年末年始休業のお知らせ
2017年12月31日 17:30|農場のご案内|
12月30日(土)から1月3日(水)まで休業させていただきます。
この期間中もご注文はお受けいたしますが、
ご注文の処理、出荷の手続き、お問い合わせの業務はお休みいたします。
野菜定期便の年内最後のお届けは12月30日(土)になります。
年明け最初のお届けは1月6日(土)になります。
この期間中もご注文はお受けいたしますが、
ご注文の処理、出荷の手続き、お問い合わせの業務はお休みいたします。
野菜定期便の年内最後のお届けは12月30日(土)になります。
年明け最初のお届けは1月6日(土)になります。
|コメント:0
|
本日、2017年の仕事納めとなりました。
2017年の最後の仕事はサニーレタスの定植でした。
翌日に大晦日を控えているのに苗の定植をしていると、
今年がもう終わるという実感があまり感じられませんね(^^;)
畑仕事をしていますと野菜の成長に合わせて時間が流れていきますので、
月や年で区切りというより春夏秋冬、季節ごとに区切りをより強く感じられます。
夏が終わると秋が始まり、秋が終わると冬が始まるという感じですね♪
今年はその季節の区切りがおかしくなってしまったので、
多くの野菜が調子を落としてしまいました(T_T)
来年こそは「平年並み」の天気を!!
そして、天気に負けない野菜作りを目指して畑仕事に励みたいと思います。
今年も一年間おくつ農場を支えていただきましてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに、本日定植しましたサニーレタスは3月頃の収穫を予定しております。
20171230_サニーレタス
サニーレタス
20171230_レッドリーフレタス
レッドリーフレタス
2017年の最後の仕事はサニーレタスの定植でした。
翌日に大晦日を控えているのに苗の定植をしていると、
今年がもう終わるという実感があまり感じられませんね(^^;)
畑仕事をしていますと野菜の成長に合わせて時間が流れていきますので、
月や年で区切りというより春夏秋冬、季節ごとに区切りをより強く感じられます。
夏が終わると秋が始まり、秋が終わると冬が始まるという感じですね♪
今年はその季節の区切りがおかしくなってしまったので、
多くの野菜が調子を落としてしまいました(T_T)
来年こそは「平年並み」の天気を!!
そして、天気に負けない野菜作りを目指して畑仕事に励みたいと思います。
今年も一年間おくつ農場を支えていただきましてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに、本日定植しましたサニーレタスは3月頃の収穫を予定しております。
20171230_サニーレタス
サニーレタス
20171230_レッドリーフレタス
レッドリーフレタス
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2017年12月26日 23:18|本日の有機野菜定期便|
◇2017年12月26日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、大根、キャベツ、オレンジカリフラワー
今年も残すところ1週間を切りましたが、今年はまだ玉ネギの苗が植わってません。
玉ネギの苗の生育が良くないので、来年に持ち越しです。
20171226_玉ネギ苗
玉ネギ苗
玉ネギの苗の植付けは遅くとも年内中には終わらせるべきなのですが・・・
この判断が吉と出るのか凶と出るのかは春にならないとわかりません。
野菜の栽培は暦を守ることも大事ですが、成長に合わせた対応もまた大事です。
焦ったところで早く成長してくれるわけでもないので、
年明けに苗の成長具合を見て植え付けたいと思います。
毎朝氷が張るほど冷え込みますので、当然野菜も凍ってしまいます(>_<)
20171226_カブ
カブ
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、大根、キャベツ、オレンジカリフラワー
今年も残すところ1週間を切りましたが、今年はまだ玉ネギの苗が植わってません。
玉ネギの苗の生育が良くないので、来年に持ち越しです。
20171226_玉ネギ苗
玉ネギ苗
玉ネギの苗の植付けは遅くとも年内中には終わらせるべきなのですが・・・
この判断が吉と出るのか凶と出るのかは春にならないとわかりません。
野菜の栽培は暦を守ることも大事ですが、成長に合わせた対応もまた大事です。
焦ったところで早く成長してくれるわけでもないので、
年明けに苗の成長具合を見て植え付けたいと思います。
毎朝氷が張るほど冷え込みますので、当然野菜も凍ってしまいます(>_<)
20171226_カブ
カブ
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2017年12月23日 00:09|本日の有機野菜定期便|
◇2017年12月22日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、大根、キャベツ、オレンジカリフラワー
今日は冬至でした。
一年で太陽の出ている時間が一番短い日です。
日の入りの時間はすでに遅くなり始めていますので、
ちょっと前から一日が長くなり始めたな〜、と感じています。
でも、日の出の時刻は1月12日まではまだまだ遅くなっていきます。
厳しい寒さはこれからが本番なのですが、
日に日に太陽の力が増していくのを感じられると
春に向かって畑の準備も急ぎ足になっていきます。
さてさて、今日は畑から離れてちょっと変わった物を紹介します。
皆さんマンホールカードってご存知ですか?
各市町村で配布しているようなのですが・・・
我が中井町でも12月9日より配布が始まりました!!
20171222_マンホールカード表
マンホールカード(表)
20171222_マンホールカード裏
マンホールカード(裏)
子供の頃からカードと名が付くものは集めたくなるもので、
私も配布が始まるや否や早速町役場まで貰いに行ってきました。
皆さんも是非マンホールカードを貰いに中井町まで遊びにいらして下さいね(^^♪
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、大根、キャベツ、オレンジカリフラワー
今日は冬至でした。
一年で太陽の出ている時間が一番短い日です。
日の入りの時間はすでに遅くなり始めていますので、
ちょっと前から一日が長くなり始めたな〜、と感じています。
でも、日の出の時刻は1月12日まではまだまだ遅くなっていきます。
厳しい寒さはこれからが本番なのですが、
日に日に太陽の力が増していくのを感じられると
春に向かって畑の準備も急ぎ足になっていきます。
さてさて、今日は畑から離れてちょっと変わった物を紹介します。
皆さんマンホールカードってご存知ですか?
各市町村で配布しているようなのですが・・・
我が中井町でも12月9日より配布が始まりました!!
20171222_マンホールカード表
マンホールカード(表)
20171222_マンホールカード裏
マンホールカード(裏)
子供の頃からカードと名が付くものは集めたくなるもので、
私も配布が始まるや否や早速町役場まで貰いに行ってきました。
皆さんも是非マンホールカードを貰いに中井町まで遊びにいらして下さいね(^^♪
|コメント:0
|
明日、湘南モールフィルに出店します
2017年12月20日 08:16|出店のご案内|
突然ですが、明日12月21日(木)は
湘南モールフィルで行われる「食楽彩市」という催事に出店します!
魅力あるお店が沢山出店してますので、是非遊びにいらして下さい(^^♪
催事の詳細
日時12月21日(土)10:00〜18:00
場所:湘南モールフィル 2階
http://www.shonan-fill.com/
20171130_サヤアカネ
湘南モールフィルで行われる「食楽彩市」という催事に出店します!
魅力あるお店が沢山出店してますので、是非遊びにいらして下さい(^^♪
催事の詳細
日時12月21日(土)10:00〜18:00
場所:湘南モールフィル 2階
http://www.shonan-fill.com/
20171130_サヤアカネ
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2017年12月19日 17:57|本日の有機野菜定期便|
◇2017年12月19日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、大根、サニーレタス、オレンジカリフラワー
畑のある中井町は毎朝、氷が張る厳しい寒さが続いております。
寒さに加えて12月に入ってから雨が全然降っていないのです!!
20171219_12月降水量グラフ
雨も降らず、空気もカラカラで畑は乾燥状態。
これでは野菜は肥料も水分も十分に吸うことはできず、
おまけにこの厳しい寒さで成長することを止めてしまっています(>_<)
20171219_ブロッコリー
ブロッコリーもあとちょっとのところで、成長が足踏み状態です。
最後にまとまった雨が降ったのはいつが最後でしょうか??
20171219_11月降水量グラフ
11月23日に降った雨が最後だったのですね。
約1ヶ月もの間、雨が降っていないことになります。
この先も厳しい寒さが続くということは、まとまった雨は期待できませんね(T_T)
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、大根、サニーレタス、オレンジカリフラワー
畑のある中井町は毎朝、氷が張る厳しい寒さが続いております。
寒さに加えて12月に入ってから雨が全然降っていないのです!!
20171219_12月降水量グラフ
雨も降らず、空気もカラカラで畑は乾燥状態。
これでは野菜は肥料も水分も十分に吸うことはできず、
おまけにこの厳しい寒さで成長することを止めてしまっています(>_<)
20171219_ブロッコリー
ブロッコリーもあとちょっとのところで、成長が足踏み状態です。
最後にまとまった雨が降ったのはいつが最後でしょうか??
20171219_11月降水量グラフ
11月23日に降った雨が最後だったのですね。
約1ヶ月もの間、雨が降っていないことになります。
この先も厳しい寒さが続くということは、まとまった雨は期待できませんね(T_T)
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2017年12月15日 17:41|本日の有機野菜定期便|
◇2017年12月15日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、大根、サニーレタス、オレンジカリフラワー
寒い!とにかく寒いです!!
日陰の氷は夕方になっても溶けません。
11月から1ヶ月早く季節が進んでいるような気温で、
これで春が早くやって来てくれるならまだ良いのですが・・・
そう上手い話はないので、今年は冬が1ヶ月長くなりそうです(T_T)
寒い冬と暖かい冬、どちらが野菜が育ちやすいか??
圧倒的に暖かい冬ですね!寒いと野菜は成長しません!!
寒くて良いことは虫が活動しなくなることですね(^^;)
でも、寒い冬の間活動するハクサイダニという困った害虫もいます。
20161129_ハクサイダニ
ネギ以外の野菜は全ての野菜を食べるようで、食害にあった葉はチリチリに枯れてしまいます。
このように寒さが厳しいと野菜の成長スピードよりハクサイダニの食害スピードが勝るので、
生育初期段階の野菜は株ごと枯れてしまいます。
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、大根、サニーレタス、オレンジカリフラワー
寒い!とにかく寒いです!!
日陰の氷は夕方になっても溶けません。
11月から1ヶ月早く季節が進んでいるような気温で、
これで春が早くやって来てくれるならまだ良いのですが・・・
そう上手い話はないので、今年は冬が1ヶ月長くなりそうです(T_T)
寒い冬と暖かい冬、どちらが野菜が育ちやすいか??
圧倒的に暖かい冬ですね!寒いと野菜は成長しません!!
寒くて良いことは虫が活動しなくなることですね(^^;)
でも、寒い冬の間活動するハクサイダニという困った害虫もいます。
20161129_ハクサイダニ
ネギ以外の野菜は全ての野菜を食べるようで、食害にあった葉はチリチリに枯れてしまいます。
このように寒さが厳しいと野菜の成長スピードよりハクサイダニの食害スピードが勝るので、
生育初期段階の野菜は株ごと枯れてしまいます。
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2017年12月12日 21:36|本日の有機野菜定期便|
◇2017年12月12日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、紅くるり大根、カブ、サニーレタス、オレンジカリフラワー
本日、オレンジカリフラワーを出荷しました。
茹でるとオレンジ色がより鮮やかに発色します。
20171212_オレンジカリフラワー
この冬はラニーニャ現象が発生しています。
20171212_ラニーニャ
ラニーニャ現象が発生している時の冬は寒くなる傾向にあり、
11月から平年より気温が低いが続いています。
黒潮の大蛇行も発生しているので、この冬はとても寒くなるのではないかと心配です。
冬に入ったばかりですが、早く春が来ないかと待ち遠しいです(^^;)
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、紅くるり大根、カブ、サニーレタス、オレンジカリフラワー
本日、オレンジカリフラワーを出荷しました。
茹でるとオレンジ色がより鮮やかに発色します。
20171212_オレンジカリフラワー
この冬はラニーニャ現象が発生しています。
20171212_ラニーニャ
ラニーニャ現象が発生している時の冬は寒くなる傾向にあり、
11月から平年より気温が低いが続いています。
黒潮の大蛇行も発生しているので、この冬はとても寒くなるのではないかと心配です。
冬に入ったばかりですが、早く春が来ないかと待ち遠しいです(^^;)
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2017年12月05日 18:31|本日の有機野菜定期便|
◇2017年12月5日出荷の有機野菜定期便
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、わさび菜、大根、カブ、サニーレタス
今朝も霜が降りた中井町ですが、
明日からはずーーーっと霜が降りて氷も張るような予報になっております!
12月は季節で言えば冬ですが、ここまでの寒さはハッキリ言って異常です!!
20171205_週間予報
本当か?嘘か?来週の水曜日は朝は-4°C!昼間も6°C!!の予報が(>_<)
これじゃ、野菜は傷んでしまうし、育つはずもありません!!!
なので、野菜にも布団を掛けてあげましょう。
20171205_畑1
その一
20171205_畑2
その二
野菜の種類や生育状況によって掛けてあげる布団はそれぞれです。
ビニール、穴が開いてるビニール、不織布、黒マルチといった資材を
組み合わせて冬の寒さから守ってあげます。
でも、この週間予報を見たらちょっと足りなかったかな!?と不安になってきました(^^;)
新ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サツマイモ、人参
小松菜、わさび菜、大根、カブ、サニーレタス
今朝も霜が降りた中井町ですが、
明日からはずーーーっと霜が降りて氷も張るような予報になっております!
12月は季節で言えば冬ですが、ここまでの寒さはハッキリ言って異常です!!
20171205_週間予報
本当か?嘘か?来週の水曜日は朝は-4°C!昼間も6°C!!の予報が(>_<)
これじゃ、野菜は傷んでしまうし、育つはずもありません!!!
なので、野菜にも布団を掛けてあげましょう。
20171205_畑1
その一
20171205_畑2
その二
野菜の種類や生育状況によって掛けてあげる布団はそれぞれです。
ビニール、穴が開いてるビニール、不織布、黒マルチといった資材を
組み合わせて冬の寒さから守ってあげます。
でも、この週間予報を見たらちょっと足りなかったかな!?と不安になってきました(^^;)
|コメント:0
|