[フレーム]
livedoor ブログ(Blog) [ ゲーム(総合) - アイドルマスター ] livedoor カンタン! ブログ をはじめよう

2003年05月

2003年05月31日

スペシャルウィーク

世間的には店舗予選が始まり、
カイムはどうだ、ストバジはどうだとみんなで論じ合う。
そんな時期である。
それが正しいモンコレイヤーたる姿であろうと思ってみた。
6/1(日)。
店舗予選。
みんながんばってください。


しかし、私にとっては6/1は
日本ダービーの日である。
漢字で書くと東京優駿。
店舗予選?
それどころではない!

いまでこそGIはいっぱいあるが、
その中でもとりわけダービーは競馬関係者なら誰もが夢見る目標である。
今年の3歳馬の頂点に立てるものはただ1頭。
彼は今、ダービー馬になる。

皐月賞でネオユニヴァース、サクラプレジデントが後続に着けた差は3馬身半。
これが絶対的な格の差を表しているならば、
2強に食い下がれる可能性は別路線組しかあるまい。
とりわけ皐月賞で両馬がたたき出した上がり34.3を越える脚をもった馬。

にじゅうまるゼンノロブロイ。
ここから馬単でネオ、サクラへの2点が配当的に面白い。
もう1頭気になるのは毎日杯1着、青葉賞2着のタカラシャーディー。
ゼンノロブロイが有馬記念勝ちのシンボリクリスエスと合わせ馬なら、
こちらは有馬記念2着のタップダンスシチーとの合わせ馬でしかも先着。
皐月賞組を押さえて青葉賞組のワンツーもありえるのでは。


>カイムと大砂蟲
カイムで組んだからってカイムで相手本陣を落とす必要はない。
むしろ別路線で戦える戦力をデックに入れたいということで大砂蟲は適任。
ただ儀式スペルに偏るならば発動体の数が3枚では足りないかも。
満月の夜を一考。

>キリム
私はニーズホッグ当選のためかキリムは外れました。
トレードキャンペーンの締め切りが締切日当日消印有効になりましたので、
ニーズホッグは大丈夫のような気がしてきた。

>装備品
装備品の装備(召喚扱い)はやっぱり普通召喚タイミング、即時召喚タイミングですね。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

2003年05月29日

いそがしいです

あまりに仕事がいそがしいので
せっかく当たったトレードキャンペーンのカード送付に間に合わなかったまこTです。
いや本当の話。
月曜日からかばんに送付するカードを入れていたが、
それを送る時間をまったくとらせてくれない。

・送付期限以降の消印の到着分
などの場合、無効となります。

とメールにあったので、締め切り当日に送付は間に合うかと思いきや、
どうやらアウトらしい。
まぁいい。
ニーズホッグはおしいが欲しいのはオピュクスだ。

みんな!オピュクスをオラにわけてくれ!!






続きを読む

2003年05月27日

コレクター

どうも、最近のお気に入りの曲はTATTOOなまこTです。

もちろん中森明菜の方ですがね。

さてモンコレ。
特定のカードだけいっぱい集めてる方っていますよね。
MC1の時代の私はねーぽん集めに一所懸命でした。
今は数えてないが350枚ぐらいは集まってたはずです。
東のネーポニストはその倍は持ってたような気がしますが。
私の周りをみれば特定のカードを集めてる人はもうゴロゴロいます。

無垢なる混沌を果てしなく持ってる人。
ブリュンヒルドを100枚持ってる人。
ヨルムンガルド100枚に対戦相手のサインが書いてある人。
仲間という仲間のハーピィを送りつけられた人。
大砂蟲を集めるよう人に頼んで、自分が払いきれないほど集められちゃった人。
まさにモンコレ修羅場模様。
みなさまも「俺はこれを集めてる!」ってのはありますでしょうか?
そういや、まだアスモデウス100枚は聞いたことがない。
サボテンマン300枚は聞いたような気がしたが今はどうなったのだろうか?
アルラウネ100枚はきっといますよね。

かくいう私のMC2での収集カードは
コズミックオピュクス
まだ44枚しかありません。
余ってるみなさま、どうか1つトレードお願いします。

そうそう、あんまし話題にはなってませんが、
モンコレネットのトレードキャンペーンって奴は
現在キリムの応募となっております。

「あの抽選って当たるのか?」

運がよろしければあたります。
当たった人が言うんだからまちがいなし。
ああ、でも仕事が忙しいのに手続きの締め切りが・・・・・。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年05月25日

オークス結果

優勝したのは桜花賞馬のスティルインラブだ。
ベガ以来となる二冠馬の達成となる。

まこT的実績馬から探すという考え方自体はあっていたようだが、
ピースオブワールドに傾きすぎたために失敗。
来週の東京優駿では皐月賞馬ネオユニヴァースから重賞ホースへと流す作戦に出ます。
そうなると重賞勝ちのないサクラプレジデントが外れることになるが・・・・・

ではまた来週。
PS・JRA関西広報室のインフォってどこで見れるんだ?
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

更新

この最近は会社の仕事がかなり忙しくなってきており、
なかなかここでモンコレのことを書き込む余裕もない状態でした。
でも、日曜日くらいは・・・・ということで本日の更新内容。
ギリシア神話の勉強部屋よりミノタウロスの話をアップしました。
ミノタウロスと地下迷宮。
こんな感じでギリシア神話の雰囲気を出したデックを作るのはどうですかな?
続きを読む

オークス

今週のGIは優駿牝馬(オークス)です。
主役を形成するのはSS3頭、アドマイヤ、スティル、ピースオブワールドですが、
特にアドマイヤグルーヴには母娘3代オークス制覇という偉業がかかっております。
これ1番人気。

まこT的予想
今春のGIの傾向は実績馬の勝利。
高松宮記念はビリーブ、天皇賞はヒシミラクルのGIホースが優勝。
ともに人気薄ではあったがさすがに格が違ったようだ。
NHKマイルカップはマイル重賞ウィナーが、
皐月賞はトライアルで実績のある馬が勝っており、
混迷とした中にも実績を残した馬が活躍しているといえるだろう。

そこでオークスでは2頭いるGIホースに注目したい。
にじゅうまるピースオブワールド
2歳時には4戦4勝でGIホースの地位を確立。
3歳になって骨折により休養に出たいたために、休養明けの今回はやや敬遠されがち。
しかしピースオブワールドの名前の通り、
アメリカ軍によるイラク戦争がはじまったために休養、
そして終戦宣言が出されたために復帰したということではなかろうか?
それは冗談としても格という点ではこの中では抜けているはず。
もう1頭、桜花賞馬スティルインラブを対抗として、
3−4の1点がまこT的勝負馬券。
アドマイヤグルーヴは思い切って切り。(無謀)
チューリップ賞勝ちのオースミハルカを
前2頭にからめて押さえにしたい。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

2003年05月20日

ルール改正してた話

どうも、もう眠いよまこTです。
寝る前にルールの話だけ。

モンコレネットワークで質問BBSが更新されました。
今回の更新で一番大きな問題は、

コズミックアリエスで相手ユニットに黄金の矢を放ったら
対象ユニットはスロット行きになることだ!

ではなく、

サスカッチはクリティカル+ファイアボールでは死亡しない!

ということでしょう。
くわしくはまた後に。

>髑髏
トンネル投入

>海月さん
T&Tはわかったものの、
フライングバッファロー社はさすがに知りませんでした。

ウィザードリィネタはさりげなく石垣環先生のイラストで統一されてたり、
しこみネタはいっぱいありますよねぇ。
みなさまの元ネタレポ求みます!

>ヨルさん
敬礼すると同時が出るのがぎふもこです。
土曜日の夜に宿泊されますときは新日プロでね。

>ダイスゲーだ!
だからモンコレキッズの主役はダイスケーなんです。

>アリスさん
対抗デックならば手札を増やす努力をするとか。
リミットが小さくても闘えそうなので魔力の泉?

>コウさん
水風デックは・・・・、ちょっと作るのに難しそうな枠ですよね。
とりあえずスプラッシュバーストが新兵器。

>J.Oさん
トレード業者に頼めば髑髏の魔術師ならばそれなりに集めれそう。
ただし、100枚単位の魔術師をぶつけられて払えますかな・・・・・?
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年05月19日

更新内容

本日の更新は

モンコレ勉強部屋より
ギリシアローマ神話の勉強部屋・・・メデューサ、メデューサの首、クリュサオール
物語の勉強部屋・・・ゴルゴーン、フライングバッファロー

という内容です。石化づいてます。

>NAKASIMAさん
おつかれ〜
ボナコーンは使えばそれなりに面白いであります。
特殊能力名はあれですが、サーベルドラゴンと比べて素で防御力6ってのはやはり大きい
電車賃がかかってたいへんでしょうが、
ぎふもこは参加費無料でやっておりますのでまたよろしければ!!

>ごーだいさん
モンコレが面白い一瞬でもある

>showさん
本日はありがとー
続きを読む

2003年05月18日

はっしもと!はっしもと!

どうも、ZERO−ONEのリングを初めて見ましたまこTです。(TV)
総合格闘技路線を歩んでる新日本より、
よりプロレスらしい試合が見れて面白かったです。
ZERO−ONE外国人はいまいちなじみがなかったのですが
トム・ハワードの匍匐前進とかマット・ガファリの側転とかいいですねぇ。
メーンのOH砲vs武藤・小島はやはり面白かった。
小川最強説って今でもありますよねぇ。
おいしいところは川田がもっていきましたが。
3、2、1、ZERO−ONE!
(プロレスしらん人には意味不明なコメントでした)

ぎふもこ当日ですが、
町内会の溝掃除という理由にて私は昼からの参加となります。
進行の方は頼んでありますので大丈夫だと思います。
賞品は竜皇の凱歌1箱を用意しておきましたが、
今回もラッキー7賞がありますのでお楽しみに。

>予選
今年も特に出る予定はないんだよなぁ・・・・。

>髑髏カウンター
ドワーフとトンネルをからめた髑髏ドワーフって今でも健在ですよね。

>隊列ミス
死なんでいいユニットを死なせてしまうのはもったいない。
モンコレは3回プレイミスすると負けって格言。

>ハーピィ
モンコレ勉強部屋ギリシア・ローマ神話2にてハーピィをアップしました。

>コンピューターゲーム
ラストハルマゲドンでは腕があったような・・・・。

>人魚
人魚の正体がジュゴンっていいますが、
僕なりにはかなり納得できてる話。
ジュゴンが泳いでる姿って遠くからはシルエットしかわからない。
それが上半身が女性、下半身が魚って姿なのです。
ジュゴンそのものを間近で見ると人魚には見えないが、
昔の人は遠くの海中で泳いでる姿に人魚を見たんじゃないかな?

>貧乏神父様
本戦もがんばりましょう〜

>コウさん
ぎふもこは本戦でデックチェンジOKです。
それにファンデック等ストレージBOXケース1つもってる人もいます。
ちなみに私は20ぐらいですが、旧世代のデックだらけです。

>凡ミス
凡ミスを起こさないようにするには・・・・・

ただ殴って電車道なデックで参加
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!その他

おつかれさまでした。

本日のぎふもこ参加のみなさまおつかれさまでした。
町内会溝掃除(消防のホースで溝の中を放水)という都合で私は遅れての到着となりましたが、
午前中の進行を努めてくださいましたshow様他、ぎふもこ常連のみなさまありがとうございました。

本戦22名+ゴマサド2名ということでしたが、
ぎふもこ初参戦の方もみえて、なかなかにフレッシュな感じでした。
デックチェンジあり、ゴマサドあり、変な賞品ありのぎふもこですがどうだったでしょうか?

えっととりあえず本日のMVPは
ディプロドクス1体にスノーフレーク1体で攻め込んで、
殴ってきたところをティルフィング6点で落として山札切れ判定に持ち込んだあなたです。

さて来月のぎふもこですが、
6月15日(日)を予定しております。
次でしろいしかく兄3周年ということになりますが、特に変わったことは・・・・考えてないや。
時間獣の発売日には多分間に合わないんじゃないかな?
(おそらく6/19あたりだと思われます)
ビーストファイトとは重ならない日程ですので、
お時間のとれる方のご参加おまちしております。

>まこT本日の成績
ゴマサドは
ガズスドゥーラ
シージャイアント
タイダルウェイブ
ポリモルフ
滅びの粉塵
という比較的ぬるいカードで参加。戦果もぬるかった・・・・・。
フリープレイは
ホーリーコアトルのエクセレントサモンでゴールデンサボテンマン山札破壊デックでしたが、
まぁ、普通にスタードラゴンやらミラージュドラゴンが強かったな・・・。

>コウさん
直前で会場の場所がわからないとの書き込みがあって心配でしたが、
無事に到着できたようで。(HNじゃなかったのでわかりませんでしたが)
次来られる時は対戦のお相手をばお願いします。
続きを読む

2003年05月16日

レス

>伏字様
はじめまして。当サイトやってますまこTです。
モンコレの絵を描いていらっしゃるということは、
先生とおよびすべきでしょうか。
モンコレはレアなカードからコモンなカードにいたるまで、
本当にみんなきれいなイラストが描かれているのが嬉しいところです。
(特に新製品の時は1枚1枚がドキドキもんです)
今後も期待しておりますので、がんばってくださいませ。

>元気そうなところ
モンコレLOVEをテーマにがんばっておりまーす
モンコレも発売されてから6年になるのかな。
学生→社会人になったりと環境がかわるとホームページ更新が止まるのは世の必然。
それでもなんとか更新をがんばるつもりです。
今後ともよろしくお願いいたします。

>モンスターメーカー
今出てるトレカのじゃなくて、
昔のカードゲームの方!?

>ワケワカメ
担当の方に教えていただくとか・・・・

>ハーピィの歴史
一度さかのぼってみましょう。
テレビゲームぐらいならいくらかさかのぼれるはず。
続きを読む

印刷屋

どうも、印刷屋まこTです。

2ちゃんモンコレスレで出てた話題ですが、
カード1枚1枚ごとの印刷の色が微妙に違う、
断裁の位置のずれが大きい
などの意見が出てるようです。

まぁ、印刷屋から言いますと、

1、まったく同じ色で印刷するの無理
印刷の色は湿度、温度、インクの状態、印刷の圧力、印刷機の機長の気分により、
がらっと色が変わります。
同じロットでも最初と最後では色が多少違うし、
ましてやロットが変われば同じ色を出すのは至難の技です。
(2つの機械で刷っている、増刷、新セットの印刷など)
色合わせの作業は最後はやっぱり人間の目です。
印刷のプロではありますが、プロでもどうにもならない限界は存在します。

断裁のズレは当然起きる
これも同様ですが、断裁加工はまったく同じ位置で断裁なんて無理。
印刷物を作るとき、断裁する場所から3mm以内の場所には文字はいれないようにします。
逆にいえば、3mm以内であれば断裁位置がずれるなんてことは当然起きるのです。
文字が切れるようなものならカットミスと言いますが、
多少の左右の余白のバランスの悪さをもカットミスとするなら仕事できません。

モンコレユーザーの方でものすごく厳しい要求をされる方もみえますが、
なにとぞわかっていただきたいと不死身さんに代わって言ってみたり。

でもモンコレのカードはトレカの中でも質いいんですよ。
消しゴムでゴシゴシしても文字があせないのは表面加工の証拠。
ちゃんとお金はかかっているのです。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!印刷

2003年05月15日

かってない試み!!

みなさま、モンコレネットワーク見ましたでしょうか?

モンコレ・ファイターだけが応募できるモンコレ・ネットワーク限定企画の発表だ!
手持ちのカード240枚で4億枚突破記念プロモを入手できるキャンペーンを連続実施!

しろまる応募期間しろまる
第1弾《毒沼の大蛇ニーズホッグBC》:5月16日〜5月21日
第2弾《虹の多頭竜キリムBC》:5月23日〜5月28日
第3弾《火炎樹の乙女BC》・《秘酒の女神ネクタールBC》・《黒い地母神カーリーBC》:5月30日〜6月5日

このプロモ交換、いかなるモンコレカードでもOKだと記載されているので、
もちろんAレギュカードでもOKだろうと思える。
1口あたり240枚で交換ということらしいが、
まこT的には
240枚ヒポグリフだけで応募もできそうなだけに嬉しい話だ。
ただし、1弾あたり300枚と限定されていることから、
応募者多数の上抽選となることは必至でしょうねえ。
ファイターIDだって一人でいっぱい持ってる人いそうだし・・・・。

ともかく応募期間は短い。
家に着いたらさっそく応募するのが吉だ。

こういうキャンペーンってアクエリとかだとあったんだっけ?
(アクエリは知らないまこT)
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年05月14日

元ネタ探しの旅

どうも、エックスメン2を見た(GW中だが)まこTです。
主役はウルヴァリンなんだろうが、
マグニートーの無敵っぽさのほうにひかれた。
鉄板ひとつで最強ですよ。

さて、モンコレカードの元ネタ探しですが、
本で調べることも多いが、ネットで探すことのほうがやはり楽チンである。

で、いろいろぐぐっているうちにこんなサイトに当たったりもする。

http://uewomezasu.gooside.com/rokumon/

今は閉鎖してるのだが、
こういう考察のセンスは私も大好きだ。
実に閉鎖が惜しまれるところである。

今はハーピィについて書こうと思っていたが、
しかし、いつからハーピィは美しい鳥乙女なモンスターになったりしたんだろう。
デビルマンのシレーヌから?
(シレーヌはセイレーンです)

>11/11
こういうオーバーパワーな能力は、ただそれだけで強い。
えんぴ氏の考察によれば5レベルユニットで防御8が出るとまさに不沈艦となる。
その例がカルカブリーナ+黄金の大盾だったり、
ハーミットサイクロプスに黄金の紋章だったり、
エクステンション+大鋼蟲 in 本陣だったりする。
みなさま、一度くらいはオーバーパワーなユニットのデックで遊んでみませんか?

>黄金の矢+黄金の鎧
それで本陣を落とすのがぎふもこテイスト♪
ハイランダー?
黄金の矢でイチコロですよ!
続きを読む

2003年05月13日

ぎふもこのしおり

それでは皆様お手元のしおりを
「第36回ぎふもこ作戦」のしおり
3P目
「ラブひな爆発!ぶっちぎりソウルサッカーズ」の項をごらんくださーい


ねーよ、そんなの♪


それはさておき、今週日曜日はぎふもことなります。
とりあえず必要なものはデック。デックでございます。
ぎふもこでは全試合でデックチェンジOK、
プロモカードもデック点扱いで使用OKのとってもファジーなルールで行っております。
ここは一度使ってみたかったあのユニットで思う存分楽しむのもOKかと思われます。

ゴマサドは今回も開催予定です。
来るここのサイトでのゴマサドの前に今の環境のゲームバランスを見てみたいこともありまして。
今のうちに最強の5枚を探しておいてください。
リミットは10です。

参加費は無料となってますが、
できましたら賞品用基金のカンパをいただけると嬉しいです。
(上限500イェン。過去、ブックオフのポイントカードなどもありました・・・)

なお、今大会ですが、
町内会の溝掃除と日程が重なっており、私が午前中働きにいかねばなりません。
ごめいわくおかけしまずが、よろしくお願いいたします。

>ゴールデンゴーレムの黄金の矢
ゴールデンゴーレムの装備しているすべての特殊能力が相手に渡ってしまいます。
したがって黄金の盾、剣などは相手を強化してしまう元となりかねない。
ここはひとつ黄金のベルトが吉だ。
続きを読む

2003年05月12日

致命的な欠陥

まぁ、「普通に考えて」何度でも使用できるのはおかしい。

SNEさんで他の意図でルールに手を加えたら逆にまずくなっちゃった、
もしくはもっともっと細かくルールを読めば理解できる、とかでしょう。

常動がらみの問題はモンコレネットワークのFAQでもがんがん質問をくらってるはず。
いまだ反応がないのはうまい解決策がいまだ見つかってないということか。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

さて来週

えっと、次の日曜日がぎふもこですね。
大会の賞品にしようと竜皇の凱歌を探したら売り切れだらけでございます。
うーん、どうするべか?

それ以前にぎふもこ当日の午前中に町内会の溝掃除の出頭命令が入ってる。
うーん、どうするべか。

2大会続いたラッキー7賞。
うーん、どうするべか。

さて、更新内容では元ネタをちょっと。
ギリシア・ローマ神話よりキマイラとペガサスです。
できればクリュサオールに繋げたかったが資料が手元にそろわなくって間に合わなかった。
あと、キングズアームをもう一度とりあげてみました。

>FB名古屋
ここで聞くより、お店に問い合わせした方が早い。
電話をかけましょう。
番号は104にかければわかります。
続きを読む

2003年05月11日

店舗予選始まる

そしてまこTは!!


1日仕事してました。



NHKマイルカップも負けました。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

封印の無駄

2ちゃんねるモンコレスレで封印の札が話題に上がっていた。

封印の札の現在のテキストは

ユニット1体が対象。
対象ユニットが持つ「しろまるにじゅうまるしろいしかく×ばつ特殊能力」1つを選び、その効果を打ち消す。

というもの。
またカード解釈の公式見解より、封印の札で打ち消された特殊能力は戦闘終了タイミングまでその効果を失います。

もう一歩話を踏み込んでみれば、「効果を打ち消す」ってどういうことか?
これは24−6で決められており、
「対象なし。ゲームに影響を与えない。」という内容に変更することなのです。

ウォータドラゴンに対して、[普通]で封印の札を使って津波を対処できるか?
という問題の答えはYES!対処できるのです。

さて、さらにもう一歩踏み込んでみましょう。
封印の札によって打ち消された特殊能力だが、
「効果の内容が変更されただけで、その特殊能力自体は残っている。」
ということがわかる。
これに関係してくるのがアロー系ユニットだ。
例えば、アローフライ2体が存在している地形で、
なんらかの効果で[イニシアチブ]でアローフライ1対だけに封印の札を使えたとしよう。
この場合のイニシアチブ修正の値はどうか?
答えは+2なのである。

さらにさらにもう一歩進んだ話で
キキーモラのほうきがある。
こちらの現状のテキストは

すべてのユニットが対象。対象ユニットは「しろまるおそうじ」以外のすべての「しろまるにじゅうまる特殊能力」を失う。また、戦闘中にこれらを得ることもできない。

こちらは封印の札と違い、特殊能力そのものを無くしてしまうもの。
アローフライ+アローフラミンゴのパーティでほうきと戦うと
フラミンゴで出せるダメージは1点である。

キキーモラのはたきのテキストは若干違いがあるものの、
やはりしろまる特殊能力そのものを失わせるものである。

以上、封印の札より「打ち消す」と「失う」の話でした。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年05月10日

さてNHK

今週の競馬はNHKマイルカップ。
昨年の秋頃にはシルクブラボーが有力かと思っていたが、
脚部不安もあって今回不在。
じつに有力馬がいないという混迷したG1となった。
しかし、終わってみれば納得の馬が勝つのがG1。
先の天皇賞で菊花賞馬が勝ったのが良い例だ。

「格」という点では交流G1ではあるが、G1を勝ってるユートピア。
それに「マル外ダービー」のニックネームのごとく外国馬を狙ってみるか。
ヒューマ、ワンダフルデイズ、エコルプレイス、タイガーモーション。

>クラーケン
クラゲです。
軟体BODYゆえに刃物はまったく通じませんが、
伝説の魔剣「クラーケンスレイヤー」で斬れます。
動物の傷口から水分をすべて吸収するという特殊能力があります。

>タイプ:ウィンフィーナ/ベルウッド
カード表記でこういう書き方がされてるのは
タイプ:ウィンフィーナとタイプ:ベルウッドの2つを持ってます、という省略です。
つまり、2つのタイプ。
ニンフで与えられるタイプは1つだけ、
と考えればわかりやすいところか。

>絵もジジイ
やはり萌えじゃないと駄目ですか・・・・

>プレインストライダー問題
モンコレネットワークにぶつけてみましょう。

>コメント間違い
ご指摘ありがとうございます。
こういったご指摘あってのうちの全カードコメントです。感謝。

>デーモンハートのプロモ
パニッシャーでええやん。もうええやん。


この辺りでかんべん。

おまけ
次回ゴマサドの準備中でございます。
目標は時間獣の発売後一週間たったぐらいで募集開始。
今度もよろしくね♪
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

元気が一番

ども、連休の祭りの後はへたり込んでたまこTです。
鼻炎から風邪のコンボでどうにもこうにもならない状況だが、
それくらいで休めるような仕事ではない。
無理を押してゴホゴホ会社に行ってました。
そんなわけでこの一週間はネットもほどほどにしておりました。
体調が悪いと心も弱ってくる。
やっぱり元気ということは素晴らしいことなのです。

というわけで
言いたいことは、
無事是名馬
ということ。

この一週間のモンコレの動きではドラゴンエイジが発売。
ダークヴォーテックスというハイランダーがプロモです。
久しぶりに心震えるような(つまりは使ってみたい)カードでして反響は上々。
皆様はスペック、能力に魅かれたようですが、
私はイラストレーターの方で注目。
台湾人漫画家の鄭問(チェンイェン)を起用。
(モーニングを読んでる人ならば知ってる?)
今回描かれたのはじーさんなんですが、迫力ある絵を描かれます。
彼の人の道具は「筆」、筆なのです。おそるべし。

トレカといえば同人誌系っぽいイラストレーターを起用しがちな中、
(私のヘンケンです)
こういう絵を描ける人を、しかも日本人以外からひっぱって来たことに、
ひさしぶりに「イラストのモンコレ」を感じた次第だ。
世の中、萌えればいいってもんじゃない。

この流れで「平凡・陳淑芬」両先生をひっぱってくれないか?くれないか?
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%84%AD%E5%95%8F&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8
続きを読む

2003年05月08日

まこT

はっ、そろそろドラゴンエイジの発売日か?

>弓
これでもか、というくらいモンコレネットワークで同じ質問を片付けてたなぁ・・・。
続きを読む

2003年05月05日

連休

どうも、連休は地元の祭りですべてつぶれたまこTです。

えー、ゴマサド終了しました。
元ネタはラプンツェルを更新しました。

そんな感じで。

>天皇賞
終わってみれば菊花賞馬の優勝。格といえば格。
続きを読む

2003年05月04日

天皇賞・春当日

ゴマサド終了しました。

さて天皇賞・春の予想だが、
最終4角で5番手以内。これが連にからめる条件だとしよう。
するとここ最近で良い成績を残しつつ、
4角で5番手以内だった馬を探すと、
イングランディーレ、トーホウシデン、タガノマイバッハ、シースルオールとなる。
ならばこの4頭BOXで勝負といきましょう。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

2003年05月02日

天皇賞・春

どうも、ゴマサド進行中のまこTです。
とりあえず準決勝は終わったのですが・・・・・。
もうちょっとだけ続きます。

さて天皇賞・春の枠組みが決まりました。
人気どころがダイタクバートラム、ツルマルボーイ、ファストタテヤマなどの
差し、追い込み勢力に集中している今回だが、
天皇賞・春は4角で5番手以内につけていることが勝利条件と見る。
となればある程度前々で戦える
イングランディーレ、トーホウシデン、タガノマイバッハあたりがV候補か?
くしくも大スポ上田の印はにじゅうまるイングランディーレ、しろまるトーホウシデン。
後気になるのは東スポ河合のにじゅうまるだが・・・・。

>ゾロ
3本剣を装備できる奴

>サンジ
蹴れる奴

>金貨は・・・
ながいことモンコレやっててごっちゃにしてました
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

2003年05月01日

無謀なことを言う

ども、とりあえずゴマサド進行中のまこTです。
本日更新分がゴマサド4の100戦目となります。
実は手元ではすでに全て書き終えてるのですが、
1日1戦ずつの更新とさせていただきます。

100戦目ははっきしいってムズカシかった。
当初はクリオスフィンクス側が対抗で一手足りずに敗北、という展開を予測してたが、
えんぴ氏と最善の一手をお互いにつくすとどうなるかを検討した結果が
今回のゴマサドになります。
(もちろん相手手札がわからないのを前提に)
もしまだゴマサド100戦目を読んでない方がいましたら、
ここで考えてみてくださいませ。

敵軍先攻:ゴールデンバウム→花園の歌姫(手札:ペトリフィケーション、アイスミラー、ジャスティス)
自軍後攻:ディプロドクス→深き森の騎兵団→七つの海の王子(手札:グラヴィティ、魔力のスクロール)

>100戦
やめやーて

>神様に敬礼
今となっては過去のことですから。秘密。

>航海士
そういや、あれは全日本大会だけの特別デック点でしたな。

>ケンタウロス
???


フジカラー?


>ギルマンデック
昨年の全日本大会の決勝とかにありませんでした?
ないかな?
覚えてないや。
続きを読む

アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
アクセス数(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
まこT制作ニコニコ動画
Recent Comments
最新記事(画像付)
Archives
記事検索
ユニークユーザ数


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /