのスタートです。
まだまだ30°C超えの真夏日が続いているので苗を畑に出すのは怖いのですが・・・
野菜の成長は天気の都合を待ってはくれないので、野菜の力を信じて定植を進めていきます。
次はカリフラワーの苗が待っている。
20230916_キャベツ
定植後、タイミング良く雨が降りました。

現在出荷中の野菜(9/13)

2023年09月13日 06:01|現在出荷中の野菜|
◇2023年9月13日(水)出荷中の野菜

オクラ、ピーマン、ナス

まだまだ真夏の暑さが残りますが、野菜の世界は秋に入ったようで端境期に突入しました。
野菜の成長には気温だけでなく日の長さも関係しているので、
日が短くなってくると花を咲かせて終わってしまう野菜があるのです。

昨日はようやくジャガイモを植え付けることができました。
過去一番遅い植付けとなってしまいました。
秋ジャガイモは霜が降りるまでが栽培期間なので、一日でも霜が降りるのが遅くなることを祈ってます。
20230912_ジャガイモ
猫の手も借りたい農繁期なので、娘の手を借りて植えました。

今日の畑(9/9)

2023年09月11日 05:40|畑の様子|
◇2023年9月9日(土)今日の畑

この夏の台風に関する予報はなかなか当たりませんね。
私の畑では幸いなことに大きな被害が出ずに済みました。
それでも、背が高く成長していたオクラ、モロヘイヤが倒されるといった被害はありました。
他にも強風による影響は少し出ています。
夏野菜に対してはこの時期の台風被害は仕方がないと諦めています。
これまでよく頑張ってくれましたと終わりのきっかけにしています。
ただ、冬野菜に被害が出るとがっかりしてしまいますが・・・
今年は冬野菜の準備が遅れているので、今回は心配ありませんでした。
20230909_モロヘイヤ
モロヘイヤはこれにて終了です。
20230909_オクラ
もう少し頑張って欲しいので倒れたオクラは起こしました。
20230909_人参
人参の発芽が始まりました。
このまま芽が出揃ってくれると嬉しいな。

現在出荷中の野菜(9/6)

2023年09月06日 05:48|現在出荷中の野菜|
◇2023年9月6日(水)出荷中の野菜

オクラ、ピーマン、ナス、空芯菜、モロヘイヤ、つるむらさき、玉ねぎ

まだまだ真夏の暑さが収まらず夏の終わりが見えてきませんが、
夏野菜は名残りの時期に入り徐々に収穫できる種類が減ってきています。
突然終わる夏野菜もあるので見かけたら是非お手に取ってくださいね。

冬野菜の準備を急ピッチで進めていてマルチもどんどん張っているのですが、
この時期、マルチを張ると必ずやって来る昆虫がいます。
それは「トンボ」です。
自然の中で反射するのは水面だけなので、
張りたてのキラキラと反射するマルチを池とかと間違えて卵を産みに来るのです。
秋にマルチを張ると「トンボ」に申し訳ない気持ちになってしまいます。
20230905_マルチ

今日の畑(9/2)

2023年09月03日 03:59|畑の様子|
◇2023年9月2日(土)今日の畑

来週から雨マークがずらりと並んでいますが、本当に雨続きの1週間??
でも、この雨を信じてようやく人参の種を播きました。
人参の発芽には大量の水が欠かせないので雨が続くタイミングを待ちました。
雨が降らないと水やりの日々が待っています。
雨が続くと作業が滞ってしまうので困ることの方が多いのですが、
人参の発芽と初期生育には雨が絶対に必要。
何事にも良い悪いの両面がありますね。
20230902_人参

9月の出店予定

2023年09月01日 05:19|出店のご案内|
昼間の暑さからはまだまだ夏の終わりを感じませんが、
日が短くなっているので朝晩はだいぶ暑さが和らいできました。
少しでも暑さを避けられる早目の時間にお越しください。

9月の二宮朝市は諸事情によりお休みさせていただきます。
10月は出店しますので、また来月よろしくお願いいたします。

9月2日(土)、9月16日(土)は
湘南オーガニックファーマーズマーケットに出店します!!
マルシェの詳細
9月2日(土)9:00〜11:00(夏時間)
9月16日(土)10:00〜13:00(通常時間)
https://sites.google.com/view/shonan-organic-farmersmarket/
場所:小田原上府中公園
https://odawara-jigyo-kyokai.jp/kouen/

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /