2003年04月
2003年04月30日
ハ−ドクラッシュ
カード考察掲示板についてですが、
以前使っていたものが重度のハードディスクの損傷ということで
使えなくなってしまいました。
これまでの書き込みについては復帰できない状況です。
先週までの分はこちらで保存してありますが、
ニンフについての書き込みはまた1からやりなおし・・・となります。
掲示板は新しいのをスタートさせました。(デザインがあれだが・・・)
またそちらもよろしくお願いします。
>千葉に向かって
今となっては秘密♪
>ストームドラゴン
ゴマサドを開くと実に使用頻度が高い。
できれば偏った環境にしたくないのですみませんがデック点コースにしようかと。
>フレイムストライクをサンドカーテンで
とっても防げる気がしますが・・・・
>ギルマンデッキ
おそらくデックレシピがどっかに落ちてるので拾ってくんでみては?
淑女のエプロンとか使います。
続きを読む
以前使っていたものが重度のハードディスクの損傷ということで
使えなくなってしまいました。
これまでの書き込みについては復帰できない状況です。
先週までの分はこちらで保存してありますが、
ニンフについての書き込みはまた1からやりなおし・・・となります。
掲示板は新しいのをスタートさせました。(デザインがあれだが・・・)
またそちらもよろしくお願いします。
>千葉に向かって
今となっては秘密♪
>ストームドラゴン
ゴマサドを開くと実に使用頻度が高い。
できれば偏った環境にしたくないのですみませんがデック点コースにしようかと。
>フレイムストライクをサンドカーテンで
とっても防げる気がしますが・・・・
>ギルマンデッキ
おそらくデックレシピがどっかに落ちてるので拾ってくんでみては?
淑女のエプロンとか使います。
続きを読む
2003年04月29日
今後のゴマサド
どうも、モンコレロワイアルの方はあとちょっとで完結という状況のまこTです。
手元では残り一戦というところまできてます。
本当に長いことおまたせしてすみませんでした。
今後のゴマサドですが、
第5回大会を検討しているところです。
時間獣が6月に発売ですから、発売日より1週間後に募集開始、
募集期間を2〜3週間くらいで、と思っているところです。
禁止カードはスパヘジ、淑女のエプロンで、
デック点カード(いきなりイエローカード1枚で始まる)が
予定では髑髏の騎士、アスモデウス、レッドソニア、グリングルの大戦槌、
ゴールデンバウム、スタードラゴン、ストームドラゴンあたりになりそうです。
みんながみんなこいつらを使うのを避けたいので・・・・と思いまして、
こちらで勝手に考えてるものです。
次回のストーリーネタももう構想に入ってますので、
これから時間獣の発売まではそちらを考えておきます。
本日の更新は神話ネタよりケンタウロス。
神話の中のケンタウロスってちょっと不敬すぎ。
>火スペル
フレイムストライクを増やしていきますと楽。
枠的にはウィニングゲイザーなんかが面白い?
続きを読む
手元では残り一戦というところまできてます。
本当に長いことおまたせしてすみませんでした。
今後のゴマサドですが、
第5回大会を検討しているところです。
時間獣が6月に発売ですから、発売日より1週間後に募集開始、
募集期間を2〜3週間くらいで、と思っているところです。
禁止カードはスパヘジ、淑女のエプロンで、
デック点カード(いきなりイエローカード1枚で始まる)が
予定では髑髏の騎士、アスモデウス、レッドソニア、グリングルの大戦槌、
ゴールデンバウム、スタードラゴン、ストームドラゴンあたりになりそうです。
みんながみんなこいつらを使うのを避けたいので・・・・と思いまして、
こちらで勝手に考えてるものです。
次回のストーリーネタももう構想に入ってますので、
これから時間獣の発売まではそちらを考えておきます。
本日の更新は神話ネタよりケンタウロス。
神話の中のケンタウロスってちょっと不敬すぎ。
>火スペル
フレイムストライクを増やしていきますと楽。
枠的にはウィニングゲイザーなんかが面白い?
続きを読む
2003年04月28日
3/30の話
さて、今週日曜日はゲームストアバネストさんのモンコレイベント(名古屋)に行く予定。
加藤ヒロノリ先生もいらっしゃるとのことで楽しみにしてるところです。
いつもとは違う場所とのことですので、
行こうと思ってる方はお気をつけを。
ここのHPのTOPに書いてあります。
さて、3/30といえばもう一つ大事なこと。
とうとうJRAの春のG1シリーズの開幕です。
年に一度の中京競馬場でのG1高松宮記念(1200m)
今年はショウナンカンプという強い馬が大本命だがどうなるか?
ショウナンカンプがまともにスタートをきると先頭にたったままゴールまで押し切る可能性大。
これを打ち崩すには競りかける先行馬が必要だ。
ちょうど昨秋のスプリンターズS。
やっぱり絶好だったショウナンカンプの後ろにつけていたのは後藤騎手アドマイヤコジーン。
「仕掛けなければショウナンに押し切られる・・・・、しかし仕掛ければ・・・・。」
仕掛ければすぐ後ろに控える武騎手のビリーブが襲い掛かってくるのだ。
後藤騎手のとった策は仕掛けることだった。
結果、アドマイヤコジーンがショウナンカンプをかわしたものの、
ビリーブに差しきられるという名勝負となったわけだ。
さぁ、今回。
ショウナンカンプに鈴を鳴らしにいくと思われるのは
「先攻してショウナンにくらいつく」宣言の出た安勝騎乗のビリーブ、
そして米国馬2頭だ。
特に米国馬はエコーエディが仕掛けて、武豊ディスタービングザピースがそれをかわす作戦に出る公算が高い。
ショウナンカンプを倒すのは果たして「平和を乱すもの」か「勝利を信じるもの」か?
まこT的勝負はディスタービングザピースからエコーエディ、ビリーブ、ショウナンカンプへ。
そいでもって単勝馬券でディスタービングザピース、米国戦争馬券で勝負だ!!
続きを読む
加藤ヒロノリ先生もいらっしゃるとのことで楽しみにしてるところです。
いつもとは違う場所とのことですので、
行こうと思ってる方はお気をつけを。
ここのHPのTOPに書いてあります。
さて、3/30といえばもう一つ大事なこと。
とうとうJRAの春のG1シリーズの開幕です。
年に一度の中京競馬場でのG1高松宮記念(1200m)
今年はショウナンカンプという強い馬が大本命だがどうなるか?
ショウナンカンプがまともにスタートをきると先頭にたったままゴールまで押し切る可能性大。
これを打ち崩すには競りかける先行馬が必要だ。
ちょうど昨秋のスプリンターズS。
やっぱり絶好だったショウナンカンプの後ろにつけていたのは後藤騎手アドマイヤコジーン。
「仕掛けなければショウナンに押し切られる・・・・、しかし仕掛ければ・・・・。」
仕掛ければすぐ後ろに控える武騎手のビリーブが襲い掛かってくるのだ。
後藤騎手のとった策は仕掛けることだった。
結果、アドマイヤコジーンがショウナンカンプをかわしたものの、
ビリーブに差しきられるという名勝負となったわけだ。
さぁ、今回。
ショウナンカンプに鈴を鳴らしにいくと思われるのは
「先攻してショウナンにくらいつく」宣言の出た安勝騎乗のビリーブ、
そして米国馬2頭だ。
特に米国馬はエコーエディが仕掛けて、武豊ディスタービングザピースがそれをかわす作戦に出る公算が高い。
ショウナンカンプを倒すのは果たして「平和を乱すもの」か「勝利を信じるもの」か?
まこT的勝負はディスタービングザピースからエコーエディ、ビリーブ、ショウナンカンプへ。
そいでもって単勝馬券でディスタービングザピース、米国戦争馬券で勝負だ!!
続きを読む
2003年04月27日
神話の話
ギリシア・ローマ神話をすすめております。
テティス、ケルベロス、サテュロス、アルキュオネ、竜牙兵をアップしました。
それと同時にゴマサドもやっと再開しました。
2年前のスタートだから参加者の人はまだモンコレやってるかなぁ・・・。心配。
>スノホ
どちらもプロモなので欲しいと思った人がお得。
>絨毯とバーサーカー
竜皇の凱歌をそんなに買ってないか、それか3枚集めてる人なら。
>メングラッド
私が北欧神話に手をつけたのはこのページの立ち上げ当時。
その頃は図書館からエッダを借りてきてアップしてました。
今は資料がなくて北欧神話には手をつけてない状況です。
メングラッドのスペルはアルファベットではなかったのでアップできないでございます。
続きを読む
テティス、ケルベロス、サテュロス、アルキュオネ、竜牙兵をアップしました。
それと同時にゴマサドもやっと再開しました。
2年前のスタートだから参加者の人はまだモンコレやってるかなぁ・・・。心配。
>スノホ
どちらもプロモなので欲しいと思った人がお得。
>絨毯とバーサーカー
竜皇の凱歌をそんなに買ってないか、それか3枚集めてる人なら。
>メングラッド
私が北欧神話に手をつけたのはこのページの立ち上げ当時。
その頃は図書館からエッダを借りてきてアップしてました。
今は資料がなくて北欧神話には手をつけてない状況です。
メングラッドのスペルはアルファベットではなかったのでアップできないでございます。
続きを読む
2003年04月26日
ろっぽんぞー
どうも、雨の日はあまりカードを持ち歩かないほうがいいと今日はじめて思ったまこTです。
ついでに紙の手提げ袋もやめたほうがいい。
ゴールデンウィークとは名ばかりでほとんど繋がってない今年の連休。
私は地元の祭りの関係でどこにも出かけれそうにありません。
今週日曜日には白蓮氏主宰のモンコレイベントもあるのだが、
どうもいけそうにない。すまん。
ゴールデンウィークの楽しみといえば
5/2東京ドームと後楽園
5/4天皇賞・春
さて、神話ネタをもう少しがんばった後にはなんとかゴマサドを終わらせたい。
さすがに灼熱戦争の時点と今とではゴマサドの環境も違うからだ。
時間獣発売までに終わらせれば次回も見えるかも・・・・・・。
>ラプンツェル
ラプンツェルも不思議なおはなし。
ラプンツェルとかいう野菜をくって、魔女が娘をさらって、
娘が塔の上に閉じ込められて、塔の上から髪の毛をたらして
なぜか王子様が忍び込んでて、魔女が帰ってきたら娘のおなかが大きかったような話。
間男伝説ではありません。
私がラプンツェルの話を知ったのは2ちゃんねるで。
その昔、ろっぽんぞー事件とかいうのがありまして、
なんでも千円札の夏目漱石がこっちにむかって「ろっぽんぞー」とか言ったらしい。
「ろっぽんぞーってなんだ?」
しばらくの間謎であったが、とある学生がアメリカに留学したさい、
図書館でろっぽんぞーありますか?と聞いたところラプンツェルの本が出てきたらしい。
この事件についてはまたいつか書くとしましょう。
>ぎふもこ三周年
実は6月です♪
はやいもので3周年です。
学生から社会人になった人、
受験が終わって進学した人、
いろんな人に出会いました。
中には女の子の参加もありましたねぇ。今でも四季童子好きなのかしら?
みなさま、今後ともよろしく
>(山)が呼んでいる
それってマウンテン?
いきたいのはやまやま。
私は嫌です。マウンテン。
>コイントス骨折
今年のG1総ナメ状態のサンデーサイレンスだけに、
天皇賞はこの馬かと思っていたが残念です。
今週から東京競馬場がリニューアルスタート。
土曜日は重賞ではないが東京競馬場リニューアル記念が面白そう。
レディパステル、タップダンスシチーといったG1ホース、2着ホースが出てきます。
おっと、エアエミネムが3着だっけ。
続きを読む
ついでに紙の手提げ袋もやめたほうがいい。
ゴールデンウィークとは名ばかりでほとんど繋がってない今年の連休。
私は地元の祭りの関係でどこにも出かけれそうにありません。
今週日曜日には白蓮氏主宰のモンコレイベントもあるのだが、
どうもいけそうにない。すまん。
ゴールデンウィークの楽しみといえば
5/2東京ドームと後楽園
5/4天皇賞・春
さて、神話ネタをもう少しがんばった後にはなんとかゴマサドを終わらせたい。
さすがに灼熱戦争の時点と今とではゴマサドの環境も違うからだ。
時間獣発売までに終わらせれば次回も見えるかも・・・・・・。
>ラプンツェル
ラプンツェルも不思議なおはなし。
ラプンツェルとかいう野菜をくって、魔女が娘をさらって、
娘が塔の上に閉じ込められて、塔の上から髪の毛をたらして
なぜか王子様が忍び込んでて、魔女が帰ってきたら娘のおなかが大きかったような話。
間男伝説ではありません。
私がラプンツェルの話を知ったのは2ちゃんねるで。
その昔、ろっぽんぞー事件とかいうのがありまして、
なんでも千円札の夏目漱石がこっちにむかって「ろっぽんぞー」とか言ったらしい。
「ろっぽんぞーってなんだ?」
しばらくの間謎であったが、とある学生がアメリカに留学したさい、
図書館でろっぽんぞーありますか?と聞いたところラプンツェルの本が出てきたらしい。
この事件についてはまたいつか書くとしましょう。
>ぎふもこ三周年
実は6月です♪
はやいもので3周年です。
学生から社会人になった人、
受験が終わって進学した人、
いろんな人に出会いました。
中には女の子の参加もありましたねぇ。今でも四季童子好きなのかしら?
みなさま、今後ともよろしく
>(山)が呼んでいる
それってマウンテン?
いきたいのはやまやま。
私は嫌です。マウンテン。
>コイントス骨折
今年のG1総ナメ状態のサンデーサイレンスだけに、
天皇賞はこの馬かと思っていたが残念です。
今週から東京競馬場がリニューアルスタート。
土曜日は重賞ではないが東京競馬場リニューアル記念が面白そう。
レディパステル、タップダンスシチーといったG1ホース、2着ホースが出てきます。
おっと、エアエミネムが3着だっけ。
続きを読む
ゴマサド
5枚サドンデスの3日目でカースエレメンタルvsアルラウネが抜けてたことがやっと判明しました。
第79試合目だったのですがそこだけ飛ばしてまして、
関係者の方にはご迷惑おかけしました。
95試合目として掲載しておきました。
元ネタの方は映画のほうを少し攻めてみました。
故・淀川長治さんのコメントがのってたページを見つけたのでそのまんま。
手抜きだ。
更新したのはグリーンディスティニー、ブルーサンダー、
ハイランダー、ホワイトフィアー、レッドソニア
>Aレギュ
やっぱり一番の問題的存在は鏡蟲。
僕もずいぶんとお世話になりました。
バードマンに入れたり黄昏&明星に入れたり。
>原典といえば
いま少しギリシア神話ネタで攻めます。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6744/benkyo/neta2.htm
続きを読む
第79試合目だったのですがそこだけ飛ばしてまして、
関係者の方にはご迷惑おかけしました。
95試合目として掲載しておきました。
元ネタの方は映画のほうを少し攻めてみました。
故・淀川長治さんのコメントがのってたページを見つけたのでそのまんま。
手抜きだ。
更新したのはグリーンディスティニー、ブルーサンダー、
ハイランダー、ホワイトフィアー、レッドソニア
>Aレギュ
やっぱり一番の問題的存在は鏡蟲。
僕もずいぶんとお世話になりました。
バードマンに入れたり黄昏&明星に入れたり。
>原典といえば
いま少しギリシア神話ネタで攻めます。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6744/benkyo/neta2.htm
続きを読む
2003年04月25日
ひそかに
神話ネタをさらにさぐってるわけですが、
ギリシア神話の話を書くとどうしても聖闘士星矢のことを書いてしまう。
こういうサイトだから許してくださいませ。
ヒュプノシス、ヘカテ、ニンフ、エコーを追加しました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6744/benkyo/greek.htm
続きを読む
ギリシア神話の話を書くとどうしても聖闘士星矢のことを書いてしまう。
こういうサイトだから許してくださいませ。
ヒュプノシス、ヘカテ、ニンフ、エコーを追加しました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6744/benkyo/greek.htm
続きを読む
2003年04月23日
パン
ひさしぶりに再開したモンコレ元ネタ探しだが、
あまり更新する時間がとれないので今日はギリシア・ローマ神話より「パン」だけ更新しました。
さて、ハイランダーの名前は色+なんとかって名前が基本だが、
その中には映画のタイトルになってるものもあります。
ブルーサンダーとグリーンディスティニーがそれ。
他のも探せばあるかもしれませんね。
ちなみにパープルテンプターの特殊能力は尾崎亜美の歌であり、聖子ちゃんの歌でもある。
>コウさん
次回ぎふもこまってますよー。
自転車で・・・とはいいません。
JR穂積駅からは余裕で歩ける範囲ですよ。
続きを読む
あまり更新する時間がとれないので今日はギリシア・ローマ神話より「パン」だけ更新しました。
さて、ハイランダーの名前は色+なんとかって名前が基本だが、
その中には映画のタイトルになってるものもあります。
ブルーサンダーとグリーンディスティニーがそれ。
他のも探せばあるかもしれませんね。
ちなみにパープルテンプターの特殊能力は尾崎亜美の歌であり、聖子ちゃんの歌でもある。
>コウさん
次回ぎふもこまってますよー。
自転車で・・・とはいいません。
JR穂積駅からは余裕で歩ける範囲ですよ。
続きを読む
2003年04月20日
にちようび
世間的には日曜日にモンコレのイベントに行こうってな話になってるとは思いますが、
まこT的には皐月賞だ!
どの馬にも連体する可能性があることはこの前書いたとおり。
こんな混戦だからこそ、東スポ河合の本命馬を買って見たい。
◎にじゅうまるブルーコンコルド
小倉2歳Sで2着、京王杯2歳S勝ちの実績があり、
スプリングSは休み明け1走目でネオユニヴァースに継ぐ末足を使っての4着である。
叩き2戦目となる今回はさらに上昇が見込め、
ここで一発を狙うにはあまりに人気の無い馬である。
ここから入るとする。
人気馬ではエイシンチャンプ、ザッツザプレンティ。
特にザッツザプレンティは安勝騎乗もあるが、これまでのレースがすべて2000mというのが面白い。
サクラプレジデントは素質、能力はありそうだが出し切れず終わるパターンが心配。
ネオユニヴァースはきる理由がないので押さえてはおきたい。
またサイレントディールもやはりきるに切れない。
他、エースインザレース、テイエムリキサン、ホシコマンダーら人気薄でサプライズ!か。
続きを読む
まこT的には皐月賞だ!
どの馬にも連体する可能性があることはこの前書いたとおり。
こんな混戦だからこそ、東スポ河合の本命馬を買って見たい。
◎にじゅうまるブルーコンコルド
小倉2歳Sで2着、京王杯2歳S勝ちの実績があり、
スプリングSは休み明け1走目でネオユニヴァースに継ぐ末足を使っての4着である。
叩き2戦目となる今回はさらに上昇が見込め、
ここで一発を狙うにはあまりに人気の無い馬である。
ここから入るとする。
人気馬ではエイシンチャンプ、ザッツザプレンティ。
特にザッツザプレンティは安勝騎乗もあるが、これまでのレースがすべて2000mというのが面白い。
サクラプレジデントは素質、能力はありそうだが出し切れず終わるパターンが心配。
ネオユニヴァースはきる理由がないので押さえてはおきたい。
またサイレントディールもやはりきるに切れない。
他、エースインザレース、テイエムリキサン、ホシコマンダーら人気薄でサプライズ!か。
続きを読む
2003年04月18日
で、皐月賞だが
明日は会社から直接大阪へ向かうためにおそらく書き込めないでしょうから
ここで皐月賞の予測をば。
枠順が確定いたしました。
ホーマンアピール、スズカドリームの2頭が出走回避となり、
代わってダイワセレクション、ブラックカフェの2頭が800万の身でゲートイン。
いわゆる抽選組なわけだが、こういった出走枠に滑り込めた馬というのはけっこう良い成績をあげる。
昨年でいうヒシミラクルみたいなものなわけで、一応この2頭も侮れないと思っておこう。
さて優勝候補は五指に余る
エイシンチャンプ、ネオユニヴァース、サクラプレジデント、サイレントディール、ザッツザプレンティ、スズノマーチらがとりあえずの人気馬。
だが、ビッグコング、ラントゥザフリーズ、エースインザレース、テイエムリキサン、コスモインペリアル、ブルーコンコルド、ホシコマンダーといったあたりも差の無い競馬をしてきてるように思う。
なんだほとんどじゃん。
上がり34秒台をガンガン出してるホシコマンダーなんて名前が地味なもんで多分人気しないだろう。
何がなんでも逃げるという馬はいなさそうで、エースインザレースが逃げ宣言をしてるくらいか。
過去にもサニーブライアンなどがあれよあれよと逃げ切ってしまったこともあるのでエースインザレースには注目している。
ここの掲示板で応援している安勝はザッツザプレンティ。
弥生賞では事情あって後方になったがもともとは先行する馬。
安勝からも先行したいというコメントが出ている。
皐月賞は速い馬が勝つ。
あまり後ろからくる馬よりは先行狙いがベターか?
今一度新聞を読み込み、土曜日の夜にでもまた見解を書いてみたい。
続きを読む
ここで皐月賞の予測をば。
枠順が確定いたしました。
ホーマンアピール、スズカドリームの2頭が出走回避となり、
代わってダイワセレクション、ブラックカフェの2頭が800万の身でゲートイン。
いわゆる抽選組なわけだが、こういった出走枠に滑り込めた馬というのはけっこう良い成績をあげる。
昨年でいうヒシミラクルみたいなものなわけで、一応この2頭も侮れないと思っておこう。
さて優勝候補は五指に余る
エイシンチャンプ、ネオユニヴァース、サクラプレジデント、サイレントディール、ザッツザプレンティ、スズノマーチらがとりあえずの人気馬。
だが、ビッグコング、ラントゥザフリーズ、エースインザレース、テイエムリキサン、コスモインペリアル、ブルーコンコルド、ホシコマンダーといったあたりも差の無い競馬をしてきてるように思う。
なんだほとんどじゃん。
上がり34秒台をガンガン出してるホシコマンダーなんて名前が地味なもんで多分人気しないだろう。
何がなんでも逃げるという馬はいなさそうで、エースインザレースが逃げ宣言をしてるくらいか。
過去にもサニーブライアンなどがあれよあれよと逃げ切ってしまったこともあるのでエースインザレースには注目している。
ここの掲示板で応援している安勝はザッツザプレンティ。
弥生賞では事情あって後方になったがもともとは先行する馬。
安勝からも先行したいというコメントが出ている。
皐月賞は速い馬が勝つ。
あまり後ろからくる馬よりは先行狙いがベターか?
今一度新聞を読み込み、土曜日の夜にでもまた見解を書いてみたい。
続きを読む
2003年04月17日
さぁ、ゴルフだ。
ども、この土曜日には会社のゴルフに行ってくるまこTです。
けっしてゴルァに行ってくるではありません。
さてホモールの話
>アイスジャベリン
アイスジャベリンの効果の発揮時に対象ユニットに「イニシアチブ:X」がなければ吹雪による致死効果は発揮されません。
イニシアチブ決定タイミング中にコンボを決めるなら何らかの[イニシアチブ]の効果を使い、死亡あせたいユニットを対抗の連鎖に巻き込んではじめてアイスジャベリンを使用できます。
ですから例のもので一応正解です。
が・・・・
ミスティック・フォッグは「自軍ユニット1体」が対象なのです。
敵軍のタイクーンには使用できません。
>精霊の娘サラスヴァティ
「怒涛の流れ」の効果はクリティカルと同じようなものです。
「怒涛の流れ」の効果がかかったユニットが、【津波/吹雪】の効果を受けた場合に破棄されます。
対抗で使うなら[対抗:攻撃限定]でブルーメイルシュトロームを使用、それに[対抗]で「怒涛の流れ」を使用する、という宣言です。
>フォモールのイニシアチブ:Xを与えないと死亡させられない【吹雪】効果をイニシアチブつけなくても破棄できる。で良いんでしょうか?
これが実は違います。
フォモールの特殊能力は、
□しろいしかく冷凍ブレス[普通]
パーティー1つのすべてのユニットが対象。対象が「イニシアチブ:X」を持つ場合、【吹雪】で死亡させる。
ですね。この場合、対象が「イニシアチブ:X」を持たない場合は【吹雪】の効果を受けないことになります。【吹雪】の効果を受けないので怒涛の流れとのコンボにはなりません。
(モンコレネットワーク質問BBSより)
例の場合では対象ユニットにイニシアチブ:Xがある場合で、例2の宣言の順番が正解です。
続きを読む
けっしてゴルァに行ってくるではありません。
さてホモールの話
>アイスジャベリン
アイスジャベリンの効果の発揮時に対象ユニットに「イニシアチブ:X」がなければ吹雪による致死効果は発揮されません。
イニシアチブ決定タイミング中にコンボを決めるなら何らかの[イニシアチブ]の効果を使い、死亡あせたいユニットを対抗の連鎖に巻き込んではじめてアイスジャベリンを使用できます。
ですから例のもので一応正解です。
が・・・・
ミスティック・フォッグは「自軍ユニット1体」が対象なのです。
敵軍のタイクーンには使用できません。
>精霊の娘サラスヴァティ
「怒涛の流れ」の効果はクリティカルと同じようなものです。
「怒涛の流れ」の効果がかかったユニットが、【津波/吹雪】の効果を受けた場合に破棄されます。
対抗で使うなら[対抗:攻撃限定]でブルーメイルシュトロームを使用、それに[対抗]で「怒涛の流れ」を使用する、という宣言です。
>フォモールのイニシアチブ:Xを与えないと死亡させられない【吹雪】効果をイニシアチブつけなくても破棄できる。で良いんでしょうか?
これが実は違います。
フォモールの特殊能力は、
□しろいしかく冷凍ブレス[普通]
パーティー1つのすべてのユニットが対象。対象が「イニシアチブ:X」を持つ場合、【吹雪】で死亡させる。
ですね。この場合、対象が「イニシアチブ:X」を持たない場合は【吹雪】の効果を受けないことになります。【吹雪】の効果を受けないので怒涛の流れとのコンボにはなりません。
(モンコレネットワーク質問BBSより)
例の場合では対象ユニットにイニシアチブ:Xがある場合で、例2の宣言の順番が正解です。
続きを読む
2003年04月15日
鉄巨兵敗れる
ぎふもこでの対戦を振り返る
サプライズ!その1
鉄巨兵デックを今回使ってみたわけですが、
ジャイアントブレードやジャイアントシールドを装備した鉄巨兵の前に
かんぜんと立ちふさがる奴がいた。
奴の名はマインドジャマー
わがフルアーマー鉄巨兵がことごとく装甲を剥がされるのであった。
こちらは最終兵器プロモ:鉄巨兵ハーデースを投入、
ジャガノーの効果で本陣まで飛び込み
ブレード、シールド、ジャガノー、カラドボルグな装備をつけるものの、
やはりマインドジャガーに身包みはがされる始末。
・・・最後はハーデースが同時で本陣を落としたが。
サプライズ!その2
コズミックアリエスが我が本陣に攻め込んできました。
ガデルエルでアイテム枠作って黄金の矢うってきました。
お星様になって本陣落とされました。
続きを読む
サプライズ!その1
鉄巨兵デックを今回使ってみたわけですが、
ジャイアントブレードやジャイアントシールドを装備した鉄巨兵の前に
かんぜんと立ちふさがる奴がいた。
奴の名はマインドジャマー
わがフルアーマー鉄巨兵がことごとく装甲を剥がされるのであった。
こちらは最終兵器プロモ:鉄巨兵ハーデースを投入、
ジャガノーの効果で本陣まで飛び込み
ブレード、シールド、ジャガノー、カラドボルグな装備をつけるものの、
やはりマインドジャガーに身包みはがされる始末。
・・・最後はハーデースが同時で本陣を落としたが。
サプライズ!その2
コズミックアリエスが我が本陣に攻め込んできました。
ガデルエルでアイテム枠作って黄金の矢うってきました。
お星様になって本陣落とされました。
続きを読む
2003年04月13日
コズミックオピュクス希望
↑が現在38枚のまこTです。
めざすはファイル一式ですがネットトレードとかしないと無理な数字かな。
さて、明日はぎふもこ。
竜皇の凱歌の新デック作っていらはいいらはい。
今回はゴマサドもやります。
さぁ、JRAは最も華やかなG1でもある桜花賞。
4強はアドマイヤグルーヴ、スティルインラヴ、マイネヌーヴェル、ヤマカツリリーです。
だが、この時期の牝馬であれば展開1つで他の馬の突っ込みもありえる大混戦である。
まこT的見解。
今もっとも熱いのはニューヨークヤンキースの松井。
松井の背番号より枠連5−5の1点勝負だ!!
うっそぴょん
えっと、今もっとも勢いのある安勝にのる。本命ヤマカツリリーで。
レースをひっぱるのはモンパルナスの見込みが高く、
モンパルナスのリードなら先行馬が崩れるようなハイペースにはならないであろう。
かといって、逃げ切れるほどの絶対的スピードと持続力をモンパルナスに求められない。
ヤマカツリリーがモンパルナスをとらえ、ゴールまで安勝の豪腕で持たせる見解だ。
相手は一捻りいきたい。
スティルインラヴ、アドマイグルーヴの2頭は配当的に押さえにまわす。
マイネヌーヴェルはヤマカツリリーとの組み合わせがあまりにおいしい。
ここが本命だ。
今日のニュージーランドTを勝った横山典が騎乗しているのも心強い。
(今年は土日のメーン連覇が多い)
他では先行集団からセンターアンジェロ。内枠に入れたおかげで、
グリーンベルトを通って最後の直線を内からすくうことができそう。
蛯名も先行策で「一発」を狙ってるとのことだ。
後方待機組からはジョッキーの魅力のデムーロのチューニー、
追加登録200万を払ったヘイセイピカイチを。
そして最大の穴馬は重賞ウィナーであることを忘れられているワナでいってみたい。
7から本命3、15を厚く。
4、5、17を軽く買って、9、14は元返しで。
そいでもって枠連5−5を百円だけ。
続きを読む
めざすはファイル一式ですがネットトレードとかしないと無理な数字かな。
さて、明日はぎふもこ。
竜皇の凱歌の新デック作っていらはいいらはい。
今回はゴマサドもやります。
さぁ、JRAは最も華やかなG1でもある桜花賞。
4強はアドマイヤグルーヴ、スティルインラヴ、マイネヌーヴェル、ヤマカツリリーです。
だが、この時期の牝馬であれば展開1つで他の馬の突っ込みもありえる大混戦である。
まこT的見解。
今もっとも熱いのはニューヨークヤンキースの松井。
松井の背番号より枠連5−5の1点勝負だ!!
うっそぴょん
えっと、今もっとも勢いのある安勝にのる。本命ヤマカツリリーで。
レースをひっぱるのはモンパルナスの見込みが高く、
モンパルナスのリードなら先行馬が崩れるようなハイペースにはならないであろう。
かといって、逃げ切れるほどの絶対的スピードと持続力をモンパルナスに求められない。
ヤマカツリリーがモンパルナスをとらえ、ゴールまで安勝の豪腕で持たせる見解だ。
相手は一捻りいきたい。
スティルインラヴ、アドマイグルーヴの2頭は配当的に押さえにまわす。
マイネヌーヴェルはヤマカツリリーとの組み合わせがあまりにおいしい。
ここが本命だ。
今日のニュージーランドTを勝った横山典が騎乗しているのも心強い。
(今年は土日のメーン連覇が多い)
他では先行集団からセンターアンジェロ。内枠に入れたおかげで、
グリーンベルトを通って最後の直線を内からすくうことができそう。
蛯名も先行策で「一発」を狙ってるとのことだ。
後方待機組からはジョッキーの魅力のデムーロのチューニー、
追加登録200万を払ったヘイセイピカイチを。
そして最大の穴馬は重賞ウィナーであることを忘れられているワナでいってみたい。
7から本命3、15を厚く。
4、5、17を軽く買って、9、14は元返しで。
そいでもって枠連5−5を百円だけ。
続きを読む
おつかれさまでした。
本日ぎふもこ参加のみなさまお疲れ様でした。
4月になって新しい環境になった人も多かったですね。
進学の方はおめでとー。
さて今回の形式は本戦がスイスドロー。
15名でしたので4回戦ということで進めました。
それとともにスコアシートに好きなイラストレーターを次の4つから選択せよ、
(四季童子、末弥純、中村亮、平野耕太)
という設問をつけまして、それぞれ選んだものでチームになるという試みをしてみました。
というわけでそれぞれの人数がこれ
四季連邦・・・3名
末弥公国・・・6名
ナカムラリョーズ・・・4名
平野耕太玉国騎士団・・・2名
(なぜか四季童子より多いナカムラリョー)
ただ、それぞれのチームの合計では人数の多いところが勝ってしまうので、
1人あたりのアベレージで競う、ということになりました。
(原案はバネストさんのイベントより)
結果的には末弥公国が優勝ということで。
そうそう、本戦7位の方には前回の添い寝シーツの片割れ、
成瀬川なるの等身大?添い寝シーツをプレゼンツしたわけですが、
これどうなったんだ?
その後はひさしぶりの5枚サドンデス。
竜皇の凱歌までのカードで地形はリミット10、
禁止カードはスパヘジと淑女のエプロンということにしました。
ドラコイリュージョン、ドラコジェノサイドがいっぱいいるだろうなぁ、と思ってたのですが、
×ばつ3なもの。
問答無用のモグラたたきでした。
納得。
ちなみに私は月に咲く天使、雨に踊る天使、太陽を睨む天使の
モンコレでもっとも美しい(と思ってる)伝統芸コンボで。
スペルは2枚ともドラコイリュージョンにしてみました。
先攻とって殴らなければジェノサイドはこないし、
破棄ならイリュージョンも止められないと思ってね。
思ったとおり、それなりにはまったんですがね、
それでも、同時狙いのウォードラムが止まりませんでした。南無。
次回ぎふもこは5/18です。
そして6月のぎふもこあたりには早くも時間獣か?
それではまたよろしくお願いいたします。
続きを読む
4月になって新しい環境になった人も多かったですね。
進学の方はおめでとー。
さて今回の形式は本戦がスイスドロー。
15名でしたので4回戦ということで進めました。
それとともにスコアシートに好きなイラストレーターを次の4つから選択せよ、
(四季童子、末弥純、中村亮、平野耕太)
という設問をつけまして、それぞれ選んだものでチームになるという試みをしてみました。
というわけでそれぞれの人数がこれ
四季連邦・・・3名
末弥公国・・・6名
ナカムラリョーズ・・・4名
平野耕太玉国騎士団・・・2名
(なぜか四季童子より多いナカムラリョー)
ただ、それぞれのチームの合計では人数の多いところが勝ってしまうので、
1人あたりのアベレージで競う、ということになりました。
(原案はバネストさんのイベントより)
結果的には末弥公国が優勝ということで。
そうそう、本戦7位の方には前回の添い寝シーツの片割れ、
成瀬川なるの等身大?添い寝シーツをプレゼンツしたわけですが、
これどうなったんだ?
その後はひさしぶりの5枚サドンデス。
竜皇の凱歌までのカードで地形はリミット10、
禁止カードはスパヘジと淑女のエプロンということにしました。
ドラコイリュージョン、ドラコジェノサイドがいっぱいいるだろうなぁ、と思ってたのですが、
×ばつ3なもの。
問答無用のモグラたたきでした。
納得。
ちなみに私は月に咲く天使、雨に踊る天使、太陽を睨む天使の
モンコレでもっとも美しい(と思ってる)伝統芸コンボで。
スペルは2枚ともドラコイリュージョンにしてみました。
先攻とって殴らなければジェノサイドはこないし、
破棄ならイリュージョンも止められないと思ってね。
思ったとおり、それなりにはまったんですがね、
それでも、同時狙いのウォードラムが止まりませんでした。南無。
次回ぎふもこは5/18です。
そして6月のぎふもこあたりには早くも時間獣か?
それではまたよろしくお願いいたします。
続きを読む
桜花賞
さて桜花賞の結果は
1着スティルインラブ
2着シーイズトウショウ
3着アドマイヤグルーヴ
ということで人気薄のシーイズトウショウがはいって9000円台の配当となった。
安勝から流してた私は当然はずれ。(安勝ヤマカツリリーは4着)
嫌な予感はしていた。
シーイズトウショウは東スポきっての大穴記者河合の◎にじゅうまるだったからだ。
ちなみに河合記者の◎にじゅうまるといえば昨年は有馬のタップダンスシチー、
菊花賞のヒシミラクル、皐月賞のノーリーズンという爆弾印だ。
古くはマイルチャンピオンシップのメイショウテゾロなんてのもありましたな。
でもこの河合という記者、話にきくと競馬は好きではないらしい。
一生懸命あれこれ予想する人では当たらず、
こういった人が当たるというのも因果なものである。
競馬新聞もただ印を見るだけでなく、
記者のクセを考えて読んでみるとまた面白いものです。
来週は3冠クラシック第一弾の皐月賞。
4月でも皐月賞です。
安勝はザッツザプレンティに騎乗予定となっているがどうか。
また明日の新聞を見て展望を考えたいと思います。
続きを読む
1着スティルインラブ
2着シーイズトウショウ
3着アドマイヤグルーヴ
ということで人気薄のシーイズトウショウがはいって9000円台の配当となった。
安勝から流してた私は当然はずれ。(安勝ヤマカツリリーは4着)
嫌な予感はしていた。
シーイズトウショウは東スポきっての大穴記者河合の◎にじゅうまるだったからだ。
ちなみに河合記者の◎にじゅうまるといえば昨年は有馬のタップダンスシチー、
菊花賞のヒシミラクル、皐月賞のノーリーズンという爆弾印だ。
古くはマイルチャンピオンシップのメイショウテゾロなんてのもありましたな。
でもこの河合という記者、話にきくと競馬は好きではないらしい。
一生懸命あれこれ予想する人では当たらず、
こういった人が当たるというのも因果なものである。
競馬新聞もただ印を見るだけでなく、
記者のクセを考えて読んでみるとまた面白いものです。
来週は3冠クラシック第一弾の皐月賞。
4月でも皐月賞です。
安勝はザッツザプレンティに騎乗予定となっているがどうか。
また明日の新聞を見て展望を考えたいと思います。
続きを読む
2003年04月11日
桜花賞
それと競馬の方はとっても華やかな桜花賞です。
エアグルーヴの娘アドマイヤグルーヴが狭き道を通ってこの舞台へあがってきました。
ベガの息子アドマイヤベガがダービーを勝ったように、
アドマイヤグルーヴもG1を勝つことができるかどうか、面白そうであります。
でも桜花賞はダンスパートナーが勝てなかったレース。
アドマイヤグルーヴとて絶対視はできないであろう。
またその時の1番人気はライデンリーダー、そうアンカツですが4着に沈んでいます。
あのレースをきっかけに中央へと心を決めたとか。
武とアンカツ。桜花賞で注目して見なければいけない人物だ。
今年のG1戦線はアンカツとともに心中しようと思ってますのでヤマカツリリーを応援するつもりです。
でも対抗がアドマイヤグルーブでは面白くない。
デムーロ、蛯名あたりがなにかしてくれないであろうか・・・・?
続きを読む
エアグルーヴの娘アドマイヤグルーヴが狭き道を通ってこの舞台へあがってきました。
ベガの息子アドマイヤベガがダービーを勝ったように、
アドマイヤグルーヴもG1を勝つことができるかどうか、面白そうであります。
でも桜花賞はダンスパートナーが勝てなかったレース。
アドマイヤグルーヴとて絶対視はできないであろう。
またその時の1番人気はライデンリーダー、そうアンカツですが4着に沈んでいます。
あのレースをきっかけに中央へと心を決めたとか。
武とアンカツ。桜花賞で注目して見なければいけない人物だ。
今年のG1戦線はアンカツとともに心中しようと思ってますのでヤマカツリリーを応援するつもりです。
でも対抗がアドマイヤグルーブでは面白くない。
デムーロ、蛯名あたりがなにかしてくれないであろうか・・・・?
続きを読む
ドラゴンエイジ
どうも、ドラゴンエイジ買いましたまこTです。
せっかくの新創刊なのに誰からも買いました宣言が出なかったので私が一番で宣言させていただきました。
基本的に漫画は読んでないのでノーコメで。
プロモカードはエレメンタルパニッシャー。レアリティ●くろまる
能力がどうこうよりも、エレメンタルパニッシャーであろう存在がイラスト中どこにいるのかわからないのはどうか?と。
えっと、竜皇の凱歌のカードリストがついてました。
今回はコンプしてないので、みたことないイラストを見れるのは嬉しい話。
るりあ046ドワーフとかかずふみハーピィとか。
でもちょっと見づらいカードリストと思ったのは内緒。
中綴じする予算がなかったんだろうと思ったのは職業病。
うちがカードリスト作ってしまったことで不死身さんに迷惑かけただろうか、ゴメンナサイ。
カードリストの表紙がシルバーインフェルノです。
カードだとちっちゃなイラストだが、本当は大きなサイズで描いてるんでしょうね。
モンコレではないが、おまけでついてたのがコミックの別ジャケットという新しい試み。
「まぶらほ」のジャケットなぞどうすんだ?とも思ったが、
このジャケットを使えば「電車の中で堂々とあの漫画を読むことができる。」とか思った。
さて今週。
まずはぎふもこです。
今回は竜皇の凱歌が入って一発目のぎふもこということで、
スイスドローとひさしぶりのゴマサドの予定です。
竜皇の凱歌込みでゴマサドするのってまったくの未知数。
多分、猫最強!
いまのうちにみなさまいろいろ考えておきましょう。
リミットは10で行います。
賞品のほうは本戦用に竜皇の凱歌1ボックスを仕入れてきました。
まったくもって丸貧な状況ですので、いくらかカンパお願いします。お願いします。
あとラッキー7賞もゲットしてきたよ。
続きを読む
せっかくの新創刊なのに誰からも買いました宣言が出なかったので私が一番で宣言させていただきました。
基本的に漫画は読んでないのでノーコメで。
プロモカードはエレメンタルパニッシャー。レアリティ●くろまる
能力がどうこうよりも、エレメンタルパニッシャーであろう存在がイラスト中どこにいるのかわからないのはどうか?と。
えっと、竜皇の凱歌のカードリストがついてました。
今回はコンプしてないので、みたことないイラストを見れるのは嬉しい話。
るりあ046ドワーフとかかずふみハーピィとか。
でもちょっと見づらいカードリストと思ったのは内緒。
中綴じする予算がなかったんだろうと思ったのは職業病。
うちがカードリスト作ってしまったことで不死身さんに迷惑かけただろうか、ゴメンナサイ。
カードリストの表紙がシルバーインフェルノです。
カードだとちっちゃなイラストだが、本当は大きなサイズで描いてるんでしょうね。
モンコレではないが、おまけでついてたのがコミックの別ジャケットという新しい試み。
「まぶらほ」のジャケットなぞどうすんだ?とも思ったが、
このジャケットを使えば「電車の中で堂々とあの漫画を読むことができる。」とか思った。
さて今週。
まずはぎふもこです。
今回は竜皇の凱歌が入って一発目のぎふもこということで、
スイスドローとひさしぶりのゴマサドの予定です。
竜皇の凱歌込みでゴマサドするのってまったくの未知数。
多分、猫最強!
いまのうちにみなさまいろいろ考えておきましょう。
リミットは10で行います。
賞品のほうは本戦用に竜皇の凱歌1ボックスを仕入れてきました。
まったくもって丸貧な状況ですので、いくらかカンパお願いします。お願いします。
あとラッキー7賞もゲットしてきたよ。
続きを読む
2003年04月10日
そういえば
2003年04月06日
次週は・・・・
えっと、気付けば次週はぎふもこですね。
竜皇の凱歌が入ってはじめてのぎふもこです。
みなさまよろしくお願いします。
賞品は竜皇の凱歌にしたいのですが、まこTが空前の金欠に陥ってます。
いまだかってないくらいの金欠です。
やはり車検で給料1月分で、その上ゴルフまであってどうにもなりません。
まぁ、それはそれ。
次週の競馬は桜花賞です。
再び始まるG1ロード。
今年のテーマはずばりアンカツ。
大阪杯もアンカツが勝ってしまいました。
ということでアンカツの単、そしてアンカツから流す、
これが今年の必須馬券でしょう。
サンデーサイレンス以来の衝撃ですね。
続きを読む
竜皇の凱歌が入ってはじめてのぎふもこです。
みなさまよろしくお願いします。
賞品は竜皇の凱歌にしたいのですが、まこTが空前の金欠に陥ってます。
いまだかってないくらいの金欠です。
やはり車検で給料1月分で、その上ゴルフまであってどうにもなりません。
まぁ、それはそれ。
次週の競馬は桜花賞です。
再び始まるG1ロード。
今年のテーマはずばりアンカツ。
大阪杯もアンカツが勝ってしまいました。
ということでアンカツの単、そしてアンカツから流す、
これが今年の必須馬券でしょう。
サンデーサイレンス以来の衝撃ですね。
続きを読む
ルールの盲点
>シャンヴァー&ゾルドイル
シャンヴァーの矢、ゾルドイルの矢については確かにちょびっと表記が違います。
・「タイプ:弓」を装備したユニットしか使用できない。・・・シャンヴァーの矢
・「タイプ:弓」をもつユニットにしか使用できない。・・・トルクメンの矢
でも、おそらくSNE側もラヴァーの弓使い等で使用できるつもりでデザインしてると思います。
まさかこんな表記(シャンヴァーの表記)になってるとも気付かずにね。
(気付いててもたいした問題でないと思ってるとか)
考えてもみれば、弓と盾を持つ天使というユニットがおります。
(最新テキストではタイプ:弓を持ってます。)
彼女は「タイプ:弓」を装備したユニットではなく、
「タイプ:弓」を持ったユニットなわけですが、
なんの疑問ももたずにシャンヴァーの矢、ゾルドイルの矢を放ってたと思います。
厳密に考えればおかしいかもしれませんが、「使える」という方向で良いかと。
>スパヘジ&ベビブー
これなんかもSNEが意図してなかった問題かと。
>防御力が薄い骨
では2レベルユニットで防御力が高いのを選択かな?
えっと・・・・・・
ポーラーベア
勘違いしてはいけません。
ポーラーベアは先攻を取れるユニットです。
マジで?
>重スペル2−6
スワンプにクラウドキル使われたり、リジェネで耐えられたり、ディスペルマジックされたり。
確かにつえーでございます。
もろいのはリミット6の地形を使われた場合。
リミット6の地形に魔術師一体で飛び込んでも敵を倒しきれないことが多い。
逆に鋒矢の陣を差し込まれて1体になったところで料理されることも多いかと。
とにかく6レベルユニットがいなければ戦えないイメージがあります。
最初の手札に6レベルがいなくてアウト。
逆に最初の手札に6レベルばっかいても召喚しきれずアウト。
4レベルの戦力、また2レベルユニットだけでパーティを作ってどうにかなるようにも考えてみるとか。
その点、ミラージュ&スワンプは手札を圧迫しないからいいよなぁ・・・。
続きを読む
シャンヴァーの矢、ゾルドイルの矢については確かにちょびっと表記が違います。
・「タイプ:弓」を装備したユニットしか使用できない。・・・シャンヴァーの矢
・「タイプ:弓」をもつユニットにしか使用できない。・・・トルクメンの矢
でも、おそらくSNE側もラヴァーの弓使い等で使用できるつもりでデザインしてると思います。
まさかこんな表記(シャンヴァーの表記)になってるとも気付かずにね。
(気付いててもたいした問題でないと思ってるとか)
考えてもみれば、弓と盾を持つ天使というユニットがおります。
(最新テキストではタイプ:弓を持ってます。)
彼女は「タイプ:弓」を装備したユニットではなく、
「タイプ:弓」を持ったユニットなわけですが、
なんの疑問ももたずにシャンヴァーの矢、ゾルドイルの矢を放ってたと思います。
厳密に考えればおかしいかもしれませんが、「使える」という方向で良いかと。
>スパヘジ&ベビブー
これなんかもSNEが意図してなかった問題かと。
>防御力が薄い骨
では2レベルユニットで防御力が高いのを選択かな?
えっと・・・・・・
ポーラーベア
勘違いしてはいけません。
ポーラーベアは先攻を取れるユニットです。
マジで?
>重スペル2−6
スワンプにクラウドキル使われたり、リジェネで耐えられたり、ディスペルマジックされたり。
確かにつえーでございます。
もろいのはリミット6の地形を使われた場合。
リミット6の地形に魔術師一体で飛び込んでも敵を倒しきれないことが多い。
逆に鋒矢の陣を差し込まれて1体になったところで料理されることも多いかと。
とにかく6レベルユニットがいなければ戦えないイメージがあります。
最初の手札に6レベルがいなくてアウト。
逆に最初の手札に6レベルばっかいても召喚しきれずアウト。
4レベルの戦力、また2レベルユニットだけでパーティを作ってどうにかなるようにも考えてみるとか。
その点、ミラージュ&スワンプは手札を圧迫しないからいいよなぁ・・・。
続きを読む
2003年04月04日
秘密コンボ
どうも、ハリーポッターをビデオで借りたがまだ見てないまこTです。
今日で一週間目。このまま返すのか?
さて、竜皇の凱歌についてえんぴ氏とともに議論してきたわけですが、
とりあえずこの間のバネストさんのビクトリーファイトで
秘密コンボも披露できましたので、
今日はネタばらし
1、黄金の矢
どこぞの掲示板でもそろそろ発見されてきた黄金の矢のえぐい使い方。
ヘカトンケイル+虹のつまった指輪+ミスフォーチュン+黄金の矢
ミスフォーチュンを適当な相手にかけて、
対抗で黄金の矢を打ち込みスペル枠7つを発生させて手札7枚破棄のあらわざ。
4枚コンボでしんどそうだが、虹のつまった指輪をつけたヘカトンケイルが異様に強いので、
決めるチャンスはけっこう多い。
なにしろホブゴブリン用心棒で死なないのだから。
これにクラウソラス、エティン、レジェンドホーン、ドラコジェノ&イリュージョンを放り込んであるのでえぐいであります。
相手の手札がなくなったら大砂タイム。
2、ラビッドシュリンプ+ブラッディソーン+三叉戟の皇帝
ここ最近ラビッドシュリンプでルールがどうなるのかが疑問にあがってるが、
それを代表するのがこれ。
このパーティでラビッドシュリンプは実に12/12までに膨れ上がります。
もし防御力のあがる効果が対抗で発揮ならば、
ヨルムンガルド級の破壊力を持つのだが・・・・
3、ラビッドシュリンプorマッドゴーレムで2000万発殴るコンボ
北沢先生と非常に時間がないところで対戦する機会ができたので、
実践投入してみたのがこの2000万発殴るコンボ
ラビッドシュリンプ+ガデルエル+パワーグローブである。
(私はマッドゴーレム、えんぴ氏はラビッドシュリンプで組みました)
なにしろ、パワーグローブで減った防御力はすぐさま能力で回復、
これにより攻撃力∞が可能となったのである。
もはやでたらめである。
ルール的な問題はやっぱり対抗で∞に宣言できるのかどうか?
防御力の回復が対抗連鎖の解決時では困る。
とはいえ、[普通]でつかえば問題ない。
ということで2000万発殴ってみました。
というわけで、ちょっとの間内緒にしてました秘密コンボの紹介でした。
続きを読む
今日で一週間目。このまま返すのか?
さて、竜皇の凱歌についてえんぴ氏とともに議論してきたわけですが、
とりあえずこの間のバネストさんのビクトリーファイトで
秘密コンボも披露できましたので、
今日はネタばらし
1、黄金の矢
どこぞの掲示板でもそろそろ発見されてきた黄金の矢のえぐい使い方。
ヘカトンケイル+虹のつまった指輪+ミスフォーチュン+黄金の矢
ミスフォーチュンを適当な相手にかけて、
対抗で黄金の矢を打ち込みスペル枠7つを発生させて手札7枚破棄のあらわざ。
4枚コンボでしんどそうだが、虹のつまった指輪をつけたヘカトンケイルが異様に強いので、
決めるチャンスはけっこう多い。
なにしろホブゴブリン用心棒で死なないのだから。
これにクラウソラス、エティン、レジェンドホーン、ドラコジェノ&イリュージョンを放り込んであるのでえぐいであります。
相手の手札がなくなったら大砂タイム。
2、ラビッドシュリンプ+ブラッディソーン+三叉戟の皇帝
ここ最近ラビッドシュリンプでルールがどうなるのかが疑問にあがってるが、
それを代表するのがこれ。
このパーティでラビッドシュリンプは実に12/12までに膨れ上がります。
もし防御力のあがる効果が対抗で発揮ならば、
ヨルムンガルド級の破壊力を持つのだが・・・・
3、ラビッドシュリンプorマッドゴーレムで2000万発殴るコンボ
北沢先生と非常に時間がないところで対戦する機会ができたので、
実践投入してみたのがこの2000万発殴るコンボ
ラビッドシュリンプ+ガデルエル+パワーグローブである。
(私はマッドゴーレム、えんぴ氏はラビッドシュリンプで組みました)
なにしろ、パワーグローブで減った防御力はすぐさま能力で回復、
これにより攻撃力∞が可能となったのである。
もはやでたらめである。
ルール的な問題はやっぱり対抗で∞に宣言できるのかどうか?
防御力の回復が対抗連鎖の解決時では困る。
とはいえ、[普通]でつかえば問題ない。
ということで2000万発殴ってみました。
というわけで、ちょっとの間内緒にしてました秘密コンボの紹介でした。
続きを読む
ベビブー
どうも、全カードコメントをすすめているまこTです。
やっとこさ凱歌のユニット土/風をアップ。
ついでにこれまでのアップ分を訂正・加筆を繰り返しているところです。
カード能力をみただけの時と実際に使ってみた時ではやっぱり書くことが違うからね。
ではこの間のイベントのことをまた1つ。
ベビーブルタスクってのがいるのですが、
最初、これを入れて同時を狙ってくるようなデックと戦いましたが、
すぐに手札に帰っていくのであんまし怖くなかったかな?
さすがにスパヘジと一緒のところは困りましたが。
しかしもっと困ったのはキキーモラのほうきとともにベビブー進軍の時。
×ばつ3。
なんだ!そのステータスは!!
押し切られて終了。
>●くろまるカード
すべてSレギュの範囲です。
>ハイスピリットシルク
なんと本陣to本陣をかましてきます。
>リバースゼブラ
たしかにややこしそう。
通常では4/1のステータスが4−3/1+3のステータスになる。
適用されなおす時はいったん4−3+3/1+3−3してから、再び4−3+3−3/1+3−3+3する。
あれ?あんましややこしくない?
続きを読む
やっとこさ凱歌のユニット土/風をアップ。
ついでにこれまでのアップ分を訂正・加筆を繰り返しているところです。
カード能力をみただけの時と実際に使ってみた時ではやっぱり書くことが違うからね。
ではこの間のイベントのことをまた1つ。
ベビーブルタスクってのがいるのですが、
最初、これを入れて同時を狙ってくるようなデックと戦いましたが、
すぐに手札に帰っていくのであんまし怖くなかったかな?
さすがにスパヘジと一緒のところは困りましたが。
しかしもっと困ったのはキキーモラのほうきとともにベビブー進軍の時。
×ばつ3。
なんだ!そのステータスは!!
押し切られて終了。
>●くろまるカード
すべてSレギュの範囲です。
>ハイスピリットシルク
なんと本陣to本陣をかましてきます。
>リバースゼブラ
たしかにややこしそう。
通常では4/1のステータスが4−3/1+3のステータスになる。
適用されなおす時はいったん4−3+3/1+3−3してから、再び4−3+3−3/1+3−3+3する。
あれ?あんましややこしくない?
続きを読む
2003年04月02日
レスな人
>旅人さん
謎の歌姫の件、おこたえいたします。
モンスターコレクション2のビギナーズセットに入っている花園の歌姫ですね。
モンコレ初心者用に構築済みのデック2つが入ったセットで、
そのうちの一つが花園の歌姫セットでして、
七瀬葵先生の書き下ろしイラストが使われております。
ビギナーズセットにはその他にもイラスト違いのカードが存在いたします。
余談ですが、
この花園の歌姫はうちでおこなった最萌ユニットトーナメントの優勝者でもあります。
さて、ビギナーズセットはいまでも手に入るのか?
新たに生産はしてないでしょうからお店で見つけるのは難しいかも。
ネット通販のキャラアニではまだ残ってるみたい。
ヤフオクでもたまに流れていますね。
定価は2500円。スターター2つよりは安いという計算ですがどうか?
>通算
日曜日の戦果はビクトリーファイトの4パックがクラブ0枚。
追加で購入が6パックでクラブ1枚というトホホな結果。
通算は(13−1)/49。
>華音くん
土曜日は仕事→夜にデックつくり→日曜は早起きしてイベント→お昼は抜いて対戦・・・
そんな流れをやってたので夜はバタンキューでした。
ああ、やっぱそんなに若くないんだなぁ・・・。
>show氏
日曜日はおつかれさん。
なんか神様のようなジャンケンの強さでございましたな。
どこかの言葉を借りれば「マジゴッド」です。
聖ユニット1体にダメージを与える。それは「マシコット」です。
イニシ+1で火炎耐性もった猿は「マーモセット」です。
大砂蟲を倒せるのは「バフォメット」でし。
もういいです。
しかしSNEゲストのみなさまのジャンケン大会ですが、
ある程度は「クセ」があります。
そこのところ読んでいけば・・・・。
>世雅環さん
ミラーチェスシリーズとティアマトを比べるとちょっとティアマトがかわいそうに見える。
まぁ、仕方ないか。スペル**である点はアドバンテージだから。
ミラーチェスシリーズは黄金のベルトがおすすめです。
8レベルで12/12とかが飛行してきます。
>(さざび)さん
兜割りラクシャーサでせくしぃを感じるとはツワモノなあなた。
ラクシャーサはみなせくしぃです。
姫巫女ラクシャーサはふぇろもんぷんぷんダンサーです。
ちょっとだけよです。
は!?虎の穴?
続きを読む
謎の歌姫の件、おこたえいたします。
モンスターコレクション2のビギナーズセットに入っている花園の歌姫ですね。
モンコレ初心者用に構築済みのデック2つが入ったセットで、
そのうちの一つが花園の歌姫セットでして、
七瀬葵先生の書き下ろしイラストが使われております。
ビギナーズセットにはその他にもイラスト違いのカードが存在いたします。
余談ですが、
この花園の歌姫はうちでおこなった最萌ユニットトーナメントの優勝者でもあります。
さて、ビギナーズセットはいまでも手に入るのか?
新たに生産はしてないでしょうからお店で見つけるのは難しいかも。
ネット通販のキャラアニではまだ残ってるみたい。
ヤフオクでもたまに流れていますね。
定価は2500円。スターター2つよりは安いという計算ですがどうか?
>通算
日曜日の戦果はビクトリーファイトの4パックがクラブ0枚。
追加で購入が6パックでクラブ1枚というトホホな結果。
通算は(13−1)/49。
>華音くん
土曜日は仕事→夜にデックつくり→日曜は早起きしてイベント→お昼は抜いて対戦・・・
そんな流れをやってたので夜はバタンキューでした。
ああ、やっぱそんなに若くないんだなぁ・・・。
>show氏
日曜日はおつかれさん。
なんか神様のようなジャンケンの強さでございましたな。
どこかの言葉を借りれば「マジゴッド」です。
聖ユニット1体にダメージを与える。それは「マシコット」です。
イニシ+1で火炎耐性もった猿は「マーモセット」です。
大砂蟲を倒せるのは「バフォメット」でし。
もういいです。
しかしSNEゲストのみなさまのジャンケン大会ですが、
ある程度は「クセ」があります。
そこのところ読んでいけば・・・・。
>世雅環さん
ミラーチェスシリーズとティアマトを比べるとちょっとティアマトがかわいそうに見える。
まぁ、仕方ないか。スペル**である点はアドバンテージだから。
ミラーチェスシリーズは黄金のベルトがおすすめです。
8レベルで12/12とかが飛行してきます。
>(さざび)さん
兜割りラクシャーサでせくしぃを感じるとはツワモノなあなた。
ラクシャーサはみなせくしぃです。
姫巫女ラクシャーサはふぇろもんぷんぷんダンサーです。
ちょっとだけよです。
は!?虎の穴?
続きを読む
新年度・新学期・新生活
どうも、4月1日です。
新学期、新年度のスタートであります。
私のところにも初々しい新社会人が入ってきまして私も嬉しいかぎりです。
ちょうど今日は桜も満開。
お花見をかねて新入社員の子と飲みましたが
やっぱ後輩はかわいいものです。
これから新生活。女の子で1人暮らしは大変ですが
がんばっていきましょうね♪
っていうのはうっそぴょん
↑は私のスタンド「エイプリルフール」の能力発動です。
今日は花見なんてやってません。
7時に仕事が終わったと思ったらお客さんに「10時半に原稿渡す」と言われて終電コースでした。
もちろん新入社員の1人暮らしの女の子なんていません。
最近うちにはいった人は50の人です。
あうー。
さてモンコレ
世の中「ルドラリーフ」なる怪しげなデックがあるが、
最近みたもっと恐ろしいデックはというと
ハイスピリットシルク
おい!ハイスピリットって1体だけじゃねーか!!
あのお方だけでデックなのかよ!
絨毯グレイ(ユニットは絨毯3枚だけのグレイ)どころではない。
ユニット1枚だよ、1枚。
それが敵陣本陣を落としてるんだもんな
あんたすげーよ。
※(注記)どうやって本陣を落としてたかは内緒
続きを読む
新学期、新年度のスタートであります。
私のところにも初々しい新社会人が入ってきまして私も嬉しいかぎりです。
ちょうど今日は桜も満開。
お花見をかねて新入社員の子と飲みましたが
やっぱ後輩はかわいいものです。
これから新生活。女の子で1人暮らしは大変ですが
がんばっていきましょうね♪
っていうのはうっそぴょん
↑は私のスタンド「エイプリルフール」の能力発動です。
今日は花見なんてやってません。
7時に仕事が終わったと思ったらお客さんに「10時半に原稿渡す」と言われて終電コースでした。
もちろん新入社員の1人暮らしの女の子なんていません。
最近うちにはいった人は50の人です。
あうー。
さてモンコレ
世の中「ルドラリーフ」なる怪しげなデックがあるが、
最近みたもっと恐ろしいデックはというと
ハイスピリットシルク
おい!ハイスピリットって1体だけじゃねーか!!
あのお方だけでデックなのかよ!
絨毯グレイ(ユニットは絨毯3枚だけのグレイ)どころではない。
ユニット1枚だよ、1枚。
それが敵陣本陣を落としてるんだもんな
あんたすげーよ。
※(注記)どうやって本陣を落としてたかは内緒
続きを読む