[フレーム]
livedoor ブログ(Blog) [ ゲーム(総合) - アイドルマスター ] livedoor カンタン! ブログ をはじめよう

2012年12月

2012年12月28日

アイマスチケット最終戦

アイマス冬ライブチケットの最終の案内が出ました。
機材開放席ということで、いったいどこの席かわかりませんが、
とにかくこれが最終戦だそうです。
販売方式は再びイープラス。
前回、イープラスでログインすらままならなかった方もいるかと思いますが、
一応、イープラスの経験(ただし取れなかった)も書いておきます。

アイマス冬ライブ一般チケット戦を振り返り

私も昼の部はもってますが、夜の部はもってないので
この販売でがんばってみようかと思っています。

さて、28日の仕事が終われば長いお正月休み。
コミケに行ったりしないので、てゆーか、岐阜からは遠いので行けないです。
お正月休みの間にやりたいことといえば・・・・







アイマス2終わらせてなかった・・・・・・。




そうだね。
ついにあの隠れ曲もCD化されることだし、
これはアイマス2を最後までむかえなければ・・・・。
なんかEDを迎えるのがさびしくてとめてましたが
ちょっとやる気を出してみようと思います。


2012年12月27日

年末です

どうも、更新が滞っているまこTです。
更新ができないのは忙しい証拠。
何に忙しいかというと、年賀状を書いてます。
書くならもう1週間は早く書かないと・・・・・と思いつつ、
ギリギリにならんとやらないのは昔からかわらない話です。

年賀状ってのは書くのは大変なのだ。
いまやメールで送るだけって連絡もありますでしょうが、
いや、ツイッターで一言書けばフォロワー全員に挨拶した、
ということにもなるんでしょうが、
私は元印刷屋ですので紙で残るものが大好きです。
また、紙だからこそ、残る、というものもあります。

というわけで、一般人向きの年賀状は書き終えたところで、
さて、業界人(プロデューサー向け)にはどうしようかな・・・・・。


2012年12月23日

有馬記念

もう、この時期なんだね・・・・

【ニコニコ動画】アイドルマスター ×ばつ 有馬記念(1993年)

あっという間に有馬記念を迎えました。
1年って本当に早いよね。
先に上の動画をあげたのは僕があげた動画だからというわけではない。
当時の芦毛の菊花賞馬ビワハヤヒデが今回のゴールドシップならば、
それを負かすならダービー馬の意地。
にじゅうまるエイシンフラッシュで勝負というのが今回の結論です。
ダービー・天皇賞の勝ち馬だけに東京のイメージはあるが、
昨年の有馬は2着だった。
中山だって走れる。

2(エイシンフラッシュ)×ばつ7倍

今年の競馬通帳の残高に1万円残ってますので1万円勝負やったるでー!

今年の6月から単勝1点勝負で競馬を楽しんできました。
単勝というと1番人気を買えば当たるようなイメージでしたが、
いやいやオッズ1倍でも平気で負けてくれるので、
単でも取るのは難しいと再認識しました。
それでも、6月のエプソムカップから追加投資することなく
ここまで全部の重賞を遊べたので、
幸運だったと思います。

それでは2012年の有馬記念を楽しみましょう!

(でも、最終戦は阪神カップ!)





makotcollection at 01:38|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!競馬

2012年12月22日

アイマス冬ライブ一般チケット戦を振り返り

前日告知でいきなり始まったアイマス冬ライブ一般販売戦。
戦場となったのは「イープラス」のみであり、
ファミポート(ファミリーマート店頭端末)や、チケットぴあの扱いの無い、
ネット申込みのみの販売となりました。
過去にあまり例の無い形式だったといえましょう。

一般販売のチケットは取るのが厳しいというイメージがありますが、
今回の結果は蓋を開けてみればツイッター上では10数人はとれている感じ。
IRCで3人話しながらトライしてたがそのうちの1人がゲットできていました。
とれている方はアイマスベテラン勢の名前も何人か見る。

それではイープラスの申込み形式を振り返ってみましょう。
イープラスの手続きの流れはこのようになってます。

1、イープラス会員に登録
2、アイドルマスターのチケット情報ページ(昼と夜の両方が表示)
3、昼、夜どちらか特定の申込みページ(画面認証でログインしてくださいと表示)
4、申込みを押す画面
5.只今、受付処理中です(自動で次に進む)
6、チケットの確保が出来て了承を押す画面
7、チケット購入終了

さて、チケット販売は10時からですが、
30分前だとイープラスのトップページは相当重くなってます。
ですので、正しい攻め方としては30分前には「4」の画面まで進んでいるのが正解です。

さて、30分前に4の画面にたどり着いたとして、
ほっておくとセッションタイムアウトで切れてしまいます。
そこで発売時間前ではありますが「申込み」を定期的に押してタイムアウトを防ぐのが常套手段。
「発売開始前です」と表示されますが、同じ4の画面に戻るので問題ないです。

そして10時になったら「申込み」を押す。
携帯で時報を聞きながら10時ジャストに押すべきか、
それとも10時前に押すべきかは判断に迷うところですが、
まこTはあえて10秒前に押して見ました。

さて、うまくいけば「5」の只今、受付処理中です、と画面が出て、
その後に「6」のチケットの確保が出来ました、購入を了承してくださいという画面になります。
ここまで行けば勝利です。
「4」で申込みを押しても、席がなくなったか他の人が受付中です、という表示が出た場合は、
申込みチケットに関して、すでに他の人が「5」以降に進んでいるということでしょう。

さて、「5」の「只今処理中です」の画面から「6」に進むのはけっこうな時間がかかります。
そして、ここで時間がかかりすぎると・・・・セッションタイムアウトしてしまうようです。
実際、まこTは「5」までは進んでおきながら、「6」に進めませんでした。
じゃあ、まこTが進めなかったチケットはどうなるか?
おそらく「2」の画面でチケット復活として出てくるんじゃないでしょうか?
いわゆる発売数分後にキャンセルが出たと言われる奴ですが、
おそらくこの段階でチケットをキャンセルする人はいないと思うので、
申込み時にセッションタイムアウトのチケットが発売にまわされたのではないかと思います。

この発売数分後に再びチケットが発売可能になる状況が1時間弱は続きました。
再販チケットで取れたという報告が多かったので、
けっこうな数の一般席が出たのかな・・・と思いつつ、
かなりの人が「5」から先に進めなかったとも想像できます。
光回線が有利かどうかはわかりません。
ただ、いえるのは「ログイン」の際には自分のメールアドレスを入力する必要があるので、
これをすばやく入力できる方法(辞書に登録して変換とか、コピペとか)を持ってる人は若干有利だったのでは。

まこTは「5」でセッションタイムアウトののち、
「2」の画面を表示させることができませんでした。
アクセスが多すぎですので後ほどつなぎなおしてくださいという画面しか出ないわけで、
今が大事なんだ!とつっこみをいれつつ、
リロードを繰り返すのが約40分、
そこから復活チケットに希望を託すも、
他の人が受付中です、に阻まれて終了しました。

というわけで、アイマス冬ライブの一般販売はこれにて終了となりました。
今後のチケットの動向ですが・・・・
正式にわかっているのはアイマスVISAのスーパープロデューサーシートキャンペーン。
これが12月26日までの申込みで、1月7日に当選者のみに通知。
もっとも、本当に選ばれた極数人にしか当たりませんので、期待するものじゃないでしょう。
後はライブビューイングがあるのがわかっていますので、
当日に幕張に行けないけど、ライブニューイングなら・・・って人は後の発表を待ちましょう。
もしかしたらステージサイドの席が出るかも?という期待はあるかもですが、無いかもしれません。
今回の一般販売で2枚とって1枚余らせてる方が欲しい人を募集してることがあるので、
そういう機会にめぐり合えたらいいですね。


(注記)そもそも10時の10秒前に押したのがだめだったんじゃ・・・と今思ったり。
(注記)一般販売のチケットは3F、4Fだったそうです。
(注記)なお、チケットぴあとイープラスは受付方式が別ですのであしからず

一般販売情報、いきなりきたよ

どうも、更新が滞ってるまこTです。
滞る原因は「寒い」の一言につきます。
PCの前で作業するのがつらくて、布団に入ってはい終わり。


そんなところに突然飛び込んできたのが
アイマス冬ライブ一般販売&ライブビューイング情報。
ライブビューイングはやるよって話だけで、次の報告待ち。
一般販売はいきなり明日やるよ!と宣告された!
無茶いいやがって・・・・。

今回の一般販売はイープラスのみ。
それもファミポートなし。
チケットぴあで不敗神話を築いていたまこTにはがっかりすぎる話だ。

ネットからチケットの申込みをした経験はあまりありません。
何回か経験したのは10時の発売直前にイープラスを開いても
ページが重過ぎてつながらないこと。
イープラスの会員ログインを先にしておく必要があるので、
まだ軽い時間につないでおくべきだが、
あまり早くつなぎすぎてもログインがタイムアウトする。
このあたりの立ち回りは経験してないとなんともわからないですが・・・・・。

まこTも夜の部のチケットをもとめてイープラスに挑戦します。
みなさま、グッドラックです。

2012年12月18日

シンデレラガールズCM クリスマスリボン編

日曜日は衆議院議員総選挙があったわけですが、
記憶に残ったのは選挙速報のCMでシンデレラガールズのCMが流れ続けたことか。

【ニコニコ動画】アイドルマスターシンデレラガールズ 「クリスマスリボン」篇

選挙速報という国民の関心(=視聴率)が高いところでよくぞCM枠をとった。
しかも、池上彰の出たテレビ東京の枠で、
ツイッターでは「池上彰が選挙速報でバッサリ斬ってて面白いぞ」と大反響だったので、
この業界では見てた人も多かった思います。

ただ、CMとしてはクリスマス定番曲でちょっと大人しい感じ。
「プロデューサーさん」って言われるまで、
シンデレラガールズのCMと気付かなかった人も多かったんじゃないでしょうか。
CM中でセリフがあったのは十時愛梨と小日向美穂。
先のシンデレラガールズ総選挙では1位と10位。
まぁ、次のシンデレラマスターCD第3弾でCDデビューする2人だけに、
CD収録と同時にCMの声も収録されたんじゃないかとも思えます。

(注記)「We Wish You A Merry Christmas」を「あーなたメリクリッスマス♪」に替え歌されてました。
クリスマスを中止してはいけないようです。
明石屋サンタでもおなじみの曲ですね。

さて、ここでちょっとCMを別の角度から見てみましょう。
今やソーシャルゲームのTVCMはCMの主流ともいうくらいガンガン流れてます。
思いつくところで、ドリランド、神撃のバハムート、FFなどなどですが、
これらのCMの共通はプレイヤーが出てくること。
ドリランドはTOKIOの5人が仲間内で協力プレイしてるがわかるし、
FFは一緒にミッションをクリアした仲間が実は実生活の身近な人だったという設定。
神撃のバハムートも実際のプレイヤーがモンスターを召喚、
さらに別の人が絡んでいく・・・みたいな流れが多いですね。
「ソーシャルゲーム」というだけに、他のプレイヤーと協力したり競ったりがわかるCMだと思います。

それに比べるとシンデレラガールズのCMではプレイヤーの姿は出てこなくて、
「あんたがプロデューサー?」って聞かれる感じです。
他のPとの協力、競争は感じさせず、
多くのアイドルの中からティンときたアイドルとの1対1を意識したCMに感じられます。
どうだろう、他の恋愛をモチーフにしたソーシャルゲームのCMもそんな感じかな。
まぁ、そうかもなぁ。
とはいえ、シンデレラガールズも事務所入ったりトレード相場を眺めたりと、
他の人との関わりがかなり大きいシステムではあるんだけどね。

シンデレラガールズに手を出してない身としては、
新しいイベントやガチャが発表されるたびにお財布的に参加してなくて良かったと思いつつ、
みんなが楽しそうにしてる輪の中に入っていけないのが寂しくも感じたりもします。

とまぁ、今日はそんなところで。

2012年12月16日

朝日杯FS

朝日杯FSもそうだが、
有馬記念まであと1週と書いてあって今年1年がもう終わるのだと再認識させます。
今年は6月から単勝1点で遊ぶ競馬を始めまして、
GIだけでなく全重賞をチャレンジ。
6月からの成績は昨日の愛知杯を終わったところで+1300円というとんとんの結果に。
単勝ってのが自分にあってるのかもしれないです。

朝日杯FSは確勝級のにじゅうまるコディーノにて。

5(コディーノ)×ばつ1.4倍=4200円

2倍以下でも拾って当てたい一心です。
そして単勝チャレンジの結果は有馬記念に持ち越されます!

それでは朝日杯FSを楽しみましょう。



makotcollection at 13:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!競馬

2012年12月15日

デレラジDVDが届きました。

[画像:RIMG2530]


今週はアイステのCDがあるなぁ・・・と思ってましたが、
不意にこちらも届きました。
デレラジDVDです。
(注記)背景は音マートでの購入特典であるポスター。
内容としてはDVDが2012年10月14日にナンジャタウンの開催された公開録音の内容。
ただし、そのときあった歌のステージは収録ありません。
もう1枚のデータCDは過去配信分第0回〜第7回。

シンデレラガールズのイベントには参加したことがないので、
中の人が動いているのは初めてです。
なんていうか、すごく初々しいといいますか、
舞台慣れしてない雰囲気を感じました。

あ、XBOX360で初めてあっきーを見た時と同じ感想だ。

【ニコニコ動画】東京ゲームショウ2006 Xbox360版アイドルマスター発表

まぁ、それがいまや横浜アリーナでライブですよ。

信念さえあれば
人間に不可能はない!
人間は成長するのだ!
してみせるッ!
〜ジョジョの奇妙な冒険 ジョナサン・ジョースターの言葉〜

シンデレラガールズの声優は、ほとんど新人に近い方々と、
実績をもってる方々とがいますが、
デレラジの3人は本当にこれからの3人。
現アイマスガールズの道をこれからたどるのだとすれば、
すごく楽しみな3人だと思います。
アイマスの歴史は成長の歴史!
アイマスの歴史はガッツポーズの歴史なのです!
(まぁ、沼倉愛美さんと原由実さんのクオリティの高さにはかなり驚きですが・・・・・)

とりあえずは、12月28日のローソンイベントで見ることができます。
ニコニコ生放送で1500円で見ることができ、
タイムシフトが有効なので、当日に見ることができなくても大丈夫です。
さっそくまこTは1500円分のポイントがあったので予約しておきました。

ニコ生ということで全国の人が見ることができる影響力は高いはずです。
もちろんバンナム側もそれをわかってステージを企画していると思いますので、
多分、アイマスの歴史的にも大切な瞬間になるんじゃないかと思っています。
まずは期待して楽しみにしています!

2012年12月13日

765プロアイドルになぜ9月生まれがいないのか

前回は765プロアイドルを並べて12ヶ月のお話をしてみました。
765プロアイドルはちょうど誕生日が各月に散っているので、
こうした月ごとのお話をするには向いています。
たとえば、12星座と765プロアイドルとかやってみると、
すんなりイメージ通り収まって面白いものがあります。
そういえば、ぷちますのソロシングルも誕生月をイメージした順番で並んでいます。

でも、ちょっと気になるのは9月に相当する765プロアイドルがいないこと。
小鳥さんと涼が9月生まれではあるけれど、
純粋に765プロアイドルはいないことになる。
その分、伊織と亜美真美が5月で重なっていることになる。
はて、どうしてかな・・・・と考えてみた。

12ヶ月のうち、秋〜冬の部分に注目をしてみると、
9月が不在、10月が響、11月が美希、12月が雪歩、1月が貴音、
という並びである。
メンバーをみればわかるが、
美希はXBOX360からの参加、
響、貴音はアイマスSPからの参加ですので、
アケマス時代の765プロは元々冬メンバーが薄かったことになる。
そういえば唯一名前から冬を連想させる雪歩であるが、
最初期の設定では名前は雪歩ではなく、「恵」であった。
冬というよりは恵みの季節っぽい名前。
アケマスはやはり春から秋にかけてをイメージを作品だったのであろうか。

別の角度から考えてみよう。
「アケマスの765プロアイドルの苗字は戦艦の名前が由来となっている」
これはインタビュー記事にも載っている話である。
誰がどの戦艦なのか・・・・という具体的な話は出ていないものの、
苗字が戦艦というルールでいけばこうな感じか。

高槻やよい→「たかつき」「弥生」
天海春香→「奄美」
双海亜美/真美→「二見」
水瀬伊織→「みなせ」
秋月律子→「秋月」
三浦あずさ→「みうら」「あずさ」
菊地真→「菊」
萩原雪歩→「萩」
如月千早→「如月」「千早」

「みうら」は海上保安庁の船だが、まぁ、完全に軍艦に限った話ではないだろう。

美希については戦艦ではなく、天海春香を越えるものとして、天より高い星から苗字を、
また、名前はビジュアルに希望を載せるという意味で美希となっている。
また、貴音、響については名前はアケマスで没になった時から存在。
苗字は新しくつけることになったが、出身地設定である沖縄から我那覇、古都から四条が決められたであろうとは容易に想像できる。
響は当初は大阪にする案もあったそうだが、関西弁設定なら実に違った響になっていたであろう。

話を戻して、名前を決めるとともに、その他の設定、誕生日を設定したのではなかろうか。
やよいや如月千早は名前からして誕生日月は決まる。
亜美真美がふたご座なのも狙ったことであろう。

2月:千早
3月:やよい
4月:春香
5月:亜美真美
5月:伊織
6月:律子
7月:あずさ
8月:真
12月:雪歩

こんな感じに散らばったものの、最初は各月にばらけさせるなんて意図はなかったかもしれない。
律子が秋月なのになんで6月やねん。
そういえば、誕生日が明確に決まっているものの、
ゲーム中で誕生日に関するイベントはでてこない。
アケマスでは実際の携帯にメールが届くのだから
誕生日とメールプリーズを連動させて欲しかったが、結局そういうのはなかった。
XBOXでは何月から始めるって設定もあるのにもったいない!

そんな感じで誕生日をイメージ以外ではうまく活用しなかったゲームではありますが、
誕生日に公式からイベントを仕掛けることは最初期から始まっていた。
一番最初は2005年12月に雪歩のポストカードが販売されて、
順次765プロアイドルのグッズが発売されている。
ここからアイドルの誕生日がクローズアップされつようになった。
ファンは祭壇を作ってアイドルをたたえるし、
誕生日グッズ以外にも公式サイトでお祝いバナーが表示されたりなどで、
誕生日は強く意識されるようになる。
そこで、美希、貴音、響と登場させるにあたって
765プロアイドルが該当しない月に配置されたという流れは想像できる。
ちなみにバースデーグッズは美希にも反映されたが、貴音、響は出されていない。
ぜひ発売して欲しい。

余談ではあるが、千早のバースデーグッズがアイマスで初めてカバー曲CDである。
このカバー曲CD「グラッティテュード」が今のリクエストカバー曲につながり、
さらには生っすかCDのレコ大企画賞の受賞までつながったと思えば、
アイマスの誕生日設定がいかに重要なファクターであったかを歴史は証明している。

ということで、765プロアイドルに9月生まれがいないのは
最初は誕生日をちりばめることは意識してなかったが、
後に小鳥、美希、貴音、響でカバーをしていったから、というのがまこTの勝手な推論であります。

もっとも「9月が無い」は「秋が無い」につながり、
ひいては「飽きがない」「飽きない」であり、
さらに「商い」につながるので、
765プロアイドルに9月生まれがいなくてもいいじゃないか、とまこTは思っています。
(小鳥さんの立場は・・・・・)

2012年12月12日

2月が28日までしかない理由をアイマスで説明してみた

なぜ、2月は28日までしかないのだろう。
(閏年は29日)

伊織「いい、古いローマの時代のことだけど、暦ってのは、もともと農耕のためにあったのよ。」
やよい「えっと、お野菜のため?」
伊織「そう。空と大地の恵みによって人間は生きてきたってわけ。」
やよい「あ、私もカレンダーを見て旬のお野菜がなんなのか考えます!もやしは1年中ありますけどね。」
伊織「じゃあ、仮に暦を作ってみましょうか。あんたたち並んでみなさい。」
やよい「?」

やよい
春香
亜美真美
律子
あずさ

小鳥

美希
雪歩

やよい「あのぉ、なんで私が1番最初なの?」
伊織「いいのよ。もともと農耕のための暦なんだから、始まりは春なのよ。」
やよい「それはわかったけど、10人しか並んでないよ?伊織ちゃんは?」
伊織「私は、いわば太陽だからいいのよ。」
やよい「でも、10人じゃ、12ヶ月にならないし・・・」
伊織「農耕のための暦って言ってるじゃない。だから春から始まって冬が始まるところでおしまいなの。次の春までの間は必要ないってこと。」
やよい「2ヶ月くらいはカレンダーがないってこと?」
伊織「そういうこと。だって、必要ないんだもん。」
やよい「ん〜、でもやっぱり気持ち悪いです。」
伊織「まぁ、それもわからないでもないわ。だから後からくっつけたわけ。」

やよい
春香
亜美真美
律子
あずさ

小鳥

美希
雪歩
貴音←NEW
千早←NEW

やよい「あれ?私の前に並ぶんじゃないの?」
伊織「暦の始まりは春からなのよ。冬の部分はつけたしだから最後なの。」

やよい(March)・・・マルス神が由来。もともとは農耕の神なのでぴったり。戦争の神になったのは後の話。
春香(April)・・・「開ける」の意。もしくはウェヌス神(ギリシア神話でのアフロディーテ)に由来。
亜美真美(May)・・・マイア神に由来。植物の生長の神らしい。
律子(June)・・・ローマ神話の最高女神ユノが由来。(ローマの名家ユニウス氏族とも)
あずさ(July)・・・もともとはクインクティリス(5番目の月)だったが、ユリウス・カエサルにちなんで改名。
真(August)・・・もともとはシクスティリス(6番目の月)だったのが、オクタヴィアヌス(アウグストゥス)にちなんで改名。
小鳥(September)・・・7番目の月の意味
響(October)・・・8番目の月の意味
美希(November)・・・9番目の月の意味
雪歩(December)・・・10番目の月の意味
貴音(January )・・・ローマの門の神ヤヌスにちなむ。
千早(February)・・・贖罪の祭フェブルウムにちなむ説。

やよい「あれぇ!?小鳥さんは9月なのに、7番目って意味なんですか?」
伊織「ちゃんとあってるわよ。やよいから数えて7番目。」
やよい「あ、そういうことなんですね!」
伊織「今で言う3月が昔の1年のはじまりだったから、英語の名前はこうなってるのよね。」
あずさ「はいはい。それじゃあ、それぞれの月の日数を決めますよぉ。」
伊織「なによ、あずさが決めるの?」
あずさ「だって、わたしはジュライ。ユリウス・カエサルなんですからぁ。」
伊織「偉大な皇帝ってわけね。まぁ、仕方ないか。」
あずさ「じゃあ、奇数の月を31日に、偶数の月を30日ってことで決めちゃいまーす!」
伊織「すとーっぷ!」
あずさ「あらぁ?どうしたの伊織ちゃん。」
伊織「1年は365日ってのは、もうわかってることなのよ。あずさの決め方だと(30+31)×ばつ6で366日になっちゃうじゃない!」
あずさ「あらあら、まぁまぁ。」
伊織「どっかから1日削りなさいよ。」
あずさ「じゃあ、いちばん最後で帳尻を合わせましょうか。えっと、最後は・・・ち・は・や・ちゃん!」
千早「わ、私ですか?」
伊織「じゃあ、そういうことね。」
千早「べ、別にかまわないですけど・・・。」

やよい:31日
春香:30日
亜美真美:31日
律子:30日
あずさ:31日
真:30日
小鳥:31日
響:30日
美希:31日
雪歩:30日
貴音:31日
千早:29日

あずさ「それと、やっぱり1年の始まりは1月にしたいですわね。みなさん、並び替えてくださぁい。」

1月:貴音:31日
2月:千早:29日
3月:やよい:31日
4月:春香:30日
5月:亜美真美:31日
6月:律子:30日
7月:あずさ:31日
8月:真:30日
9月:小鳥:31日
10月:響:30日
11月:美希:31日
12月:雪歩:30日

伊織「だいぶ近くなったわね。」
小鳥「あのぉ・・・、私の9月が31日まであるんですけど・・・・。」
響「そのかわり自分の10月が1日少ないぞ?」
美希「美希は1日多く寝ていられるからこのままでもいいと思うの。」
雪歩「わ、私も30日までしかなくて、このままじゃ大晦日がなくなっちゃいますよぉ。」
あずさ「あらあらぁ。でもどうしましょう。」
真「まぁ、まぁ、まぁ。ここはボクにまかせてくださいよ。」
伊織「なによ真。」
真「ふっ。何を隠そう、ボクこそがあずささん・・・じゃなくてカエサルの後を継いでローマの元首となるオクタヴィアヌス。アウグストゥスの称号を持つものさ!」
雪歩「きゃー!真ちゃん、かっこいい!」
真「へへっ。でも、元首たるボクの月が30日なのは納得いかないなぁ。だから、ボクの月は31日!ボク以降の人はみんな入れ替えということで!」
小鳥「じゃあ、私が30日で。」
響「自分が31日。」
美希「美希が30日で、雪歩が31日なの。」
雪歩「え!あ、あの私のセリフ・・・・」
伊織「すとーっぷ!!真、それじゃルール違反よ!」
真「なんだよ、伊織!」
雪歩「あ、あの私のセリフは・・・・」
伊織・真「雪歩は黙ってて!!」
雪歩「やっぱりヒドイー!」
伊織「さっき、言ったじゃない。1年は365日だって。」
真「あれ?そうすると、ボクと雪歩が31日になるから1日多くなっちゃうのかぁ。」
伊織「わかったら元に戻すかどうかにかしなさいよね!」
あずさ「あらあら、まぁまぁ。じゃあ、さっきみたいに千早ちゃんで調整してもらうってのはどうかしら?」
千早「え!また、私ですか・・・?」
あずさ「だめかしら?千早ちゃん。」
千早「だ・・・だめじゃないですけど・・・・。」
真「じゃあ、ボクで増えた1日は千早で調整しよう。」
千早「あ、でも、やっぱり・・・・・、いや、いいです・・・・・。」

1月:貴音:31日
2月:千早:28日
3月:やよい:31日
4月:春香:30日
5月:亜美真美:31日
6月:律子:30日
7月:あずさ:31日
8月:真:31日
9月:小鳥:30日
10月:響:31日
11月:美希:30日
12月:雪歩:31日

やよい「へぇ〜。そうだったんですね。」
伊織「時の権力者が自分の名前を残すために暦を作り変えた。それをずっと使い続けているんだから、相当なものよね。だったら5月をスーパーアイドル伊織ちゃんの月って改名するのもいいかもね。」
真「それはどうかと思うぞ・・・。」
伊織「なによ。それはともかく。2月が28日しかない理由、よくわかった?」
やよい「はい!よくわかりました!」
伊織「うん。よろしい!」
やよい「つまり・・・、千早さんは、あずささんにとられちゃったんですね!」
(とどめは真です)

2012年12月11日

今週は・・・

公式サインライト13種セットの二次受注があったようですが、
気付いた時にはまたも売り切れていました。
アイマスファンおそるべしである。

もっとも、サイリウム資産が十分に我が家にそろってる以上、
公式グッズとはいえポンと13000円を出せるかというと
それほどお財布事情は良くは無い。
この週末も大雪が降る前にタイヤの交換に行ったら、
所有タイヤがつるつるでタイヤそのものを買い変えることになり
5万オーバーの支出。
金額のことを考えると頭が痛いです。

今週は「THE IDOLM@STER STATION!!! Amazing grace」の発売。
ちょうどコロムビアのアイマスサイトにつなげると、
ぬーぬー、はらみー、あずみんの笑顔が飛び込んできます。
見れるのは今のうちだから見ておくがいい!

見たら萌え死

週末に忘年会ついでにひきとってくるつもりです。

2012年12月10日

追加した文章 サイリウムのルールを守ろう

先日のサイリウム準備記事で、
以下の文章を増やしました

▼公式ルールの遵守はプロデューサー仲間としてもくれぐれもお願いします。
特に乾電池を使ったペンライトは使用しないようお願いします。
乾電池仕様は重くなりますし強度も強くなリますので、
これがすっぽぬけてとんでいけば当然危険です。
おそらく照明程度なら割れてしまうでしょうし、
カメラが破損すればブルーレイの制作が危ういです。
人に当たれば凶器になります。
強すぎる光はまわりの観客、時には出演者の目に入れば危険でしょう。
具体的にはキングブレード(キンブレ)などがNGです。

また、1本のサイリウムで13色に光を変えればいいな...て発想はわかりますが、
今回も市販のボタン電池式に限られているので、自作品の使用はひかえましょう。

何より、乾電池式は、周囲のわかる人にはわかります。
当然、ルールを守らないことに負の感情を抱かせることにはなります。

みんなといっしょに

7thライブで送られたメッセージですので、
プロデューサー一同、ルールを守って楽しみましょう!



以上になります。
サイリウム準備記事の公開後にアドバイスいただきまして追加しました。
初心者の方向けに自分の経験を書いているのが準備記事ですので、
初心者の方がキンブレまでたどりつくとは考えていませんでしたが、
やっぱりあったほうがいいということで追加しました。

公式からは機材の損傷があった、という理由になっています。
「機材」といわれてもイメージしにくく、
まこTも、四角い鉄の箱の機材に当たっても壊れることはないのでは?と思ってましたが、
照明器具のレンズと言われれば納得です。
何よりもビデオ収録のカメラが損傷すれば、
あのブルーレイが作れなくなるという状況もありますよね?

7thライブでは客席の近くまでカメラが入ってましたので、
納得できるところではあります。
Wiiのリモコンがすっぽぬけてテレビを破壊した・・・って話をききますが、
それと同等の威力は十分にあるかと思います。

ライブ経験の多い方ならなおさらルールの遵守をよろしくお願いします。

2012年12月09日

阪神ジュベナイリフィリーズ

コース改修があってからは実力馬が勝つレースとなっている。
ならば実績で検討するならば、
牝馬相手には負けていないコレクターアイテムをにじゅうまるとしてみた。
切れ味勝負ならローブディサージュ、アユサンあたりの方が上だと思うが、
競馬には不思議なもので「並びかけられると抜かせない」という走りがある。
ジェンティルドンナがまさにそんな走り。
ジェンティルドンナと比較は早いがコレクターアイテムにも期待してみる。

6(コレクターアイテム)×ばつ3倍

それでは阪神ジュベナイルフィリーズを楽しみましょう。




makotcollection at 14:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!競馬

2012年12月07日

修正記事

アイマス公式からサイリウムについて発表がありましたの、
そちらの記事を書きたいと思ってますが、
ものすごい勢いで風邪の初期症状になってて動けないでいるまこTです。


がんばってサイリウム編を書き上げました。
よろしくです。

準備記事目次

makotcollection at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2012年12月06日

ぷちますCD『PETIT IDOLM@STER Twelve Seasons!』が本気です。

まず有権者のみなさんに訴えたいのは「ぷちます」のCDが本気だということです。

アイマスCDのメインストリートは日本コロムビアですが、
ぷちますCDは発売元:フロンティアワークス、販売元:メディアファクトリーで売り出されます。
THE IDOLM@STER Eternal Prismなどと同じ系列ですね。

「ら♪ら♪ら♪わんだぁらんど」がメインテーマとしてまず発売されましたが、
1月からは『PETIT IDOLM@STER Twelve Seasons!』シリーズとして
765プロアイドル+ぷちあいどるで12枚のCDが発売されるのです!
12枚のCD!
落合祐里香さんを思い出すような話ですが、
ゆりしーと違うのはわずか3ヶ月の間に6回にわけて全部のCDを出してしまうことです。

発売日:2013年1月9日(水)
四条貴音&たかにゃ(CV:原由実)
如月千早&ちひゃー(今井麻美)

発売日:2013年1月30日(水)
高槻やよい&やよ(CV:仁後真耶子)
天海春香&はるかさん(CV:中村繪里子)

発売日:2013年2月6日(水)
双海亜美・真美&こあみ・こまみ(CV:下田麻美)
秋月律子&ちっちゃん(CV:若林直美)

発売日:2013年2月27日(水)
三浦あずさ&みうらさん(CV:たかはし智秋)
菊地真&まこちー(CV:平田宏美)

発売日:2013年3月6日(水)
水瀬伊織&いお(CV:釘宮理恵)
我那覇響&ちびき(CV:沼倉愛美)

発売日:2013年3月27日(水)
星井美希&あふぅ(CV:長谷川明子)
萩原雪歩&ゆきぽ(CV:浅倉杏美)

鬼のようなスケジュールです。
月に2回ですが、発売間隔が1週間しかないところもあります。
ライブウィークを途中ではさむのにまったく容赦がありません。

CDのナンバリングの順番を見て気付くかと思いますが、
このナンバリングはほぼアイドルの誕生日と一致しています。
「ほぼ」というのは5月の誕生日に伊織と亜美真美がいて、
逆に9月には誰もいないので、(小鳥さんと涼が9月ですが対象外)
9月のポジションに伊織が収まっているという状況です。

1枚あたりの価格は1260円と、シンデレラガールズの700円に慣れた今では「高い」という印象もぬぐえませんが、そこは収録内容を検討してから判断しましょう。


まず最初に発売される四条貴音&たかにゃの内容がこれ。

1:『Princess Snow White(歌:四条貴音)』
(注記)ソロ新曲 作詞:yura 作曲・編曲:山口朗彦
2:『朝の連続ぷちドラマ みんなでこまーしゃる ‐貴音とたかにゃへん‐』
トーク:四条貴音&たかにゃ、プロデューサー、音無小鳥
3:『ら♪ら♪ら♪わんだぁらんど(歌:四条貴音)』
作詞・作曲:イイジマケン 編曲:イイジマケン/村山シベリウス達彦
4:『Maybe TOMORROW (歌:四条貴音)』
作詞・作曲:イイジマケン 編曲:イイジマケン/村山シベリウス達彦
5:『Princess Snow White(off vocal)』

ついでに千早&ちひゃー

1:『choco fondue(歌:如月千早)』
(注記)ソロ新曲 作詞:yura 作曲:山崎寛子 編曲:福富雅之
2:『朝の連続ぷちドラマ みんなでこまーしゃる ‐千早とちひゃーへん‐』
トーク:如月千早&ちひゃー、プロデューサー、音無小鳥
3:『ら♪ら♪ら♪わんだぁらんど(歌:如月千早)』
作詞・作曲:イイジマケン 編曲:イイジマケン/村山シベリウス達彦
4:『TODAY with ME(歌:如月千早)』
作詞・作曲:イイジマケン 編曲:イイジマケン/村山シベリウス達彦
5:『choco fondue(off vocal)』



基本的にぷちどるたちはまともにしゃべることがありません。

[画像:RIMG2512]


ですので歌うのは765プロアイドルの方ということですが、
1つのCDにつき、1曲の新曲ソロが入ってます。
大事なことですのでもう一度言います。
1つのCDにつき、1曲の新曲ソロが入ってます。
MAと同じ意味合いといってもいいでしょう。

曲のコンセプトは、「765プロのアイドルたちがTV-CMのオファーを受けて、CMソングの歌唱を行うことになったら?」というコンセプトで制作されてます。
貴音は1月生まれで「Princess Snow White」、
千早は2月生まれで「choco fondue」というタイトルになってます。
バレンタインデーだからchoco fondueということですかね。
おそらくこの先もその月に似合った曲名になっていくかと思います。
架空のCMソングということですが、
レコ大企画賞受賞、神社庁とのコラボなどびっくり展開のアイマスを考えたら
架空のCMソングが本当のCMソングになったりもあるかもしれませんね。
チョコレートメーカーさん、如月千早をよろしくお願いします。

もう1曲新しいタイトルの名前が出ていますが、
これはぷちアニメぷちますで使われる月変わりED曲です。
ぷちますでは月変わりED曲が3曲用意されているということで、
3つのチームに分けて歌われているとのことです。
「Maybe TOMORROW 」「TODAY with ME」ともう一曲あるということですね。
(おそらく曲名にイエスタデーが入ってるんでしょうけど)

ちなみに出演者にプロデューサーがあるはずですが、名前が出ていません。
ですがアニメぷちます基準であれば、赤羽根Pではなく、間島淳司さんだと思います。
間島淳司さんはアニメでいえば、「とらドラ!」(高須竜児) などに出演されています。
アイマス的には・・・・・
アイマス的には・・・・・
ドラマCD アイドルマスター Eternal Prism 03で(司会〈男〉) という役で出演されておりました。
まぁ、アイマスの歴史を紐解きますと、最初の頃のドラマCDでは泰勇気さん、
Relationsでは水島大宙さんがプロデューサーを演じており、
作品の世界観ごとにプロデューサーは異なっているようです。
声も違えば、顔も違います。

だいたい基本的に、雪歩のプロデューサーは俺だしな。

まぁ、ぷちますのPは顔が「P」ですしね!
そういえば聞いた話では
アイマスの同人誌ではアニメから入られた方はアニメのあのPの姿を描き、
ゲームから入った方は顔にPと書かれているとか、アニメとは別の顔をしていることが多いそうです。

それと、ぷちますのPは基本的に変態みたいです。

まぁ、俺達の分身ともいえるでしょう。



ということで、

ぷちますCDがどれだけ本気かわかっていただけましたでしょうか。

さて、最後に『PETIT IDOLM@STER Twelve Seasons!』シリーズの特典についてです。
封入特典としては「全巻購入特典、全12枚のキャラクターCDを収納可能な「明音さん描きおろし収納BOX」」を応募するための【各巻初回生産特典】全巻購入特典応募券がもらえるとのことです。
まぁ、どこで買ってもOKの話。

店舗別の特典についてはぜんぜん出揃っていません。
ゲーマーズでは1〜6までの連動、7〜12までの連動でそれぞれA3ポスターがもらえるようです。
アニメイトも同様に1〜6、7〜12までの連動特典ですが、A3クリアポスターとなってます。
ゲーマーズとアニメイトが同一なのか違うものなのかはわかりません。
なんにせよ、コロムビアのCDだとコロムビアのサイトで告知があるのですが、
ぷちますは、アニメぷちますサイトで告知があるのかどうかわからない状況です。

以上、ぷちますCDについてご紹介でした。




(注記)今回、記事を書くためにぷちますドラマCDを聞き直しましたが、最後の感想パートでアニメ化を示唆しているような内容で面白かったです。

2012年12月04日

ライブBDを同時に楽しもう

この記事の前にアップしたのが、
アイマス7thライブブルーレイの各チャプターの時刻を示した記事。
なんであげたかといいますと、ターンKさんのニコ生で使ってもらうため。
ライブBDを全国のみんなで同時に楽しみたいって気持ちはありますが、
当然ながらニコ生でBDを流すわけにはいかないので、
代わりに各自が所有するライブBDを同時に再生してコメントで楽しもうって企画。
そして画面にはタイムカウンターを表示させ、
これを再生時間を同期するためのキーに使ってもらおうってことです。
これなら途中参加の人でも時間を合わせて参加できるって方式です。
日曜日、月曜日と開催してかなりの人数が同時にライブBDを楽しんだようです。


まこT、当初はコメント用動画を作って
それで楽しんでみようと考えていましたが、
なんせ3時間30分の長さでコメント用動画を作るととんでもないファイルの大きさになりまして、
レンダリングすらまともにできない状態です。
画面にタイムカウント、曲名、次のチャプター開始までのカウントダウンを文字情報にしただけでも
3時間30分は実用的な数字ではないらしい。
うーん、DVDと同様に1つのライブを2つにわけるのがよさそうですが・・・・・。


さて、日曜日はテレビ東京系列でたかはし智秋さんがカラオケバトルの番組に出演。
アイマス民にはおなじみの「好きになった人」を壮絶に披露。
堺まちゃあきに「あなたは何者ですか」「声優です」というかけあいをさせたあたりさすが我らが智秋さんと楽しませていただきました。
しかし、ゴールデンタイムで智秋さんが本気歌を披露したわけです。
これがきっかけでまた違う番組のカラオケ企画に出てみたり、
もしかしたら、声優ですごい歌を歌う!と「隣に・・・」を披露できるような機会があったらいいですね。





2012年12月03日

アイマス7thライブBD 6/24 タイムスケジュール

THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに! 120624

2012年6月24日日曜日分です
(注記)DVDはメドレーが終わったところ、キラメキラリからディスク入れ替えです。ここでは未対応。

1)0:00:00
開演前

2)0:01:17
READY!!(M@STER VERSION)
765PRO ALLSTARS+

3)0:05:36
CHANGE!!!!(M@STER VERSION)
765PRO ALLSTARS+

4)0:10:25
MC

5)0:25:45
乙女よ大志を抱け!!
中村繪里子

6)0:30:19
ALRIGHT*
浅倉杏美

7)0:34:38

滝田樹里

8)0:38:43
チアリングレター
平田宏美

9)0:43:49
風花
原由実

10)0:49:08
おはよう!!朝ご飯(M@STER VERSION)
長谷川明子・仁後真耶子

11)0:53:02
MC

12)0:59:37
いっぱいいっぱい
若林直美

13)1:03:44
Next Life
沼倉愛美

14)1:10:10
眠り姫
今井麻美

15)1:16:27
SMOKY THRILL(M@STER VERSION)
釘宮理恵・下田麻美・たかはし智秋

16)1:21:26
自分REST@RT(M@STER VERSION)
中村繪里子・下田麻美・原由実・長谷川明子・浅倉杏美・沼倉愛美・平田宏美・今井麻美・仁後真耶子

【SPECIALメドレー】

17)1:28:24
ふるふるフューチャー☆
今井麻美・長谷川明子

18)1:30:15
魔法をかけて!
平田宏美・若林直美

19)1:31:39
キミはメロディ
釘宮理恵・仁後真耶子

20)1:33:08
Brand New Day!
原由実・沼倉愛美

21)1:34:49
私はアイドル
たかはし智秋・下田麻美

22)1:36:32
Do-Dai
中村繪里子・浅倉杏美

23)1:38:34
MEGARE!
765PRO ALLSTARS

24)1:40:58
TOWN
765PRO ALLSTARS

25)1:42:53
my song
釘宮理恵・仁後真耶子

26)1:44:51
フラワーガール
原由実・沼倉愛美

27)1:46:14
Little Match Girl
中村繪里子・浅倉杏美

28)1:47:18
relations
たかはし智秋・下田麻美

29)1:48:24
arcadia
今井麻美・長谷川明子

30)1:49:38
エージェント夜を往く
平田宏美・若林直美

31)1:50:31
GO MY WAY!!
765PRO ALLSTARS

32)1:53:27
キラメキラリ
仁後真耶子

33)1:57:48
スタ→トスタ→
下田麻美

34)2:01:53
自転車
平田宏美

35)2:05:39
神SUMMER!!
沼倉愛美・若林直美

36)2:10:26
晴れ色
たかはし智秋

37)2:15:05
MC

38)2:19:29
七彩ボタン
釘宮理恵・若林直美・たかはし智秋

39)2:23:31

滝田樹里

40)2:29:12
マリオネットの心(M@STER VERSION)
長谷川明子

41)2:33:25
DIAMOND
釘宮理恵

42)2:37:52
約束
今井麻美

43)2:46:28
見つめて
浅倉杏美・原由実

44)2:52:16
さよならをありがとう
中村繪里子

45)2:57:53
私たちはずっと...でしょう?
765PRO ALLSTARS

46)3:01:52
MC

47)3:14:24
いっしょ
765PRO ALLSTARS+

【アンコール】

48)3:21:18
THE IDOLM@STER(M@STER VERSION)
765PRO ALLSTARS+

49)3:26:09
READY!!(M@STER VERSION)
765PRO ALLSTARS+


【再生時間終了】
3:35:14

2012年12月02日

アイマス7thライブBD 6/23 タイムスケジュール

THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに! 120623

2012年6月23日土曜日分です
(注記)DVDはメドレーが終わったところ、キラメキラリからディスク入れ替えです。ここでは未対応。

1)0:00:00
開演前

2)0:01:28
READY!!(M@STER VERSION)
765PRO ALLSTARS+

3)0:05:47
CHANGE!!!!(M@STER VERSION)
765PRO ALLSTARS+

4)0:10:34
MC

5)0:24:40
乙女よ大志を抱け!!
中村繪里子

6)0:29:13
ALRIGHT*
浅倉杏美

7)0:33:34

滝田樹里

8)0:37:40
チアリングレター
平田宏美

9)0:42:36
風花
原由実

10)0:48:05
おはよう!!朝ご飯(M@STER VERSION)
長谷川明子・仁後真耶子

11)0:52:02
MC

12)0:57:48
いっぱいいっぱい
若林直美

13)1:01:56
Next Life
沼倉愛美

14)1:08:22
眠り姫
今井麻美

15)1:14:41
SMOKY THRILL(M@STER VERSION)
釘宮理恵・下田麻美・たかはし智秋

16)1:19:41
自分REST@RT(M@STER VERSION)
中村繪里子・下田麻美・原由実・長谷川明子・浅倉杏美・沼倉愛美・平田宏美・今井麻美・仁後真耶子

【SPECIALメドレー】

17)1:26:48
ふるふるフューチャー☆
今井麻美・長谷川明子

18)1:28:39
魔法をかけて!
平田宏美・若林直美

19)1:30:02
キミはメロディ
釘宮理恵・仁後真耶子

20)1:31:31
Brand New Day!
原由実・沼倉愛美

21)1:33:13
私はアイドル
たかはし智秋・下田麻美

22)1:34:56
Do-Dai
中村繪里子・浅倉杏美

23)1:36:58
MEGARE!
765PRO ALLSTARS

24)1:39:11
TOWN
765PRO ALLSTARS

25)1:41:17
my song
釘宮理恵・仁後真耶子

26)1:43:15
フラワーガール
原由実・沼倉愛美

27)1:44:38
Little Match Girl
中村繪里子・浅倉杏美

28)1:45:42
relations
たかはし智秋・下田麻美

29)1:46:46
arcadia
今井麻美・長谷川明子

30)1:48:02
エージェント夜を往く
平田宏美・若林直美

31)1:48:55
GO MY WAY!!
765PRO ALLSTARS

32)1:51:50
キラメキラリ
仁後真耶子

33)1:56:07
スタ→トスタ→
下田麻美

34)2:00:13
自転車
平田宏美

35)2:03:59
神SUMMER!!
沼倉愛美・若林直美

36)2:08:47
晴れ色
たかはし智秋

37)2:13:23
MC

38)2:17:31
七彩ボタン
釘宮理恵・若林直美・たかはし智秋

39)2:21:29

滝田樹里

40)2:27:09
マリオネットの心(M@STER VERSION)
長谷川明子

41)2:31:24
DIAMOND
釘宮理恵

42)2:35:53
約束
今井麻美

43)2:44:26
見つめて
浅倉杏美・原由実

44)2:50:19
さよならをありがとう
中村繪里子

45)2:55:54
私たちはずっと...でしょう?
765PRO ALLSTARS

46)2:59:53
MC

47)3:08:49
いっしょ
765PRO ALLSTARS+

【アンコール】

48)3:16:04
THE IDOLM@STER(M@STER VERSION)
765PRO ALLSTARS+

49)3:20:55
READY!!(M@STER VERSION)
765PRO ALLSTARS+


【再生時間終了】
3:3015

ジャパンカップダート

ジャパンカップダートは前に行く2頭、
つまりトランセンドとエスポワールシチーの出来の判断が鍵。
いくら差し馬が強力でも、前に行くこの2頭が止まらなければ逆転できないという判断だ。

にじゅうまるエスポワールシチー

状態の良さならエスポワールシチーの方が上っぽいので本命にとります。
トランセンドとの迷いは振り切る!

4(エスポ)×ばつ6倍

それではジャパンカップダートを楽しみましょう。






makotcollection at 13:36|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!競馬

2012年12月01日

生っすかイベントの当選はがきは11/30に発送されたそうです

月末にかけて、どどどーっと我が家に荷物が届きまして、
アイマスVISAの明細を見て顔が青くなってるまこTです。
ライブブルーレイがガツーンですが、
特典ポスター用にでっかいクリアケースを買ったり
追い討ちをかけるように千早(アイマス2)のブリリアントステージも届いてしまして・・・。

[画像:RIMG2505]


ブリリアントステージアイマス2千早さんは
事前の予想通り美人さんではありますが、
納得の行く角度を見つけるのが難しいです。
けっこう、何枚も撮ってみましたがうまく角度が見つからないものです。

[画像:RIMG2481]


顔に影がかからないほうがいいのかしらね。



さて、預金残高にガクガクブルブルしつつも、
うまく当選してしまえば生っすかCDのイベント、
THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER SECRET COVER SONG EVENT生っすかSPECIAL X’mas P@rty"にも行くわけですが、
こちらは当選はがきの発送が11/30(金)をもって行われたようです。
速ければ12/1(土)にも届きそうだが、
まこTの住む岐阜県には12/3(月)ってところですかね。
イベント内容としては「カバー曲中心」ということで、
かなり稀な内容のイベントになります。
それこそ、4thライブ福岡までさかのぼらないと公式でカバー曲を歌う機会はないんじゃない?
当たったらラッキーということですが、
数日はドキドキしながらポストを見ることにします。



アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
アクセス数(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
まこT制作ニコニコ動画
Recent Comments
最新記事(画像付)
Archives
記事検索
ユニークユーザ数


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /