01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
プロフィール

おくつ農場

Author:おくつ農場
神奈川県西湘エリアの中井町で、2014年4月より農薬、化学肥料を使わない有機栽培で野菜を育てております。
年間50種類以上の野菜を露地で育てて、旬のお野菜をお客様に直接お届けいたします。

おくつ農場の野菜をきっかけに、少しでも野菜に興味を持っていただけたら嬉しく思います。

おくつ農場 奥津 仁

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム


RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

今日の畑(2/25)

2022年02月26日 07:06|畑の様子|
◇2022年2月25日(金)今日の畑

今朝は久しぶりに寝坊してしまいました。
朝起きるのが辛くなると春本番だな〜と思います。
「春眠暁を覚えず」ですね。
畑にいて春本番を感じるのはスギ花粉の飛来です!!
今週に入って少しづつ飛び始めているのが感じられます。
「寝坊」と「花粉」が揃ったので間違いなく春本番に突入です。

春に入って冬越しのサニーレタスがグンと成長してきました。
来週は暖かな日が続くようなのでいよいよ出荷できそうです。
20220225_サニーレタス

現在出荷中の野菜(2/23)

2022年02月23日 06:43|現在出荷中の野菜|
◇2022年2月23日(水)出荷中の野菜

ジャガイモ、里芋、人参、大根、紫大根、
ブロッコリー、キャベツ、ほうれん草

いよいよ冬の終わりが見えてきましたね。
天気予報を信じれば、この寒さも今日明日で終わりです。
待ちに待った春がやって来るということで、種まきも日に日に忙しくなっていきます。
春に播く種を購入しているのですが、種の世界も値上げラッシュで厳しいですね。

春を前にして最後のブロッコリーが成長を開始しました!!
春が近づいてきたと感じたのか感じてないのかはわかりませんが、
花蕾が大きく育ち始めています。
春は成長が早いので彼岸前には収穫できるかな!?
20220222_ブロッコリー

今日の畑(2/18)

2022年02月19日 07:11|畑の様子|
◇2022年2月18日(金)今日の畑

2月19日(土)は二十四節気の「雨水」です。
先週までは大雪になるかもと心配する日もありましたが、
この土日に通過する南岸低気圧は雪の心配はなさそうです。
まさに暦通り「雪」から「雨」に変わりましたね。

朝はまだ氷が張るくらいに冷え込みますが、
昼過ぎにはポカポカと暖かさを感じることも多くなってきました。
秋に植えた越冬野菜もこの暖かさを感じているみたいで、
冬の間止まっていた成長を再開させて大きくなってきました。
20220218_玉ねぎ
玉ねぎの葉数も増えています

20220218_ニンニク
ニンニクの葉も伸びてきました

出店イベント中止のご案内

2022年02月17日 05:44|出店のご案内|
3月13日(日)に開催が予定されていた「ツジドウローカルマーケット」の中止が決まりました。

今後のイベント出店につきましては開催可否が決定次第ご案内させていただきます。

現在出荷中の野菜(2/16)

2022年02月16日 07:03|現在出荷中の野菜|
◇2022年2月16日(水)出荷中の野菜

ジャガイモ、里芋、人参、大根、紫大根、
ブロッコリー、キャベツ、ほうれん草

2月に入っても寒さが緩みませんね。
去年、一昨年と暖かすぎる2月を経験しているので、
余計に寒さを厳しく感じています。
どうやら2月いっぱいはこの寒さが緩むことはないみたいですね。
20220215_のらぼう菜
春先取りで咲いてしまったのらぼう菜です。
咲いているのはこの株だけなので収穫はまだ先です。

この寒い中でも、人参、大根が芽を出し始めてきました!!
ひとまず2月上旬に播いた野菜は全部発芽し始めたので一安心♪
20220215_人参
人参(締め切ったトンネルの中は曇っています)

20220215_紅くるり大根
イベントで人気の紅くるり大根

出店イベント中止のご案内

2022年02月14日 07:11|出店のご案内|
2月27日(日)に開催が予定されていた「真鶴なぶら市」の中止が決まりました。
そして、3月6日(日)に開催が予定されていた「二宮朝市」の中止も決まりました。

今後のイベント出店につきましては開催可否が決定次第ご案内させていただきます。

今日の畑(2/11)

2022年02月12日 06:06|畑の様子|
◇2022年2月11日(金)今日の畑

明日から明後日に掛けて雪の予報がまた出ていますね。
今週木曜日は幸い畑に雪は積もらなかったのですが、
明日はどうなってしまうでしょうか?
サイコロと一緒で降ってみるまではわかりませんね。
今回も雪とならないことを祈っております。

先週、種を播いたレタス類も無事発芽しました。
あとは人参と大根の発芽待ちです。
20220208_レタス

現在出荷中の野菜(2/9)

2022年02月09日 06:52|現在出荷中の野菜|
◇2022年2月9日(水)出荷中の野菜

ジャガイモ、里芋、人参、大根、あじまるみ大根、紫大根、
カブ(白)、ブロッコリー、オレンジカリフラワー、ほうれん草

明日はまた雪の予報となっていますね。
予報もコロコロ変わっていますが、関東の雪は蓋を開けるまでわかりません。
大雪になりませんように祈っております。

この冬はヒヨドリの食害に悩まされているとお伝えしてきましたが、
救世主が現れたかもしれません。
近所の農家さんにヒヨドリの食害を相談したところ、
タカが効果あると教えてもらいました。
タカと言ってもタコなのですが・・・
20220209_タカ
畑の周りから鳥が減ったような気がします!?

今日の畑(2/4)

2022年02月05日 06:39|畑の様子|
◇2022年2月4日(金)今日の畑

暦の上ではいよいよ春を迎えましたね。
まだ十分真冬の寒さなのですが、この寒波も今回で最後になるかな?
と期待を込めつつ思っています。

先週播いたカブ、ほうれん草、小松菜の種は発芽が始まっています。
まだまだ野菜にとっては寒い季節になるので収穫までは2ヶ月は掛かりますかね〜!?
20220204_カブ
カブ

20220204_ほうれん草
ほうれん草

20220204_小松菜
小松菜

現在出荷中の野菜(2/2)

2022年02月02日 07:01|現在出荷中の野菜|
◇2022年2月2日(水)出荷中の野菜

ジャガイモ、里芋、人参、大根、あじまるみ大根、紫大根、
カブ(白)、ブロッコリー、オレンジカリフラワー、ほうれん草

この冬は日々寒い寒いと思いながら過ごしていたので、
実際どれくらい寒かったのか1月のアメダス(小田原)のデータを調べてみました。
1月の平均気温は4.2°Cで低い方から第8位の記録でした。
私が農業を始めてからは一番寒い1月となりました。
記録を見ると寒い冬は3年くらい続いているので、来年以降の寒さが心配です。
20220201_1月観測史上トップテン
1月の観測史上トップテン

春は「光」、「音」、「気温」の順番でやって来ると
天気予報で気象予報士の方が言っていました。
畑にいると晴れた日中は「光」の春をすでに感じられます。
先週末は人参の種を播き、トンネルはこれで3本になりました。
他にもレタス類の苗の種播きもしました。
正月気分の1月は終わって2月からはどんどん種を播いていきますね。
20220201_トンネル3本
一番左が人参のトンネルです

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /