02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

おくつ農場

Author:おくつ農場
神奈川県西湘エリアの中井町で、2014年4月より農薬、化学肥料を使わない有機栽培で野菜を育てております。
年間50種類以上の野菜を露地で育てて、旬のお野菜をお客様に直接お届けいたします。

おくつ農場の野菜をきっかけに、少しでも野菜に興味を持っていただけたら嬉しく思います。

おくつ農場 奥津 仁

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム


RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

4月の出店予定

2023年03月30日 05:49|出店のご案内|
端境期真っ只中の4月ですが、頑張って出店してまいります。
野菜の種類は少なくなりますが、この季節ならではの野菜もお持ちしますので、
暖かくなってきて過ごしやすい朝市、マルシェに遊びにいらしてください。
毎月出店中のツジドウローカルマーケットは、家庭の行事の為に今月は出店お休みです。

4月2日(日)は
「にのみやラディアン花の丘公園みんなの朝市」に出店します!!
朝市の詳細
4月2日(日)7:00〜9:00
facebook
https://www.facebook.com/asaichininomiya
場所:にのみやラディアン花の丘公園
https://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/0000001268.html
二宮朝市2023

4月15日(土)は
湘南オーガニックファーマーズマーケットに出店します!!
マルシェの詳細
4月15日(土)10:00〜13:00
webページ
https://sites.google.com/view/shonan-organic-farmersmarket/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
場所:小田原上府中公園
https://odawara-jigyo-kyokai.jp/kouen/

4月30日(日)は真鶴なぶら市にも出店予定ですが、こちらは決定次第ご案内しますね。

現在出荷中の野菜(3/29)

2023年03月29日 06:01|現在出荷中の野菜|
◇2023年3月29日(水)出荷中の野菜

キャベツ、サニーレタス

1週間ぶりに晴れの一日になりそうです。
雨続きの1週間、仕事にならず厳しかったですね〜。
遅れを取り戻すべくドンドン仕事を進めていかねば。
まずは、ようやくトウモロコシの種が播けそうです。

ジャガイモはようやく芽が出始めました。
今年は早目に植えたのですが、芽が出始める時期はほとんど変わりませんでしたね。
雨続きの天気も影響したかと思いますが、
休眠からの目覚めは一緒なので例年より早く芽が出ることはありませんでした。
20230328_ジャガイモ
あとは霜が降りないことを祈るのみ!

今日の畑(3/24)

2023年03月25日 06:42|畑の様子|
◇2023年3月24日(金)今日の畑

この春はあっという間に桜が満開になりましたね。
畑ではのらぼう菜があっという間に満開となりました。
満開となった菜の花畑にミツバチが沢山集まってきています。
のらぼう菜は人の食べ物から虫たちの食べ物に変わりました。
もう少しすると宮内菜という菜花が始まります。
20230325_のらぼう菜
菜の花の手前で茂っているのが宮内菜

現在出荷中の野菜(3/22)

2023年03月22日 06:00|現在出荷中の野菜|
◇2023年3月22日(水)出荷中の野菜

キャベツ、ブロッコリー、サニーレタス

3月も後半戦になると、異常な暖かさも手伝って収穫できる野菜がどんどんなくなってきています。
季節の変わり目はいつでも端境期。
その中でも冬から春への変わり目が一番厳しいですね。
明日からはしばらく菜種梅雨となりそうですね。
こちらも季節の変わり目には付き物の長雨です。

今年は久しぶりにトマトを育てようかと思います。
露地、無農薬でトマトを育てるのは無謀なのですが・・・
我が家の長女が泣くほどのトマト好きなので育てようかなと。
ちなみに次女は泣くほどトマトが嫌いです。
20230321_トマト

今日の畑(3/17)

2023年03月18日 06:27|畑の様子|
◇2023年3月17日(金)今日の畑

我が町でもソメイヨシノが咲き始めています。
開花のスピードが早いのであっという間に満開を迎えそうです。
ここ数年、3月の異常なまでの暖かさを感じていたので、
小田原のアメダスの3月の平均気温を調べてみると・・・
なんと、2018年から2022年まで5年連続して平均気温高い方からにベストテン入りしてました。
ちなみに、2021年が3月の平均気温が一番高かったです。
その年はニンニクの芽が3月中に伸び始めるという異常な年でした。
今年もそんな感じになりそうですね。

暖かすぎてユリ科の野菜が調子良く育っています。
このまま順調に育って欲しいのですが、
来週から始まりそうな菜種梅雨が大きな壁として立ちはだかっています。
玉ねぎ、ニンニク、ラッキョウのいずれも長雨になると病気が蔓延し始めます。
たまに降る雨はウェルカムですが、2日以上連続して降る雨は困ります。
20230317_玉ねぎ
玉ねぎ
20230317_ニンニク
ニンニク
20230317_ラッキョウ
ラッキョウ

今月後半戦のイベント出店情報

2023年03月17日 21:28|出店のご案内|
菜種梅雨が心配な3月の後半戦ですが、色々とお誘いいただきまして怒涛の出店ラッシュとなります。
ご都合の良い場所、日程で是非遊びにいらしてください。
もうすぐ終わりのブロッコリーや始まったばかりのサニーレタスを中心にお持ちします。

3月19日(日)は「大磯とうかんいち」に出店します!!
イベントの詳細
3/19(日)11:00〜16:00
場所:「パン屋の富田」の横(東海道線線路脇)

3月23日(木)は「堀越さんお話し会ミニマルシェ」に出店します!!
イベントの詳細
3/23(日)10:00〜13:00
場所:BLEND PARK(国府津)

3月26日(日)は「真鶴なぶら市」に出店します!!
朝市の詳細
3/26(日)10:00〜13:00
場所:真鶴港
https://www.facebook.com/manazuru.naburaichi/

明日の湘南オーガニックファーマーズマーケットへの出店は取り止めます。

2023年03月17日 21:02|出店のご案内|
明日は雨予報となっているため、湘南オーガニックファーマーズマーケットへの出店は取り止めます。
また来月以降よろしくお願いいたします。

現在出荷中の野菜(3/15)

2023年03月15日 06:54|現在出荷中の野菜|
◇2023年3月15日(水)出荷中の野菜

のらぼう菜、ブロッコリー、サニーレタス

東京の桜が史上最速タイで開花しましたね。
この高温傾向は今後も変わらなそうで困ったものです。
そして、この先は春の長雨も加わってきそうで心配事は減りません。

ゴールデンウィーク頃収穫予定のサニーレタスとロメインレタスを定植しました。
夏が来るまで上手くサニーレタスのリレーを繋いでいきたいですね。
20230314_サニーレタス
こんな小さな苗が大きなサニーレタスに成長していきます。

現在、収穫中ののらぼう菜は菜の花畑に変わってきてしまいました。
暖かすぎてあっという間に花が咲いてしまいます。
20230314_のらぼう菜
食用ではなく観賞用ですね。

今日の畑(3/10)

2023年03月11日 05:05|畑の様子|
◇2023年3月10日(金)今日の畑

春を通り越して初夏の様な続いています。
野菜はカレンダーを見ることができないので、
この異常なまでの高温で季節を完全に勘違いしていますね。
あっという間に野菜畑がお花畑になりそうです。
ここ数年、一番おかしな天候になる月は3月かも知れません。
桜が咲く時期も昔と比べてだいぶ早くなってきたと思います。

同じ時期に種まき、定植したのらぼう菜と宮内菜ですが、
早生と晩生で成長の差がはっきり違いますね。
早生ののらぼう菜はまだまだ株が小さいうちから花を咲かせてしまいました。
株がまだまだ小さいので花も小さいです。
20230310_宮内菜
手前の背の低い株が宮内菜

現在出荷中の野菜(3/8)

2023年03月08日 06:08|現在出荷中の野菜|
◇2023年3月8日(水)出荷中の野菜

のらぼう菜、ブロッコリー、サニーレタス

終わっていく野菜が多い春本番の今日この頃です。
そんな端境期を救うべくサニーレタスの出荷を始めます。
これだけ暖かな日が続いてくると鍋よりサラダですね。

今年は春の進み方が異常に速いので例年より10日以上前倒しでジャガイモを植えました。
猫の手も借りたいくらい忙しくなってきたので、
猫の手がない我が家は娘の手を借りて無事に植え終えました。
ジャガイモの植付けも回を重ねるごとに手慣れてきて、
今回は最初から最後まで付き合ってくれました。
20230305_ジャガイモ
娘一人に任せられる日も遠くないかな!?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /