本日出荷の野菜定期便
2015年11月27日 17:28|本日の有機野菜定期便|
◇2015年11月27日出荷の野菜定期便
カブ、玉レタス、ジャガイモ、里芋
紫水菜、人参、大根、長ネギ
ようやく冬に入り(?)まして、冬野菜が次々に出来上がってまいりました。
本日は長ネギと大根の出荷を始めました。
長ネギは下仁田タイプで、鍋物などの加熱調理向きです。
20151127_長ネギ
大根は一般的な青首大根ですので、幅広く色々な料理に使っていただけます。
20151127_大根
カブ、玉レタス、ジャガイモ、里芋
紫水菜、人参、大根、長ネギ
ようやく冬に入り(?)まして、冬野菜が次々に出来上がってまいりました。
本日は長ネギと大根の出荷を始めました。
長ネギは下仁田タイプで、鍋物などの加熱調理向きです。
20151127_長ネギ
大根は一般的な青首大根ですので、幅広く色々な料理に使っていただけます。
20151127_大根
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年11月24日 22:11|本日の有機野菜定期便|
◇2015年11月24日出荷の野菜定期便
カブ、玉レタス、ジャガイモ、里芋
小松菜、水菜、人参、カボチャ
本日出荷のカブには「もものすけ」というサラダ用のカブを入れてます。
20151124_もものすけ
もものすけは手で皮がむけるというユニークな特長を持ってます。
20151124_もものすけカット
カブ、玉レタス、ジャガイモ、里芋
小松菜、水菜、人参、カボチャ
本日出荷のカブには「もものすけ」というサラダ用のカブを入れてます。
20151124_もものすけ
もものすけは手で皮がむけるというユニークな特長を持ってます。
20151124_もものすけカット
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年11月20日 17:41|本日の有機野菜定期便|
◇2015年11月20日出荷の野菜定期便
カブ、玉レタス、紫イモ、里芋
小松菜、紫水菜、人参、カボチャ
今出荷してますカボチャはラグビーボールのような形をしてます。
20151120_カボチャ
それにしても、この梅雨のような天気には困りました。
今月の6日を最後に一日中晴れていた日がないのですね。
20151120_日照時間
畑が乾かないので野菜には病気が出始めてきてしまいました。
明日は貴重な晴れ間になりそうなので、
畑は乾いていないのですが玉ねぎを定植しようと思います。
カブ、玉レタス、紫イモ、里芋
小松菜、紫水菜、人参、カボチャ
今出荷してますカボチャはラグビーボールのような形をしてます。
20151120_カボチャ
それにしても、この梅雨のような天気には困りました。
今月の6日を最後に一日中晴れていた日がないのですね。
20151120_日照時間
畑が乾かないので野菜には病気が出始めてきてしまいました。
明日は貴重な晴れ間になりそうなので、
畑は乾いていないのですが玉ねぎを定植しようと思います。
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年11月17日 18:10|本日の有機野菜定期便|
◇2015年11月17日出荷の野菜定期便
カブ、玉レタス、紫イモ、里芋
小松菜、紫水菜、人参、カボチャ
本日より玉レタスの出荷を始めました。
レタスは暑さにも弱いですが寒さにも弱いので、
本格的な冬が来る前までの間の出荷となります。
20151117_玉レタス
本日のカブは「あやめ雪」というカブです。
薄紫色と白のツートンカラーの綺麗なカブです。
サラダや酢漬けで召し上がってみてください。
20151117_あやめ雪
カブ、玉レタス、紫イモ、里芋
小松菜、紫水菜、人参、カボチャ
本日より玉レタスの出荷を始めました。
レタスは暑さにも弱いですが寒さにも弱いので、
本格的な冬が来る前までの間の出荷となります。
20151117_玉レタス
本日のカブは「あやめ雪」というカブです。
薄紫色と白のツートンカラーの綺麗なカブです。
サラダや酢漬けで召し上がってみてください。
20151117_あやめ雪
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年11月13日 23:32|本日の有機野菜定期便|
◇2015年11月13日出荷の野菜定期便
カブ、サニーレタス、紫イモ、里芋
オカノリ、紫水菜、人参、カボチャ
ここ数日、天気の悪い日が続いて畑仕事は停滞気味です。
畑は湿った状態が続くと病気が発生しやすくなるので少し心配です。
11月に入っても気温は比較的高い状態で推移していますが、
野菜は着実に冬仕様に変わってきております。
ブロッコリー、カリフラワーももう少しでお届けできると思います。
20151113_ブロッコリー
ブロッコリー
20151113_カリフラワー
カリフラワー
カブ、サニーレタス、紫イモ、里芋
オカノリ、紫水菜、人参、カボチャ
ここ数日、天気の悪い日が続いて畑仕事は停滞気味です。
畑は湿った状態が続くと病気が発生しやすくなるので少し心配です。
11月に入っても気温は比較的高い状態で推移していますが、
野菜は着実に冬仕様に変わってきております。
ブロッコリー、カリフラワーももう少しでお届けできると思います。
20151113_ブロッコリー
ブロッコリー
20151113_カリフラワー
カリフラワー
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年11月10日 17:44|本日の有機野菜定期便|
◇2015年11月10日出荷の野菜定期便
カブ、サニーレタス、紫イモ、里芋
オカノリ、紫水菜、人参、カボチャ
本日より人参の出荷を始めました。
出始めの頃は葉っぱもまだまだ綺麗なので、葉付き人参で出荷します。
葉っぱは実よりも栄養価は高いので、積極的に食べていただけたらと思います。
20151110_人参
オカノリも出荷を始めました。
スーパーで見かけることはない珍しい野菜ですが、
アクがないので食べやすく栄養価が高い(カルシウム、鉄分、ビタミンCが豊富)健康野菜です。
オカノリはオクラの仲間で、オクラと同じように少しぬめりがあります。
20151110_オカノリ
カブ、サニーレタス、紫イモ、里芋
オカノリ、紫水菜、人参、カボチャ
本日より人参の出荷を始めました。
出始めの頃は葉っぱもまだまだ綺麗なので、葉付き人参で出荷します。
葉っぱは実よりも栄養価は高いので、積極的に食べていただけたらと思います。
20151110_人参
オカノリも出荷を始めました。
スーパーで見かけることはない珍しい野菜ですが、
アクがないので食べやすく栄養価が高い(カルシウム、鉄分、ビタミンCが豊富)健康野菜です。
オカノリはオクラの仲間で、オクラと同じように少しぬめりがあります。
20151110_オカノリ
|コメント:0
|
今日は春キャベツの定植を行いました。
20151106_キャベツ定植
昨日はエンドウ豆とそら豆の種まきを行いましたので、
年内に種まき、定植をする野菜はいよいよ玉ネギの定植を残すのみです。
写真を撮った後、春キャベツには防虫ネットを掛けました。
これからの季節、虫は減ってくるのですが・・・
キャベツを食べるムクドリ、ヒヨドリが現れるので、その害から守るために。
虫に、獣に、鳥に、野菜泥棒と畑には野菜を脅かす生物が沢山やってきます(>_<)
20151106_キャベツ定植
昨日はエンドウ豆とそら豆の種まきを行いましたので、
年内に種まき、定植をする野菜はいよいよ玉ネギの定植を残すのみです。
写真を撮った後、春キャベツには防虫ネットを掛けました。
これからの季節、虫は減ってくるのですが・・・
キャベツを食べるムクドリ、ヒヨドリが現れるので、その害から守るために。
虫に、獣に、鳥に、野菜泥棒と畑には野菜を脅かす生物が沢山やってきます(>_<)
|コメント:0
|
本日出荷の野菜定期便
2015年11月03日 18:16|本日の有機野菜定期便|
◇2015年11月3日出荷の野菜定期便
カブ、サニーレタス、サツマイモ、里芋
小松菜、紫水菜、ピーマン、インゲン
前回よりお届けしているカブです。
まん丸、ピカピカです(^^♪
20151103_カブ
昨日は10月17日以来のまとまった雨でした。
畑はだいぶ乾燥状態が続いていたので、野菜にとっては恵みの雨となりました。
来年の収穫を目指して成長中の葉物もシャキッとしました。
20151103_畑の様子1
ほうれん草と春菊
20151103_畑の様子2
カブと水菜
カブ、サニーレタス、サツマイモ、里芋
小松菜、紫水菜、ピーマン、インゲン
前回よりお届けしているカブです。
まん丸、ピカピカです(^^♪
20151103_カブ
昨日は10月17日以来のまとまった雨でした。
畑はだいぶ乾燥状態が続いていたので、野菜にとっては恵みの雨となりました。
来年の収穫を目指して成長中の葉物もシャキッとしました。
20151103_畑の様子1
ほうれん草と春菊
20151103_畑の様子2
カブと水菜
|コメント:0
|