[フレーム]
livedoor ブログ(Blog) [ ゲーム(総合) - アイドルマスター ] livedoor カンタン! ブログ をはじめよう

2018年08月

2018年08月21日

準備をはじめたプロデューサーたち SS3A編

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪」 開催概要

シンデレラガールズのドームライブ開催発表で盛り上がってたところに
突如現れたもう一つのドームイベント。
それがデレステ3周年記念イベント、「SS3A」になります。
「SS3A」はスターライトステージ3rdアニバーサリー、
つまりデレステ3周年ということですよね。
シンデレラガールズは今までに見たことが無い光景をどんどん見せてくれますが、

ゆずとかワンナイトクルーズとか
もう想像の域を超えた世界が始まっています。

その新しい世界の第一歩がヤマダグリーンドームというわけですが、
ところで、ドームとは言うけど、
ヤマダグリーンドーム前橋ってどこ?
野球ドームじゃないの?
会場だけでも未知なる体験!
どんなイベントになるのか、楽しみにしましょう!

開催概要

イベント名「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪」

「Live Sound Booth♪」という言葉になにかワクワク感がある。
ライブロゴはジュークボックスのようなデザインですが、
これがSound Boothかな?
もしかすると、目の前でスターライトステージが現実になるような、
そんな空間なのかもしれませんね。

開催日時:
2018年9月8日(土) 開場 15:30 / 開演 17:00(予定)
2018年9月9日(日) 開場 15:00 / 開演 16:30(予定)


スターライトステージは、Android版が2015年9月3日に、iOS版が9月10日にサービス開始ですので、
まさにちょうど3周年です。
入場には1時間半とっています。

開催場所:ヤマダグリーンドーム前橋

前橋というと群馬県ですよ!群馬県!
群馬県といえば声優では田中敦子さんの出身ということですが、
美城常務は・・・まぁ、今回は関係ないかな。

会場としては初めてですので、
下記で見てみましょう。


公演時間予想

単発イベントで内容はてんこ盛りになると予感して、
4時間程度は普通にあり得る。
いろんな都合で22時まではひっぱれないだろうが、
21時30分までは覚悟しておこう。
となると、関東とはいえ、群馬県と東京の間は
上越/北陸新幹線で1時間という距離である。
さらにいえば、グリーンドームから最寄りの駅までバスで移動する距離だ。

当日に帰宅を考えている場合は移動時間もこみで最終電車に間に合うか検討しましょう。

終電の都合で最後まで参加ができない・・・
公演の途中で席を立たざるを得ないということもありえます。
でも、せっかくなんで最後まで会場にいれるようしたいですね。

物販について

公式サイト

公式サイトを確認しましょう。
公演ごとに設定が違うが
SS3Aでは、CD売り場とグッズ売り場の2つにわかれる。
クレジットカードも使用できるのが最近のアイマスです。
ただし、【グッズ】売り場はVISA、MASTER、JCB、UC の各カード、
【CD・映像・書籍】売り場はVISA、Mastercard、楽天カードということで、
使えるカードについて書かれているんですが、
不思議に思うが、使えるカードのラインナップが同じではないんですね。
まぁ、CDとグッズでは仕切っている会社が違うからでしょうけど。

CDとグッズ列のどちらを優先するかは個人の判断ですが、
CDが売り切れるのは目に見えている。
一部グッズは欲しいものがあれば始発とかで並ばないと売り切れると思います。
どっちにしろ、欲しいと思ったら覚悟して挑もう。

お昼くらいになると物販の列も空いていることが多いが、
パンフですら売り切れる可能性があるので
やはり欲しければある程度早く動かなければならない。

出演者&ゲスト

福原綾香(渋谷凛役)/ 会沢紗弥(関裕美役)/ 藍原ことみ(一ノ瀬志希役)
朝井彩加(早坂美玲役)/ 金子真由美(藤本里奈役)/ 小市眞琴(結城晴役)
鈴木絵理(堀裕子役)/ 鈴木みのり(藤原肇役)/ 郄野麻美(宮本フレデリカ役)
高橋花林(森久保乃々役)/ 武田羅梨沙多胡(喜多見柚役)/ 立花理香(小早川紗枝役)
田辺留依(荒木比奈役)/ 津田美波(小日向美穂役)/ のぐちゆり(及川雫役)
花井美春(村上巴役)/ 原優子(向井拓海役)/ 原田彩楓(三船美優役)
藤本彩花(棟方愛海役)/ 松田颯水(星輝子役)/ 安野希世乃(木村夏樹役)
山本希望(城ヶ崎莉嘉役)/ 佳村はるか(城ヶ崎美嘉役)
ルゥ ティン(塩見周子役)/ 和氣あず未(片桐早苗役)

出演者25名です。
土日の区別が無いので、一緒でしょうね。
思った以上に初出場な方々が多くて、
パンフレット見ててもニューフェイスだらけ!
何年たっても大切な「初めてのステージ」がそこにあるんだ!


<ゲスト出演>

喜多日菜子、鷹富士茄子、南条光

ゲストとしてこの3名!
アイドルの名前は出てますが、CVの名前がクレジットされておらず。
鷹富士茄子(かこ)の声優は森下来奈(もりしたらな)さん、
喜多日菜子の声優は深川芹亜(ふかがわせりあ)さん、
南条光の声優は神谷早矢佳(かみたにさやか)さん
当日、どのような形で出てくるか楽しみですよね。
喜多日菜子って、1stライブで誕生日おめでとうとお祝いされてたから
ついに、って思いがあります。


その他、前説&影ナレはちひろさんでしょう。、
収録なのか、本人が来ているのか、
最初の「おっはようございまーす」のテンションですぐにわかる。


サプライズゲストはどうか。
ここ最近のアイマスライブではこう

・2017プロミ・・・初日:三瓶さん、バネP、2日目:みのりん
・ミリオン武道館・・・やりたい放題
・シンデレラ5thツアー・・・なし
・ハッチポッチ・・・なし
・初星演舞・・・なし(ライブ直前に雪歩が前説)
・シンデレラ台湾・・・なし
・SideM 3rdライブツアー・・・全体を通してなし、と思いきや最終日だけ益山さんと菊池さんが新曲合わせ
・ミリオン5th・・・なし(ライブ直前に昴が前説)
・2018プロミ・・・バネP、りえりーは事前告知ゲスト。収録ボイスで、黒井社長が前説させられたり、美希が出たり

2017ミリオン武道館でやりすぎてしまったのか、それ以降はサプライズ的な展開は少なめでありますが、
結局のところ、サプライズありでもなしでも
「いい公演だった!」と満足感たっぷりになると思います。


サイリウム



シンデレラガールズは基本3本で良い。
キュートはピンク
クールはブルー
パッションはイエローよりもオレンジがいいかも。

[画像:SS3Aペンラ]


シンデレラガールズもそれぞれ個人カラーがあるわけで、
中には基本3色とは違うアイドルもいる。
できればその子たちの色で会場が染まるといいよね。
中には智絵里の緑(クローバー持ち)やみくにゃんの赤色、
サマカニのカニ持ち、ブラッディフェスタの赤色十字持ちなどもあるわけだが、
そこは担当者のこだわりで増やせばいい。

SnowWingsや生存本能ヴァルキュリアの白みたいに、
曲によっての使い分けもあります。
なのでミックスペンラのようなどんな色でも対応できるようにしておくと良いかと。

>単色カラーを同時に持ちたい
単色ペンライトを用意したほうが便利。
ミックスペンラプロは持ち手が太いので、片手に3本持ちはけっこう大変。

>ずっと1本、もしくは片手に1本ずつ
ミックスペンラプロが便利。


お日にちについて

アイマスライブは開催とアイドルの誕生日が重なるとお祝いされることが多い。
中には声優のお誕生日でいいエピソードがあったりなどもする。

前後でピックアップ

9/1 - 松本沙理奈
9/1 - 諸星きらり
9/2 - 双葉杏
9/3 - 藤村歩(ベテラントレーナー役)
9/5 - 北条加蓮
9/7 - 佐久間まゆ
9/8(初日)
9/8 - 和氣あず未(片桐早苗役)
9/9(二日目)
9/9 - 栗原ネネ
9/9 - 飯田友子(速水奏役)
9/9 - 高橋花林(森久保乃々役)
9/9 - 会沢紗弥(関裕美役)
9/10 - ベテラントレーナー
9/12 - 武内駿輔(アニメシンデレラガールズのプロデューサー役) (1997年生まれ, 20歳)
9/12 - 中島由貴(乙倉悠貴役)
9/13 - 南条光
9/13 - 大橋彩香(島村卯月役)
9/14 - 姫川友紀
9/16 - 神谷奈緒
9/19 - キャシー・グラハム
9/19 - アナスタシア
9/20 - 脇山珠美

ドンピシャリが3人も会場にいますよ!!



会場

会場についてはステージから席が近いかとか、見やすいかとかが気になるが、
他にも気にすべきポイントがたくさん。

交通手段
食事(昼食)の場所
荷物の置き場所

遠征者で多いパターンは
地元から移動→物販で購入→どこかで昼食→荷物を置いてくる→現地に戻る→入場
だと思いますが、
それぞれ下調べして行動パターンを考えておこう。
特に荷物置き場をコインロッカー頼みにしてる場合は、確保できないことも覚悟。

アイマスで「ヤマダグリーンドーム前橋」は初登場。
野球場ではなく、自転車競技の競輪場である。
「ヤマダ電機」が群馬に本社のある企業でして、
ネーミングライツでヤマダグリーンドーム前橋にしている。

とりあえず公式サイト。

2万人キャパとはいっても、
ステージの関係で半分は使えないのではなかろうか。

さすがアイマスPだ、事前に行ってきてくれてるぜ!

とりあえず、前橋駅からも徒歩30分ほどに離れていることはわかった。
公式からはシャトルバスが用意されましたが、これがなかなかのチケット戦争だった。
公共交通機関でもJRバスが出ているわけだが、
こちらは待機列が長いことは覚悟するしかない。
30分なら歩けないことは無いが、おすすめはしない。
4〜5人メンバーならレンタカーという手段も良いのではと思います。

アイマスでは新規の会場と言っても、
水樹奈々さんが先に使っていることはよくある話だぜ。

水樹奈々さんで使用した時は、こんな座席票だったようだ
シンデレラで25人が一同に並ぶなら、やはり長い方をステージに使うであろう。
もっと奈々さんライブレポから現地を探りたいが、
だいたい「神公演!」「神公演!」という感想であった。


▼アリーナ席

競輪場であるグリーンドームの場合は、
バンク、つまり自転車が走る道の内側がアリーナということだ。
アリーナ席は普通にパイプ椅子かな。
アイマスの場合、パイプ椅子をぎっしりと並べて客席を確保しようとしてくるので、
かなり窮屈には感じるだろう。
荷物の量は少なめにしたい。

ステージは高めに作られるはずなので、
見上げることになるであろう。


▼スタンド席

前述の現地に行ってみたレポの中に
スタンド席の写真がありまして、
スタンド席は公営施設っぽい座席を上にはねあげるような椅子だ。
ただ、車券を扱うだけに、スタンド席に中には机付きもあったりするんだが
コンサートで机付きは大変だろう。
ステージは見やすいようです。


くろまるキャリーケースはNG

すごく狭いことが想定されるので、
キャリーケースは足の置き場がなくなります。
キャリーケースは持ち込まないこと。

くろまる花道、センターステージ、バックステージ、トロッコは?

特殊な会場なので、それぞれ何が起きるかわからない。


協賛企業

公式サイトチェック

協賛企業様が少なくて逆に驚く。
今までのアイマスに慣れすぎだ。
新規はLinksMate(リンクスメイト)と前橋市。
前橋市長から直で前橋お土産を紹介してと話が来たとか。


準備編

makotcollection at 00:34|PermalinkComments(0)clip!
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
アクセス数(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
まこT制作ニコニコ動画
Recent Comments
最新記事(画像付)
Archives
記事検索
ユニークユーザ数


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /