5月6日(日)は
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」に出店します!!
https://www.facebook.com/asaichininomiya
朝市の詳細
5月6日(日)7:00〜9:00
場所:にのみやラディアン花の丘公園
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r04/1441762046061.html
5月13日(日)は
TSUJIDO LOCAL MARKET(ツジドウローカルマーケット)に出店します!!
辻堂海浜公園で毎月第二日曜に開催されているマルシェです。
http://tsujido-local-market.com/
マルシェの詳細
5月13日(日)10:00〜15:00
場所:辻堂海浜公園 サザン池周辺
http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/index.html
20170908_ローカルマーケット
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」に出店します!!
https://www.facebook.com/asaichininomiya
朝市の詳細
5月6日(日)7:00〜9:00
場所:にのみやラディアン花の丘公園
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r04/1441762046061.html
5月13日(日)は
TSUJIDO LOCAL MARKET(ツジドウローカルマーケット)に出店します!!
辻堂海浜公園で毎月第二日曜に開催されているマルシェです。
http://tsujido-local-market.com/
マルシェの詳細
5月13日(日)10:00〜15:00
場所:辻堂海浜公園 サザン池周辺
http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/index.html
20170908_ローカルマーケット
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年04月27日 23:21|本日の有機野菜定期便|
◇2018年4月27日出荷の有機野菜定期便
レッドリーフレタス、絹さや、スナップエンドウ、ケール
小松菜、大根間引き菜、カブ、葉ネギ、エシャレット
この4月も記録的に暑かったのですが、暑さはこの先も継続したまま夏に突入しそうです。
3ヶ月予報によると5月も暑く、梅雨明けも早くなるみたいです。
去年は空梅雨でしたが、今年の梅雨は雨が多くなりそうです。
平年並みの天気を希望しておりますが、
今年もまた梅雨から夏にかけて天気に泣かされそうな感じですね。
20180427_3ヶ月予報
レッドリーフレタス、絹さや、スナップエンドウ、ケール
小松菜、大根間引き菜、カブ、葉ネギ、エシャレット
この4月も記録的に暑かったのですが、暑さはこの先も継続したまま夏に突入しそうです。
3ヶ月予報によると5月も暑く、梅雨明けも早くなるみたいです。
去年は空梅雨でしたが、今年の梅雨は雨が多くなりそうです。
平年並みの天気を希望しておりますが、
今年もまた梅雨から夏にかけて天気に泣かされそうな感じですね。
20180427_3ヶ月予報
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年04月24日 22:30|本日の有機野菜定期便|
◇2018年4月24日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ(さやあかね)、レッドリーフレタス、絹さや、スナップエンドウ
小松菜、大根間引き菜、カブ、葉ネギ、エシャレット
今日はついにスナップエンドウが出荷となりました!!
いつでも食べたい野菜の一つですが、収穫できるのは1ヶ月くらいの期間限定になります。
今年は気温が高めなので、いきなり大量収穫となっております(^^♪
20180424_スナップエンドウ
そら豆ももうすぐ出荷できるほどに成長しています。
例年5月半ば過ぎの出荷なので、今年は驚きの成長ぶりです。
ひょっとしたら、今週末から出荷となるかもです!?
20180424_そら豆
ニンニクのとうも立ってきました!!
「ニンニクの芽」と言ったほうがわかりやすいですかね!?
来週からのお届けを予定しております。
20180424_ニンニクの芽
ジャガイモ(さやあかね)、レッドリーフレタス、絹さや、スナップエンドウ
小松菜、大根間引き菜、カブ、葉ネギ、エシャレット
今日はついにスナップエンドウが出荷となりました!!
いつでも食べたい野菜の一つですが、収穫できるのは1ヶ月くらいの期間限定になります。
今年は気温が高めなので、いきなり大量収穫となっております(^^♪
20180424_スナップエンドウ
そら豆ももうすぐ出荷できるほどに成長しています。
例年5月半ば過ぎの出荷なので、今年は驚きの成長ぶりです。
ひょっとしたら、今週末から出荷となるかもです!?
20180424_そら豆
ニンニクのとうも立ってきました!!
「ニンニクの芽」と言ったほうがわかりやすいですかね!?
来週からのお届けを予定しております。
20180424_ニンニクの芽
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年04月20日 22:02|本日の有機野菜定期便|
◇2018年4月20日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ(さやあかね)、レッドリーフレタス、絹さや、ケール
小松菜、わさび菜、大根間引き菜、あやめ雪カブ、葉ネギ、エシャレット
先週、今週と雨に恵まれて人参がグッと成長してきました(^^♪
5月の終わりごろにはお届けできる予定です。
20180420_人参
ジャガイモ(さやあかね)、レッドリーフレタス、絹さや、ケール
小松菜、わさび菜、大根間引き菜、あやめ雪カブ、葉ネギ、エシャレット
先週、今週と雨に恵まれて人参がグッと成長してきました(^^♪
5月の終わりごろにはお届けできる予定です。
20180420_人参
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年04月17日 23:02|本日の有機野菜定期便|
◇2018年4月17日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ(さやあかね)、レッドリーフレタス、絹さや
小松菜、ケール、紅くるり大根、あやめ雪カブ、葉ネギ、エシャレット
今日明日は少し肌寒い日になりそうですが、今年の春は本当に暖かいですね。
例年5月に入ってから咲いている藤の花ももう咲いています。
20180417_藤
この暖かさで、絹さやエンドウの出荷が始まりました。
冬の間、厳しい寒さにだいぶ痛めつけられてたのですが、
収穫できるまでに成長してくれました。
20180417_絹さや
今日よりリーフレタスの種類が変わります。
これまでのサニーレタスより色の濃いレッドリーフレタスを出荷します。
20180417_レッドリーフレタス
葉の赤い色の正体はポリフェノールの一種のアントシアニンです。
そのアントシアニンには抗酸化作用があります。
ジャガイモ(さやあかね)、レッドリーフレタス、絹さや
小松菜、ケール、紅くるり大根、あやめ雪カブ、葉ネギ、エシャレット
今日明日は少し肌寒い日になりそうですが、今年の春は本当に暖かいですね。
例年5月に入ってから咲いている藤の花ももう咲いています。
20180417_藤
この暖かさで、絹さやエンドウの出荷が始まりました。
冬の間、厳しい寒さにだいぶ痛めつけられてたのですが、
収穫できるまでに成長してくれました。
20180417_絹さや
今日よりリーフレタスの種類が変わります。
これまでのサニーレタスより色の濃いレッドリーフレタスを出荷します。
20180417_レッドリーフレタス
葉の赤い色の正体はポリフェノールの一種のアントシアニンです。
そのアントシアニンには抗酸化作用があります。
|コメント:0
|
今日は里芋を植付けました。
20180414_里芋
例年はゴールデンウィークに植え付けてますので、
今年はだいぶ早めの植付けとなりますね(^^♪
例年より暖かく、この先雨マークも増えてきましたので、
畑が乾いているうちに終わらせました。
収穫は10月に入ってからですから、まだ半年も先です(^^;)
20180414_里芋
例年はゴールデンウィークに植え付けてますので、
今年はだいぶ早めの植付けとなりますね(^^♪
例年より暖かく、この先雨マークも増えてきましたので、
畑が乾いているうちに終わらせました。
収穫は10月に入ってからですから、まだ半年も先です(^^;)
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年04月13日 21:35|本日の有機野菜定期便|
◇2018年4月13日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サニーレタス
小松菜、ケール、大根、葉ネギ、エシャレット
初夏のような暖かい気候が続いてエンドウ豆はどんどん成長しています。
去年は5月に入ってからの出荷でしたが、
今年はゴールデンウィーク前には出荷できそうです(^^♪
20180413_スナップエンドウ
その一方、早生玉ねぎは失敗に終わりそうです。
やはり苗を植えたのが遅すぎたのか、
寒すぎた冬の間成長できなかった影響か、
暖かすぎる気候で成長することを止めてしまったのか、
ともかく、小さい玉の状態で葉が次々と倒れてきています(>_<)
20180413_玉ねぎ
中手の玉ねぎは順調に成長を続けていますので、
そちらに期待したいと思います。
ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サニーレタス
小松菜、ケール、大根、葉ネギ、エシャレット
初夏のような暖かい気候が続いてエンドウ豆はどんどん成長しています。
去年は5月に入ってからの出荷でしたが、
今年はゴールデンウィーク前には出荷できそうです(^^♪
20180413_スナップエンドウ
その一方、早生玉ねぎは失敗に終わりそうです。
やはり苗を植えたのが遅すぎたのか、
寒すぎた冬の間成長できなかった影響か、
暖かすぎる気候で成長することを止めてしまったのか、
ともかく、小さい玉の状態で葉が次々と倒れてきています(>_<)
20180413_玉ねぎ
中手の玉ねぎは順調に成長を続けていますので、
そちらに期待したいと思います。
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年04月10日 22:16|本日の有機野菜定期便|
◇2018年4月10日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サニーレタス
小松菜、ケール、菜花(ケール)、大根、葉ネギ、
サラダミックス(赤からし菜、ビーツ、わさび菜、カブ菜)
ついにケールの菜花が採れ始めました。
ケールの菜花は菜花の中でも一番最後に花を咲かせます。
いよいよ菜花のシーズンも終わりということですね。
20180410_ケール
ケールの菜花はケールのイメージとは異なり、
くせの少ない甘い菜花です(^^♪
ジャガイモは萌芽を始めました。
20180410_ジャガイモ
ジャガイモが芽を出すことは発芽ではなく萌芽と言います。
暖かい日が続いたので例年より早く芽が出るかな〜と思っていましたが・・・
結果はほぼ平年並みでした(^^;)
ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サニーレタス
小松菜、ケール、菜花(ケール)、大根、葉ネギ、
サラダミックス(赤からし菜、ビーツ、わさび菜、カブ菜)
ついにケールの菜花が採れ始めました。
ケールの菜花は菜花の中でも一番最後に花を咲かせます。
いよいよ菜花のシーズンも終わりということですね。
20180410_ケール
ケールの菜花はケールのイメージとは異なり、
くせの少ない甘い菜花です(^^♪
ジャガイモは萌芽を始めました。
20180410_ジャガイモ
ジャガイモが芽を出すことは発芽ではなく萌芽と言います。
暖かい日が続いたので例年より早く芽が出るかな〜と思っていましたが・・・
結果はほぼ平年並みでした(^^;)
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年04月06日 21:58|本日の有機野菜定期便|
◇2018年4月6日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サニーレタス
小松菜、ケール、大根、葉ネギ、エシャレット
サラダミックス(赤からし菜、ルッコラ、わさび菜、カブ菜)
今日は風の強い一日でした(>_<)
ようやくの雨は嬉しいのですが、風はいりません!
今のところ雨量はそれほどでもないので、降るならしっかりと降って欲しいものです。
そら豆に小さな豆ができていました(^^♪
ゴールデンウィーク明けには出荷できそうです。
20180406_そら豆
ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サニーレタス
小松菜、ケール、大根、葉ネギ、エシャレット
サラダミックス(赤からし菜、ルッコラ、わさび菜、カブ菜)
今日は風の強い一日でした(>_<)
ようやくの雨は嬉しいのですが、風はいりません!
今のところ雨量はそれほどでもないので、降るならしっかりと降って欲しいものです。
そら豆に小さな豆ができていました(^^♪
ゴールデンウィーク明けには出荷できそうです。
20180406_そら豆
|コメント:0
|
本日出荷の有機野菜定期便
2018年04月03日 22:37|本日の有機野菜定期便|
◇2018年4月3日出荷の有機野菜定期便
ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サニーレタス
小松菜、ブロッコリー、大根、葉ネギ、エシャレット
サラダミックス(赤からし菜、ルッコラ、わさび菜、カブ菜)
春を通り越して季節は夏といった感じで、
この暖かさでエンドウ豆の花も次から次に咲き始めています。
このままの気候が続けばゴールデンウィークには収穫できますね。
20180403_スナップエンドウ
本日、始めて出荷した葉ネギです。
関東ではあまり馴染みのない青い葉をメインに食べるネギです。
薬味として使っても良いのですが、
炒め物など火を入れて調理すると甘くなって美味しいです(^^♪
20180403_葉ネギ
ジャガイモ(さやあかね)、里芋、サニーレタス
小松菜、ブロッコリー、大根、葉ネギ、エシャレット
サラダミックス(赤からし菜、ルッコラ、わさび菜、カブ菜)
春を通り越して季節は夏といった感じで、
この暖かさでエンドウ豆の花も次から次に咲き始めています。
このままの気候が続けばゴールデンウィークには収穫できますね。
20180403_スナップエンドウ
本日、始めて出荷した葉ネギです。
関東ではあまり馴染みのない青い葉をメインに食べるネギです。
薬味として使っても良いのですが、
炒め物など火を入れて調理すると甘くなって美味しいです(^^♪
20180403_葉ネギ
|コメント:0
|