[フレーム]
livedoor ブログ(Blog) [ ゲーム(総合) - アイドルマスター ] livedoor カンタン! ブログ をはじめよう

2003年03月

2003年03月31日

おつかれさまでした。

どうも、本日ゲームストアバネストのビクトリーファイト参加のみなさまお疲れさまでした。
また、加藤先生、北沢先生本日は遠いところありがとうございました。
(ここ見て・・・・ないかな)
名古屋ではフーチャービーもビクトリーファイトということで、
実に多くの方が今日はシールドを楽しんでくださったことになります。

私のほうは術師ティタニア、クラブ:オアンネス(りすとら)、
竜皇の凱歌クラブ:なしということでしたが、
個人的にドラコイリュージョンをひけたのでオールOK。
結果は2勝2敗ということでした。
1回戦で困ったのはブラックアビス。
グリーンエンブレイスや眠りの粉という強力アイテムでなんとかしのいでたものの、
ブラックアビス1枚でこちらが割く枚数が割りにあいません。
4回戦ではタイクーンなるものをひいてたので投入、
歩行ユニットが自由自在に進軍する様は見ててたのしいですね。
が、戦場を展開した分サウロペルタ1匹がどうにもとまらない。
ドラコイリュージョン、眠りの粉などでがんばったが
本陣に攻め込まれたところでパープルウィンドのピンゾロを出してしまいアウト。
やはりダイスの女神は笑撃の結末を用意してくれている。
そんな感じの本線でございました。

加藤先生、北沢先生も本日はスイスドローのメンツに加わっての参加。
ゲストも一緒に楽しむがコンセプトということだったが、
加藤先生優勝されました。
すげー、楽しそうでした。
優勝賞品の「加藤ヒロノリ先生サイン入りプロモカード」は辞退されました。

トーク&質問では今後のモンコレ展開や小説などの設定について。
モンコレ世界ってちゃんと年表とかおおざっぱに作ってあって、
けっこう伏線張り込んでるんだなぁとは思いましたが、
そういや小説は読んでない私。いつか読みます。買って読みます。

ルール的質問についてはまたちゃんと検討していただく方向で。

とまぁ、本日はモンコレやりこみました。
みなさまありがとうございました。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月29日

ラビッド・シュリンプはトルクメンで落ちるのか?

ども、今日は1/4でプリズムエレメンタルなまこTです。
通算(10−1)/35であります。

ドラゴンジュニア3月号にルールの改正が載ってたことはみなさま知ってますでしょう。
そう、デック点カードが変更になってゴールデンバウムと真夏の夜の夢だけになった奴です。
その他にも実はいろいろルール改正があったのですが、
そのほとんどは表現を正したもの、改めて詳しくとりきめたものなのですが、
1つだけ決定的に変更かかってるものがあります。

「[20−1−2−2]戦闘時に効果を発揮するもの」の修正(2段落目を修正)
常動型特殊能力を持つユニットが、その戦闘において一番早い段階に存在していた状況で、効果が適用されます。それ以降は、「第1部[7−4]使用の手順」が終了するたびに、再度、すでに効果を発揮している常動型特殊能力の効果を適用しなおします。

この部分です。
これまで、『常動型が与える効果(数値)が変化する状況になった場合、』ということだったのが、
使用の手順「7−4」が終わるたびに、ということになったわけだ。
使用の手順「7−4」ってのは簡単にいえば一番最初にした宣言が解決されるまで、
ということだろうと私は思っております。
逆にいえば、対抗の連鎖がすべて解決されるまでは常動型能力の効果は再適用されないことになる!

常動型能力をもうちょっと詳しくみると、
1、「できる」「してもよい」という表現があるもの=宣言が必要な能力。
例:地獄の女帝ヘル
2、条件を満たしたら宣言を行わなければならないもの=一定条件を満たせば効果を発揮する。
例:ラビッド・シュリンプ(一定条件は自軍パーティが「先攻/後攻」のとき)
3、宣言が行われないもの=効果の内容に条件などが示されてないもの
例:黒曜蟲
(注記)それぞれにタイミング表記が[戦闘]と無いものとがある。

このうち
1番はルール改正に関係なし。
2番は対抗の連鎖中に条件を満たすことがあれば宣言して再適用、
ただし、連鎖中に条件を満たしたというトリガーがなければ再適用しない
3番は対抗の連鎖中には再適用しない。
となる。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

ラビットシュリンプはトルクメンで落ちるのか2

ここで例題。
先攻普通タイミング。
後攻側のラビッドシュリンプに、先攻側がトルクメンの矢を撃ったので、
後攻側は対抗でラビッドシュリンプにスマッシュをかけた。
さぁ、どうなるか?

これまでのルール感覚ならば攻撃力が6になり、
それにともない防御力も6となってトルクメンの矢では死亡しない、ですが、
今回のルール改正によると、
スマッシュで攻撃力6になっても対抗連鎖中なので防御力に変化なし、
よってトルクメンの矢で死亡する。
とこれまでの結果が覆されることになるのです。

ルールに詳しい方はこれについてどう思われますでしょうか?
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

明日はシールド戦

どうも、明日はシールド戦のまこTです。
シールド戦はいい。
デックを構築していかなくてもいいから楽だ。(オイ)

明日のバネストさんのイベント(名古屋)ですが、
加藤先生とともに北沢先生もいらっしゃいます。
と連絡ありました。
先生方も本線に入ってシールド戦とかいう話なのね。
お時間とれましたらご一緒にどうぞ、と。
(宣伝宣伝♪)

詳しいことはTOPページにありますのでよろしくです。

んで、今日の戦果。
2/4でスノーフレーク、デスゲイズコカトリス。(12−1)/39。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月27日

レス

さて、今週末30日は名古屋はバネストさんのイベントとなります。
今現在のところどなたかゲストさんがどうなってるかは未確定のようですが、
いつも来ていただいているだけにどうか?

>さあらさん
リューナに魅かれたようで。
他の人の話を聞くと「リューナだけない!」なんて話も。
ああ、世の中ってバランス良くできてるのね・・・・。

>どめさん
モンコレ引退は寂しい限りです。
金銭がからむ場合はどうかトラブルが起きぬよう慎重に行ってください。
自分にとっても、そして相手の方にとってもね。
ヤフオクもありますので、気が向きましたらどうぞ。

>ICHIROさん
竜皇の凱歌は1/4がアベレージですので7/25なら勝ち組ということで。
でも今回は★、だいやまーくもなかなか集まらない。
だがもっと驚いたのはガリュウの連合支援ユニットさんかくが31パックで1枚しかなかったことか。

>(さざび)さん
大丈夫です。
私の世代にはまりますのでどうぞご安心くださいまし。

>9MAさん
以前やった1パックで希望のカードがひける確率って奴ですね。
クラブ、★、だいやまーくさんかくの枚数がわかれば・・・・、って数えればいいのか。

>田舎道さん
バインダーに付属のカードですが、
私も持ってないです。バインダー買ってないのですよ。
最近のお気に入りはリング式のバインダーよりポートフォリオっていう、
本になっててペッタンコになる奴。
本棚にカードファイルをたてるならリング式よりそっちのほうがよかったもので。
ベルダンディは昔のベルダンディを使ってます。

>ヨルさん
ハドラー様はハイランダーでしょうか。

>らっくさん
神話によるとケンタウロスは実はだらしなさそーな一族。
けっこう女好き。
人間と馬では人間のほうをとるようだ。
あ、ウィンフィーナは女の子か。

残りの方すみませんがこれで。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

やられた話

ども、借金20万に突入したまこTです。
車検が・・・・、車検が・・・・・。

とりあえず生活を切り詰めはじめ、
竜皇の凱歌を買うのもひかえてるわけだが、
えんぴ氏と対戦する機会となればそうもいかぬ。4パック購入。クラブなし。
通算(9−1)/31という結果です。

さてえんぴ氏とのフリープレイだが、
まずはハーミットサイクロプスにぼこ殴りにされた。
黄金の紋章2つに盾、鎧、大盾、ベルトうんぬんで5レベル、14/20のハーミットサイクロプスが誕生した。
おいまて!それでドラコジェノサイド撃つ気か!!
えんぴ「そうか、その手があったか。」
ヤメナサイ!
我がケンタウロス軍では20点は抜けませんでした。
希望のかけらであった元気になる実はデルタカッターでザンサッツされました。
その他ではやはりドラコジェノサイドが強い強い。
ここまでマルコキアスが強そうに見えたのは初めてだ。
とりあえず秘密コンボ→大砂蟲もくらった。

モンコレ談義では本日は劇的な発見をした。
どんな発見かはまだ内緒ですが、次のぎふもこぐらいにはえんぴも組んでくるであろう。
でもそれまでには誰か見つけるよね。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月24日

お返事

デュプロドクスは強いっすねぇ・・・。
こちらがウォードラムを使用しても、そのユニット対してディプロドクスがしろいしかくくらいつくを使用、そしてセイレーンで飛行にすることは可能です。
ではどうしたらよいか・・・・。

1、対抗の連鎖にはいらないようにする
自軍パーティがファイアドラゴン+オーク錬金術師団とします。
相手パーティがディプロドクス+セイレーンとしましょう。
[イニシアチブ]でオーク錬金術師団がウォードラムを使用すると、
対抗の連鎖に入ってるのはオーク錬金術師団だけ。
となればディプロドクスはオークにしろいしかくくらいつくを使用するしかありません。
こうなれば後は行動完了になったセイレーン&ディプロドクスです。
ファイアドラゴンで攻撃したりフレイムストライクを撃ったりしましょう。

2、セイレーンを狙ってみる。
こちらが歩行戦力なら相手はディプロドクス+セイレーンのコンボにするしかありません。
ならば防御力の低いセイレーンを狙い撃ちしてみましょう。
エルフ森林遊撃隊やジャスティス、
竜皇の凱歌ならマジックミサイルでもOKです。

3、ペトリフィケーション
歩行ユニットを対抗で即死させるとんでもない戦闘スペルがあります。
これだ!!

4、ナイトウィスプ、封印の札など
特殊能力対策のカードをいれればよいわけです。

こんな感じでいくらか対策はできます。
どのようなユニットを使っててディプロドクスに悩まされてますか?
それによって手段を考えるとしましょう。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

お返事2

>竜皇の凱歌の召喚術師
封入枚数はとても少ないですね。
その辺は箱単位で買ってる人にきいてみますか。
どなたか教えてくださいませ。

>ビクトリーファイト
バネストさんのイベントがそうなるかな?
モンコレ2仕様のカードで、ハートマークと三日月マーク以外ならSレギュとして使用できます。
Sレギュ全体の大会なのか、それとも六王国ブロックだけの大会なのか
大会ごとにルールがありますのでその辺りは聞いておかないといけませんね。

デック点は現在ゴールデンバウムと真夏の夜の夢の2枚だけです。
これはスイスドロー形式という大会で関係あります。
スイスドローは決められた回数だけ全員が対戦を行い、
1試合ごとに点数がもらえます。
例えば本陣陥落で勝利した場合は10点、というように。
決められた試合数が終わった時点で点数ごとに順位が決められるわけですが、
デック点カードのついたデックで勝利した場合は、
枚数に応じていくらか減点されてしまいます。
先ほどの本陣陥落勝ちで10点のところが9点になったりするわけで、
自分の順位に関わってくるカードです。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月23日

3連休終わり

どうも、3連休の2/3は寝てたようなまこTです。
車検終わって請求額みてびっくり、俺の給料1月分かよ!
次は軽自動車にしたい・・・。

そんなわけであまり積極的に竜皇の凱歌を買える状況ではないのですが
とりあえず9パック購入。
3/9でブラックアビス、人食い絨毯、ハーミットサイクロプス。勝利!
これで通算(9−1)/27でございます。

で、9パック買ったのは凱歌9パックでシールドができるかどうか試してみたかったから。
やってみた感想。
ますますどう組めばいいかわからない。
ただの殴り合い。
本陣ブラックアビス(オイ!)
そんなわけでシールドするならやっぱスターターがあったほうが良いのかな?

さて次の日曜日はバネストさんのイベント予定。
僕も1枚くらいはスノーホワイトを手に入れたいところです。
どのような大会になるか?またゲストの方が来るのかはまたバネストさんのアナウンスを待ちますか。

>竜皇の凱歌カードリストプロジェクト
おかげさまでリストは完成。
ただし俺エラッタ続出でご迷惑おかけしております。
できたリストをもとに今は全カードコメントを進めているところです。
ユニット火、水、聖、魔、地形が現在アップできています。
ひととおり全部かけたら次はネットでの情報をもりこまないとね。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月21日

3/20

朝からえんぴよりカード談義(メール)が始まったわけだ。

問、ヘッドレスナイトはどう使うのだ?
答、即時で呼べる4レベル4/4です。これはもうファイアドラゴンで本陣進軍してウォードラムしかありません。
問、相手が地獄の道連れを使ってくるが?
答、ファイアドラゴンがウォードラムを使えば首無しは対抗連鎖に入ってません。
問、ガルムでいいじゃん。
答、それを言ってはいけません
問、使うときは「俺の名前を言ってみろ!」というのが正しいですか?
答、「oh,you are Takeo!」とでも返されます。

まぁ、こんな感じでえんえんと。
その中で決まったことは
フォモールはホモールと呼ぶことにしたことだった。

さて昼にはまたこっそりと未来蜂にて2パック購入。
営業たるもの時間は有効に使わねばならない。
さすがにクラブは出なかった。これで通算3/8。

夕方になるとえんぴとシールド対決を行うことが決定。
未来蜂にて六王国スタタを2つ購入。
ついでに2パック購入。
ターマイトマスター。シロアリデーモン?
ともかくこれで通算4/10。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

3・20(2)

えんぴと合流するとシールド戦のために4パック購入。
1枚クラブでした。(5/14)
んで、六王国スターターは・・・・
イリュージョンアトラス。要るか!!
ちなみにスタタ術師はシオライなので見事に連動してるはずなんだが、
三角塔が基本の4枚しか見当たらない。
これでは組みにくいと判断してシオライ系ユニットは放棄。
極稀絶対投入のルールによりイリュージョンアトラスは入れるしかない。

で、実際組んでみるとシールドだとそこそこ難しい。
いろいろできそうなんだが、かえってどう組んでいいか方向性が見えないからか。
とにかく無理矢理組んでみた。

序盤戦。
イリュージョンアトラスは速攻で代理地形になって自爆。
相手の術師はウィンフィーナということでずんずん進んでくる。隊長まずいよ。
序盤で活躍したのはホラードローン。
戦闘スペルで迎撃して本人はその名の通りドロン。
実に同時攻撃で散るまでに戦闘スペルの数々でウィンフィーナ軍を食い止めたのであった。
新型の矢と弓持ちユニットを何体か投入してみたが、
こちらは活躍したのはホワイトトパーズの精霊矢だけ。
ブラックオニキスはウィンフィーナ相手ではちょっと使うどころではなかった。
イクチオをコダマネズミでしのいだりなんかしてがんばったが、
結局は序盤に自軍領土2に踏み込まれたのが響いて敗戦となる。
もってけ本陣リアルアンティ。
しかし、デックに入れたはずのクラブがない。
代理地形をめくる。ない。すると・・・・・・

本陣かよ!!

もってけヘルブリーダー!!

これで喧嘩しないあたり大人のモンコレである。

アフターではいつも通りデック案をいろいろ考案。
きっと次のぎふもこでえんぴが嫌なデックを作ってきてくれますのでご期待をば。
ちなみに帰り際にもう4パック購入。猫の騎士。通算(6−1)/18

>カードリスト
カードリスト作成は終了しました。
全カードコメントの方でテキストもアップしてますので気になる方はどうぞ。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月20日

To Bite the Dust

ども、カードリスト作成中のまこTです。
絶好調に作成中・・・と言いたいところですが、
思わぬ伏兵によりカードリスト作りが難航中です。

その名は花粉症です。

昨年まではなんともなかった、いやあったとしてもムズムズ程度だったのが
今年になってからは鼻水は止まらんわ、クシャミ出すぎで立ち読みも出来んわ
目の周りがかゆいし、おまけに頭痛と歯痛もこじらせている状況です。
正直つらいです。
耐えるにもほどがあるよ。トホホ。

そういやさ、思ったこと1つ。

昔ドラクエの発売日の直後に祝日絡みの連休があってさ、
「これってドラクエやれってことだよな。」と思ってました。

そして今、竜皇の凱歌の発売日直後に祝日絡みの3連休
「これってカードリスト作って全カードコメントやれってことか?」

いや、いいんだけど花粉症だけなんとかしてくれぞなもし。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月19日

汝を知る

どうも、仕事中に抜け出して未来蜂に買いにいったまこTです。
上司に内緒だよ。

BOXで買われる方も多いかと思いますが私は断然バラ買い派。
薔薇買いではありません。
今日もなんとかお金を都合して2パック買うことに成功しました。
1/2でコーラルドラゴン。
ヤリィでございます。ラッキーでございます。
これで通算2/6。
神様ありがとう僕にごくまれをくれて。
スノーフレーク、ヘッドレスナイト、コーラルドラゴンと来てますが一応感想をば。

スノーフレーク
ルドラ最強

ヘッドレスナイト
見た目デュラハン。相手に自爆能力使わせといてファンタズマルフォースで防御。
つーか、札。

コーラルドラゴン
真珠竜の一歩手前で出世魚であることが判明。
つーかスノーフレークかゴッドウインド。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

レッドロータスがあればブラックロータスも

ありません。(きっと)

どうも、カードリスト作成中のまこTです。
みなさまに書いてもらったものをエクセル使ってコピペで貼るだけなので割りと楽チンではありますが、
なにぶん量がありますし、一気に作れる元気はありませんので、
その辺は勘弁をば。
とりあえずはカード名、レアリティ、イラストレーターの部分だけでリスト作成。
そしてテキスト部分を含むものを順次アップの予定です。

>rainyさん
エヴァの石鹸入れは取りやすそうな気がしますが
それにチャレンジしますと夏目さんが何人もいなくなりそうで・・・。

>プロモ付き2500円
プロモカードだけを目当てにしちゃうとちょっとねぇ。
それが売れ残ってる理由。
逆に、灼熱、魔法帝国なんかが足りないと思ってる人にはいいんだろうけど。

>3000円灼熱
やっぱ灼熱セットが欲しいかどうかが判断の分かれ目かと。
もういっぱい持ってるなら3000円でもいらないし、
持ってないなら買ってもいいかと。

>えんぴ氏
ぎふもこダービーの新しい提案はどうでしょうか?
(内容は秘密)
ちょっとバランス取りがねぇ・・・。

>(さざび)さん
真珠の人魚姫はがんばりました。
六門イルカ混声合唱団の声援を受けて。
もし準決勝でもう1人人魚姫に票が入っていれば・・・・
運命って不思議だぜ。

>初代
俺に次をやれと?
次は術師?
ギャーーー。

>カードの価格など
ヤフオクなんかはけっこう正直な数字が出てるかと。
今現在は竜皇の凱歌が高く出回ってるでしょうけど、
それ以外のカードはだいたい低め。みんながそのカードに出せる金額を提示してるでしょう。

ヤフオクで入札が入っているのは「買う側が入札した価格」
カードショップのシングル売りは「カードショップがつけた値段」
このあたりは注意ですね。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月18日

呪!竜皇の凱歌発売!!

どうも、竜皇の凱歌発売日前日きっかりに最萌トーナメントを終わらせたまこTです。
しかし、あれですな。優勝は僕にとって意外なユニットだった。

さて竜皇の凱歌は本日発売、
順調なお店ならお昼くらいに入荷してるはずです。
かくいう私もなんとかお金を工面して4パック購入。
これでクラブは2枚引き。強い。
ここんところ競馬も好調だし良いリズムだ。

事前に情報がまったく出てないので見るカード1つ1つに驚きをしているところですが、
やっぱりカードリストを欲しい人もいるかと思います。
そんなわけでカードリスト作成プロジェクトを立ち上げてますのでよろしくです。
リストは2種。
カード名だけに近いのと、能力まで書いたのを用意するつもりです。
最萌トーナメントが終わったのでリスト作成に全力投球しますので、
協力お願いいたします。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月16日

ぎふもこ終了

どうも、本日ぎふもこ参加のみなさまお疲れ様でした。
今回のぎふもこは参加者16名のスイスドロー4回戦でしたがどうだったでしょうか?
午前中3戦、午後から1戦ということで2時には表彰まで進むサクサク進行、
疲れも感じないうちに終わることができたんじゃないでしょうか?

さて今回を振り返ってみます。
まず一戦ごとに勝ち点ランキングをつけてボードで提示してみました。
常に自分がどの位置にいるか把握できるようにしてみたかったわけで、
他の人と比べて最終的に自分が何位まで食い込めるか計算できるかなぁ・・・っと。
で、なんでこんなんつけたかというと、
こちらで用意した賞品で7位という微妙な位置に特別賞品を用意してたから。

かってぎふもこを始めた頃、
我々ぎふもこスタッフがどうすれば盛り上がるか考えた結果思いついたのが
サプライズな賞品を送ること
当時の感想を聞いてみると
「いやぁ、ぎふもこ暗黒時代でしたよ。」
といわれる始末。
おー、なんてこった!
しかし、今回こんなサプライズな賞品が復活
前日の私がUFOキャッチャーで努力した成果です。

はいその賞品とは
ラブひな添い寝シーツ
シーツですので敷布団につけるものですね、
×ばつ200の等身大?サイズ。
その上で寝ればプリントされたラブひなキャラと添い寝できるという逸品です。
これはキテマス。

注目の7位と8位の発表では
7位(賞品ゲット成功)も喜んだが8位も喜んだという伝説を達成しました。
全2種なのですが今回は浦島可奈子を入手。
世間的に成瀬川なると浦島可奈子とではどっちなのかとヒヤヒヤしてましたが。

まぁ、そんなこんなで目標通り、まったりと楽しめましたでしょうか?
次回ぎふもこは4/13(日)と決定いたしました。
竜皇の凱歌を使った参戦を楽しみにしております。
また、賞品の方では竜皇の凱歌のパックも検討しております。
その時は以前みたいにちょっぴりカンパお願い致します。



ん?全2種ということは次回は?






ニヤソ
続きを読む

レス

>華音さん
今回も優勝おめでと〜!
優勝者の賞品パック数がダイス目次第なのはいつものことですが、
いつも1とか6とか極端な目を出してもらえて嬉しい限りです。
コズミックオピュクスありがとうございました。

>showさん
お疲れ様っす。
エキスパ戦は太陽王で参戦は辛かったです。
エキスパ戦草案時には太陽王は強そうだって思い込んでたんですが、
(だから太陽王だけで他のセットは合流させてない)
結果かなり苦しいです。
複合戦闘スペルは威力はあっても使いこなせない。
単枠戦闘スペルは微妙なものしかない。
手札上限が増えない。
焼き儀式が微妙。
決定打となるパンチ力が苦しい。
特殊能力対策がロープに頼るしかないし、しろまる常動能力が止まらない。
(イリュージョンアトラスをなんとかしてくれ)
などなど。
やっぱビギナーズセットあたりつけるべきでしたか?

>新型カードゲーム
エースファイル99のことですよね?
その名前通り1999年の販売ですからもうサポートもされてないカードゲームですが、
スターター1つで対戦できるなかなかなゲームだと思ってます。
むしろデック構築をしてしまうと殺伐としすぎて面白くなくなるわけですが。
今回はスターターを1個50円で入手できたのですが、
もしかしたらまた捨て値のスターターが見つかるかもしれませんね。

そうそう、このエースファイル99はアイドルを使った実写ものですが、
(微妙なアイドルですが)
昨日開けたパックから直筆サインカード交換券なるものをゲット!!
いわゆるアイドルものトレカにある限定100枚ものってこういうのか!!と驚きましたが、
有効期限2000年なあたりにまた大笑いいたしました。

>バネスト戦
六王国スタタ1+竜皇の凱歌4のシールド戦です。
当日までにいくらか研究しましょうね♪

>J.Oさん
どうもお疲れ様でした。
競馬新聞の味方をちょびっとレクチャーしたわけですが、
レースを見るとまた面白いものですよ。
G1が始まるとその予想書き込みがまた始まるので機会があれば予想と結果見たってください。
今日はフィリーズレビューをなんとか的中、面目を保てました次第です。

遊べる範囲でお金は使いましょね♪

>ヨルさん
>え?俺確定?(爆
あ、期待しております。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

大会ルール

今回ぎふもこで気になりましたことを2つ。

くろまるスイスドローで最終的に点数が同じだった人の順位の付け方。
1、負けの回数が少ない人が上位
2、引き分けの回数が少ない人を上位
3、デック点の合計が少ない人が上位、
4、勝利の仕方による優先度を合計して少ない人が上位、
5、直接対決してる場合、勝利してる人を上位に
6、対戦相手の総合得点を合計したものを比べて高い点数の人が上位
7以下、いろいろまだ決めてありますが割愛。

こんな感じで公式ルールブック2002で決められております。
(P74)
正直こんなの暗記は無理無理なので、
大会主催者側は公式ルールブックをちゃんともってきましょうね。

くろまる投了
うーむ、現状ルールでは相手が投了宣言した場合に、
これを拒否することができないようだ。
なんかルールありましたら教えてください。
本陣陥落と投了では勝ち点が1点違うのよねぇ。

>アヴァドンさん
どうもこんばんわ、
約半年かけた最萌トーナメントですが、
明日3/17を持ちまして大団円を迎えます。
(決勝戦は3/17夜11:00までが投票期間です。)

で・・・・

兄貴と呼ばれたのは初めてだよ

>兄貴
てゆーか、モンコレの遺伝子の1つだよね。ね?

>いるかピアスさん
対戦相手・・・、うーん、ビクトリーファイトで探すか、
それとも自分の近くでモンコレのホームページを持ってるような人を探すか・・・、かな?
続きを読む

2003年03月15日

3/14

どうも、本日はホワイトデーです。
もらってもないのにお返しをするという片道ホワイトデー達成のまこTです。

竜皇の凱歌発売にともない、
カードリストを探してる方もおられるかと思いますが、
今のところリストはありません。
つーわけでこっちで作ってしまおうというプロジェクトを立ち上げた次第です。
さぁ、以前噂になったホワイトコルボは今度こそ登場するのか!?(多分無理)
みなさま協力お願いします。
続きを読む

復活組

鉄と鋼の王は「放浪王の帰還」にて復帰しております。

鉄と鋼の王
種族:ハイドワーフ
レベル:2(即時召喚可能) 2/2 歩行
ディフェンダー:+4
しろいしかく厳格なる忠誠[普通/対抗]
ユニット1体が対象。対象ユニットが「種族:ドワーフ」の場合、「防御力:+4」する。

というスペックです。ディフェンダー表記が+4になっただけで能力は一緒です。

>誰とモンコレ
月に1度「ぎふもこ」というモンスターコレクションの大会を開いてますので、
月に一度はいろんな人と対戦できるわけ。
やっぱり参加できる場が欲しいですよね。
近くに大会等開くサークルなどはありませんでしょうか?
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月14日

僕はとりかえしのつかないことをしてしまった。

ごめんよ。
俺が悪かったよ。
お前は立派な奴だったよ。
二冠馬?いや、違う。
ダービーだって2着なんだから準三冠馬って言わないといけないんだよね。

でもさ、ネタにしたからって
次の日に死ぬなよエアシャカール

ごめんよ。
俺が悪かったよ。
お前は立派な奴だったよ。

さてモンコレ
六王国の戦火Wキャンペーンの発送が完了ということで、
みなさまのお手元に黒マークの4億プロモが届いてるかと思います。
今後の大会にはネクタールやらニーズホッグがウロウロしてるのでご注意を。

え?カーリーはウロウロしてないの?

>スノホ
ふふふ。こんなこともあろうかと、
金剛石の守護神は未購入!!
めんどいので通販も送ってないけどね。

>全プレ
そういや聞いてない。
サイコメトラードラゴンエイジでも待ちますか。
一応箱プロモが今回も3枚つきます。
《ゴールド・インパルス》 イラスト:鈴木 理華
《フォモール》 イラスト:米田 仁士
《グリーン・ディステニー》 イラスト:中村 亮

ゴールドエクスペリエンスやブルーデスティニーではありません。

ふたたび馬

>最強馬
サイレンススズカだと思ってます。
オフサイドトラップにかかりましたが。

>エアシャカール産駒は10頭程度
少ない産駒ながらもステートジャガーやヒカリバオーの子供のように1頭だけ当たりが出る、
なんてこともあるかも。
めざせ、白の一族
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

2003年03月13日

プロモ狂四郎

どうも、寝ようと思ったけど書き込みがあったので嬉しくなってレスするまこTです。

>モンコレ話
新セット竜皇の凱歌発売が3/18とするならば本当に直前ということで。
それにしても情報がぜんぜん出てない。
富士見さんも隠蔽するのがうまくなったかな。
つーか、今までだとイベントで事前公開とかしてましたっけ。
(それもイベントの売り)

>人気
正直なところ下降気味。
一番効いたのが4億プロモでしょうなぁ。
ただ、今年に入って雑誌統合やら売れなさそうなシールの発売停止など、
富士見さん上部でも改革うをやってるような雰囲気。
(確証なし)
こっから顧客(われわれ)を満足させるような展開を期待したいものだ。

>ヤフオク
ヤフオクはかなり正直な数字でやりとりされてると思います。
カードショップのシングル売りの方が怪しい数字では。

>キラカード
モンスターメーカーリザレクションでキラカードがありますよね。
あれの最大の欠点はカードがそること。
理由はいろいろあるのですが(事情通)
とにかくカードがそるのでゲームに適してないんですよ。

>子供達に人気出て・・・
いまだ!!
遊戯王でモンコレ編に突入
かなり嘘。

>モンコレ人気
モンコレはカードゲーム、遊べる環境があってなんぼでしょうねぇ。
毎月一回はみんなで遊べる機会を作りたいとの思いでぎふもこを続けておりますが、
これまでのモンコレ人気を支えてきたのもそういったユーザーさんのおかげ。
遊ぶ機会がないと困ってる方々もなんとか自分で開いてみるとか?

>パックにおける封入率
ようはお金を使って満足できる遊び方ができる封入率ならいいわけ。
ここにも書きましたが六王国の稀封入率はかなり厳しかったので、
それはぜひとも改善して欲しい。

>ユーザーの声
しかし・・・、富士見さんはユーザーの声をどうやって聞いているんだろう。


>クラシック2冠馬
クラシック2冠馬?
ああ、いました。

エアシャカール

ミホノブルボンと同列には扱えん・・・・。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月12日

ネタ

どうも、極楽鳥と聞いてベホマラーなまこTです。

えっと、モンコレ的ネタか。なんかないかな?
そうそう、来月のぎふもこあたりで賞品を竜皇の凱歌にしたいなーって思ってます。
が、例によって予算的に苦しいのでいくらかカンパお願いできましたら嬉しいかぎりです。
なるべく4月は凱歌にします。
今月(3月)はまだ決めてません。
5月は実は余ってる4億プロモ灼熱箱かな?

>最萌トーナメント
2回戦の第3試合、真珠の人魚姫vsブリュンヒルドまでが終了。
ゴールは今週土曜日の夜の予定ですが、
どうかな、明日水曜日が家に帰れるかどうかわかんないところ。
そうなると決勝が日曜日になる。
うーん、決勝戦だけ投票期間を2日間にして月曜日の夜までにしようかしら???

質問にあがってましたが、
最萌トーナメントは1人による多重投票はご遠慮申し上げております。
一応、多重投票はチェックしてはじけるようにしてありますので、
ご了承をば。
いまさら?

>ブライアン世代
サクラエイコウオーなんて狂気じみた奴もいましたねぇ。
皐月賞はスーパーオーでしたが。(そういやこいつ、これっきり)
お父さん孝行のメルシーステージやなんか強そうにみえたエアチャリオットもいましたし、
ヤシマソブリン、牝馬ではヒシアマゾン。
主役も脇役もみんな個性が強かった、そんな時代ですね。

今年のクラシックはエイシンチャンプがちょっとリードしたぐらいで
まだまだ混戦模様です。
マッキーマックス、ザッツザプレンティは復活なるのか?
サイレントディールは本当に強いのか?
いつになったら出てくるのかサクラプレジデント
皐月賞に間に合うのかゲヴァルトにリンカーン。
はたして今年は・・・・・

ちょびっとだけ気になる


サクラプレジデント=リンカーンで米大統領馬券!!
続きを読む

2003年03月11日

さてモンコレ

ひさしぶりにカード考察板の結果をまとめる作業をすすめましたが、
コボルド死神博士ってファンデックですか?
そりゃファンデックっぽくなりやすいかもしれませんが、
でも人体改造って手札の大型ユニットが即時召喚できるのと同じだと思うのですよ。
長距離飛行で本陣強襲、コボルド死神博士&コボルドを即時召喚。
手札に大砂蟲握ってたら勝ちですか?
実際はタイダルとかなんかがあるんでしょうがね。
でも落ちるときはあっさりだと思いね。
さぁ、コボルド死神博士で優勝狙いだ!

>竜皇の凱歌
正式発売日は3/18でほぼよさげ。
来週の火曜日ということですわね。
フライング発売のところをあたればあるいは今週末???
いや、それはさすがに気が早すぎか。

>通りすがりさん
カードリストありがとうございます。

魔法帝国の興亡もブースターだけを見れば当たる確率は悪くない。
(希望のクラブ、☆カードが1パックで当たる確率)
六王国の戦火だけが際立って☆入手が厳しいのが数字でわかっていただけたかと思います。
同じ300円ブースターの放浪王の帰還が、入手確率の数字上では悪くない成績となるので、
これは六王国の戦火の販売方式にだけ厳しすぎたといえないか?

竜皇の凱歌はいまのところクラブ、☆の数などがまったくの不明。
それゆえに300円ブースターで高くつくセットかどうかはまだわかりませんね。

ちなみに、時間獣の封印のクラブ枚数などを噂で聞いてるところだが、
入手確率はこれまでのセットに比べて格段に高い。
そりゃ枚数少ないからね。
2BOXでほぼコンプは嘘じゃなさそうだ。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

黒王

どうも、ヘルシング5巻私も買いましたまこTです。

えっと、いきなりですみませんが競馬ネタ。わかる人だけで良いです。
私が学生時代の頃はビワハヤヒデと三冠馬ナリタブライアンのパシフィカス兄弟が活躍してた時代でした。皐月賞、ダービー、菊花賞とレースごとに2着との着差を広げるナリタブライアンに一喜一憂の時代でした。
そのナリタブライアンにライバルと言われた馬がおりました。
スターマンじゃないよ。
その名はナムラコクオー。
シンザン記念7馬身差の圧勝、屈腱炎で涙を飲んだ皐月賞。
打倒ナリタブライアンを目標にダービートライアルNHK杯を勝利。
ダービーでの敗戦。再び襲われた脚部不安。
競馬はドラマとか言う人がいますが、ナムラコクオーもまたドラマのある馬なのです。
そのナムラコクオーですが・・・・

まだ現役です。

さすがに中央競馬ではなく地方の高知競馬ですが、
脚部不安と戦いながらも10勝以上を高知競馬であげております。

そんな彼が地方交流重賞、黒船賞(G3)に出走します。
さすがに中央競馬の現役一線級を相手に勝ち負けはどうかとは思いますが、
ぜひとも無事に走り抜けて欲しいものです。

3/21黒船賞を私は応援しております。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

2003年03月09日

安勝1秒

どうも、アンカツの2日続けての重賞制覇に驚いているまこTです。
アンカツってのは地方競馬である笠松競馬から中央競馬に移籍した安藤勝己騎手のこと。
チューリップ賞はまだしも中京記念のタガノマイバッハを残してしまうのはさすがの一言。
安藤勝巳騎手は武豊騎手に匹敵するジョッキーだと言われてたのも嘘じゃなかったです。
安藤勝巳が乗ると馬が1秒速くなる。「安勝一秒」。
今後のG1シリーズも目が離せない騎手の1人です。

さてモンコレ。
来週日曜日(3/16)はぎふもこになります。
竜皇の凱歌が3/18発売ですので直前の大会となってしまいますが、
とりあえずまったりと楽しみましょうということで。

3/18以降は各店舗で竜皇の凱歌イベント、ビクトリーファイトが行われます。
私としては3/30にゲームストアバネストさんの開くビクトリーファイトに出る予定です。
場所はいつもと違いまして、愛知県スポーツ会館(地下鉄名城線名城公園駅下車徒歩5分)です。

今回も発売前でのカードリスト発表はなし。
おそらく次のドラゴンエイジだっけ?それにもついてこないんじゃないかな?
ビクトリーファイト当日に知るカードもたくさんあると思いますので、
新鮮な気持ちで驚ける対戦になることでしょう。

そうそう、竜皇の凱歌カードリストがまだまだ先になりそうってことで、
こちらで作ってしまいましょう。
「風より来たりて」がずっと休眠してますので、
なんとかこちらでやっていこうと思ってます。
(そのころには最萌トーナメントも終わりますし)
スレッド式掲示板を使いますので、みなさま協力お願いします。
私は今回BOX買いはしない予定ですので・・・・
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!競馬

2003年03月08日

魔法帝国

魔法帝国のスターターだけに入ってるカードってどれっすかねぇ・・・
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

(無題)

放浪王の帰還
全113種
クラブ16、☆24、◇24、しろさんかく49
300円ブースター(☆1枚)
1パックで希望のクラブがあたる確率・・・1.56%
1パックで希望の星があたる確率・・・3.13%
ブスタ3箱購入でクラブ15枚(16種中)、☆45枚(24種中)

冥界の六皇子
全150種
クラブ20、☆41、◇40、しろさんかく49
400円ブースター(☆2枚)
1パックで希望のクラブがあたる確率・・・1.67%
1パックで希望の星があたる確率・・・4.07%
4箱購入でクラブ20枚(20種中)、☆100枚(41種中)
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

(無題)

太陽王の覚醒
全150種
クラブ20、☆40、◇40、しろさんかく50
400円ブースター(☆2枚)
1パックで希望のクラブがあたる確率・・・1.67%
1パックで希望の星があたる確率・・・4.17%
4箱購入でクラブ20枚(20種中)、☆100枚(40種中)

六王国の戦火
全216種(ブースターパック172種)
クラブ24、☆48、◇48、しろさんかく48、しろまる38、スタタ術師6、ブスタ術師4
300円ブースター(星1枚)
1パックで希望のクラブがあたる確率・・・1.04%
1パックで希望の星があたる確率・・・1.56%
ブスタ5箱購入でクラブ25枚(24種中)、☆75枚(48種中)
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

(無題)2

魔法帝国の興亡
全238種(ブースターパック164種)
クラブ24、☆40、◇48、しろさんかく49、スタタのみのしろさんかく47、しろまる6、スタタ術師24
400円ブースター(星2枚)
1パックで希望のクラブがあたる確率・・・1.39%
1パックで希望の星があたる確率・・・4.17%
ブスタ5箱購入でクラブ25枚(24種中)、☆125枚(40種中)
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

(無題)

モンズターコレクション2
全250種(ブースターパック240種)
クラブ46、☆50、◇47、しろさんかく97、しろまる10
400円ブースター(星2枚)
1パックで希望のクラブがあたる確率・・・0.72%
1パックで希望の星があたる確率・・・3.33%
ブスタ4箱購入でクラブ20枚(46種中)、☆100枚(50種中)
ブスタ10箱購入でクラブ50枚(46種中)、☆250枚(50種中)

灼熱の百年戦争
全150種
クラブ20、☆40、◇40、しろさんかく50
400円ブースター(☆2枚)
1パックで希望のクラブがあたる確率・・・1.67%
1パックで希望の星があたる確率・・・4.17%
4箱購入でクラブ20枚(20種中)、☆100枚(40種中)
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

いまさら最萌トーナメント1回戦第5試合の結果

隊長「え〜、真珠の人魚姫vsコズミックヴァルゴなわけだが。」
偵察「今度はどんな種目でいきましょう?」
隊長「前回は癒し系対決でえらい目にあったからな。」
偵察「無難な線で。」
隊長「JOJO対決!!」
偵察「いや、わけわからんし。」
隊長「JOJOっぽく対決してくれないかなぁ・・・って。」
偵察「とりあえずそれでいってみましょう。」
隊長「マジデ!?」

真珠「ゴゴゴゴゴゴゴ」
歌姫「ゴゴゴゴゴゴゴ」

隊長「『ゴゴゴゴゴゴ』言ってるだけやんけ!」
偵察「JOJOって言ったらそれでしょう!?」
隊長「それになんで歌姫なんだよ。」

歌姫「コズミックヴァルゴ!(ズキューーーン!!)」

偵察「スタンド使いということで。」
隊長「じゃあ人魚姫は?」
偵察「波紋でも使っていただきましょう。」
隊長「なんじゃそれ。」

真珠「それで・・・・、私たちは何をしたらいいんでしょう?」
歌姫「あの人相手に能力を見せればいいんじゃないかな?」
真珠「あぁ、そういうわけで。それでは、タイダルウェイブの波紋疾走(オーバードライブ!)」
隊長「あうち!(ザッパーン)」
歌姫「コズミックヴァルゴ!六輪咲き(セイス フルール)」
隊長「ウガ・・・・(動けない)」
歌姫「クラッチ!」
隊長「(ボキ)」
偵察「折れた・・・・。折れましたな。」
隊長「・・・・・。」
偵察「言いたいことあったらどうぞ。」
隊長「今のはJOJOの技じゃねー!!」

隊長「はいよ、結果だ。」
偵察「47ポイントvs20ポイント。」
隊長「勝者、真珠の人魚姫!!」
真珠「うふふ。ありがとうございます。」
歌姫「あ〜ん、六輪咲き(セイス フルール)から阿修羅バスターがよかったかしら?」
隊長「それもJOJOじゃねー!」
続きを読む

2003年03月06日

こんな時間に

今HOTで気になるニュースといえば
竜皇の凱歌を飛び越えて時間獣かもしれない。
というのも時間獣の販売単価が350円と前情報が流出したからだ。

「また単価が・・・・。」
単価論。
だが、単純に1枚あたりの単価を値上がりと言っていいものだろうか?
1パック、そして1BOXあたりのクラブと星の出現確率はどうか?、
(希望のカードが1パックであたる確率と思いね)
そして1エキスパあたりの購入予算に見合った出現確率なのか?
(時間獣は総枚数が減るために購入予算も減るはずだろうし)

これを考えさせられたのが六王国の最大の欠点、
星カードの総枚数48枚ということだ。
ここらをちょっと数字的に考えてみたいと思うが今会社だからまた今度。
とりあえず六王国1パックを買って希望の星カードが出る確率は1.5%ほどだ!!
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

簡単に最萌結果報告

すいません、さすがに夜の一時半に帰宅してネタを書く元気はありません。
とりあえず真珠の人魚姫勝利。

次は
採魂の女神ブリュンヒルドvsワルキュリア鎮魂隊
ワルキュリア下克上バトルをお楽しみに。
最低投票期間は3/6(木)PM11:00
続きを読む

こんな時間に2

どうも、会社から抜け出して六王国スタタ1つを買ってみたらオアンネス大先生だったまこTです。
というわけでまだ会社にいます。

さて、朝方書いた出現確率がどうのこうの。
単純に1パックを買って希望の星カードが出る確率を出しただけではなんの意味もない。
というのも、大型セットであれば希望の星は出にくく、
小さなセットであれば出やすくなるのは当然のことだから。

そのセットでだいたいどれくらいの購入予定があるのか?
それに対して集まるカードが全体のどれくらいになるのか?
このあたりを考えてはじめて「値上がりだ!!」と言うことができると思う。

六王国が値上がりに感じたのは星がぜんぜんそろわないことに一因があるとしても、
販売形式なら放浪王も似たようなもの。
でも感じる圧迫感が違うのはどうしてなのか?
セットに含まれるカード枚数、販売形式、購入予定数をもとに次回は数字で検証してみたい。


それではこれから家に帰ります。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

2003年03月05日

極楽とんぼ

いぇ〜、めっちゃホリデーまこTです。

ねね、みなさま見ました?極楽鳥ですよ、極楽鳥。
モンコレ1で極楽鳥の卵なるアイテムがありましたが、
それの親玉が登場なのです。
というわけで特殊能力は攻撃力を1にする!
わけではありません。
くわしく能力を知りたい人はモンコレドラゴンかネットで探してください。

さて、ちまたではなんとなく使いにくそうな意見が出ております。
んではまこT的にはどう料理するか???

では極楽とんぼの考察を簡単にしてみましょう!!

存在条件にブレーキがかかる能力だからそれを軽くする方法を考える。
となると「デックに何枚でも入れてよい」という地形カードを何枚もデックに入れるのが吉。
リミット的に候補はこれだけだ!!

1、道
道デックの新救世主としてどうか?
ロードロードは効果なしなので注意です。

2、包囲陣
これはやばい。
なんといってもライトニングフォーメーションとフォーメーションチェンジが存在する。
上手くいけば一気に相手本陣を狙うことができますぞ!

3、世界樹の森
リミット10の何枚でも地形!!
こいつが強力なのはお供がつくことです。
お供はなんにします?
私だったら・・・・・、


自軍領土2でペガサスダイブ!!

んで、本陣ウォードラムか?
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ

最萌トーナメント1回戦第4試合の結果(後半

アプ「やっほ〜〜〜♪」
偵察「まずはアプサラスからです。得意技でどうぞ。」
アプ「んじゃあ、阿婦曝酔拳奥義『なだめる』いっきま〜す♪はぃい!!(斜上掌)」
隊長「ぐは!(浮き上がる)」
アプ「はいはいはいはいはいはいはい!(両手で連打)」
隊長「うがががががが!(エリアルコンボ)」
アプ「はぁ!(白虎双掌打)」
隊長「ぐほ!(吹き飛ぶ)」
アプ「そんでもって、これで・・・・・・(頭に飛びつき足で挟む)」
隊長「グォ・・(でもちょっと・・・)」
アプ「ふらんけん★しゅたいな〜!(投げる)」
隊長「グハーーーーー!!(ダウン)」
アプ「はい、いい子いい子(馬乗りで頭なでなでする)」
隊長「←死亡確認」
偵察「以上、アプサラスの『なだめる』でした。」
隊長「痛いわボケ!!」
アプ「にゃは〜、防御力1だから効かなかったかぁ♪」
隊長「そういう問題か!」
メン「それでは・・・、私の出番ですわね。」
隊長「おお、膝枕!!」
メン「健やかなるかな健やかなるかな。」
隊長「う・・・、これいいかも。」
ソム「(眠りの風〜)」
隊長「ぐ・・・、急に頭が重く・・・。」
メン「健やかなるかな健やかなるかな。」
隊長「ふぅ、楽になった・・・。」
ソム「(眠りの風〜)」
隊長「おお、今度は胃がキリキリと・・・。苦しい・・・。」」
メン「健やかなるかな健やかなるかな。」
ソム「(眠りの風〜)」
メン「健やかなるかな健やかなるかな。」
ソム「(眠りの風〜)」
メン「健やかなるかな健やかなるかな。」
隊長「まてぇ!繰り返すたびに症状が重くなるわい!!それに誰だこいつ!」
メン「ソムナマンティコアですわ。」
隊長「ぐぁ、今度は花粉症が・・・。」
メン「これを繰り返すと強い子になれますよ♪」
隊長「やらんでええわい!」
アプ「あ、今なら『なだめる』が効くかも。」
隊長「もうええっちゅうねん!!」
ソム「(眠りの風〜)」
隊長「やるなーーーーーー!!」

偵察「というわけで、重病の隊長に代わって発表します。」
隊長「まかせた。」
偵察「32ポイントvs29ポイント。メングラッドの勝ちです!」
メン「はい、ありがとうございました。」

隊長「明日は健康に行こう。」
偵察「真珠の人魚姫vsコズミックヴァルゴです。」
隊長「最低投票期間は3/5(水)PM11:00までな。」
ソム「(眠りの風〜)」
隊長「だからええっちゅうねん!!」
続きを読む

最萌トーナメント1回戦第4試合の結果(前半

隊長「日々私たちは何かと戦っているのである。」
偵察「はぁ?頭でも打ちました?」
隊長「ばかもん!今回の最萌トーナメント第4試合の重要なポイントだ!!」
偵察「24時間戦うことが?疲れちゃいますよ。」
隊長「そう、我々は疲れた心と身体に癒しを求めているのである!(にぎりこぶし)」
偵察「テーマは『癒し系』ですか。癒しの女神様が登場だからって、そのまんまやんけ。」
隊長「よいではないか。よいではないか。」
偵察「それでは今回は癒し系対決!ってどうやって採点?」
隊長「さぁ、私を癒してくれ!!(大の字に寝転がる!!)」
偵察「う〜〜〜・・・・・。」
トントン(隊長を起こす)
隊長「ん?」
偵察「会心の一撃!!(冷凍マグロで一撃!!)」
隊長「ぶったわね!マグロでぶったわね!!」
偵察「隊長、マグロはいけませんよね。」
隊長「なんだそりゃ?」
偵察「いや、気にしないでください。」
隊長「まぁ、いいや。では癒し系対決開始!!」
続きを読む

2003年03月04日

最萌トーナメント1回戦第3試合の結果(後半

隊長「では結果発表だ。」
偵察「50ポイントvs23ポイント。」
隊長「ドライアドの勝ち!」
ドラ「ありがとうございます。てへ。」
アル「でもこれってぇ・・・、隊長さんが偵察隊さんより賢くなかったってこと?」
偵察「いかにも。」
隊長「やかましい!」

隊長「ちっ、次は第4試合アプサラスvs癒しの女神メングラッドだ。」
偵察「四季童子対決です。」
隊長「最低投票期間は3/4(火)PM11:00まで!」
続きを読む

無謀な話

どうも、最萌トーナメントの最後が見えてきたところで
↓なことをやってるまこTです。
おいおい、こんなの毎日続くのか?

>イラスト
やっぱりモンコレのイラストは売りなわけですよ。
本当にしろさんかくのカードにいたるまで描き込みが半端じゃない。
手元にキラークィーンとかあるが、そこに物語ってがありますよね。
そういや昔一回だけ遊戯王買いました。
ゴキボール・・・・・。あまりのへちょさにへこみました。

>女の子系
「物語」が見える。
女の子系イラストでもそういうカードは良いですよね。
その意味ではキャラパックはちとモンコレっぽくないんだよなぁ・・。
続きを読む

最萌トーナメント1回戦第3試合の結果(前半

ドライアドvsアルキュオネ。
今回の対決は美少女対決となるわけだが・・・。
偵察「あのぉ、『最萌』の看板をつけたトーナメントで二日続けて食べ物対決はどうかと・・・。」
隊長「ふむ。それもそうだが・・・・。じゃあ、次はお前が決めろ。」
偵察「OKです、OKです。それでは選手入場!」
ドラ「こんにちは、おひさしぶりですね♪」
隊長「おう、なんか以前より色っぽさを前面に出してる気がするが・・・。」
ドラ「女は秘密多き生き物ですから。うふふ♪」
アル「こんにちはぁ、初登場です♪(はじめまして!)」
隊長「うっ・・・・。」
偵察「どうしました?」
隊長「なーんかやりにくい気が・・・・。」
偵察「まぁまぁ、とにかく今回のお題発表です!」
隊長「ジャーン!」
偵察「学力テストォ!」
三人「はぁ?」
偵察「知性あふれる女性というのも『萌え』を感じる重要なポイントだと思うのですよ!」
ドラ「あのぉ・・・、オセさんとか男の方の場合は・・・?」
偵察「あ・・・・(考えてなかった。)」
アル「うーん、でもいいじゃないですの。平和的だし、それでいきましょうね。(うんうん)」
隊長「で、試験の内容は?」
偵察「日本史。」
ドラ「わかりません!!(スカーン!)」
偵察「すんません。モンコレ学で勝負です!」
隊長「またあやふやな学問で・・・。まぁ、いい。はじめるぞ。デックオン!」
10分経過
ドラ「ねぇ、偵察隊さん♪(前かがみ)」
偵察「は・・・はい?」
ドラ「ここは、なんて書くの?お・し・え・て♪(両手をほほに)」
隊長「こらぁ偵察!黄金の鎧つけて魅了に耐えろ!!」
偵察「装備!」
ドラ「我慢しなくていいのよ♪(天使の笑顔)」
偵察「隊長!防御力がたりません!(ペラペラペラ)」
隊長「軟弱物ォ!」
アル「あーーーー!隊長さん!私にもヒント下さいよぉ!(いいでしょ?)」
隊長「ひ・・・ひとつだけだぞ・・・・。」
アル「ここは何書くの?」
隊長「ヒントは・・・・しろまるしろまるだ!」
アル「しろまるしろまる×ばつってことかな?(どうなの?)」
隊長「まぁ、そういうことだ。」
偵察「隊長・・・、それは答えを言ってるのでは・・・。」
隊長「いかん・・・、この娘、誰かに似ててつい。」
偵察「駄目じゃん。」
隊長「お前もな!」
終了
続きを読む

2003年03月02日

更新したり

ども、昨日は映画バイオハザードを見たまこTです。
ミラ・ジョヴォビッチがお好みなのでそれでOKです。
作りはちょっぴりゲーム的?
バイオ2を意識しまくりの終わり方はメデタシメデタシを好むハリウッド映画にはない感触で
このあたりはジャパンかカプコンか。

えっと、いろいろ更新作業中。
つってもカード考察板をまとめてレポっただけだったり。
せっかくなんで僕のアスタロトデックも載せときましたけどね。
それ以外ではぎふもこダービー:エキスパンション戦の第2戦の結果をアップ。
これは1月のものなので、まだ2月分がアップできてません。
そんな感じで更新したいところはいろいろとあるわけで、
久しぶりにじっくりキーボードを叩けた1日でした。

最萌トーナメントの方はシルヴィアがリードかと思ったらモリガンが勝利。
結果は下の通りです。
ポイント的に僅差なのが面白いです。
「自分の1票で結果が変わるかもしれない・・・・」
そう思って投票すると面白いですよね。

>モンコレ1997
私のデビューが1997年の冬。最初の極稀は髑髏の騎士。
当時はすでに第二版となってました。

>フェアリー
四季先生のイラストにやられた人は多いっす。
やっぱりMC1のほう?

>イエサブ価格
ふっかけと投売りのせめぎあいです。
続きを読む

最萌トーナメント1回戦第2試合の結果

(最萌本陣スレより)
ぞくぞくと運び込まれる食材の山。
モリ「最萌トーナメントがお料理対決なんてねぇ。」
シル「う〜ん、どっちかというと苦手なほうだからな〜。」
お料理レシピをそれぞれ思い浮かべる二人。
そこへ現われたのは我らが実行委員長。
隊長「あ、今回は君たちは作らなくていいから。」
キョトンとする二人。
隊長「今回は君たちが食べる番だからな。」
フードファイト!!
相手が倒れるまで食べ続ける過酷なデスマッチが今回の試合方式だ!
モリ「こ・・・・、これのどこが最萌トーナメントというの!」
隊長「若さと美貌は健康な消化器があってはじめて成り立つ!違うか!!」
モリ「お前、ここに来たのがゴーストとかだったらどうする気だった?」
隊長「・・・・。(考えてなかった。)」
まぁ、いい、とにかく今回はこれで勝負となる。

モリ「こんなので勝負・・・。まぁ、仕方ないか。」
シル「私はどっちかというと作るより食べる方ですから♪」
バクバクバクバク!
肉、肉、肉!肉料理を中心に食べ始めるシルヴィアの竜姫!
モリ「こ・・・この娘、ドラゴン並の食欲を持ってるっていうの!?」
隊長「おう、ドラゴンだからな。」
そう、こんな姿でも実はドラゴン。シルヴィアの竜姫リード!
モリ「くっ、こう見えても私は戦争の女神。負けられないわ!てい!」
バードマン攻撃隊長の目を盗んでモリガンは手元にあった小ビンを竜姫の口に放り込む。
シル「モガ!!辛〜〜〜〜〜〜〜〜!」
隊長「ん?どうした?竜姫が口から火を吐いてるようだが。」
モリ「ドラゴンだからな。火ぐらい吐くさ。」
隊長「ああ、そういうことか。」
どういうことだ?
とにかくモリガン特性七味唐辛子の前にシルヴィアの竜姫ダウン。

隊長「では結果発表。」
偵察「34ポイントvs31ポイント!」
隊長「勝者、戦争の女神モリガン!」
モリ「また遊んであげるわ♪」

隊長「というわけで1回戦第2試合は、戦争の女神モリガンの勝利だ。」
偵察「続いて第3試合はドライアドvsアルキュオネです。」
偵察「最低投票期間は3/3(月)PM11:00まで!」
続きを読む

最萌トーナメント1試合の結果

(本陣スレより)

隊長「私の記憶が確かならば」
偵察「あんまし確かじゃないですけどね。」
隊長「うるさい!とにかく私の記憶がたしかならば1回戦第一試合のテーマは料理対決だ!」
偵察「はいはい。ではまず緑の風の魔女から。」
魔女「〜♪」
隊長「奥様だけあって料理はお手の物のようだ。」
偵察「そりゃそうですよ。なんたっておたまが魔法のステッキ代わりなんですから。」
隊長「でも奥さんっていつ見ても綺麗だな。」
魔女「あら、お上手な人♪」
隊長「お・・奥さん・・・・。」
魔女「いけませんわ、お米屋さん♪(おたまで一撃)」
隊長「オウチ!」
偵察「なに昼のドラマやってんですか。」
隊長「次はケンタウロス風使い隊だが・・・。」
偵察「隊長!『得意な料理法ですか?風の戦闘スペルならば得意です。まぁ、やってみないとわかんないよ。』と言ってました。」
風使「ウィンドカッター!ライトニングボルトォ!サプライズウィンドォ!」
ちゅどーーーーーーん
隊長「・・・・どんな料理法なんだ・・・・。」

判定・・・・。
隊長「どんなものができあがったのかは置いといて(おい)、結果発表である。」
偵察「33ポイントvs27ポイント!」
隊長「鉄人、緑の風の魔女!」
魔女「ありがとうございます♪」

隊長「というわけで1回戦第1試合は、緑の風の魔女の勝利だ。」
偵察「続いて第2試合はシルヴィアの竜姫vs戦争の女神モリガンです。」
偵察「最低投票期間は3/2(日)PM11:00まで!」
続きを読む

2003年03月01日

最萌トーナメント決勝開始!

どうも、極楽鳥のスペックを見てペガサスで飛ばしてウォードラムとか思ったまこTです。

さぁ、最萌トーナメント決勝ラウンドの開始です。
(最萌本陣スレより)
隊長「で、ベスト16がそろったわけだな。」
偵察「はい、多少の番狂わせがありますが、いずれも勝れど劣らぬユニットばかりです。」
隊長「うむ・・・。モンコレ最萌トーナメント。このまま誰が優勝するかはわからぬ状況だな。」
偵察「しかし、難しいですよね。一言に萌え〜といっても。」
隊長「そうだ。萌えは総合的な美の中に潜むアクセントがもたらすとも思える。」
偵察「ロリとかショタとか。」
隊長「バカモン!美貌、知性、健全な精神、そして力と技!!これらすべてをかねそろえてこその最萌ユニットだ!ひとえに人妻の一言で片付けるんじゃない!」
偵察「いや、人妻とは言ってませんが・・・。」
隊長「よし、最萌トーナメント実行委員会たるこの私がこの最終トーナメントをしきる!」
偵察「もともと1人しかいない実行委員会ですがね。まぁ、がんばれ。」
隊長「というわけで1回戦第1試合は、緑の風の魔女vsケンタウロス風使い隊(MC2)。」
偵察「最低投票期間は3/1(土)PM11:00まで!」

緑の風の魔女vsケンタウロス風使い隊(MC2)です。
女性ケンタウロスが妙に人気なモンスターコレクション。
この試合も緑の風の魔女安泰とはいきませんぞ。

>販売方法
富士見さんにも在庫処分だとか事情はあるでしょうが、
CSの観点からは失敗な販売戦略。
CSとはカスタマーサティスファクションで顧客満足度です。
特にマクドナルドのバイトなんかしてるとCSについて徹底教育されたりします。
「買ってよかったな、また買いたいな」と思わせての販売戦略であって、
「買わされる」という感想が多大に残ってファン離れな現状は大いにつらいとこであります。

でまぁ、こういったモンコレサイトをやってる私ですが、
なんとかみなさまモンコレライフを楽しくできますように
HPの更新をしていこうと思っております。
合言葉はモンコレLOVE。
続きを読む

レスだす

>海月さん
実は他のチャットで会う機会があって説明済みであったり。
さて、モンコレカードが新しくなった場合のおさらい。

まず同じカードとは「名前がまったく同じカード」をしめします。
旧カード「ブリガンディーネ」と六皇子「炎の女神ブリガンディーネ」はまったく別モノ扱いです。

新しくMC2仕様のカードが出たカードは、最新のカード情報が正しいものとして扱われます。
即時召喚の可否、レアリティ、能力値などゲームに関する情報は新しいもので考えましょう。
当然Sレギュとして旧カードを使用できます。

特に注意のカードは
ユニコーン・・・旧カードから特殊能力が完全に変更
カースエレメンタルなど・・・レアリティ変更、デックに1枚制限、特殊能力変更など
ゴールデンゴーレムなど・・・ドラジュニの三日月カードも読み替えて使用できますが、攻撃力、防御力の数値に注意
アレックスなど・・・召喚術師も最新テキストです。
といったところかな。

その他の旧カードは公式ルールブックに変更点がかかれてますが、
Sレギュに入れることはできません。

レアリティ:ハートマークで再録のカードは「同じ名前のカード」の存在する能力の違うカードとして扱います。
旧カードで能力の違う髑髏の騎士(ハートマーク)がありますが、テキストの読み替えは行いません。
ハートマークのカードはSレギュでは使えません。

>でも合ってると思うけどな〜。
それが私の戦い方って奴です。
モンコレは他の人のデックを見てはじめて「そういう考え方があるんだ。」と思うことが多いゲームです。
てゆーか、それが個性、対戦ゲームの醍醐味です。
それがはまった時って楽しいですよぉ。

>テラースポーン
何枚持ってるかはかかれてませんでしたが、
リーフ作るしか!

>買わなきゃいいいじゃん
モンコレに対するスタンスの取り方は人それぞれですが、
みんなが楽しめるTCGであって欲しいんですよね。
続きを読む

ふと思った

モンコレがはじまったのが1997年。
社会人ユーザーも多いんだろな。
続きを読む

makotcollection at 00:00|PermalinkComments(0)clip!モンコレ
アクセス数(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
アクセス数(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
まこT制作ニコニコ動画
Recent Comments
最新記事(画像付)
Archives
記事検索
ユニークユーザ数


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /