昨日出荷の野菜定期便
2015年09月30日 17:55|本日の有機野菜定期便|
◇2015年9月29日出荷の野菜定期便
ナス、ピーマン、オクラ、玉ねぎ
空芯菜、モロヘイヤ、新生姜、カボチャ
ここ数日、キャベツ、ブロッコリー、白菜、レタスの定植に追われています。
明日も雨が降るまでの勝負でレタスの定植です!
ナス、ピーマン、オクラ、玉ねぎ
空芯菜、モロヘイヤ、新生姜、カボチャ
ここ数日、キャベツ、ブロッコリー、白菜、レタスの定植に追われています。
明日も雨が降るまでの勝負でレタスの定植です!
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年09月25日 18:17|本日の有機野菜定期便|
◇2015年9月25日出荷の野菜定期便
ナス、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、
空芯菜、玉ねぎ、新生姜、カボチャ
この時期、虫から野菜を守るために防虫ネットは欠かせません。
秋は虫に取っても過ごしやすいので、色々な害虫が発生して野菜を食害していきます。
写真の防虫ネットの中にキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、レタスの苗が植えられてます。
防虫ネット
インゲン豆とキュウリの花が咲き始めました。
インゲン豆とキュウリは夏に種を播いて秋にも収穫が出来ます。
収穫まではもうしばらくお待ちくださいね。
インゲンの花
インゲン豆
キュウリの花
キュウリ
ナス、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、
空芯菜、玉ねぎ、新生姜、カボチャ
この時期、虫から野菜を守るために防虫ネットは欠かせません。
秋は虫に取っても過ごしやすいので、色々な害虫が発生して野菜を食害していきます。
写真の防虫ネットの中にキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、レタスの苗が植えられてます。
防虫ネット
インゲン豆とキュウリの花が咲き始めました。
インゲン豆とキュウリは夏に種を播いて秋にも収穫が出来ます。
収穫まではもうしばらくお待ちくださいね。
インゲンの花
インゲン豆
キュウリの花
キュウリ
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年09月22日 18:27|本日の有機野菜定期便|
◇2015年9月22日出荷の野菜定期便
ナス、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、
モロヘイヤ、空芯菜、玉ねぎ、新生姜
ここ数日の晴天は本当に助かりますね。
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、レタスの定植に、
玉ネギの種播きと仕事が片付きます。
野菜の成長もこれまでの遅れを取り戻さんばかりの勢いが復活しています。
雨の合間を縫って播種した大根もきれいに発芽しました。
大根発芽
ナス、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、
モロヘイヤ、空芯菜、玉ねぎ、新生姜
ここ数日の晴天は本当に助かりますね。
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、レタスの定植に、
玉ネギの種播きと仕事が片付きます。
野菜の成長もこれまでの遅れを取り戻さんばかりの勢いが復活しています。
雨の合間を縫って播種した大根もきれいに発芽しました。
大根発芽
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年09月18日 21:22|本日の有機野菜定期便|
◇2015年9月18日出荷の野菜定期便
ナス、ピーマン、オクラ、新生姜
モロヘイヤ、空芯菜、玉ねぎ、ジャガイモ
昨日今日の雨も前回の台風時に匹敵する量が降りました。
これだけ雨の量が多いとせっかく植えた種イモや播いた種が、
きちんと芽を出して成長してくれるかが心配になってしまいます。
ジャガイモの種イモは植え直しが出来ないタイミングですので、
特に心配していたのですが・・・
ジャガイモの芽
無事に芽が出てきました(^◇^)
この先しばらくは天気の良い日が続くので、
野菜たちにはこれまでの成長の遅れを挽回してもらいたいです。
20150918週間予報
ナス、ピーマン、オクラ、新生姜
モロヘイヤ、空芯菜、玉ねぎ、ジャガイモ
昨日今日の雨も前回の台風時に匹敵する量が降りました。
これだけ雨の量が多いとせっかく植えた種イモや播いた種が、
きちんと芽を出して成長してくれるかが心配になってしまいます。
ジャガイモの種イモは植え直しが出来ないタイミングですので、
特に心配していたのですが・・・
ジャガイモの芽
無事に芽が出てきました(^◇^)
この先しばらくは天気の良い日が続くので、
野菜たちにはこれまでの成長の遅れを挽回してもらいたいです。
20150918週間予報
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年09月11日 17:59|本日の有機野菜定期便|
◇2015年9月11日出荷の野菜定期便
ナス、伏見甘長、オクラ、ゴーヤ、
モロヘイヤ、空芯菜、玉ねぎ、新生姜
全国各地で台風・大雨による甚大な被害が続いておりますが、
おくつ農場の被害はオクラ・モロヘイヤ・ミニトマトが倒れるくらいで済みました。
先週末に植え付けたジャガイモ、播種した小松菜等への影響は
しばらく様子を見てみないとわからないですね。
昨日、おくつ農場があります神奈川県中井町で新規就農したいという方が訪ねてきてくれました。
就農するにはいくつかのハードルがあるので、実際に就農できるのはもう少し先になりそうですが、
同じ町に有機農業の仲間が増えるのは嬉しいことです。
中井町にも使われない畑が増えていますので、
新規就農を考えている方はぜひ中井町も検討してくださいね(^^♪
ナス、伏見甘長、オクラ、ゴーヤ、
モロヘイヤ、空芯菜、玉ねぎ、新生姜
全国各地で台風・大雨による甚大な被害が続いておりますが、
おくつ農場の被害はオクラ・モロヘイヤ・ミニトマトが倒れるくらいで済みました。
先週末に植え付けたジャガイモ、播種した小松菜等への影響は
しばらく様子を見てみないとわからないですね。
昨日、おくつ農場があります神奈川県中井町で新規就農したいという方が訪ねてきてくれました。
就農するにはいくつかのハードルがあるので、実際に就農できるのはもう少し先になりそうですが、
同じ町に有機農業の仲間が増えるのは嬉しいことです。
中井町にも使われない畑が増えていますので、
新規就農を考えている方はぜひ中井町も検討してくださいね(^^♪
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年09月08日 17:41|本日の有機野菜定期便|
◇2015年9月8日出荷の野菜定期便
ナス、伏見甘長、オクラ、ゴーヤ、
モロヘイヤ、空芯菜、赤玉ねぎ、新生姜
前回より出荷してます伏見甘長です。
伏見甘長
伏見甘長は京都の伏見地区で栽培されていたとされる甘唐辛子です。
写真の真ん中の赤い物は完熟した伏見甘長です。
赤いからといって辛くはありませんよ。
ピーマンもそうですが、普段見かける物は未熟な緑色の状態です。
これが熟してくると赤色と色付いて青くささが消えた味わいになります。
ただ、赤く熟してしまうと日持ちしない等の理由からあまり流通はしていません。
台風が近づいてきてますね。
今回は雨台風ということで、大きな土砂災害がなければ良いのですが・・・
週末になんとか種まきをしたのですが、この大雨で種が叩かれたり土が流されたりして、
ちゃんと発芽してくれるか心配です。
20150908気象衛星
20150909 17:00 衛星の画像
ナス、伏見甘長、オクラ、ゴーヤ、
モロヘイヤ、空芯菜、赤玉ねぎ、新生姜
前回より出荷してます伏見甘長です。
伏見甘長
伏見甘長は京都の伏見地区で栽培されていたとされる甘唐辛子です。
写真の真ん中の赤い物は完熟した伏見甘長です。
赤いからといって辛くはありませんよ。
ピーマンもそうですが、普段見かける物は未熟な緑色の状態です。
これが熟してくると赤色と色付いて青くささが消えた味わいになります。
ただ、赤く熟してしまうと日持ちしない等の理由からあまり流通はしていません。
台風が近づいてきてますね。
今回は雨台風ということで、大きな土砂災害がなければ良いのですが・・・
週末になんとか種まきをしたのですが、この大雨で種が叩かれたり土が流されたりして、
ちゃんと発芽してくれるか心配です。
20150908気象衛星
20150909 17:00 衛星の画像
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年09月04日 18:47|本日の有機野菜定期便|
◇2015年9月4日出荷の野菜定期便
ナス、伏見甘長、オクラ、ゴーヤ、
モロヘイヤ、空芯菜、赤玉ねぎ、新生姜
今日は久々に晴れて暑い一日になりましたね。
都心部ではゲリラ雷雨があったようですが、神奈川県西部は一日中晴れでした!
しかし、その晴れも明日まで???
明日の晴れは、皆さんにとってはたまった洗濯物を片付けるチャンスですね。
農家にとっては、たまった種まきを片付ける大チャンスです!!
ジャガイモ、小松菜、チンゲン菜、水菜、カブ、春菊、オカノリ・・・さて、どこまでやれるか!?
20150904週間予報
ナス、伏見甘長、オクラ、ゴーヤ、
モロヘイヤ、空芯菜、赤玉ねぎ、新生姜
今日は久々に晴れて暑い一日になりましたね。
都心部ではゲリラ雷雨があったようですが、神奈川県西部は一日中晴れでした!
しかし、その晴れも明日まで???
明日の晴れは、皆さんにとってはたまった洗濯物を片付けるチャンスですね。
農家にとっては、たまった種まきを片付ける大チャンスです!!
ジャガイモ、小松菜、チンゲン菜、水菜、カブ、春菊、オカノリ・・・さて、どこまでやれるか!?
20150904週間予報
|コメント:0
|
先月、神奈川県農業会議という農業委員会の親組織から取材を受けました。
一般の方には全く馴染みのない組織だと思いますが・・・
そういう私も取材を受けるまで知りませんでした。
今日、用事があって町役場に行くと、
職員の方から取材を受けた記事が出ているよと、「農政時報8月号」という冊子を渡されました。
記念すべきおくつ農場初めての記事です!
農業行政に関係する方向けの冊子なので、
役所関係以外の場所に置かれることはないので、下記の「農政時報8月号」をクリックして見てください。
「農政時報8月号」
一般の方には全く馴染みのない組織だと思いますが・・・
そういう私も取材を受けるまで知りませんでした。
今日、用事があって町役場に行くと、
職員の方から取材を受けた記事が出ているよと、「農政時報8月号」という冊子を渡されました。
記念すべきおくつ農場初めての記事です!
農業行政に関係する方向けの冊子なので、
役所関係以外の場所に置かれることはないので、下記の「農政時報8月号」をクリックして見てください。
「農政時報8月号」
|コメント:1
|
本日出荷の野菜定期便
2015年09月01日 17:31|本日の有機野菜定期便|
◇2015年9月1日出荷の野菜定期便
ナス、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、
モロヘイヤ、空芯菜、赤玉ねぎ、新生姜
本日から9月で、いつの間にか夏が過ぎていて季節はすっかり秋ですね。
さてさて、前半は猛暑で、後半は冷夏のようになった8月の天気を少し振り返りましょう。
今年と去年の8月の気温と日照のグラフを見比べると気温、日照ともに
データを見る限り今年も去年も同じ傾向ですね。
ニュースではここの所の日照不足を今年だけの異常気象のように取り上げていますが・・・
これからの夏は、前半は猛暑で後半は冷夏のパターンになっていくのかも知れませんね!?
しかしながら、農業をやっていくには両極端な気候は困ったものなのです。
まずは一日でも早く晴れてもらいたいですね。
201508気温
2015年8月
201408気温
2014年8月
201508日照
2015年8月
201408日照
2014年8月
ナス、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、
モロヘイヤ、空芯菜、赤玉ねぎ、新生姜
本日から9月で、いつの間にか夏が過ぎていて季節はすっかり秋ですね。
さてさて、前半は猛暑で、後半は冷夏のようになった8月の天気を少し振り返りましょう。
今年と去年の8月の気温と日照のグラフを見比べると気温、日照ともに
データを見る限り今年も去年も同じ傾向ですね。
ニュースではここの所の日照不足を今年だけの異常気象のように取り上げていますが・・・
これからの夏は、前半は猛暑で後半は冷夏のパターンになっていくのかも知れませんね!?
しかしながら、農業をやっていくには両極端な気候は困ったものなのです。
まずは一日でも早く晴れてもらいたいですね。
201508気温
2015年8月
201408気温
2014年8月
201508日照
2015年8月
201408日照
2014年8月
|コメント:0
|